Xの反応が地獄すぎる件について

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:28:23

    得体の知れない男に子宮恋愛からのデキ婚したら人生めちゃくちゃになったバカ女!とか言われたい放題で可哀想😭
    フィクションなのに価値観歪みに歪んでない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:30:56

    言葉が強すぎるなとは思うけど別に間違ってないんじゃない?
    一番の問題は本人がどう思って生きてるかだし
    周りの意見しか頭にないXの住人よりは間違いなくいい人生送ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:31:39

    モデルが一橋大学らしいけど、せっかく一橋受かったのに半分動物に妊娠させられて中退は普通に人生台無しだとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:32:04

    まあジークアクスなんかも最終回周辺はマチュをホス狂い女扱いする風潮が何か流行ってたしな
    感情優先して生きる女主人公の扱いなんてそんなもんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:33:23

    別に間違ってはないと思うけどその上で家族愛が描かれた良い映画だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:33:59

    感情爆発してイケメンを追いかける子宮系の女主人公って一昔前は男視聴者が叩いてなかった?
    女視聴者が叩くようになると男視聴者は女視聴者を叩くようになるんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:35:37

    絶滅したはずの狼をゴミ収集車に入れる世界だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:35:53

    子宮恋愛叩いてた人がおおかみこども庇うのはよくわからない
    こっちもイケメンの犬(?)にポチャアァン…しただけでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:36:55

    >>8

    それ同じ人なの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:37:18

    ただの感想だし咎めるほどのことでもないような

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:37:30

    あにまんでもこの作品ボロクソに叩くスレあったじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:37:36

    何の問題もなく生きてくハッピーな現代風のファンタジー価値観世界ならまだしも

    がっつり子供虐待疑われたりする現実味ある世界であの考えなしの生き方してる主人公だしそらそうなるとしか


    >>8

    子宮恋愛は(一部の)女性人気があったから叩く

    スレ画は女性人気がなく叩かれてるから擁護する

    どっちのせよ作品には興味なくて女性の逆張りしたいだけよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:38:08

    なんか細田作品のキャラって厳しい批判受ける事が多いよね
    正直新海誠作品のキャラとかだって色々と突っ込み所がある奴いるのにあんまり言われないのは何故?って思う時ある

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:38:12

    子宮恋愛は女性漫画家の子宮系女性主人公だから駄目
    おおかみこどもは男性監督の子宮系女性主人公だからセーフ
    っていう判定なのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:38:57

    アニメカテでやれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:03

    子宮恋愛はタイトルからしてちょっと露悪的な部分もあるし話の主軸にしてないこっちより目立つのも仕方ない所はあると思う
    それはそれとしてあっちを叩いてこっちを擁護するのはダブスタじゃね?とも思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:04

    そもそも細田の作風はアクが強い 特に家族やりだすと
    バケモノの子とかは見やすいんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:06

    こっちの子宮恋愛は若い女の子が学生なのにあっさり妊娠して学校放置してまでついてくるし
    男に何の文句も言わない都合がいい女だからOK判定なんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:25

    >>4

    子宮系すぎた結果、親の人生があそこまでぶっ壊れてたら嫌がる人は嫌がるだろ…

    別に毒親でもないからざまあにもならず胸糞感が残るだけだし

    おおかみこども主人公は子宮系の結果が一橋受かる学力を自分で台無しにしただけだから別に人を巻き込んでないしってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:52

    誰に見せて恥ずかしくない賢い生き方ができるかどうかってリアルで考えても成り行き次第な所あるしな
    花さんの人生はこうだった、それで良いと思うんだが
    子供達は不幸にしないで済んでるし俺としてはよく頑張ったねって思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:42:38

    >>13

    天気の子は賛否両論じゃね?

    主人公陣営が「間違ってるのは俺じゃない世界の方だ」というルルーシュみたいな思考してたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:43:28

    この映画好きだけど責任感はないと思うよ親二人とも
    あと結構雪が可哀想

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:44:03

    >>13

    ケモショタ描写がかなり厳しいとかもあると思う

    子宮系母には娘と息子いたけど息子のほうの書き方がなんか本当にショタコン…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:44:35

    細田監督もインタビューで感想に対して今の子は子供が生まれても喜ばないのかって言ってたな
    ジェネギャや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:44:44

    この映画当時からこんな反応じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:45:06

    >>23

    細田監督がショタコンなのは割と有名な話だから…(遠い目)

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:45:37

    特別な血筋ってだけで別に頭は良くない父親と大学行ってるけど別に頭は良くない母親とその二人に巻き込まれた当然頭はあまり良くない子供達の話

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:46:08

    単純に話が面白くないだかでしょ
    時かけ、サマウォでファンになった人にこんなん見せられたら文句も言いたくなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:47:03

    子供2人いるのになんか扱いに差があるのももやもやする
    ファンタジーとしてもなんか気持ちよく観れない不快感があるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:47:29

    >>28

    サマウォは年々女は家事しかしてない!って意見がでかくなってきたから金ローの時はTwitter見ないようにしてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:48:19

    まあ新作の宣伝が目的だから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:48:28

    >>17

    見やすいけど引っかからないし色々要素取り入れようとして面倒になって投げたなって感じする

    ミライのやつと美女と野獣のやつが二大荒れ作品では

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:48:39

    子どもできるのは喜ばしい可愛い
    ただしっかり育てられる環境じゃないと苦労するのは罪のない生まれてきた子ども
    頼れる身寄りがない、まだ若いのに産むのは考えなしって話になるのでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:49:01

    個人的には行政の対応とマジカル田舎の描写だけでもう没入できない
    もっとこう……色々考証した方が良かったんじゃないか
    時代がせめて大正くらいとか
    なんで現代で絶滅した狼をそのままゴミ収集車にぶち込むんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:49:32

    監督で見る人はそれ前提でストーリー見るから加点方式で評価されるけど
    オタク以外の特に女性からはマイナスが多過ぎるっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:50:25

    >>30

    あんだけデカい実家なら問題なくね?

    つーか役所に働いてる母親もいたでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:50:38

    >>27

    自然の中で生きることにした花さんが参考にしてた指南書や参考文献が割と思想系だった気がする

    今で言ったらアルミホイル系

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:50:59

    最近のSNSの語彙が攻撃性高すぎるだけで言い分自体は当初からだいたい同じように言われてた
    一番グロいなって思うのはこれをゴリ押しするテレビやな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:51:17

    新海誠も合わない人には合わない
    どれ見てもどうしても自分と相手さえ良ければ良いみたいな主人公に共感できないのと災害の扱いが苦手
    まあスレチだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:51:35

    >>35

    この作品はむしろオタクくんが🤮してない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:51:38

    監督ファンの人が監督という下駄つけたらプラスの映画になるけど
    そうじゃなかったらマイナスな映画ってイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:52:13

    あくまで童話のようなものとして描くなら中途半端なリアルは要らなかった
    みんなリアルは見せられなくても知ってるからアラがあると目立つ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:52:30

    >>7

    絶滅したはずの狼がいるなんて思う方がおかしい

    素人じゃ狼とウルフドックの区別はつかん

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:53:31

    シンプルに言うほど悪いことしてない子供らがなんか酷い目に遭うって話が受け入れられないって感じがする

    イヤ世の中そこまで理不尽でもないだろっては流れでそうなるから余計悪趣味っていうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:53:38

    細田監督は世界観や自分が伝えたいメッセージは良いんだけど細かいディテール(具体的に言うと行政に対する認識)とか謎のツッコミどころが多くてノイズになるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:53:57

    新作のネット評が楽しみなような怖いような
    でも興行的に成功すればまた新しい映画作れる知名度になったんやろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:54:15

    >>39

    新海誠は母親が異常に嫌ってる

    男主人公が恋愛脳かつ恋愛で視野狭くて周りを犠牲にしてもいい二人の世界タイプだから見てて気持ち悪いんだと

    一般ヒットが大きかった入れ替りのやつは男主人公の恋愛脳要素や他を犠牲にする要素が低かったから当たったのかもと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:54:32

    テレビで放送されるようになってからわりと気色悪いって言われてた記憶
    主に田舎と行政福祉の描写で

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:54:46

    >>29

    弟と姉が喧嘩したら弟だけよしよししたりしててうわっとなった

    トトロの姉妹と比較されるがサツキとメイはサツキがお母さんに髪を最初にとかされてメイが譲ってほしいと言っても順番で終わらせたりするんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:54:46

    そりゃいい歳した登場人物が本能のままに動きまくってたら共感出来ないし
    賛否両論なのは当たり前よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:56:03

    >>13

    新海のはシンプルに万人が応援したくなるような少年少女が困難に立ち向かってくエンタメって感じだけど細田はメッセージ性というか社会問題に切り込んでます感を推してるのが違いな気がする

    その割に色々設定がガバガバだったり細田の人並み外れた倫理観が滲み出てるからほうぼうから突っ込みが入る

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:56:20

    標準医療を信じずに民間療法に行く認知の歪みを
    育児でやってるタイプって感じする
    公的な支援を信じずにはね除けてオーガニック行く感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:56:27

    監督が思ってるより母じゃなくて子供目線で見る視聴者が多いってことだな
    父と母は一生の思い出のラブロマンスだったかもしれないけどツケを払わされるのが子供なのがちょっと

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:56:34

    息子は田舎に行かなかったらそれなりに社会で生きていけたんじゃないだろうかと思ってしまう
    途中で覚醒するまで虫とかやだって基本なってたし内気っぽいのに人間関係せまい田舎来て馴染めなくてストレスマッハだったろアレ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:56:42

    >>30

    それは言ってる奴らが自分に酔ってるバカなだけ

    何年前の田舎の大家族が舞台になってると思ってんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:57:37

    良いか悪いかは別として、流されやすくその場の成り行きで生きてきたような母親が子供二人と一緒に成長したって感じだった

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:59:14

    >>49

    サツキとメイがああいう風に育つのも納得だし雨と雪がああなるのも納得で描写として上手いと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:59:15

    娘が中学行って寮生活になっただけで何育児おえた雰囲気になってるんだよ!まだまだこれからだぞ!
    ってラストツッコミ入れちゃったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:00:01

    あれで弟の方に母親がフォローまわるのは仕方ない
    喋らないし大人しいし手がかかる方だからね
    姉は明るいし喋るし何とかしていける強さがあるように見えるからほっとかれがちなのとストーリー的に姉はクラスメイトの男の子との方に尺割きたかったのはわかる
    ただ最後弟が消えたあと母親が姉を迎えに行く描写は欲しかったと思ったから片寄ってるのは事実かも

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:00:56

    >>52

    実際それを裏付けるような描写も盛り込んでる

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:02:01

    全然関係ないけど前金ローでみたとき、雨の遠吠えで映画が終わったあと銃声がなったから雨が猟銃でやられたんかと思った
    ルパンの映画予告だった

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:02:05

    >>6

    そもそも今回叩いてるのが女視聴者でそれを叩いてるのは男視聴者とかいう根拠はどこから来たんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:02:16

    雪を妊娠まではまだしもその後さらにもう一人産んでるのが無責任すぎるというか
    事情があるとはいえワクチンとかさせてもらえない姉弟ほんま可哀想
    親のわがままに付き合わされる子供って感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:02:37

    オーガニック系のスピってる弟贔屓の毒母として描いてるわけじゃなくて「可愛いお母さん」みたいな感じで片付けられてるのがホラー
    姉の目線で描かれたら全然違う話になりそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:03:25

    ジャンプで打ち切りになった地球の子という漫画があってだな…
    アレも家族愛をテーマにしながら息子が蔑ろにされてるようにしか見えなくて賛否両論だった
    スレ画も同様で作り手の家族に対するイメージが世間とズレてれば批判されるのもやむ無しだよな、と

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:03:47

    >>12

    えっ あのドラマ(一部なりとも)人気あったんですか

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:04:45

    独特な家族観と支援制度への偏見が一番突っ込まれてる印象がある
    これでもおおかみこどもは他の人が共同で脚本やってるからマシな方

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:04:55

    サツキとメイは普段からサツキの負担がえげつないんだよな
    お母さんはそれ分かってるからサツキの方を優先する
    メイもあれくらいの子が親いなくて寂しいんだから仕方ない

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:04:57

    普通にオーガニックスピリチュアル反ワク的な映画だよね
    公的な福祉とか都会とかを感情で拒否するし
    一橋の学生だったころまともだったのにシンママになって狂ったように見えて痛々しいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:05:23

    >>65

    あれ1話だけが高評価で後はひたすら否よりじゃなかったっけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:05:42

    田舎行ったのはどちらのルートも選べるようにするためやろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:06:17

    冷静に考えると娘と息子連れてきたシンママで気がついたら息子行方不明になってるとかヤバすぎるんだよね・・・・
    しかも弟が引きこもってたから社会になじませるために地域コミュニティに参加してたっていう
    そのうえ娘も結局進学で上京するから1人で田舎暮らしっていうね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:08:08

    いうて一橋の段階で外部の男不正な方法で図書館にいれちゃうレベルの子だったし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:08:28

    せっかく一橋と思しき大学に入学したのに得体の知れない狼男と致して妊娠して大学休学からの中退はドチャクソ勿体ない感すごい
    価値観は人それぞれだから一概には言えないけど自分に子供がいて花みたいなことされたらキツい

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:10:12

    >>71

    マジカル田舎で田舎に行った瞬間子どものことつっこまれなくなったから

    都会だと行政が厳しい…ゆるそうな田舎に行こう!くらいだと思うよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:10:20

    ぶっちゃけ部屋の家具とか傷まみれとかどうあがいても都会の賃貸とかだと狭いし、事件性しか見えないから広い買い切り住宅のある田舎に行くしかないのでは?
    ワクチン云々は…犬用と人間用で作用も量も違うしなんともいえん

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:10:25

    Xの反応が地獄じゃないコンテンツなんかないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:11:43

    >>68

    テキパキ弁当の用意とかしてる様子があるからEDで一気に子供っぽい描写されてるのが効いてくるよなサツキは

    小学生だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:12:09

    昔母親といっしょに見た時「なんでこの子こんなにアホなんやもうちょいかんがえーや」と母がツッコミ入れて記憶がある

    実際母子家庭でこういう訳あり家族なんて都会でもめっちゃいるから行政頼れば案外やっていけるというか
    むしろ仕事がある分都会のが楽なんだよな実際は

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:13:07

    >>4

    どっちかというと「今の若者が理解できない〜www」とか抜かす爺さん達がホストに狂った女達を馬鹿にするために作ったキャラだろ。スタジオカラーの他人を見下して制作のモチベーションにしている姿勢を舐めてはいけない

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:13:42

    あれ娘は人間としてやってきますな流れだけど怪我とかしたら病院どうするんだろ
    人間の薬投与して平気なんかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:13:56

    >>37

    他のスレで見たけど監督は本のラインナップを後で知ったらしいのよね スタッフが「こんな母親ならこういう本を読んでるだろ」と思ったんじゃね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:02

    悪しざまに書くんであれば恐らくその旧ツイッターと同じような意見になるからなんも言えん
    大人になってから母子家庭に関わる機会が何度かあったがスレ画がチラついてイラッとすることさえあった

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:29

    まあでも都会で相談して実は狼の子どもで…こないだ騒ぎになった死体は父親で…でマスコミに騒がれたり行政や政府や研究所、大学の先生なんかにお世話になりながら子育てする話って面白くするの難しそうだしな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:44

    再来週にそばかす姫だけど行政云々で言えばこっちも大概だったイメージがある
    細田は現代日本描写に露悪的なツッコミどころ作りがちだからファンタジー物のスカーレットがどういう評価になるのかは結構気になる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:16:12

    >>85

    ぶっちゃけサマウォの警察官キャラがアレな時点で

    行政に対する認知の歪みがスゴそうではある…

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:16:16

    視野狭窄してる人間描くの上手いよな。ファンタジー成分控えめの方が絶対向いてると思うわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:16:38

    行政福祉の受け方がわからんとかあえてそういう描写ならいいんだが
    そばかす姫あたり見てると単純に歪んだ偏見ありきの描写なんだろうな
    うさんくさい福祉に頼らない母親偉いみたいなのが透けて見える

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:18:27

    子供がオオカミになった時に家具や壁紙の損傷云々考えると都会の狭いアパートから田舎の庭のある一軒家に引っ越したのは悪くないとは思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:19:32

    スレ画は子供たちがおおかみこどもって店があるから田舎に行くのもまだ言い訳聞くけど
    竜とそばかす姫で制度そのものを勘違いしてるのは言い訳不可だからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:19:59

    >>86

    なんでや

    ばあちゃん思いのいいこやろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:20:02

    現実的に考えたら変身のメカニズムとか観察されて狼と近い犬とはコミュニケーションが取れるのかとかワクチン打ってもどうもないかとかも考えてくれるのかな
    九井諒子の読みきりでこんなんあった気がするな

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:20:29

    感想が「で??」以外にない
    相手と子供は特殊だけど状況自体は素敵なものでもなければ特に珍しくもないありふれた不幸を大々的に自慢してるように感じる

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:20:47

    >>91

    人間として祖母ちゃん思いであるという感想と警官として馬鹿すぎるっていう感想は両立するんやで

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:21:13

    >>86

    あいつやったことが特大の戦犯なだけでそこに至るまでは丁寧に描かれてる方だからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:21:49

    見たことないけど公開当時非オタの母親界隈で袋叩きだったのは覚えてる
    育児エアプ男監督による自然派ママ美化&称賛気持ち悪い的な文脈だったと思う
    今は男オタが叩いてるんか

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:21:57

    >>91

    ぶっちゃけ氷を無断で持って行った以外は割と頷けるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:22:32

    >>8

    不倫と自由恋愛って時点でだいぶ印象違うと思うんだが

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:22:43

    ワンピ映画のすったもんだとか脚本兼任してからの作品見るとやっぱり脚本は別の人にお願いしようにしかならない

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:24:24

    そもそもサマーウォーズの頃から男尊女卑クソ田舎の称賛気持ち悪い扱いだしねこの人

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:24:36

    よそ者には興味なくて冷たく行政も感情優先でまともに仕事しないタイプのマジカル田舎
    なら田舎に行ったらこどものこととやかく言われなくなりましたもわかるんだけど
    よそ者にも優しく周囲の人に周知したりしてどうにかしようとしてくれる仕事熱心行政がいるタイプのマジカル田舎でこどものこと何も言われないってなんなんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:25:04

    細田監督の作品はアレだ
    学生時代に執筆した黒歴史漫画、小説を映像化して見せられてる気分
    世間知らずの引きこもりが作ったストーリーというか
    いい歳した大人が制作したモノとはあまり思えない

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:25:21

    そばかすは行政よりも主人公の行動に対してツッコミが多かったかなって
    いや助けに行くのは良いけど女の子一人が長距離移動した上で
    虐待されてる2人の男の子を助けに行こうとしてんじゃねーよって

    ちょうどいい男同級生いただろ・・・・

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:25:41

    今さらだけど雪と雨って狼人間とヒトのハーフなんだよね?
    ハーフでもまだ狼の特徴出たりすることを考えると、2人とも将来結婚や子供ってなった時に大変そう

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:25:47

    新海誠も主役男女2人の関係と世界の行く末がリンクしてる典型的なセカイ系だもんな
    万人受け感出してるけどそういう意味では往年のコテコテのサブカル作品と骨子は同じと言えるし合わない人がいてもなんら不思議じゃない

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:27:33

    過程を全部カットして村よりのマジカル田舎にやってきた母子が田舎のお節介から噂になって周りにバレたけど優しい世界でみんな受け入れてくれた!
    都会の人が来てSNS拡散されて騒ぎになるとかのストーリーのほうがそういうものとしてまだマシだったかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:27:41

    >>103

    それもそうだしオバちゃんずが応援に徹してるのもねえ

    普通なら行政に頼ることを教えるしそれで聞かないなら若い子が一人でなんて危ないわよ私たちもついていくわよにならないか

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:28:21

    ある意味火垂るの墓すら目じゃないぐらい放送される度に物議醸してるなこの映画

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:29:59

    ここ数年のオタクってフェと大差なくなってきてるなと思ったんだけど多分気付かなかっただけで昔からこんな感じなんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:30:09

    >>105

    村上春樹アンチともやや層がかぶってる気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:31:31

    コテコテだけど主人公だけに突っ走らせないでフライパンとか鍋装備したおばちゃんたちが周囲にくっついてて威圧するぐらいのほうが親父がプレッシャー負けする説得力出たと思うんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:31:45

    >>104

    雨は絶滅危惧種の狼なのでそもそも番見つからなさそう

    雪は母親と同じく行政に目を付けられて逃げるしかないんじゃない?

    あとは雪の方はあのまま同級生の子なり人間と添い遂げるなら子供の狼の血はさらに減ったクォーターになるから

    どうにか薄くなった血が出ないことを祈る

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:31:54

    >>100

    どっちかっていうとサマーウォーズは女尊男卑じゃね?

    ババアがトップで基本女性の方が立場が上だし(まぁ、あそこまで出来る婆ちゃんがいるならそうもなるけど)

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:24

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:32

    いや監督の頭の中にある理想のあったかい家庭とか親子像とやらがいくら世間とズレてようとそれを否定はしないけどさ
    それを垂れ流しても「作品」にはならないんだわな。これもミライもなんか大変そうだなとしか思えなかったわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:34:14

    >>103

    無鉄砲な友人が衝動的な行動の結果死んだのを後悔しているのに、その娘が同じく無鉄砲で衝動的な行動を始めたのをそのまま見送って私たちできることをやったよねだから、何が何だか

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:34:24

    この作品にツッコミ入れられるのはフェとかそれ以前の問題だと思う
    作品の問題

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:35:50

    >>113

    サマウォは男尊女卑とかその逆というよりも年功序列という感覚っ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:36:08

    >>88

    なんか細田の年齢層のクリエイターって凝り固まった偏見を解すことなく思想100%の原液を垂れ流す輩が多い気がする

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:37:28

    別スレにも書いたがそもそも大学行けるぐらいの社会でしっかり暮らしてるような人がそう簡単にああもアッサリ流されるのか?ってのが気になる

    母親の方はそれだけしっかり生きてきて頼れる周囲の大人や友人関係なかったんかよってなる

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:37:48

    まぁ全体的に自然やナチュラルというものを舐めてる感はある
    現実の自然界は全く優しくなくて容赦なく弱き者の命を刈り取って来る弱肉強食だからなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:34

    意外とテレビ大好きだよな皆

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:34

    >>117

    状況的に「そうはならんやろ」の描写が多すぎるけど諸々に目をつぶれば良いシーンもありますよ的な感じなんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:38

    この作品性別とかフェとか関係なしに結構色んな人からツッコミ入れられてると思う
    母親変じゃない?とか子供可哀想みたいな意見色んなところで見かけるし
    あと現代設定で行政の存在とか描いちゃったから変な生々しさあるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:39:00

    フェがどうこうってのは思考停止したヤツの常套句だからな
    難癖で叩かれてる訳じゃないってのは火を見るより明らかだぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:39:12

    >>121

    人間が醜いとか一昔前言われてるけど自然界のがよっぽど残酷な面があるんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:39:18

    まあ花ちゃんもかわいそうなんですよ
    実の父親の大切な教えが愛想笑いの仕方なんですから

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:39:32

    舞台が田舎なのは単純に綺麗な自然描きたいってところがデカいんじゃないか
    実際雪山のシーンは本当に良くて絶賛されてるわけで
    ジブリだって田舎の自然の背景描写がウケたって捉えられること多い

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:40:49

    >>120

    大学のシーン見ただけでも友人はいないから…


    >>122

    なんだかんだネットとかだと自分の見たいもの興味あるものしか見なくなっちゃうからな…

    それこそ金ローみたいに自分の興味の範囲外の物が問答無用で流れるのとか見るのは楽しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:41:48

    >>1

    リアルタイム全く興味なかったけどそんな内容だったのね

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:43:21

    >>128

    まあ田舎の自然は原生林みたいな本当の自然じゃなくて人が手間かけて手入れした農地なんだけどな

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:43:28

    >>96

    叩いてる人は変わってるけど叩いている内容の部分は同じの印象

    懸命に生きることと選択の愚かさは別物で後者の部分が叩かれてるみたいな?

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:43:50

    >>107

    めっちゃ豪華な声優陣だったから合唱ワンパート以外にも活躍期待してたらものすごい肩透かし食らったな、虐待父子家庭と分かってるめちゃ危険な場所に未成年の女の子一人で行かせるなよと

    作中では覇王色の覇気とか揶揄される眼力でどうにかなったけど下手したら二人、もしくは三人ともしんでたぞってツッコミたくなるんだよな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:44:12

    母親が少し入っただけでクマに遭遇する森でまだ未熟な狼が生きてけないだろうに

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:46:05

    >>122

    今昔見た時の記憶で話してる

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:46:21

    >>132

    一昔前に広告で流れまくった足場やろうも本業の人から無知すぎると叩かれてたし

    ろくに下調べもせず己の視点や価値観のみで描いたら批判されるのもやむ無しなんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:47:21

    どっちでも生きられる様にとはいいながら野生にはバリバリ反対してた風にしか見えんかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:47:46

    「こんな作品は販売停止すべき!」とか主張してるならともかく
    単に「ここがクソだと思った」って言ってるだけなら別によくねえ?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:48:00

    >>82

    それ否定されてたぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:48:21

    サマウォの警察官の描写で問題なのは
    他は割とエリートとか学がある感じなのに
    感情優先のバカ丸出しで描かれてるとこじゃないかなと
    悪い兄ちゃんではないし別の職業ならともかく田舎の警官だし馬鹿でもなれるでしょ的偏見がなくも見えない

    他の作品の行政の悪様描きっぷりだと邪推してしまう

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:50:04

    監督の複数作品見たけど田舎も行政もバカにしてる監督ってイメージ

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:51:38

    母親が天涯孤独だが真面目な苦学生じゃなくて、元々貞操観念無さそうな天涯孤独のフリーターとかなら多少は説得力あったかも

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:52:04

    >>137

    そこはまぁ、本当は父親が教えるものだしな・・・・

    例えば生粋の日本人女性がアメリカ人男性と結婚して夫がすぐ亡くなって

    じゃあ日本人とアメリカ人どっちも選べるようにどっちの文化も教育するってなったら

    日本人一人だけで教える限りは偏りは出るからね・・・・

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:52:17

    ふんわりファンタジー世界ならいいけど思いっきり現代日本で後先考えず妊娠出産育児ならそりゃ当事者たちから見たらいい気持ちはしないだろうに

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:52:25

    >>140

    田舎の警官ってあんな短気なヤツじゃやっていけないんだけどな…

    ああいうタイプはむしろ都会の方が向いてるわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:55:46

    爺ちゃん婆ちゃんの世間話とか認知症の人があちこち徘徊してるとか
    とにかく忍耐力メチャクチャいりそうなの想像付くわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:56:39

    ここで言われてるツッコミどころって舞台設定変えるだけでも何とかなりそうな感じある
    バリバリのファンタジー設定とか大昔の日本にするとか

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:58:32

    あの警察官が婆ちゃん慕ってたのは
    よく話を聞いてくれて、要領よく話をまとめて返答してたからなんじゃね?
    聞き上手だったって言えば良いのかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:00:29

    田舎の民だけど地域の〇〇署じゃなくて交番というか駐在勤めになった人は新しく駐在にきたなんとかです~ってあいさつ回りに来るわ
    高圧的だったり態度悪い奴はみたことねえな…というかそういうタイプはやってけないと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:01:09

    現代人余裕なさすぎるのか

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:02:08

    >>150

    余裕がない×

    感動出来ない、共感しづらい◯

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:03:35

    >>147

    戸籍なんかなかったレベルの大昔ならワンチャン

    そうじゃないと昔であればあるほど旦那が行方知れずの訳あり母子って針の筵よ(しかも身内もいない)

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:04:19

    >>150

    感動ポイントよりツッコミどころがデカすぎ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:06:31

    この作品昔から結構馬鹿にされてたから
    今更海外からどうの言われても日本もそう思ってましたとしか思わないが

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:07:51

    >>113

    男が宴会してる中で女だけが働かされるのがずっと擦られてるというイメージ

    既婚女性の大地雷だからねこれ

    twitterなんか出来る前から盆と正月になると

    ありとあらゆる既婚女性コミュでだから義実家はクソだ行きたくないという恨み辛みや

    逆らってやった抗議してやったもう義実家行かねー絶縁だぜザマァが流れるド定番ネタ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:07:55

    行政福祉へ認識を散々突っ込まれたせいか最新作だとファンタジー風の世界にしてるんだよな
    まあ復讐系主人公のところに現代人放り込むらしいんだけどさ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:08:11

    というかそっかこれ双子じゃないんだよな……
    これ当時見たとき雨や雪なんて名前つけるなんて常識ないなぁって思ってたそれくらい浅い認識だった

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:09:17

    世界観をきっちり作る必要はないが現代日本が舞台ならそれなりにキャラの行動に正当性持たせろよと
    毎回毎回ネットで炎上みたいなことさせんな

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:14:10

    田舎や農業のこともろくに調べずイメージでふんわり描いてるわけで
    そういう作品が何となく映像美、何となく感動話で受け入れられた時代がもう終わったってことなんじゃないかなぁ

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:18:56

    でもこういう親居るよねっていうのと
    別に面白くないわけではない映画ってのが話をややこしくしてるだけで

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:21:53

    言うてもここやXで無料放送見て聞かれてもいねえお気持ち長文垂れ流す様な層の意見なんか気にしなくても売れる良い作品作ってるしな

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:22:23

    ファンタジーと嫌な現実両方見せられて気持ちをどこに持って行ったらいいか分からなくなるやつ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:23:32

    >>161

    でもどんどん話題にならなくなってない?

    そもそもこれに関してはリアルタイム時から叩かれてるし…

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:23:39

    >>155

    実際は単に監督自身に問題意識が低いくせに観察眼は高いからありのまま描いたら入っちゃったってあたりなんじゃねかなって疑ってはいるものの

    サマウォの男が遊んでる中で女は家事やらされてるあれ

    逆に存在してない方が存在する差別を抹消されてねって思うんだがどんなもんかね

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:25:07

    つまんなかった自分には合わなかったくらいなら分かるけど
    傷付きましただの二度と作るな放送するなまで行くと理解出来ないし
    アニメ映画の内容ではなく言ってる奴の人生の方に問題がある様に見える

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:25:26

    >>164

    嫁の実家がそうだったから良い光景と思って描いたみたいな事どっかで言ってたらしいが

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:26:00

    この映画くらいから如実に細田守脚本の作品はハズレ扱いされ出した気がする
    おおかみこども→バケモノの子→未来のミライで細田監督に脚本書かせたらつまらんって風潮になってった

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:26:09

    >>163

    物事叩かれたら是正されるわけでもないでしょ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:27:08

    畑やるシーンで主人公のパンツがちらりしてるってのXで見て
    そんな描写入れてる暇あるなら畑の描写とかもっとしっかりしろよと思った

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:28:04

    >>165

    まあ後者みたいな義憤ごっこ拗らせて殴り返して来ないヤツを選んで殴るのは貧者の娯楽やからね

    致し方ないね

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:28:13

    >>168

    いや

    >ここやXで無料放送見て聞かれてもいねえお気持ち長文垂れ流す様な層の意見

    に対して、リアルタイム公開時に金払って映画館見に行った層にも叩かれてたぞ、って話

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:28:30

    >>167

    サマウォ以降はどれも微妙な作品続きだなぁ

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:31:00

    いつも現代社会とか近未来やろうとしてツッコミくらって滑ってるイメージあるからファンタジーっぽい新作はマシなんじゃないかと思ってる
    映画館まで行く気はしないけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:31:03

    でもスレ画はおかんには全く感情移入出来なかったが雪が好きだったし
    野生児みたいだった雪が学校行くようになって周りとの違いで恥を覚えるあたりとか
    おかん介しない所での雪周りの描写は良かったから自分は結構好き

    つまんねークソ映画って感じでは無いのが問題

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:31:49

    >>172

    サマウォもウォーゲームの焼き直し感すごくて何だかな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:31:56

    親になって共著扱いしてもらって描いた作品がコレってのは正気か…?ってなった

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:34:00

    >>165

    知り合いでメンヘラ自称をしてるメンヘラが居てさ

    いろんなアニメやゲームに難癖突撃しながらその度に自分は被害者でこんな作品作る奴が悪い💢💢ってキレ散らかすんだけど

    たとえ何があってもここまで落ちぶれたくねえなって思いました

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:34:20

    良い大学行ってたのに途中で変な男に出会ってそのまま結婚はリアルでもある話だしお前の人生だから好きにしろで終わる話なんだけど
    その結果生まれた子どもが苦労している様が描かれてるからそら突っ込まれもする

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:34:28

    >>174

    わかる

    雪パートがいちばん好き可愛い

    雪主人公のラブコメ観たいくらいに良かった

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:34:41

    >>175

    しかもウォーゲームは仲間の絆だったのを家族!にしてるしなぁ

    後々の作品を考えるとなんかね…


    まあウォーゲームの仲間ってのもなんか何人かハブられてるんだけど あれは細田監督のせいというより製作の都合か?

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:35:20

    でもそれ細田作品じゃなくてよくない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:36:17

    まあ昔より子供に負担かける親に対する目線が厳しくなってるのはある
    いうて前から映像はすごいけどシナリオが面白くないって評価は変わってないけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:38:22

    良い母親感出してるけど視野狭すぎ独りよがりすぎで正直…


    >>181

    作品自体の話してるから…監督で判断してないんだよ

    この監督はこういう作品作る人だから~はファンの欲目でしかなくて作品単品の評価するときには知らんがなな話

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:38:27

    まあとりあえずジブリ追い出された要因は察するとこはあるんだよな作品見てると

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:39:32

    放送当時がどうだったかは分からんけど、今はより一層キャラが絶対的な最適解な言動を取らないともう受けない時代だよねとは思う
    ただ絶賛と酷評の二極化で語られちゃうことが多くて、勿体ないって気はする…そういう類の作品なんだろうけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:40:12

    ファンクラブ会員しか見られませんな作品ならこの監督は元々こうだから論は通るんだけどそうじゃないからね

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:40:30

    公開時からずっとキモイキモイ言われ続け
    もう10年以上どこかで放送されるたびの風物詩なのですよ
    なので新規初見さんが荒れるのを見るたび「ああ…いつものか…」という感覚になります

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:40:52

    映像はすごいのになんでシナリオはどっかの小説の劣化版みたいな出来になるんだろうか
    キャラを好きになる前にキャラの短所が目立ってくるよく分からん技術を持ってる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:41:33

    >>161

    スレ画やバケモノまでならその主張も通ったんだが

    ミライやそばかすの評価を見るとなあ…

    特にそばかすはチャオみたく

    他の話題作より素早く高額で配信されてたし興行収入悪かったのが目に見えて明らかなんよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:41:46

    >>188

    作画は良いけど内容つまらん漫画家と一緒じゃない?

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:41:46

    >>6

    男女で言動に差がなくてもバズりの勢いは違いすぎるのがなあ

    嫌な言い方するけど女性が発信した悪口ってとんでもなくバズるよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:41:51

    公開時から不評だったこの作品を放送し続けて再評価されることはあるんだろうか

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:01

    まったく見てないが、巷の評判見るに
    ろくに考えもせず子供作って孤立して現代医学や福祉を拒否してワンオペで自然派育児する母親スゴイをやってる男性監督の映画
    ってイメージなんだが
    だったらそれをファミリー向け映画でやったら袋叩きだろとしか思えない
    見に行くメイン層は子連れの母親なわけで、その層からしたら
    考えなしに子供産むシンママも自然派育児もワンオペ母親賞賛する男も全部地雷だよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:01

    いうて昔からモヤってる人もいて
    サマーウォーズのときはアクションと勢いで好む人が多かったから表面化しなかっただけで
    作品が出る事にアンチが増えてってる気がするんだよなこの人

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:01

    間違った行動取るのは良いけどそれに対してどうしてそうなるのかの理由がないと感情移入できないよって感じ
    許容範囲は人による

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:23

    >>184

    少なくとも宮崎駿は嫌いそうなんだよねこういう嫌な現実挟むの

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:26

    >>185

    >絶対的な最適解な言動を取らないともう受けない時代

    この映画に限らずだが

    作品批判する人の中にはそういうタイプの人が居るというか増えて来てるなとは感じるな



    確かに行動も発言もダメダメだがでも俺らの周りにいる人ってこんなんじゃん

    みたいなのも普通にあると思うんだがなあ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:43

    これを当時は家族で見る映画!みたいなノリで売り出してたのが良くなかった
    家族でこんな湿度ある映画見たくねえよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:42:56

    探せば昔の愚痴めっちゃ出てくるよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:43:04

    間違った行動とるけど作中で誰も責めないしなんなら作品によっては応援したり賞賛する
    そりゃ色々批判もされるだろうしツッコミも入る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています