日本の漁業…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:00:18

    …すげぇ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:01:25

    ふうん自重でイカが食えなくなるということか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:02:28

    ところでスターバックさん
    スルメイカ絶滅しないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:02:43

    これはイカガなものなんですかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:08

    もうとっくに持続可能数量下回ってるのに今年偶々豊漁だからって取り尽くそうとしてるんだよね
    イカれてない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:11

    嫌だねぇ…数値データしか見てない馬鹿ってのは!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:26

    その技(漁業)はやめろー!

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:35

    >>4

    龍星

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:50

    >>3

    ああ、したとしてもC国あたりの乱獲や温暖化が原因になるから日本の漁業には何の責任もない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:24

    >>6

    じゃあ何を見ればいいのか教えてもらおうかえー

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:25

    なんで日本では漁業になると唐突に頭が猿になるのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:27

    >>6

    データがヤバいって言ってるのをちゃんと認識しろよえーっ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:28

    >>9

    すげえ…完全に責任転嫁だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:37

    しかし…獲らないと地元漁師が苦しむし観光客も悲しむのです

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:37

    >>11

    ウナギもC国が悪いって言いながらC国(実際はジャッ,プ企業)のパターンなんだよね

    猿くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:39

    バカだねぇ
    漁師はどうして資源保護とか継続可能とかを考えないかなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:44

    しかし…漁師さんが食いっぱぐれるのです
    そのうちどうせ獲れなくなって同じこと?クククク…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:55

    >>10

    >>12

    怒らないでくださいね、漁獲データだけ見てたら単に取れなくなったのか乱獲が原因なのかそもそも取るやつがいなくなったのかの区別なんて出来ないじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:06:15

    >>9

    取れるもん取るノンナというc国との噛み合わせがめちゃくちゃ悪いんや

    >>6

    どのみちスルメイカなんて温暖化で取れなくなるのは確定ぇなんだよね悲しくない

    変えるのにそこそこ温度下げないといけないからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:06:54

    >>3

    これは意外と知られていないことなんですが、人間が漁獲する量の何十倍、何百倍もの魚介類を鯨をはじめとした大型水中動物が捕食してるんです

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:06

    捕れる量が決まってるってことは早い者勝ちってことやん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:15

    仕事で漁師と付き合うことがあったけど反社と変わらないなと感じたのは俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:19

    >>5

    豊漁(過去と比較すると不作も不作)なんだよね

    まぁ地元漁協を敵に回すと政治家生命が終わるから規制なんて出来ないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:23

    お言葉ですが割と今回の政権はしっかり小舟とめましたよ 地方団体が無理矢理強行するんだからそんなに文句あるならそっち問い詰めてくれと思ったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:31

    >>15

    お言葉ですがシラスウナギは向こうのマフィアのシノギですよ

    罪をおかしても価値が間違いなくあるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:34

    >>22

    紋紋入れてるしなっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:08:02

    >>22

    そもそも昔は海産物に手を出した余所者は海に沈めてきた奴らなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:08:42

    >>25

    それがシノギになってるのは結局ジャーップの養殖業者が高値で買い取るからじゃねぇかよ、えーっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:08:53

    >>22

    一次産業の特に漁師は明日死ぬ可能性があるパーフェクト危険職業だからひ弱なタフカテ民と噛み合わせが悪いのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:10:04

    >>16

    捕れる量が決まってるということは早い者勝ちで大手が強いということ

    お前は飢え死にしろと言うのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:10:17

    >>28

    お言葉ですがc国の養殖施設のほうが今は規模がデカイですよ

    今はc国にウナギ買い負けてるんだよね哀れ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:10:20

    既に誰が割を食うのかってフェーズに入ってるんだよね
    でも誰も損したくないから未来に全部負債を押し付けているんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:02

    漁師が際限無く取ってしまうというのは彼らの事情を考えればいいとは言えないがしょうがないんだよ
    問題は…それを知りながら何の対策も講じれずにいる国と社会だ!
    真面目にこの問題に国が向き合えば多くの漁師たちの生活を保証しなければならず
    そうなればバラマキだと揶揄され支持率低下は免れないからどうしようもないんだよね
    詰みじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:40

    漁獲制限がありながら平然と超過し
    「制限超過するってことはもっと獲れるってことやん…」で暴れまわる漁業組合には好感が持てない

    えっ漁獲枠拡充するんですか?頼むから死んでくれって思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:06

    >>20

    よく考えたらマッコウクジラとか人間数百人分も体重あるし魚以外も食える人間と違って水中のものだけで賄わにゃならんならその消費量もま なるわな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:55

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:13:52

    >>20

    >>35

    もしかして一番魚を乱獲してるのって人間じゃなくてクジラとかサメなんじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:14:07

    >>30

    そうですけど何か?

    獲る人間がどんどん減った結果回復できた水産資源の話とか聞いてると数減らすのが一番早いんじゃないかと思うのがオレなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:14:28

    >>31

    中国の消費量26万ぐらいで日本は減って6万

    生産は中国30万で日本1万ぐらいだからぶっちゃけ日本だけでどうにかなる問題ではないんだよね悲しくない

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:15:48

    >>39

    えっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:16:15

    どうしてこの手の兄貴たちは珍しく政府が小型船の制限厳しくしたのに 無理矢理強行しようとする地方行政じゃなく中央の方を愚弄したがるんだ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:16:47

    >>41

    地方を統率できないのは中央の責任だからやん…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:17:13

    >>41

    過去の実績…としか言いようがありません

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:18:05

    >>37

    じゃあなんスか 漁業資源が枯渇してんのは自分達は鯨油だけ取って棄ててたくせにいざ使わなくなったら油以外にも無駄なく活用してたジャ‎ップを糾弾する欧米ップが今の日本のヒグマ地獄みたいに個体数管理とかせず雑に保護して鯨を過剰に増やしまくったせいだっていうんスか

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:18:21

    ねぇそんなにスルメイカ食いたいなら”養殖”でもすればいいじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:18:40

    まあ気にしないで未来の日本人がなんとかしてくれますから
    ワシらは好きなだけ取って食えばええんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:19:00

    >>41

    俺と同じ意見だな…

    愚弄すべきは地方で適当にゴーサイン出してる奴だと思ってんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:27
  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:32

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:37

    >>41

    教えてくれ

    お前はグループ企業の末端で不法行為が横行していても「グループとしては不法行為を禁じているんだからグループに責任はないヤンケ」と言えるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:21:16
  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:22:35

    >>45

    養殖がな…難しいんだよ…

    イカは体の構造上進行方向が見えないから生簀に激突して死ぬんだよ…

    しかも水温に敏感だし生き餌しか食べないからコストがかかりすぎるんだよ…

    船出して取った方が楽なんだよ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:23:27

    漁師「メスマグロの卵マズいなぁムカつくなぁ捨ててやりてえなぁ」
    学者「だったら産卵期に獲るんじゃねえよバカヤロー」

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:23:58

    えっ サバも取り尽くしてたってネタじゃないんですか

    せっかく震災で復活したのにどうして・・・?


  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:24:00

    >>51

    これ要するに無理矢理他の漁船枠から引っ張ってきてるだけで総量増やさないんスけど水産関係者納得いくんスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:24:50

    このまんまだと近いうちにおまんま食いっぱぐれるからやめろって言ってるのにあの手この手で獲ろうとする猿展開は麻薬ですね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:19

    >>55

    割りを食わされるはずの漁業種の漁船もどうせ漁獲量守らないからマイペンライ!

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:43

    >>51

    生き物をなんだと思ってるんだよクソヤロー

    もしかして紙の上の数字を見すぎて感覚がおかしくなってるんじゃないっスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:51

    普段は喧嘩ばっかしてるくせに漁業のことになると肩を組んで欧米に対抗する日中韓の東洋の三馬鹿について教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:26:21

    >>56

    悔しいが…これが理屈と現実のチガイだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:26:27

    食い尽くし系国家

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:26:30

    >>58

    記事も読めない障害やん

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:27:37

    >>56

    未来のことより明日おまんま食いっぱぐれることの方が大事なんじゃあ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:27:44

    何言っても全部C国のせいにするからお話にならないんだよね凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:27:49

    あのお1998から2000で2倍近く増えてるスけど

    あとこれ漁獲量だから最近少ないのは単純に漁獲制限のせいじゃないのん?
    もちろんめちゃくちゃ無知

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:05

    毎年漁獲量が少なすぎて超えられない量を上限に設定してるから
    普段の規制からして欺瞞を超えた欺瞞に満ちてるんだよね
    猿を超えた猿

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:10

    >>65

    そうだよ(笑)

    漁獲枠制限されてるから少なくなってるだけなのに騒ぎすぎなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:17

    >>28

    お言葉ですが今日日c国の業者のほうが高く買いますよ

    生産量だけで20倍ぐらいの差があるんだよね

    >>64

    ぶっちゃけ半分ぐらいは関係あるよまぁ沿岸部あたりはj国の責任ですねパァン

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:20

    >>65

    マネモブにそんな知能ないから水刺すなよ発達

    ここにいるのはクズなんだから

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:57

    とりあえず規制と頂点捕食者ぶっ殺して魚の量増やすファイズに入っていると思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:30:38

    >>69

    69の親

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:30:41
  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:31:42

    マジで気持ちよく叩いてたところ水刺すのやめてくれないスか? タフカテの漁業スレってのは漁師を好き勝手人格否定しても許される場所なんだぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:32:31

    >>65

    漁獲制限通りにしてたらとうの昔に回復しているはずなんだ

    漁獲制限量が深まるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:19

    >>72

    すいませんマグロとウナギは高値で売れるから採算が取れるだけなんです

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:20

    >>24

    えっ、そうなんですか?資料があったら見せて欲しいっス

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:35:17

    >>20

    データ集めるのがめんどいを超えためんどいだけど主要なクジラ類の漁獲量と主な大衆魚の漁獲量のデータの比較してみれば本当に関係があるのか分かるかもしれないね クジラは長寿だし漁獲減ってからの影響出始めるのにちょっとラグがあるかもしんないスけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:35:30

    実際どうすれば解決するんスか?
    漁師からすれば未来の資源のために飢え死にしてくれって言われても納得いかないっスよね?
    漁師を全員公務員にして漁獲量に関わらず一定の給与を与えるようにするとかしないとダメな感じっスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:35:31

    >>22

    日本刀と変わらないマグロ解体包丁でヤクザを斬り殺す

    それが漁師ですわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:36:58

    >>76

    今騒いでる理由がな…今までの政権がまともに小舟止めなかったのが今の政権になって漁獲枠超えた瞬間即止めたから漁業関係者がブチ切れてるんだよ…

    しかも増加案も2回出した上にそれでも足りないから3回目出そうと思ったら設定した水準既に超えて漁獲枠増やすのやめた方が始まりなんだぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:37:02

    >>67

    https://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_koukan/attach/pdf/index-358.pdfwww.jfa.maff.go.jp

    令和4年度

    TAC(資源保護に必要な漁獲上限)79,200

    漁獲量(実績)24,083


    そもそも数が少なすぎて上限まで獲れない

    これは差別ではない事実だ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:37:26

    >>65

    今とりあえず軽く調べてみたけど順番が逆っスね

    規制本格的に掛ける前にスルメイカの資源量が急激に減り出したから慌てて掛け始めたんだ

    特に去年なんかは漁獲量関係なしに歴代最悪レベルの不漁だったっぽいんだよね

    まあ今年になって増えたからどう考えるべきかは分からないんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:37:30

    >>77

    えっそんなん関係あるわけないやろ

    全部漁師が悪いんやし

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:37:50

    >>78

    個人漁師を退場ッさせて資本のある海洋企業の勤め人のみに漁業権を与える…

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:38:22

    >>65

    ここ10年ぐらいは漁獲枠以上に捕れること自体無かった欺瞞ですね

    2024年にようやく適正な漁獲枠に近い数値が提示されたんや

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:38:59

    なんか見るからにヤバい奴おるのぉ
    まあ流石にあからさますぎてガチでは言ってないただのかまちょなのは分かるけどねっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:39:02

    >>78

    ぶっちゃけ今規制はしっかり作ってるんだけど反社が半分ぐらい密輸してんだよね…

    香港系のルート潰しつつ罰則をデカくしつつ警備も合わせてやるぐらいしか思いつかねーよ

    密漁を許さない:九州漁業調整事務所九州漁業調整事務所ホームページwww.jfa.maff.go.jp
  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:39:16

    >>80

    ちなみにこれはニュースで調べれば出てくるらしいよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:45:41

    >>54

    このぬ~ん大乗南拳!でなければ開かなさそうな缶詰は…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:49:13

    >>89

    お言葉ですがアサム国王なんて知っているマネモブはいませんよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:51:39

    >>86

    それはなんかいきなりC国とか言い出してるやつらのことを…

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:56:11

    個人的にはイカとかイカリング以外で食わないから無くなっても割とどうでもいい反面…四方八方が海のJ国で海産物が取れなくなるのは他国よりもまずいんじゃないかという懸念に駆られる!

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:59:28

    >>92

    イカが荼毘に伏したらイカ食ってる魚も荼毘に伏すんだ、絆が深すぎるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:02:22

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:04:29

    >>30

    種籾食って死ぬ段階で何言ってるんスかね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:06:23

    >>78

    どっかの北欧の国みたいに完全国営にしろとか抜かしてる奴いたっスね

    無理だろ(語録無視)

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:07:49

    >>96

    普通にいけると思われるが…

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:13:02

    頭悪い漁師にこんなこと言うの嫌なんだけど…
    水産資源の枯渇や生態系の崩壊は下手すりゃ日本国民全体に影響を及ぼしかねないからそれと比べりゃ漁師が稼げなくなって飢え死にする程度の事なんて些末事でしかないんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:14:32

    別に漁師が飢えようが知ったこっつあねえよな
    自業自得だろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:14:48

    例年
    水産庁「8万トンまで獲っていいですよ」
    漁業者「3万トンしか獲れてないけどいいんスかこれ…」

    一昨年
    漁業者「い…1万5千トンしか獲れなかったですゥ」
    水産庁「あかんやんあかんやんはよう再来年から2万トンに制限せな」

    今年
    漁業者「オラーッ!上限(2万トン)に達したやないかーッ!さっさと引き上げんかい水産庁!」
    水産庁「わ…わかりましたすぐに拡大します」

    これで愚弄されないほうがおかしいんだ悔しか

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:19:43

    >>97

    しゃあっ 共産・主義!

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:20:50

    これだけアホほど獲っておいて フードロス深刻 海外に食品大量輸入される n度打ちしてるってネタじゃないんですか

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:21:46

    はっきり言ってどのくらい制限すれば水産資源が回復するのかのエビデンスがないと誰もいうこと聞かないからお前死ぬよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:22:01

    これでも私は慎重派でね
    今回の騒動について一旦冷静になってみた結果
    早い者勝ちの倫理観0な漁師共は全員追放してしまうことが最適解だと分かった

    ノウハウとか寝言ほざいてないで一旦この業界潰してしっかりした管理下におくべきだよねパパ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:35:02

    >>101

    ま…またアカアレルギーの小さな政府儲か…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:49:38

    >>96

    お言葉ですが自然環境にもろ携わる業種でありながら資本主義の論理で個々人が取り合う現状維持の方が異常ですよ


    資本主義の大企業ですら社会的責任とかSDGs全うしようとする中で"おまんま"の為にやりたい放題の猿を放置は無理です

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:04:34

    そろそろ一次産業特に林業漁業稲作は資本主義に任すのは限界だと思っている それがボクです
    とっとと復活せんかい日木社地木社食糧管理法───ッ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:49

    ホタテ漁師への迅速な支援といい
    漁師と政治家の関わりはマジで深いんや
    一体“何“をしてるんやろうな?
    ナニモシラナイシッテテモイワナイ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:52

    だからさあスルメイカは南から北に移動するんだよ 南の漁師が大漁だーっGOーッしといて北の漁師にはあっもう漁獲枠いっぱいだから…漁に出ないでほしいでヤンスとか言ってんだからそりゃふざけんなよボケがとも言いたくなるんだよね
    なんで地域ごとに漁獲枠設定しなかったのかなあ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:30:49

    >>106

    社会的責任とかそれこそおまんま含めて色々と余裕のある大企業だからこそ掲げられるものでそれを漁師に求めるのは流石に不可能じゃないスか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:48:10

    でもね俺漁師が獲りすぎるのはしょうがないと思うんだよねだって獲れば捕るほど金になるしジジババばっかだから次の世代に残すとか知らねーよってなるのは当然だと思われる
    水産省お前はなんだ?お前がルールを作らなきゃ誰がやるんだ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:48:23

    >>110

    だから"個人の漁師"という存在自体がノイズなんだ満足か?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:51:41

    >>11

    すみません資源産業全般なんです

    人的資源も使い潰して魚のように減少傾向にしたしなっ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:54:00
    モウイ - Wikipediaja.wikipedia.org

    も…もう外資を入れるしかない

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:20:52

    とにかく漁業関係者って奴は川にニジマスやバスを放流するヤバい奴なんだ

    鹿児島でもクエタマが逃げ出したのに何年も放置してるんだよね、ヤバくない?
    繁殖しないから大丈夫なんていう蛆虫もいるが
    生物は変異するし捕食圧もシャレにならないんだ、生態系が壊れるんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:28:29

    >>107

    林業か花粉とクマの元凶として叩かれる上シーズンが終わったら忘れ去られるぞ

    怒らないで下さいね国民が国産材を使わないせいじゃないですか

    稲作か米価格が高いから叩かれるぞ

    怒らないで下さいね国民の米需要が下がってたからじゃないですか

    漁業かこのスレだぞ

    怒らないで下さいね国民が喜んで買うからじゃないですか


    はーっなんとかならんかのう

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:43:19

    漁獲量はですねぇ周期的な変動や漁業以外の要因も絡むせいで獲りすぎたから減ったのかどうか体感では分かりにくいんですよ
    明日船から落ちて死ぬかもしれない漁師からしたら将来の見ず知らずの誰かのために収入を減らせよって言われても納得出来ないんだ溝が深まるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:45:54

    100捕れてたのを1しか捕れなくなっても、来年2捕れたら漁獲倍だーとか言ってますます捕るんだよね
    酷くない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:46:27

    マジで日本は何で魚だけは絶滅するかもしれないんです!って言われても季節の行事なのん…って取りつくそうとするんスかね?
    しかも謎の放流をして生態系壊そうとしてくる…ある意味最悪だ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:50:22

    >>119

    放置しても生態系は勝手に乱れるしなんならアホほど金かけてるのも確かだからね

    それを補填するあたりは誰もやりたくないのさ

    あと最近は磯焼けがひどいからそこも潰せよえーっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:57:25

    どっちかというととりすぎやん…ってのもあるんだけど磯焼けをはじめ漁礁とか産卵場がなくなってるのが大きいんだよね
    六割ぐらい消えるっしてるからマジでやるならガンガゼの駆除と海藻植えるっえっとかっスね
    あとは陸上養殖できるもんはそっちに持っていくとかだと思われる
    根本的海温上昇の影響がデカイからなんとも言えんのやけどなブヘヘヘ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:16:48

    漁師や加工業者に夢のねぇこといいたくないんだけどスルメイカはもう安い大衆魚じゃねぇんだ
    生はもちろんだけど塩辛やサキイカも嗜好品として認めるべきだよねパパ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:52:50

    養殖に夢見てるやつにこういうのもなんだけどよ、養殖施設作るだけでアホほど環境破壊するし養殖エサはそこら辺から取ってくる関係で稚魚だの小型魚なんかをアホほど乱獲してるんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:58:57

    しかしねぇ…明日には荼毘に付してるかもしれない漁師稼業で1000年後の資源考えろとか土台無理なのだから
    政府が何とかするしかないんじゃないスか

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:00:35

    >>16

    えっ

    隣の漁師がアホほど魚とって高級車を乗り回してるのにこっちには我慢して軽自動車でも乗ってろよとでも言うんですか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:01:31

    >>125

    なんや結局只のルサンチマンやんけ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:07:04

    うーんそもそもの人件費、燃料代、資材代を考えると獲れる時に獲らないと普通に多額の借金背負いかねないから仕方がない

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:10:34

    はっきり言って漁業を改善するのは無理
    国から守護られてる歴史的にドデカイ利権なんだからネットで騒いだところで何ともならねーよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:56

    そもそもスルメイカ獲れなくなったら別の禁止されてない魚とか獲ればいいだけだろ伝タフ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:14:14

    >>68

    C国が幅利かせはじめたのなんてここ最近だからその前に食い尽くしまくってそもそもの数を減らしてたのはジャップなんスけど…

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:15:53

    漁師なんて大なり小なりエイハブみたいなもんスからね
    綺麗事に縛られてるやつは溺れて死ぬし悪にならなきゃやってけないんや

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:17:00

    >>129

    その魚専門で取ってる漁師のことを考えられないのかいボクゥ?

    それ以前に漁具を特定魚種に特化させてるんだからそこから別の魚種に切り替えなんて簡単に出来るわけないだろっ(ゴッゴッ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:18:31

    漁師に責任転嫁してるマネモブいるけど他はまだしもウナギに関してはアホな国民が食うから獲るんスよね
    絶滅するっつってんだろうがえーっ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:21:44

    漁師かぁ…擁護する気は無いが
    かといって自分も仮に漁師で食っていく人生を送った場合を考えると責める気にもなれないぞ
    そもそもヤクザでも動物愛誤団体でもなく農家のような歴とした一次生産者のカタギやから叩きづらいんや

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:22:50

    >>133

    スーパーとか見てもダダ余りしてるんスけど本当に売れてるんスか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:25:26

    >>42

    なら地方分権なんて今後一切主張するなって思うよねパパ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:45:46

    日本水産業はその内ニシン漁の末路みたいになりそうスね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:53:20

    逆に問題なくボコボコ漁れる魚介類を教えてくれよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:54:34

    なんとかなれ精神で動いてる…
    それが今の漁業です 切羽詰まりだしてからからようやく転換したり対策するんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:58:49

    そこでだ

    厳格な漁獲管理を行うことで安定したよ収入を得ることにした

    https://gendai.media/articles/-/119411?page=3

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:59:47

    >>37

    それ言いだしたら人類が大規模捕鯨なんてできない裸の猿だった石器時代や縄文時代にはとっくに世界中の小型海産動物が荼毘ってないとおかしいんだ

    捕鯨は否定しないが他責思考には好感が持てない

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:06:26

    日本のEEZって広さもさることながら寒流と暖流がぶつかり合って世界有数の漁場になる好条件がそろってるのに自国で砂漠にしてるのは猿展開を超えた猿展開っスね…C国のせいにしてたら回復するなら世話ないんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:10:11

    過去類似スレで何回か解説してるけどぶっちゃけもうどうしようもないのん
    補助金言っても補助される気ないんスよアイツら

    特定魚種の大量放流も費用や資源量増加の追跡がしやすいっていう数字でしか計算できないシステムとそれが義務になってるからそっちもどうしようもないのん
    ○個の卵を孵化させたら費用は□円で仔魚に成長する確率が×%で放流後個体が総個体数に占める割合が△%だから達成ヨシ!でバケツに穴空いてるのに治さないんだよね
    魚礁を造成したことにより個体数が増えただと?そのエビデンスは?で具体的な結果が出せないから環境整備も進まねえんだ 実際はそっちのほうが特定魚種の偏りを防げるのは火を見るより明らかなんやけどな

    漁獲制限についても漁村から機械の発達で家族経営の分断が進んで細かくなりすぎたからお前んとこはこんだけとか把握出来ないから全体でコレってやるしかないんだ 早い者勝ちで遅れたやつがこうやって騒ぎ出すんだ
    把握するためにどんだけ取ったとかも「ん〜、こんくらいは獲れたんじゃねえかなあ」でほとんどのとこが大雑把なんだァ
    上記の理由でまともに規制出来ないのに不信感募らせて過小報告してくるやつもいたりするし話になんねーよ
    話になんねーんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:11:59

    なぁもう民間にするのやめて公務員にしようぜ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:17:04

    別の魚種だけど資源量調査でかさ増しして大量に獲れるようにして次の年以降の資源減らしてるとかやってるんだよね バカじゃない?
    しかもかさ増し申告した奴らは年寄りで長くやらないから将来に困らない…!

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:20:11

    だがな 漁師だけを責めても意味が無いぞ
    バカなのは事実だがあいつらもあいつらで生活がかかっている以上自分だけブレーキをかけてバカをみたくないのは当然だからな

    だからこそ国が強制力のある行動を起こす必要があるけど今のご時世そんなことは出来ないんだよね
    これはもう八方塞がりを超えた八方塞がりだ!

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:22:47

    マダイなんかは変に追跡タグとか標識つけなくても一目で分かるんだ
    スーパーとかで顔見たら素人でも判別つくレベルよね
    成果がわかりやすくてハッピーハッピーやんけ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:30:19

    もう…近所のため池で鯉やブラックバスを殖やして食うしかない…
    琵琶湖博物館で食ったやつは普通にイケたっスね

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:31:33

    >>26

    すいませんモンモンがないと土左衛門になっても身元がわからないんです

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:33:17

    イカみ
    人のフリしてスレ立てするのはやめろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています