- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:49:21
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:50:47
画像が「えっ?オレ?」って自分を指さしてるようでリラックス出来ますね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:51:04
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:52:01
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:52:04
10部…
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:52:05
そういや多重人格者って吐き気を催す邪悪ボス先生以外あんまり見ないスね
- 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:52:30
ディアボロ…
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:53:13
そもそも自立してるタイプのスタンドは二重人格みたいなもんじゃねえかと思ってんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:53:58
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:54:28
無理です
イギリスを舞台にこんなバタ臭い男主人公にして人気出る訳ないですから - 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:55:29
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:55:58
それはうろ覚えのあいつの事を…
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:56:39
ナイフDAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:56:40
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:57:08
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:58:14
強すぎる…キャラデザの癖の強さが違う
まっ典型的な(俺はこの作品好きなんだけどなぁ…)って作品になりそうだし頑張ってくださいよ - 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:58:38
単純に1つのキャラに対して2人以上分の労力割く必要あるし試してみてもやっぱ止めたな人が多いんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:59:48
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:00:49
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:01:20
まあジョナサン・ジョースターとは言ってないしええやろ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:10:34
この設定でいってたらどんな漫画になるんやろうなあ
善の人格ジョジョと悪の人格ディオが肉体の主導権を争うタイプ? - 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:12:36
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:15:16
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:15:46
連載開始当初の人気を教えてくれよ
ぶっちゃけ一部よりは二部から人気に火がついてそうなイメージなんスけど… - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:19:13
現代でも打ち切りにはなったけどファンが付いた漫画家が2作目や3作目でヒットだしてるパターンあるし荒木ボーもそんな感じだったんじゃないっスかね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:37:01
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:41:15
まさにタフと似たような感じだよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:42:05
邪ナサン…?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:42:12
ウム…普段とは打って変わって苛烈に責め立てる様には驚くよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:43:49
ネットではタフや彼岸島とほぼ似たような扱いだったってネタじゃなかったんですか
OVAや各部のゲーム あとは出来はともかく劇場版まで作られて語録漫画扱い止まりだったのが信じられないんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:47:26
やる夫スレでめちゃくちゃAAがつかわれてたんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:48:55
なにっちゃんと物理的に1つに統合して整合性を取っているッ
- 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:49:39
あのジャンプ黄金時代でアニメ化されず3部だけOVA化して終わりなくらい連載当時は全然人気無かったって嘘じゃなかったんですか
- 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:51:16
むしろ当時としては癖のないキャラデザじゃないッスか?北斗とか男塾とか劇画調が流行ってたイメージなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:51:48
まっ(鳥先生の影響で劇画漫画はもはや古臭い扱いだったから人気無いのも)なるわな…
- 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:53:13
言うて荒木飛呂彦ってジョジョ連載前ってそんな有名だったり待ち望まれてた作者だったんスか?
バオーとかもジョジョのおかげで引っ張られて知名度上がったってわけじゃなくてもともと高評価だったんスか? - 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:54:47
少なくともバオーはOVAになってますね
- 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:55:26
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:56:23
当時はずっと末期の鰤みたいな扱いだったタイプ?
- 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:05:39
太臓の作者だったか誰のエピソードだったか忘れたけど漫研に入ったら部員全員荒木作品が好きでとにかくバオーとジョジョを読めみたいな空気だったらしいから漫画読みからコアな人気を獲得していたのだと思われる
だいたいアニメ化前の鬼滅みたいな感じじゃないッスか? - 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:08:46
君が父さんに突き立てたブラフォードの剣(捏造)
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:10:58
男塾とジョジョどっちかをアニメ化するって話まで行ったけど結局男塾がアニメ化したとかどっかで聞いたんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:18:29
- 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:01:25
- 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:06:07
バオーが連載終了してから1年も経ってるのに雑誌で特集組まれるとか結構な数の固定ファンを獲得してたんスね