- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:05:24
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:11:03
原作者がボトムズに脳を焼かれていて宗介もキリコオマージュなのでギャグ回以外は基本的にずっと泥臭いぞ!
それと敵味方両方ともガチの世界トップクラスがやり合っているので「普通に優秀」程度だとさっくりやられるというのもある - 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:14:07
ふもっふとの温度差はどんな感じやったやろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:16:52
ミスリルの隊員って他国の軍人とは比べ物にならない程の能力だけど、それでも死にまくってるからな…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:17:58
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:29:33
- 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:37:12
トゥアハー・デ・ダナンって精鋭揃いだけど、テロへのカウンター部隊であって真正面から大戦力とドンパチするには数とか色々頼りないしな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:39:35
無印てどこまでだっけ、イントゥザブルー?
TSRがデイバイデイだったよな? - 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:42:24
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:45:03
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:45:26
ラノベ全話とコミックを読んだ、ミスリル側のラムダ・ドライバー開発者が亡くなっているのが大きい、手を変え品を変えて対抗する所が面白い、被害が大きいけど
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:47:07
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:03:38
カスターとクルツの戦闘好き
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:07:13
最終戦の相手がそれぞれの仲間キャラの上位互換みたいな奴らなの良いよね
マオのAS戦の実力とかそれまで殆ど出てないんだけどな! - 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:10:54
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:16:27
ベヘモスに握り潰されたりガウルンに指鉄砲喰らったりでやられるシーンが目立つからなぁ
他のSRT隊員も含め普通のサベージやM6くらいなら軽く捻れる実力はあるんだけど、大体が格上のラムダドライバ持ち相手なのがどうしようもねぇ⋯
- 171325/11/09(日) 16:17:40
名前間違えた⋯なんか美味しそうな名前になっちゃった
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:22:08
デイバイデイに登場した双子の兄弟をアニメ(TSR)では姉妹に変更したのは英断だと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:35:28
アマルガムは敵のモブ操縦兵の顔がほぼ出ないのも印象的だった
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:19:20
主人公側がロボット物には珍しく「正義の部隊」を名目してるのは特徴的だよな
それに世界観はかなりリアルだけど ラムダ・ドライバ周りの設定と言い結構ハチャメチャSFだよな - 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:22:17
メタな所を言い出すと、掲載雑誌がファンタジーばっかだからなんか不思議な奴があった方が良いかなー的な流れで出て来たらしいラムダドライバ。
その後整合性やら話の流れやらをいい感じにするのに必死になる羽目になったとか。
面白いアイテムだったから、出してくれて嬉しかったけど。 - 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:23:03
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:24:26
宗介もクソ強いのは間違いないのに、内心「周り天才ばっかじゃん」とか堪えてるくらいミスリルの連中がヤバい。
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:32:02
ミスリルの戦闘員も
別に全員が組織の理念に賛同してるわけじゃない
ってのも面白かった
傭兵なんだから金で転ぶ奴も居るし
戦友としての仲間意識で命を懸ける奴も居る
いろんな奴がいるよね
あとはアマルガムの成立過程も
「全ては善意から始まった…」
作品違うけどUCのバーの店主の言葉を思い出したわ - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:33:43
- 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:35:20
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:37:59
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:53:27
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:54:47
才能が無いの意味が違う定期
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:55:00
東京の女ァ〜もう会えないィ〜♪
かなめちゃん、いいコだったのにぃ〜
のイカれ具合は本当に鳥肌が立った - 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:57:01
「カシムカシムと、慣れ慣れしいんだクソ野郎…!!」
他に宗介からここまでの罵倒を引き出した奴いないよね。 - 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:01:23
- 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:06:47
- 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:10:50
- 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:11:38
テッサが怯えるレベルでブチ切れ豹変してるのいいよね
- 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:13:33
- 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:13:45
アーバレストが最初に登場した時は無双するかと思ったけど宗介ラムダドライバーの使い方が分からないから動いたり動かなかったりで、終わるの終盤まで上手く使えなかったよね
- 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:15:26
会長閣下『"彼"がまたやらかしました、避難してください』
クラマ「フン⋯馬鹿めそんなもんで逃げるわけが」
訓練された生徒の皆様「「「うぉぉぉぉ避難だぁぁぁぁ!!!!」」」「爆弾か!?」「いやサリンかも!」
クラマ「えぇ⋯⋯」
ソースケ「なんで⋯?」
のくだりはドシリアスな本編とは思えない空気になった
まぁその後はめちゃくちゃおつらい展開が待っているが
- 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:23:06
レナードの立ち位置が恋敵ですらない横槍しようとしても混ざれないからな
自分の欲しいものも得られず他人に求めれらていない、様に見えてサビーナやファウラーがいたからそうでもないし執着し過ぎて盲目と言うか
フルメタのラスボスって誰?ってなるとやっぱりカリーニンなるしね
- 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:23:53
- 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:31:35
スパロボで出てくると敵パイロットのスキル充実度が明らかに段違いってくらいにはASそのものよりもそれを操る敵パイロットこそがヤバイ傾向にある作品
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:31:59
時間災害起きたとはいえ現代舞台だし、ラムダ・ドライバ除けば主要兵器は実弾やミサイルに爆弾
格闘も単分子カッターという名のチェーンソー
攻撃がどこまで行っても「物理的」なのも好き - 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:47
- 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:37:51
- 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:38:04
- 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:39:10
- 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:39:50
フルメタは操縦服も好き
- 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:40:55
- 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:43:22
- 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:48:11
ああ、うん。すごく腑に落ちてしまった。(ベリアルが無価値の意味)
レナード、欲しいものは全然手に入れられてないというか。作中の行動が本来の願いとかけ離れてるというか。
宗介も「それだけの力があれば他に出来る事あっただろ」と内心で言いたくなってたね。
- 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:48:29
終盤のトゥアハー・デ・ダナンとリヴァイアサンの水中戦が映像で見たいんですよ⋯
どうにか最後までアニメになりませんかねぇ - 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:50:28
それギャグじゃなかったんだ……といえばやはりカリーニンの『妻の思い出のクソ不味いボルシチ』だろうな。
妻が残業してるカリーニンへの抗議に味噌だのココアだのぶち込んだ不味いボルシチを食わせていたのだが、舌がバカになってたカリーニンはそれを美味いと感じていて、妻が亡くなった後にも「あの妻の思い出のボルシチもう一度食いてぇな」で自分で再現しようと非番の日に作ってた短編ネタ。
当然、カリーニン以外にはただの不味いボルシチでしかないので試食をやらされる宗介は逃げ回り、食わされたテッサも気分が悪くなるギャグだったのだが、
カリーニンが裏切った理由に「妻が生きている世界に行きたい」がダイレクトに入っていたため、あのボルシチの味再現に賭ける熱量が思ったより重かったことが発覚してギャグじゃなくなってしまった。
- 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:51:13
レナードがあんな感じだからこそ際立つサビーナさん
クールに見えて情念に塗れた敵ヒロイン(?)大好き - 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:52:07
忘れがちだが宗介自体はメンバー内で最古参レベルの軍歴持ちだからな…
血反吐を吐きながら十数年をかけて鍛えた技術にマオもクルツも環境が違うとは言え数年程度で部分的に超えてるしてる訳だからまあ当人も才能ないと思い込むのも仕方ない
まあ、所々にA以下のステータスがあるSSS級持ちを前にオールSのオールラウンダーが劣等感抱いてるって贅沢な悩みの訳だが
- 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:53:58
- 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:56:34
先立たれた最愛の妻との思い出話とは思ってたけど、それが思ってた以上に重かった…
- 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:57:08
- 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:57:47
- 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:57:50
ジーベックとともに沈んで、古巣の京アニも焼かれて、どうなってんだか
- 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:58:38
- 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:00:53
- 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:05:12
カリーニンが矛盾を抱えながら内情が複雑すぎ
再会した宗介のメンタルまで少年兵姿に妻子をくだらない医療ミスで喪って裏切られた国への失望
そしてウィスパードの所為で技術ツリーが歪んだ世界に違和感を覚えていたこと
だから真相を知って妻子が無事な世界に逃避したかった希望に縋る弱い男で薄汚い裏切者ではあるんだけど同時に過去に囚われた亡霊で老害だと自覚しているくさいし
宗介が憧れ慕う親父としても本来は優しい子なのに生き残って歪んでしまった彼を当たり前の現代日本の世界に帰したかった親心を最後に見せて宗介も覚えていない実の母親の言葉を遺すとかなあ - 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:05:30
- 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:08:17
- 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:22:33
まあ、原作小説読んでてもアレ以降以前のように短編を楽しめなくなったな……
- 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:46:47
- 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:48:36
せめてイキナサイまでだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:12:02
- 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:10:09
- 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:23:29
一時期のスパロボでのフルメタ組は本編なのに外伝のボン太くんのおまけ扱いだったりすることもあったよな…
- 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:07:51
最後らへんでマドューカスが本性見せるトキって
帽子のツバを真後ろに向けたんだっけ - 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:15:26
- 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:19:24
まさか普通に白兵戦も強いとはね中佐。
- 74二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:06:07
- 75二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:19:36
自分だけが知ってるからこんなに世界に反抗しているのであって、妹は知らないんだだからこんな世界を守れるんだしてる部分すら一人相撲だしな
- 76二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:55:22
作戦中も状況次第で独断専行して自己犠牲になっても仲間助けようとしたり、古馴染みの傭兵たちが軒並み「サガラに助けられた」で恩義感じてるからなぁ
当人の技量に関する自信もあるが、一般的な兵士と違って割り切って仲間を見捨てられずに計算上助けられるのならリターンなしのリスクのみで仲間を助けるからマオも兵士になるべきじゃないって薄々気づいてるっぽかったし