- 1演算やテレマは一旦置いておいて25/11/09(日) 15:36:53
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB5
とある作品以外の能力者で学園都市にいたら研究されそうな能力者を上げていこうってスレ
もう禁書発売から20年以上経ってるから他ラノベから1位枠〜7位枠まで全部埋まるかな?って考えで建てました
以下条件
①軍隊を相手しても大丈夫な大能力者である
②基本的に能力を主体として戦っている者(使用してる拳術・武器が凄く特殊で〜はNG、補助的に使ってるのならOK)
③能力が希少性のあるモノで解析しがいのある能力者
④宗教関係者や人外系はNG(議論が逸れそう&別サイドの方が近そうな為)
⑤規模がデカすぎる存在はNG(くしゃみで太陽系消せそうなのは新天地送り、理論上宇宙消せるけど基本的に地球規模の争いしか出来ないならOK)
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:33:57
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:36:15
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:40:16
このレスは削除されています
- 5125/11/09(日) 16:45:03超能力 - Wikipediaja.wikipedia.org
えー超能力の定義はwiki先生によると“通常の人間にはできないことを実現できる特殊な能力”の事らしいので……現代の我々に出来ない事であれば超能力ということにします
AFOは大丈夫ですけど…小説から持ってきてクレメンス
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:51:43
クオリディアコードの千種明日葉とか?
能力は物質の運動制御 - 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:54:17
能力自体は強いけど強度的には精々4レベルで5は無いだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:55:26
6位の謎枠か7位の原石枠で
嘆きの亡霊は引退したいのクライ・アンドリヒ
言ってしまえば上条さんの不幸をウルトラ悪化させたただひたすら不幸なだけの無能力者なんだけど
周りから見たら正体不明な色々と凄い強い力を持ってると見られている
(予知夢もどきもあったりする)
気質もまあヒーロー寄り - 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:59:09
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:00:18
レベル5って強さじゃなくて利用価値とか研究価値?みたいな基準じゃなかったっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:01:46
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:05:00
めぐみんの爆裂魔法は使い勝手は悪いにしてもギリレベル5いくんじゃないかなと
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:06:55
ブギーポップのフォルテッシモとかどうだろう
軍隊ではどうしようも無いし能力も空間の罅割れを認識してそれによって空間を操作できるという物でかなり希少なんじゃ無いか
最新のは知らないけどその前で亜空間に入ったりも出来るようになってた
地球上ではまだ観測されていない現象を起こしたりもしてる - 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:07:32
自信満々に否定しておいて全然違うの笑う
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:09:11
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:15:54
能力のレベルは出力、技術力、応用力なんかの総合的なもので決まるから一点だけ尖っててもあまり評価されない
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:18:40
第二位枠で問題児シリーズの逆廻十六夜
能力は体内に寄生した第三永久機関による光速以上の加速
一秒の定義を覆して既存の物理法則を無視した進化を遂げたり出来る(あとめちゃくちゃ基礎能力が上がる)
外伝に当たるミリオン・クラウンでは永久機関を利用した環境制御塔を立てて地球の環境を掌握したり、謎の結晶化や水銀の三倍以上の質量を持つ物質や変な生物を生み出す事が出来てたりする - 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:20:21
戦闘力は必須?
アカシックレコードからなんでも知識を持ってこれるとかそういうのではレベル5には認定されない? - 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:20:43
"レベル5クラスの出力"って評価のキャラはそこそこ居るけどそいつらもレベル4止まりだから
研究価値か応用か無いと厳しそう - 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:22:51
水属性の魔法使いの主人公リョウ
水わ氷の出力も規模も応用性もレベル5相応かなという印象
とはいえ水だから研究対象として微妙だけど - 21125/11/09(日) 17:24:39
第五位を見るに戦闘力は必要ではないのですけど範囲が広かったり特定の事に特化してたりしなきゃダメですね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:26:46
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:32:25
IFとコラボしたお兄様はどうだろう
能力は分解と再構築、あとは精霊の目と解析してある程度の対抗策を用意できる応用力
戦略級魔法のマテバもあってバランスがいい - 24125/11/09(日) 17:42:24
大雑把なとあるにいるレベル5能力者の説明置いておきますね
第一位:事象の解析を行い、解析したものを操作できる。地球の自転を5分遅らせたりすることも可能
第ニ位:既存の法則に縛られなず大体なんでも出来る物質を作る。天使っぽい見た目が特徴で空を飛ぶ・人体を砂にする・障害物をすり抜けるなどなど想像した事はなんでもできるのではなかろうか?
第三位:10億ボルトの電撃の生成や機械のハッキングなど電気に関する事なら何でも出来るついでに磁力操作も可能。
第四位:電子を強制的に操作して、ビームやバリアを打ったり無制限テレポート(0次元の極点)が出来る。ただし全力でやると体がダメになる。
第五位:読心・念話・記憶改竄・感情操作・意欲の上げ下げ等、意識に関する事ならなんでも出来る。原理は体の水分の配分を制御して行なっているらしい。
第六位:名前以外、明確に分かる事がない為議論しようがない一応レベル5の攻撃を逸らしたりしてる、量子猫・青ピ扱いされることも
第七位:根性で音速越えたり海渡ったり爆発を起こしたり応急処置できたりする。原理不明 - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:44:55
5位は他作品含めると互換できそうな能力者結構いそう
なんなら体の水分とか関係なく操ったりする上位能力者いそう - 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:46:21
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:49:32
体の水分とか関係なく操ったりすると逆に「科学じゃなくて魔法の管轄」って事でレベル5になれなそう
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:52:27
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:53:11非科学的な要素を含む犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか?R15 残酷な描写あり 日常 異能力バトル 女主人公 現代 チート 超能力 異能 犯罪事件 主人公最強格 掲示板 ESN大賞3 新人発掘コンテストncode.syosetu.com
この作品の白の神、弱体前主人公なら能力規模が国や世界単位だしLevel5いけそう
白の神:国を跨いだ精神操作
弱体前主人公:全世界全人類を精神操作
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:56:20
条件的には奇跡に近い(フィアンマ上条上里)と思うんだけどクロススレでそれを言って理解して貰えるか疑問だからレスしづらい感じある
- 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:56:32
- 32125/11/09(日) 17:57:06
- 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:01:50
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:02:54
科学サイドと魔術サイドの分け方わかんねえ
能力者もやってること魔法みたいなもんだろ
能力発動の途中に少しでも科学要素が混じってれば科学サイドでいいのかな? - 35125/11/09(日) 18:13:13
yes…って事でいいのかな
とりあえず神の加護とか地脈とかそう言ったモノは用いずに科学(とある世界だと演算や自分だけの世界に当たる)を使うことかな
アレイスターの目的にある魔術の殲滅にあたる事柄なんだけど……ううむ説明が難しい
- 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:24:33
科学技術の定義としては法則や原理を解明した上で活用されてるものってイメージ
なんで結果がまるで魔法そのものであってもその世界の人類がその性質を正しく把握して使ってるなら間違いなくサイエンスにカテゴライズされると思う - 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:26:08
ぶっちゃけ禁書世界だと魔術のほうが科学的な気がする
- 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:27:35
レベル5になるには産業的な研究価値がないといけない
- 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:28:57
原理不明7位ありなら割となんでもありな気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:29:07
- 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:30:33
①②⑤はそれなりにいる感じだけど③と④を満たすのが少なそう
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:31:09
原石は科学サイドの量子論方式の大元にあたるからな
- 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:32:34
原石に限って言えばどちらのサイドに先に拾われたかで定義も解釈も変わってきそう
吸血殺しとかも微妙だし - 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:33:13
- 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:34:01
あれはもう魔神扱いで除外だと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:34:20
小説版はあるけど原作は漫画じゃねえかな
- 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:35:19
禁書は光速と時間操作の壁に関しては割りとガチガチだからな
両方明確に超えてるの魔神とアリスくらいでは - 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:55
- 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:40:59
そう考えると禁書で言う科学は再現可能性があるかどうかな気がする
5オーバー作れるかみたいな
一方通行は作れて無い?うん... - 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:44:43
まほいくの魔法少女は天然ものはオカルト臭いけど人造魔法少女とシャッフリンは科学判定通りそう
- 51125/11/09(日) 18:57:03
- 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:58:46
魔術科高校の達也はどうだろ
魔術サイドか科学サイドかは置いといて - 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:01:25
まず神とか超常ベースじゃない超能力ものが珍しいしその上でとある以外のライトノベルまで絞ったらまぁマイナー寄りのやつしか残らんからな…
- 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:06:30
- 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:09:43
めだかボックスは?
漫画メインだけどライトノベル作家が原作で小説版も出してるからまぁライトノベルじゃない?
能力の定義的にも研究要素強いし - 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:10:43
このレスは削除されています
- 57◆H6CuUNHc1w25/11/09(日) 19:13:22
では小説って区分を無くします。ゲーム・ゲーム解禁っっっっっ!
……あっただ自分の頭の中にだけあるモノとかダメよ収集つかなくなるから - 58◆H6CuUNHc1w25/11/09(日) 19:16:25
- 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:19:23
ウィザーズブレインのディー
騎士と呼ばれる運動係数制御特化型能力者で3つの能力がある
① 身体能力制御
使用者本人の体内の物理法則を書き換えることにより、運動能力と知覚速度を加速する
肉体そのものは強化されないため反作用で体が破壊されないように打ち消しも行われている
その為攻撃の威力が上昇しない弱点もあり剣を武器にしている
最大で100倍くらいに加速できる
②情報解体
世界には情報の海と呼ばれる別側面がありそちら側からの攻撃
対象は原子単位で分解される
演算速度が速いほど情報的に強固なので人間やコンピューターは情報解体出来ないが物理的に固いだけでは防げない
③ 自己領域
光速度、万有引力定数、プランク定数を改変し、自分の周囲の空間を“自分にとって都合のいい時間や重力が支配する空間”に改変する
周囲の空間ごと重力制御し空中移動と並行して亜光速で動ける
欠点は、敵が自己領域に入ると同等の恩恵を受ける事
自己領域と他の能力は同時に使えないので切り替えにタイムラグが発生する
ディーは能力を使うためのI-ブレインが二つある突然変異なので自己領域と他の能力の同時使用が可能で騎士の弱点を殆ど解決している
生身で剣が効かない生き物が弱点
情報制御理論って言う未来の科学に基づく能力者だから条件的に問題ないはず - 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:21:21
あの作品の異能持ちって神様から貰った異能orその子孫が宿す異能だし魔術サイドの管轄な気がする
- 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:28:13
神から貰った異能がダメで魔法関連もダメとなるとラノベで出せるキャラが圧倒的に少なくなるよな
かといって身体能力がバカ高いとそれはそれで違う感があるし - 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:39:16
オペオペの実
円に入った物体を自在に改造、手術可能
・生物や物質を自在に切断しくっつけることで違和感なく動かせる
・範囲内のものを透過し診断可能
・簡易的な電気ショック
・精神の入れ替え
・臓器を抜き取ったうえで本人になんのダメージもいかず臓器としての機能を果たす
・疑似的な瞬間移動 - 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:10:43
絶対可憐チルドレンの明石薫、野上葵、三宮紫穂とか?
とあるで言うレベル5だし
後はX-メンのマグニートーやプロフェッサーXとかワンパンマンのタツマキはレベル5クラスは余裕であると思う - 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:29
- 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:25:08
- 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:31:52
確かにワンピの悪魔の実って「願いの力」だよねー
- 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:52:45
- 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:58
彼女がフラグをおられたらの主人公・旗立颯太
能力はフラグ操作という名のアクシックレコード干渉
前半では仮想空間内で運行プログラムに干渉するというものだったが、後に現実世界でも使えるように
能力自体も
見た相手に立っているフラグ(死亡フラグなど)が分かる
↓
フラグが立ちやすそうな状況を整えることで任意のフラグを立てる
↓
因果を無視してあり得ない可能性を掴む
と変化していった
異世界由来の能力なので科学判定できるかは微妙だけど - 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:15:45
ヒロアカだとホークスがレベル4上位層
エンデヴァーでレベル5ぐらいの印象だな - 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:23:30