オタク界隈って、

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:26:07

    ボカロあまり聞かないと謎の疎外感感じない?気のせい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:26:50

    スピリット・オブ・ツリー

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:26:57

    気のせい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:27:12

    木の精

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:27:26

    ボカロ以外に好きな曲の内容による
    スレ主言ってみ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:27:41

    森の精

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:28:10

    カゲロウデイズとか流行ってた頃はそんな空気あった

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:29:02

    むしろボカロってオワコんだろ

  • 9125/11/09(日) 15:29:02

    やっぱり気の精液か…

    >>5

    冷たい花とか、タッキー&翼の夢物語とか、鬼束ちひろ曲とか、YUKI曲とか、Perfume曲とか、きゃりーぱみゅぱみゅ曲とか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:29:21

    それなりに浸透はしてるけど特に必修ではないライン

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:30:02

    >>9

    チョイスが古いけどおぢ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:30:04

    >>8

    でも最近めちゃくちゃ流行ってない?ティックトックやショート動画で割とよくbgmやパロディで聞く

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:30:25

    悪の娘くらいしか知らん

  • 14125/11/09(日) 15:31:38

    >>11

    詳しくは言わないけどもまだ10代〜20代前半


    >>9

    気の精液じゃない気のせいです変換ミス

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:25

    20代前半でその曲のチョイスはないわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:41

    オタサーでカラオケするとアニソンかボカロかゲーム楽曲の三つ巴にはなるけどボカロ聞かないからって疎外感は別に…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:51

    感じない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:35:22

    気の精液て

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:35:44

    推しカプのイメソンの話になるとちょっとだけ感じることはあるかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:36:23

    >>19

    イメソンって年齢出るよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:37:00

    >>9

    世代の問題だろ

    ボカロは基本的に初期初音ミクブームに乗って残ってるオッサン以外は若年層だから所属してる層がそもそもあなたより若いんだと思う

    40↑のオタクならあなたと同じ感性の人多いと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:37:15

    スマホの変換はポンコツだからしゃーない

    >>15

    母か父の影響の可能性もしくは偶然流れて気に入った可能性あるからしゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:22

    >>8

    今年入って1000万再生行ってる曲が十数曲あんのに?

    むしろ最盛期だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:56

    >>14

    言い回しに激烈な違和感がある

    そこ普通は10代後半、20代前半、20歳前後のいずれかになるはずだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:59

    好んで聴き続けるかは別として、アラサー以下のオタクなら1回何かしらのボカロコンテンツに触れる機会はあるんじゃないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:41:00

    >>25

    あまり聞かないってだけで動画では何度か聞いたことはあるって前提だと思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:41:40

    初音ミク登場時に20代ならアラフィフだってあり得るぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:42:26

    >>22

    母の影響でSMAPかV6か忘れたけど90年代00年代のジャニーズのどっかのグループ好きな男子いたなぁそういえば

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:43:47

    何気にすごいよねボカロ
    一時期もうオ◯コンかと思ったのに流行してる曲調は当たり前だが変わったものの再び若いオタクの間で流行してるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:45:03

    オタク歴そこそこ長いけどボカロ一切興味ないし関わらないし別にそれで困ったこともない
    本当に一切興味ないだけでアンチなわけでもないからオタク仲間がボカロの話しててもへー知らねーなーでスルーするだけだし
    そこで疎外感を覚えるかどうかはそれぞれの感じ方次第では

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:46:48

    >>29

    youtubeshortやTikTokと相性が良すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:48:13

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:51:32

    >>11

    あなたおばでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:51:53

    >>31

    相性も割と元から良かったけども、ショート動画向きの曲調にボカロ側もチェンジしていったんだろうなって思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:53:47

    >>33

    今の時代、平成レトロブームなんてあるしYouTubeが勝手に自動的に曲流したりとかしてくれる時代だし、普通に若い子だと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:54:27

    >>34

    節操無いからねボカロPって

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:55:29

    >>35

    1はそうだろうね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:57:31

    ボカロの再流行、平成レトロブームも絡んでるんかな🤔

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:59:26

    ジャンルの傾向にもよるのかも
    以前までいたジャンルは若年層もいるのにボカロは一切流行ってなかった
    今のジャンルはボカロまみれ。若年層はショート動画の曲でパロったりするし、高齢層は最近の曲を知らないけどキャラをずっと推していてイラストを描いてる人が多い
    このジャンルに来るまではボカロを昔のコンテンツだと思ってたからビックリした

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:59:37

    米津玄師みたいな有名アーティストの話してるとボカロP時代の歌も話題に上がるからそこで話に入れないなぁってなる事はあるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています