- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:20:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:25:41
- 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:29:38
ネタをネタとして話半分に見ないですぐ嘘.松だの言って話の腰折るのが増えたような気もする
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:30:03
一度も聞いたこと無いし、マウント批判でマウント取ってりゃ世話無いなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:31:05
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:36:53
図太さが加減もわからないマウントゴミとそれを間に開けるカスに搾取される様になったからなぁ
今はマジレスで殴り返せるかの方が重要
お互い様が成り立つ相手としか馴れ合いも出来ないってことだな - 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:40:32
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:48:02
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:49:56
結局、ネットが「もうひとつの世界」じゃなくて「現実の延長」になったからつまらんのよ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:09:15
スマホ、ケータイが普及する前はインターネットのハードルがそれなりに高くてパソコン持っててインターネット回線を契約できる中流家庭くらいが書き込んでたのは
今は団地暮らし、片親育ち、弱者層でも書き込みやすくなれたからモラルも面白さも変わるよね
底辺なりの面白さがあるからどっちの方が面白い面白くないとは思わないけど - 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:10:36
昔も今も馴れ合いが嫌い(自称)な人同士が馴れ合ってるだけ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:10:48
腐女子なんて他所から腐れ呼ばわりされるもバチクソキレてたからな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:12:12
突然フルスロットルの罵倒・マウント・冷笑が飛んできやすくなったなと思う
前ってまだ段階踏んで1煽り そこから反応あってスタートだったと思うけど今はもう開幕から全力で来るから怒りとかの前に困惑する - 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:22:24
その自虐ってのも定型文だから別に自分にダメージなんかないんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:33:43
馴れ合いスレキタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:59:56
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:03:57
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:22:43
女さんが入って来ると媒体が終わるということに尽きる(挑発)
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:44:35
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:52:13
女が来ると女目当ての男が来るのも迷惑
これは女も思ってる - 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:56:59
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:58:41
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:03:43
男も女もいると思うけど多数決で決まらない事なのに数で押そうとしてるのはアタオカに見えてる
例えば科学的事実の話とか - 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:22:10
いわゆるキョロ充的な思想が強まって陰陽が善悪にすり替わった辺りからかな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:24:02
好き嫌いを善悪の話に結びつける人が増えた感じはする
実際にそういう人の割合が増えたんじゃなくてそういう主張がしやすくなっただけな気はする - 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:09:14
広告収入目的の、まとめサイトが登場した事もターニングポイントになった
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:10:45
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:11:55
すぐ対立煽りに移行するのやめてほしい
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:12:13
言うほど昔よりつまらなくなったか?
5chに10年前くらいに常駐してた時もクソスレ立って2レス目でつまんなとかクソレスされて落ちるのとか日常茶飯事でクソつまらんかったぞ
ごく一部の面白かったスレなんかがまとめで残るだけで掲示板なんてそんなもん - 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:12:44
- 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:14:07
- 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:15:00
面白いつまらないというよりは、昔より今の方がナチュラル不快みたいなものが増えた感じ
昔はまったりorイカれた荒らしみたいな感じだったけど、今はでかい口で批評を言う無自覚荒らしみたいなのが増えた - 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:15:30
- 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:15:46
昔のほうが良かったとは思わないが、昔のほうが面白かったは部分的にある
内輪ノリは内輪ノリのまま話題の終わりまで行けることが多かった
上でも言われてるけど、今は大抵どっかしらで冷笑や罵倒が入ってくるんで流れがおかしくなるんだよな
そういうのは昔からいたけど遭遇率は今のほうが圧倒的に上だわ - 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:16:42
ほんとクソどうでもいいことに安価付けてくる
- 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:18:37
なんというかもっと馬鹿馬鹿しいことを言い合える空間だったはずだよな
思想や対立煽りがお金になるせいでコミュニティが喧嘩腰になりがちなの本当にしんどいわ - 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:18:37
冷笑系は本当に増えたよね
自分が好きなものを言わないで自分が嫌いなものを攻撃する、迂闊に自分が好きなものを知られるとそっち攻撃されるからな
どんなものでも難癖なんかつけようがあるから、好きなもの知られた時点で弱点になる
無敵の人であるために好きなものを隠す - 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:22:30
何かに難癖つけたりダメ出しすると、それより自分が賢くなったと錯覚できるんだよね
匿名でそれ言ってる分には反撃されないから的外れな難癖でも恥かくことがない、確実にマウントで気持ちよくなれる麻薬みたいなもんよ - 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:03
- 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:17
年齢がバレる話題だけどポケモン赤緑が小学生に流行っていた頃、その情報交換の掲示板を利用してたけど
今思えば住人はきちんと小学生だったなと思うし、たまにいた少し上の年齢だろうなって住人はちゃんと相手に合わせた書き込みをしていた
今考えるとありえんほど牧歌的だったな - 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:57
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:25:34
- 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:25:37
まさにここで言われてる生きたサンプルみたいなのが現れて笑う
- 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:26:01
- 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:26:29
- 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:27:05
こういうやつ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:27:24
なんか言ってること自体は年寄りの「昔のほうが良かった」と変わらないよな
今の掲示板には今の良さがあるし比べるものではない - 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:28:45
- 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:29:03
まぁ俺も含めてなんだが多くの人が受け身になってしまったよな
ピエロを演じてる人が変なやつに本気でマウントとられてるのを見るのがしんどい - 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:29:45
20世紀まで遡るけど、個人が多種多様なホームページを運営していた黎明期はまさに黎明期の混沌で楽しかった
今は動画サイトにしろSNSにしろ個人が発信する「場」が充実していて、それはそれで進歩だとは思うけれどその分ぶっ飛んだ個性や発想の具現化みたいなものが見られなくなったのは寂しい感じがする - 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:29:57
- 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:30:08
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々←この精神が失われつつある
- 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:30:10
もう掲示板なんて絶滅寸前だろ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:30:54
- 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:31:37
まとめサイトが意図的に温かいノリだけ抽出してるのを「昔のインターネット」と思い込んでるだけw
- 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:32:34
昔は良かった
- 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:32:58
初期のツイッターもそんな感じだったのをはっきり覚えてる
スマホが普及して業者と政治団体が暴れ回りそれに釣られるノイジーマイノリティーが無限増殖する今はそういう動きはもう二度と作られないんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:33:16
- 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:34:23
誤情報の拡散や荒らし同然の迷惑行為をそういうノリで正当化するのが嫌いだった
- 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:34:40
- 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:34:43
匿名として振る舞ってるけどネットの向こうの生身の個人を尊重できてた
これが良くないはずがない - 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:35:12
なんか画面の向こうに人間がいるって思わなくなった人が増えたなあって感じ
コミュニケーション成り立たないから成り立つ場所に籠るんだけど
なんかワイワイしてるのが良いのか向こうから入ってくるんだよな - 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:36:44
- 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:37:12
- 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:38:35
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:39:27
- 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:40:44
- 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:41:49
対立煽りはクソだがせめて最後にちゃんとスレ爆破してほしいわ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:42:01
- 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:42:14
見る場所は選んでるから昔よりつまらなくなったとかは無いな
ただ昔の2ちゃんのとても偏った場所とかでもない
旧twitterことXレベルの目にしやすい場所でドン引きするような叩きや罵倒合戦が行われててドン引きすることは多くなった - 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:42:46
飛躍してるから落ち着いてほしい…
本当にここで語られてるような、多分2chがアングラで流行ってた頃かなと思う時代を知ってる人なら、昔のネットのほうが良かったとはあんまり思ってないと思う
スレタイのとおり、面白かったと思ってる人はまあいるやろなと思うが
- 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:43:49
SNSは掲示板と違って終わりがないからな
ずっと誰かが誰かを叩いてる - 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:44:33
こういう言葉遊びみたいな言い訳きついw
- 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:45:27
言うてここみたいな雑談総合スレは昔から対立煽りやら喧嘩腰で煽り出すかまってちゃんの温床になるけど個別カテゴリは今も昔もちゃんと語れる人間がいつくしこんなもんじゃねぇかな
- 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:45:57
昔はネットで女に人権なかったよな
その時代に書き込んだことはないが - 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:46:12
面白くても面白くなくても「ボケ」をする人には多少リスペクト持とうや
- 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:47:45
面白くないだけなら全然いいよ
誰かを攻撃したり煽ったりしてるのはナシだよ - 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:49:06
- 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:50:18
ネタスレと称した叩きスレとか最近よく見るわ…
- 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:50:25
SNSだと半年ROMれは実行できなくもないが、合わなきゃブラバしろは実行できんしな
一昔前はテレビはプッシュ型コンテンツ、ネットはプル型コンテンツと言われていたが、今やネットもプッシュ型だよな
情報疲れしてるのもあると思う - 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:50:30
1日数レスの文芸スレに常駐していたんだけど
sage忘れた結果、botの荒しの標的になったらしく情報交換もままならなくなって埋められてしまった
他に常駐していた作品おすすめスレの末期は
具体的な作品名出すと自作ageとかレスされていたのでいろいろ限界だったとは思う - 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:51:43
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:52
- 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:54:05
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:54:06
昔のアスキーアート荒らしとかグロ画像貼り付けみたいな低レベルな奴は見かけないよね
ナチュラルに不快なことを言ったり対立煽ったりする奴が増えた
だから昔の方が良かったとかではなく不快の質が変わっていってるという話だ - 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:54:36
嘘を嘘と承知の上で楽しむってのが出来ない人が増えて久しいけどそこを考えると確かにつまらん
- 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:55:06
ネットを使うハードルが下がったぶんレベルの低い書き込みが増えたのはそうだと思うけど、一方で「昔のネット」が美化されてる側面もあると思う
今でも話題に上がる昔のスレや逸話ってその当時の上澄みでしょ - 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:55:11
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:55:46
発信のハードルが下がったのはいいことだし、裾野が広がることでおもしろいことの質も量も上がったからな
不快なことの質と量も上がっとる… - 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:57:13
昔はネット上ではリアルとは切り分けた人格で話してたけどそういうペルソナを被れていない人が増えた
いわゆるマジレス - 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:32
グロ貼り付けは5chの一部や深夜のあにまんでまだあると思う
この前間違って開いてしまった - 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:09
シンプルに言い換えると、気が触れてる奴が減って普通に性格悪い奴が増えた
単に性格が悪いというのも不正確で、性格の悪さを隠そうともしない奴が増えたというかね - 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:00:19
- 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:01:24
- 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:12
煽りとか叩きの上限は昔の方がキツいんだけどその代わり今は昔より常にブスブス燻ってる感じがする
- 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:03:37
つまらないとはまた別の話になるけど誹謗中傷に関する問題は昔より増えたと思う
昔も誹謗中傷はあったけどそれが本人の目に直接届く機会が増えたのがね…… - 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:03:57
- 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:27
5chで言うと平和なカテゴリとやべーカテゴリがあってやばいカテゴリにやばい奴らが隔離されてたんだけど今はそのやばい奴らが雑談カテやらXやらの目に触れるとこに出てきて可視化されるから昔の方がマシに見えるんじゃないかと思う
昔も生き物苦手板とか男女論板とかゲハ板とかカテゴリごとにやべーのいっぱいいたぞ - 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:05:56
- 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:07:16
- 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:07:37
- 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:07:53
もやし祭りとか神名あすみみたいなヤツは今もあるんかね?
- 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:08:10
もともとアングラだし悪いとこあったけどそれでもスマホが普及したあとの方が酷い
- 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:09:12
- 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:11:37
今はみんなSNSやってるし勝手に流れてくるけど
一昔二昔前の漫画で「心無いネット民に主人公一派が叩かれているのを知りショックを受けるシーン」みたいなのがあると
ヒロインは何で2chでエゴサしてんねんみたいな突っ込みが入ってるのはちょっと笑ってしまった
- 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:13:05
- 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:13:13
- 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:16:08
- 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:17:13
- 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:19:13
ツイッターのせいで頭おかしい奴らが地下化して目につかなくなったけどその発言自体は何らかの方法で外に撒き散らされるという地獄
- 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:20:51
著作権法が厳しくなってからMADが徐々に減ってそう思った
- 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:21:42
使い分けてるならトータルでの出力内容は変わってなくてもその出力先は出しわけられてるんじゃない?
- 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:22:20
- 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:22:41
- 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:24:36
ヤバいのは垢使い分けて善人ヅラしてる人達だと思うけど
- 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:27:00
何と言うか辛気臭いんだよ今のネット
- 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:28:54
- 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:28:55
- 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:29:36
- 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:41
え?ふたばっていつの間に移住したの?
- 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:29:39
ネット用語のリア充が陽キャ陰キャに、wが草に置き換わったのも転換点だと思う
自虐が相手を煽る言葉に置き換えられ
古臭いが見ようによっては笑い声を再現してるように見えなくもないwは一歩引いた場所でその笑いを冷笑するかのような笑い方に置き換えられた - 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:33:22
リア充の頃にも非リアって言葉はあったし言うほど陰陽と差があるか?
- 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:50:12
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:57:38
台風の時にコロッケ買うってノリなら今でもたまに見る
- 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:03:23
直接的攻撃性は落ちたから刺激足らなくなったなあって
- 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:24:22
- 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:25:25
なぜオタクは話をすり替えるのか
- 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:27:53
リア充も非リアもどっちかというと自虐で使われることの方が多くなかった?
- 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:58:20
昔よりも煽りや相手傷つける言葉の切れ味が鋭くなったというか言葉が殺伐としてる気がする
ま〜◯()とか今まで日本にはなかった海外のcunt相当のスラング生み出した時はいよいよここまで来たかと思ったもんよ - 130二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:18:17
元々怒られたら引き下がるのが前提の遊びだろ
- 131二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:19:23
冗談半分で言ってた自称ニートがガチニートになってそうだなとは感じる
- 132二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:41:27
おや誰か来たようだって定型もあまり見なくなったな
まあこれ自体は別に面白いと思ったことはないが - 133二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:50:11
>>3のような嘘を嘘としてうんぬん主張して
嘘ばかり垂れ流す奴らがいるからネットが有害と嘘まみれの場所率がさらにあがってダメになった
- 134二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:50:17
掲示板は基本的に男のコミュニティだから20年くらい前から女叩きは伝統芸能なんだよ
「昔の掲示板」の象徴であろうVIPもこんなもんだ
あんまり定着してないってだけで糞ま○こ馬鹿ま○こ肉便器呼ばわりくらいは当然
kako.5ch.netkako.5ch.net - 135二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:59:31
女が入るとつまらなくなるは男だらけの環境で無責任に好き勝手やりたい放題できてたのができなくなったことに対する不満でしかない
ネットで女ってだけで煽られたり叩かれるのが日常茶飯事だった時代があるから - 136二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:01:52
手帳自慢する奴 ADHD自慢する奴
ネットで暴言いっても許される免罪符じゃねえよ - 137二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:05:27
- 138二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:07:26
- 139二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:08:01
- 140二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:09:26
- 141二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:16:39
- 142二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:19:22
いや、ネット言説を出版しただけの嫌韓ブーム火付けの本「マンガ嫌韓流」が出たの2005年だぞw
確かに嫌韓全盛期はメディアの韓国推しへの反発で2010年前後だろうが
別にそれより前の原初の時代から2chは全員ネトウヨで当たり前みたいな空気だった
俺の体感の記憶になるが2015年くらいまではそんな感じ
- 143二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:23:12
今はSNSとか動画サイトとか自分が思いついた事を発表する場所が沢山あるから
わざわざ匿名掲示板で面白い事をしようって人がいなくなった気はしている - 144二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:31:39
女ってだけで迫害される時代が終わったのは良いと思うけど今度は男女対立が増えたのがな
奴らどこでも沸くし - 145二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:46:55
昔は2ちゃんが一種のハブだったんだよ
雑談するにしても何か発信するにしてもとりあえずここ行けばいいみたいなね
だから人が集まってきたし、人が集まってくることでさらに人が来た
でも今は発信するにしても雑談するにしても選択肢が多くなったから、ハブとしての役割が終わって過疎になってしまった
2ちゃん特有の諸々の問題もかなりあったけど、大まかな流れはこんな感じだと思ってる - 146二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:51:42
Notだから違うって言わないと
- 147二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:58:17
- 148二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:02:32
常駐してたスレの住人がスイーツwスイーツwってゲラゲラ笑ってて盛り上がってて何やねんって思ってたけどVIPとかニュー速での流行だと知った
何もかもが懐かしい - 149二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:06:08
- 150二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:09:22
治安は間違いなく昔の方が悪かったよ
まず法整備が全く追いついてなかったから誹謗中傷どころか個人の住所氏名書く奴とかごまんといたし
それで実際に罰が下ることなんてほとんど無かったし
猫拾ってきて惨〇する様子を逐一実況する馬鹿とかもいたし(これは警察沙汰になったが) - 151二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:12:38
理解した
今が不快なのはヘイトそのもので笑いがないからだ
叩きだろうが昔は笑いがあったのは事実 - 152二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:21:17
笑いならあるだろ冷笑って笑いが
- 153二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:40:11
- 154二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:10:57
無職童貞男というペルソナ被れない奴が増えてきた時代があったのは覚えてる
現実世界で女であっても2chで書き込むときは(801のような専門板でなければ)、そういうペルソナ被るものだったよ - 155二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:13:02
- 156二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:15:38
VIP板は新しい住民が入ってきた板の象徴じゃないの?
「VIPから来ますたwww」のこと覚えてないのか - 157二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:30:05
半分以上ここで言う掲示板の太古の昔ではないだろ
- 158二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:34:49
スイーツ(笑)辺りまでは多分20年くらい前の言葉で、普通に考えて20年前は昔だろ
30年前になるとそもそもインターネット自体ほぼ普及してねーじゃん
どっちにしろここ数年の変化とかじゃなくて10年20年前から同じような空気ってことだしな
- 159二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:50:40
- 160二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:52:02
- 161二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:08:23
面白くもない奴が自我を出しまくるようにもなった気がするな
そんなに自我出したいなら友達作れよっていう - 162二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:30:16
- 163二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 05:39:41
1レス目の1が
めちゃくちゃ面白い(しかも誰も傷つかない)
笑いのレスしてスクロールしたら2レス目が
「おもんな」か「クソスレ」だった時の絶望感 - 164二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:27:28
あの頃はみんな若かったからな
- 165二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:54:56
単純に掲示板から人減ったのと掲示板というツールが荒らしに対して脆弱すぎる
- 166二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:03:43
ヤンキーの番長にヘコヘコしてる三下層が10年ぐらい前から中核人口になった感
誰彼構わずイキるけど権威なりなんなりで反撃喰らうとグチグチしてるイメージ - 167二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:13:02
権威主義者が増えたような気がするけど陰謀論者も増えた気がするから気のせいなのかもしれない
- 168二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:45:12
昔のネットは200℃の油が溜まった鍋がたくさん置いてあってたまに飛び散ってくる所を歩かされてる感じ
今のネットは水で釜茹でにされてる感じ - 169二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:52:48
一応まだふたばに残ってる奴も多いけどな
- 170二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:14:54
アスキーアート文化が廃れたのは寂しいと感じてる
- 171二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:16:53
- 172二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:20:48
ネットがアングラから公共の場に変わったせいかな
- 173二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:34:39
ネットだけで冷笑なノリが蔓延するならまだ良いけど現実にまで侵食しないでほしい
- 174二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:37:44
- 175二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:38:59
公共の場になったのにアングラ抜けきれてないのがね
- 176二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:41:00
- 177二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:46:25
昔ネットと今のネットのやつは他の掲示板とあにまんにも言えるな
他の掲示板の方が叩きのキツさは上だけどあにまんのほうが陰湿でねちっこくて常時ボディーブローしてくる - 178二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:51:24
- 179二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:52:34
- 180二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:59:40
昔の2chは面白いことを言いましょうという場所だったからな
質や良識はともかく面白いことに巡り合う率は上がるよね
あと、つまらないお気持ちや共感スレは排除されてた - 181二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:17:02
AAがいちいちかわいくて和む
- 182二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:23:05
- 183二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:29:22
- 184二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:34:15
単純に誰でもスマホでアクセスできて年齢問わず母数が増えただけだと思うんやが
- 185二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:56:00
- 186二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:06:02
- 187二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:08:56
スルー出来ない奴が増えたよな…
- 188二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:10:16
俺スルーできずに突撃するタイプだが
冷笑系も増えたよな
お前もスルーしてなくね?って
まあええわおれたちゃ仲間だ - 189二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:11:18
ここまで全員ホワッとしたイメージでしか語ってないな
過去は美化されるっていうし、昔は良かった以外の何物でもない
そもそもSNSごとに民度は変わるんだから比べようもないよね - 190二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:14:08
そもそもSNSは今の若者のためにあるのです
今の若者が楽しめれば良いのです
インターネット老人の時代はもう終わったのです - 191二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:18:54
まあ楽しめてるんならとやかく言うこともないわな
- 192二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:24:28
楽しめてたらこんなに揉めてないだろ
- 193二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:33:18
バカにバカと言って良かったのが昔
- 194二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:35:48
- 195二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:43:02
- 196二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:44:38
- 197二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:15:30
昔より冷笑が蔓延してるのはネットの向こうの人間が等身大で余裕ない人達ってのが可視化されてきて
リスペクトするに値しない人間だとお互い思うようになってきたのが増えてきたからだと個人的に思う
昔はなんだかんだ相手にネットではペルソナ被ってるけど現実では余裕のある人間であることを期待してはいた - 198二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:19:58
豆腐の角にryとか侮蔑にも色々レパートリーがあってAAでの返しとか凝ってるのも沢山あったから側から見てると面白くはあった
- 199二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:08
別に昔とそう変わった気はせんけどな
ただ掲示板が主軸ではなくなったけど - 200二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:54:14