バロールの魔眼≧ロードの魔術刻印or至上礼装

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:31:00

    これ地味にエグくね
    十二家が神話の権能であり虹の魔眼と比較できるって凄いな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:35:26

    まぁロードだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:40:45

    上回りかねないだから同等ってことなんだろうが
    どれくらいやばいんだロードの至上礼装

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:56:19

    なんか地味に残念バロールっていう大神格が現代の魔術師が作った魔術礼装に匹敵されるって
    fgoで散々持ったんだし比較できないレベルの権能だと思ったんだがなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:57:59

    >>4

    元々オリキャラ>英雄のバランスだしそのトップならそんなもんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:58:18

    >>4

    権能っていっても所詮魔眼だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:59:09

    バロールの切り札なわけでもない所持していたとされているだけの眼にすら現代最高の魔術師の奥の手中の奥の手が届かないって方がわかりやすいかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:01:51

    >>7

    それって型月世界の神話で言われてたやつ?それとも現実で描かれた神話?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:02:05

    「仮に見たものを殺すバロールの魔眼が存在すれば虹」らしいけど実際は前提が間違ってるんだよね
    あれは魔眼じゃないし虹は月の王しか持ってない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:03:11

    >>7

    バロールと言えば魔眼ってくらいじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:03:21

    >>5

    まぁ死関連では実質トップだし

    別に残念でもないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:05:01

    >>10

    それは型月世界での話だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:06:04

    >>12

    型月世界での話をしてるんだが....

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:06:26

    まあ今までロードの至上礼装でカルデアスみたいなヤバいモノもあった訳だし、そこと比較したらそんなもんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:06:32

    バロールの権能から枝分かれして現代に残った残滓ですら...ってことだから格落ちってことはないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:07:21

    アトラス院の地下に神話のものよりヤバいの大量に眠ってるしそういうもんだと思ったら妥当じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:07:28

    >>15

    たぶんバロールの本家のやつじゃなくて直死の魔眼についての話だよねこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:09:16

    >>17

    スレ画の話なら違うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:10:20

    >>16

    本家ブラックバレルは死の概念ない奴を撃ち落としたりできるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:11:28

    >>10

    それは神話エアプなだけじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:12:26

    >>15

    >>17

    スレ画はもろバロールの権能との比較っすね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:15:19

    まぁその代限りだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:19:48

    これ、どういう意味合いで比較しているんだっけ
    神秘がぶつかり合えばより古い方が勝つ、って基本原則の上で相当古いロードの刻印や礼装すら破りかねない、的な意味合い?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:20:23

    >>20

    他にどんな話があるっけ

    火の海に変えたとかそこら辺の話しか知らなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:22:35

    至上礼装ってそういや今のところどれぐらい出てたっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:24:39

    >>23

    神秘での比較なら圧倒的にバロールだろ

    虹の魔眼である時点で他は敵わない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:25:00

    >>23

    ふんわりとしたチートっぷりじゃね

    実際どっちのが上下の強弱を問うてはいないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:26:12

    というか引き摺り出すって事は死の概念ないやつにも効くも確定なのか
    やばいなバロール

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:28:10

    >>7

    結局結論はこれでいい?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:32:23

    邪眼ってバロールの代名詞だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:34:58

    >>28

    どうだろ

    化野さんの推論(聞いた噂話)だしそもそも万物に綻びがあり死を持ってくる的な件は直死の魔眼の説明にも使われてはいるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:20

    >>7

    これテキトーだから真に受けるなよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:50

    >>16

    神秘とかチートっぷりで彷徨海、アトラス院>時計塔の魔術師って考えるえるといかに十二家とはいえ現代の魔術師と比較できるなら...うんって感じ

    彷徨海はモロ神話の連中だけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:38:16

    >>24

    それも眼関連の話だしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:39:39

    アトラスの七大兵器と至上礼装、バロールの魔眼ってどっちがすごいんだろ
    神秘とかチートとかの意味で

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:39:52

    >>7

    少なくとも魔眼のバロルや邪眼のバロールってまさにバロールの代名詞的扱いで型月でもそこがクローズアップされてるのにその扱いは無理があると思うが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:40:50

    >>35

    それは流石にアトラス院でしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:42:05

    >>37

    本物のブラックバレルとか特攻攻撃だし一概には言えないんじゃね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:43:07

    >>32

    >>36

    でもハートの差が

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:44:50

    >>38

    記憶が間違えでなければ旧月でシエルが本物持ってきてたはずだからジン特攻の攻撃意外にも攻撃手段があるんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:45:30

    >>39

    真実や公式設定にハートがよく付くとは限らないんだよ


    エクストラクラスの乱用で人理君が怒ってる云々も正確にはカルデア側が弾かれてるのが事実なのに罷り通ってたりする()

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:45:56

    >>39

    ハート多いから正しいって考え方やめた方がいいぞ

    リテラシーの欠片もねぇ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:48:15

    >>39

    バロール≫現代の魔術師であってほしいって前提でそれっぽい理屈つけたからハート稼いでるだけでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:50:52

    >>39

    一般的にバロールと言えば魔眼ってくらい魔眼の伝説が有名なのに型月限定設定でもなければこれがテキトーな話ってことくらいわかるでしょ

    もしそういう設定があるならソース付きで頼む

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:50:55

    直死、透視、石化etcetc…の源流に相当する魔眼なのでこれらに出来ることは大抵出来ると考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:57:54

    むしろ神話の権能とはいえ軽く四桁単位を上回る年代を積み重ねられたものを目だけで上回るバロールの方がヤバみを感じる

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:03:23

    >>46

    いや神話の権能やぞ

    それが人の造ったもんと同等扱い

    しかも「上わまりかねない」だかた上回るともかぎらんという表現

    そういうの出す時点で神話や神話のキャラがコケにされてるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:06:28

    いうて型月の創作作品は実在する物々とは一切関係ないので……
    サーヴァントだってフィクションの英霊のさらに部分コピーでしかないただの影法師という設定なんで現実の神話の皆様とも一切関係ないんで……

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:07:54

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:08:27

    >>46

    ロードって全家軽く千年以上超えるくらい歴史あるんだっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:08:39

    >>47

    言うてまだ所詮は人間側が分析してるだけやしバロール側を過小評価かロードを過大評価してるみたいな展開やるための布石なんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:09:00

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:09:25

    >>49

    ???

    型月のFateという創作作品の話してるんだよな?

    脳内設定とは?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:09:31

    カルデアスだってアニムスフィア家の至上礼装だろうしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:12:12

    >>51

    これ約10年前のエピソードなんで全然そんな事はなかったりする

    むしろ今見返せば「ロード側がリソースさえあれば神話の権能を上回る規模感の事起こせる」ほうの布石のほうに見えるな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:12:20

    この場面って極東の島国で二件確認されたらしい魔眼についての話を基にした「死を視覚情報として捉えて干渉できる」異能に対する感想なんじゃねえかな、それなら半ば無限に魔力を汲み上げられる魔力炉とか全く同一の複製品を作れる3Dプリンターが同等でも納得できるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:12:33

    >>51

    あにまん民がロードを過小評価してるって可能性もあるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:12:44

    実際に比較ができないので至上礼装とバロールが所持したとされる魔眼のどっちが性能として上なのかはわからんけどスレ絵のページの中では至上礼装を上回りかねないって言ってるからそのレベルだろうってことは確かなんじゃないの

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:14:14

    >>56

    すげぇ突っ込みどころだらけだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:14:27

    >>58

    上回りかねないって表現が気に入らないんじゃねえの?


    かねない:状況によっては、そうなる可能性もある


    という日本語だから、神話の権能が人間ごときに劣ると言いたいのか!オリキャラ優先すんな!みたいな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:15:19

    >>56

    二件も確認されてないよ

    fate世界では式だけだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:15:32

    サーヴァントが散々現代の魔術師じゃ太刀打ちできない〜って持ち上げ方されてきたのに結局現代の魔術師の方がヤバいだから反発もあるでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:16:19

    >>60

    それはもう型月というか創作全般見ない方がその人のためになるのではなからろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:17:20

    >>55

    ちょうどアニムスフィア家が出てきた話だしね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:19:46

    >>56

    死を視覚情報として捉えて干渉できるって噂から化野さんはひと睨みで死を確定できるって想像を発展させてそれはもうバロールの権能なんやってなってるから

    バロールの権能との比較だよ

    だからロードの礼装の比較対象は”死を視覚情報として捉えて干渉できる”じゃなくて”バロールの越権行為”の方

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:20:26

    至上礼装ばっか言われてるが源流刻印の方もやばくね
    魔術師の要だぞ現代のそれとバロールの権能が比較できてるのやべーよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:21:30

    なんか文字読んでないやつ多くないスレ画も書き込まれたスレも

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:21:44

    >>62

    まあ昔からそう言われてるのあくまで直接戦闘

    じゃあサーヴァントは誰の術式で、どうやって現界できた存在なんだという話を突き詰めてくとなあってなる

    存在強度は極めて脆い、というのはSNからであるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:26:13

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:32:33

    >>69

    バロールの魔眼は神がポンって出せるものじゃなくね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:36:04

    >>70

    あれ、バロールってもしかして神様じゃないんか

    槍ニキの爺ちゃんみたいな話を見た気がしたんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:36:40

    >>66

    代々培ってきた最大の財産だからな

    いやそれにしてもおかしいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:39:12

    >>69

    すまんがレス先あってるか?

    「見返せば並べての表現はロード側が権能を越える事もできる伏線のほうにも見えるな、実際に権能以上の規模感のことやってる今だとナー」

    という単なる感想であって何も気にしてるとかないが

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:40:35

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:43:14

    >>74

    ほんなら気にしてなさそうな人に「そんな気にすることか?」と言うんじゃなく、気にしてそうな人に直接言いなさい!?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:43:55

    バロールってケルト神話に出てくる巨人なんだけど神話における巨人は神扱いしていいのか?
    あとバロールの魔眼がバロールが持つ最大の武器って扱いだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:48:36

    >>76

    神様扱いじゃなく神代の英雄すら屠る圧倒的な権能みてーなことじゃろ

    それが現代の人間が同レベ(以上)を自然発生や改良で持ってたり作ってたりすんのが気に入らないってことじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:48:59

    >>76

    型月ではバロール神と言われてるから神である事は確定

  • 797725/11/09(日) 19:49:52

    >>78

    マジか

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:53:22

    >>79

    おおマジ

    見にくいがソース

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:54:39

    >>80

    ソース感謝

    バロールは神扱いなのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:56:38

    >>80

    ありがとん!!

    すまん慌てて見返したら事件簿4巻でもバロールは神格であると解説あったわ

    読んで十年経つと物忘れて多くていやーねー

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:56:39

    ロードを舐めすぎ定期
    ご存知マリスビリーとか時間と材料さえあれば宇宙の敵になれるレベルだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:06:27

    そうかウェイバーの魔術刻印がバロールの魔眼に張り合えるとはたまげたなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:08:48

    >>84

    実質1代目の魔術刻印とロードの源流刻印とか比べ物にならんが

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:08:56

    >>84

    代理定期

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:10:21

    >>84

    魔術刻印じゃなくて源流刻印な

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:10:24

    >>84

    ロード代理です…ロード代理です……

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:11:46

    至上礼装ってぶっちゃけ現代魔術師の礼装だから文句言われてるだけで、性能そのものは神話に出てくる様なレベルだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:12:04

    >>84

    文が読めないのかい?

    魔術刻印じゃなくて源流刻印だ

    あとウェイバーは代理だからエルメロイ周りの魔術的なモノは一才自身のものになってねえ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:12:51

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:13:10

    原作事件簿4巻読み直したら「バロール神」とちゃんと明言されてて、しかもそれはスレ画のシーンだった
    再確認したらスレ画でもちゃんとバロール神と書かれていた
    読んだつもりで何も読めてないことが本当に多い…俺…!

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:14:10

    >>91

    (…“スレ”しようや……)

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:15:26

    至上礼装ってどんなやつあったっけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:15:47

    >>91

    反省もしてる他者に高圧的に接すると自分も足元をすくわれる見本をするんじゃあない

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:17:47

    >>94

    月霊髄液、アヤカ、否定無二、あとカルデアスも至上礼装だっけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:18:47

    文字も読めないし打てないし終わってる

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:19:13

    >>71

    バロールはクー・フーリンの曽祖父

    魔眼は生来のものではなく儀式で上がった煙を見てしまったちめ呪いが宿った後天的なものだったりする

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:19:21

    >>7みたいな妄想ぶちまける人もいれば>>56みたいにスレ画像の比較をバロールではなく直死との比較とか言ってる人もいてもうめちゃくちゃだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:19:49

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:20:27

    >>94

    ほぼ無限に魔力を汲み出せる魔力炉心、全く同じ複製品を作り出せる3Dプリンター、なんか凄い万能コンピュータ

    カルデアスとか天のドレスとかも多分至上礼装って呼べるんじゃないか

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:21:07

    再ツッコミ入って思ったが>>7のいいね定期的に増え続けるの自演かなんかってやつ?嘘を言い続ければ誰か信じてくれる的な?

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:22:44

    >>99

    よりにもよってバロールの魔眼はバロールの切り札じゃないっていう虚偽の情報にハート集まってるの最悪なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:23:33

    >>102

    このカテというか今の型月はfgoファンが大半だから神話とかの方を盛って欲しい意見が多いんじゃね

    というか最初の方のレスだから他の反論意見を見る前にハート押してるんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:40

    >>100

    擁護してもらってるんだから余計な事言うなよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:25:29

    >>4

    ロードが地球真っ白にして異聞帯やら空想樹やらと好き放題やってる現行シリーズを前にしてそれを言うのか………

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:28:29

    >>39

    このカテ冒険含む外伝作品未読の方が多いんで……

    未読で知ったかぶりするやつも結構いるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:32:25

    >>104

    あとバロールの話になった時に時々同じようなこと書くやついるからそれでそう思ってる人多いんじゃね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:33:25

    >>101

    至上礼装って十二家の代表する礼装ってことだからロードだけのものじゃないの

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:37:24

    >>109

    至上礼装とは、君主を輩出する十二家やそれに匹敵する名家の蔵する中でも、その家系を象徴するに足ると認められた特別な礼装である。

    だから一応あるアインツベルンがそれを持つかは知らない

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:41:43

    >>107

    冒険とか未読ならまだ良い方でFakeやSN、アポ未読で知ったかぶる人普通にいるからねココ

    FGOから入って型月に興味ないのはまぁ分かるが、同じFateシリーズすらエアプで知ったかぶるの意味わからん…

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:43:58

    型月ニワカですまないんだが、至上礼装ってその家系の集大成みたいなんもんじゃないのか?元々型月世界の魔術師って一世代でできないことを何世代もかけて成し遂げようって連中でしょ?
    ロード達はもちろん、その祖先達もヤバい奴らがいっぱい居ただろうし、別に魔術師の最高峰たちが千年以上かけて出来た集大成が神代の権能クラスでもおかしくないんでない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:45:54

    >>112

    場合による

    エルメロイの現行至上礼装は先代が作ったので推定1990年代に作られている

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:03

    >>112

    近年に作られた至上礼装もあるように作られた年代や経緯は様々であるようなので「集大成」とも単純には言えないが、基本的に言ってる認識で問題ないと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:41

    >>113

    >>112

    アルビオンにいる最高峰の幻想種を使った魔力炉であるアヤカさんが現代のロードがパッと作った礼装に至上礼装の座を奪われるとはこはいかに

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:12

    >>115

    凄いからしゃーないってことで

    魔力炉は凄まじい魔力を生成できるだろうが、月霊髄液のように『カルデアスをハッキングしてたから似たような演算ができるんでは感』は無いからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:24

    >>115

    そこはまぁ、ケイネスさんは天才なので……

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:03

    >その家系を象徴するに足ると認められた特別な礼装

    この定義が正しいのなら礼装自体の性能よりも家系がその礼装に対してどのようなアプローチをしかけたかの方が重要視されそうな気がする

    めっちゃレアな素材を利用してとんでもない礼装を作りました!よりも性能こそ劣るけど自分たちが一から作り上げました!の方が優先されるみたいな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:57

    神の権能は魔術を上回る神秘とか全知全能の発現とか言われてなのにな

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:58

    >>116

    >>117

    何がヤバいってアヤカもただの魔力炉じゃなくてほぼ底がない無尽蔵だからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:01:29

    >>119

    神霊を降霊させたり神の権能を振るえるのなら、もう聖杯なんて要らないだろそいつにとって

    そんな真似出来る奴はもうソイツ自身が聖杯だよ


    とかSN時代は凛にも言われてたからな

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:27

    少しズレるがそういう権能を「生まれ持っちまう」のも不幸だよなあって改めて思った
    逸般人スゲエエとかでなく
    ある意味、能力とはもはやいえない「現象」だろ。防ぎようもない

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:42

    >>7

    何つーかグングニル思い出したわ


    A「えっ神霊の宝具なのにB+宝具より威力劣るの、しょぼすぎじゃね」

    B「威力以外の特殊能力があるんだろ」

    C「じゃあ威力を引き合いに出す意味がないだろ」

    A「『素晴らしい刀だ。切れ味だけならルールブレイカーを超えている』とか嫌味言ってるのと変わらないからな」


    こんなやり取りがかつてはあちこちで起きていた

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:07:19

    >>118

    違うよ

    三連魔力炉の作成経緯を読めばその予想?は全然違うってわかるよ

    Fakeの本文に記述されてる

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:11:12

    >>117

    ぶっちゃけケイネスも後から盛った影響で世界観の天井が非常に低くなった


    あいつ発明品には長けてるけど、それでも赤ザコを100とするならケイネスは100+α扱いで

    基本的な能力値は赤ザコと大差ない扱いやぞ10年前時点だと

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:11:47

    >>119

    神の定義がFGOでめちゃくちゃ描かれて判ってきたからそれも断じれなくなったなあ…

    SNの魔術解説(特に遠坂の台詞)はなかなか整合性が取れない面も出てきたよな…

    歳整理・大改訂のあった2013年頃以降は割と大丈夫そうだが

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:12:59

    >>126

    CCCの頃には紀元前8000年で至上の神秘であり最古の神霊に相当する存在

    って扱いだったからな

    エクステラ以降でカオスと化した

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:13:29

    >>125

    盛ったはおかしくて、事件簿は三田が整合性を鬼ほど気にするからzero頃の言及と矛盾しない形でしか発展してないぞ

    世界観の再設定の立ち位置の再確認でしかない

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:15:08

    このスレ見て思ったけどなんか「バロールすごい勢」は本当に直死の事も魔術師のことも全然知らないで書き込んでるんだな
    バロールの眼やその退化である直死の核心部分である「無」について話してる人が一人もいねぇや
    魔法級の能力だし化野が知るわけないこの情報出せば普通に逆転できるのに

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:16:43

    >>125

    言ってる事めっちゃくちゃでよくわからん

    世界観の天井が非常に低くなったって何の話だ

    どこが?事件簿冒険読んでるか?

    その数値で霊で説明してる時は遠坂30やし

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:19:32

    スレ絵の話は結局どっちなのよ
    正しいことを言ってるのかスレ絵の人の推測だからわからんって話なのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:21:01

    ステンノ達みたいな例外除けば恒例級の魔力による事象操作による事象の無意味化ですら神霊級のサーヴァントレベルでなるとかできるっていうぐらい神霊は別格扱いは受けてるんだけど最高位とは言え現代の魔術師と比べられるとなんかショボく感じるマリスビリーみたいに地球の魂を模倣した結果とかなら別なんだけどさ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:21:26

    >>125

    FGOと事件簿冒険でSNzero時代より世界観天井が青天井にまでなったんじゃが何見えてんだ…

    ただある意味『サーヴァントという存在の存在規模感』は相対的に低くはなったな

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:22:13

    >>120

    魔法に近い大魔術ですら行使可能な魔力が捻出できるからな....

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:22:50

    >>128

    世界観の再設定と盛るがほぼ同義では

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:26:33

    >>125

    >>135

    世界観が再設定されたのに天井が非常に低くなったって矛盾しまくりな事言ってる謎…

    キャラが盛られて天井が非常に低くなった!って意味不明さ、ただキャラの言及が悔しいとかそういうだけでは

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:28:47

    >>129

    三田さんがレールツェッペリン書いてる時にはもう設定としてはあったんだろうが点を最近で見た志貴が初めて知った事を化野が知るわけないもんな

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:29:09

    天井の低くなったうんぬんはぶっちゃけサーヴァントのほうじゃね?
    zeroくらいまでサーヴァントは希少で絶対的な強者だったがスーパー英霊大戦になって神霊も出てきて希少感も激減した

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:29:58

    作中キャラが自分が知ってる範囲での限りある情報から出した答えとかは正しいとは限らんからな
    千里眼持ちとか神代から生きてる魔術師とかなら信頼性はクソ高くなるけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:01

    >>138

    近代の英霊は出るわ幻霊と称して英霊と変わらんのも出るわで

    神秘が薄れるとは何だったのか

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:10

    >>131

    設定や参考資料があるのにそれを読んだりしないで語るのは無謀という話

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:32:00

    >>131

    月姫リメイクと事件簿、落涙を読んだらわかる

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:33:10

    >>137

    >>139

    これ下手すると逆に

    「バロールの魔眼は至上礼装や源流刻印を上回りかねない…」→そんなことはない。上回らない

    とかも描写の可能性としてはありえるからな

    作中キャラが自分が知ってる範囲での限りある情報から出した答え、って結局そんなもん

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:35:17

    固有結界の源流もそうだけど昔とは色々設定が変わっている物がある上にそれぞれの派生作品で出されたりしてるから追うの難しくなっていってるよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:36:54

    >>143

    というか描写ももうされてるんだよ

    化野が事件簿本編で話してない直死の能力もまだあるんだよここに書き込んでる大半が本編読まずに自分の憶測で語ってるだけで

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:13

    >>137

    化野がシエルの言うとある司祭よりも直死について知ってたら逆に驚きだね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:24

    >>42

    なるほどね

    その考え参考にさせてもらうわ

    ハート多いし

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:45

    退化した魔眼の効果的にバロールの魔眼って見たものを殺すってだけの魔眼じゃなさそうだからな
    直死だけでも無やらでヤバそうだけど透過も季節の反転とか時間停止による攻撃の無効化とか直死とは別方向でチートだからな

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:57

    >>125

    赤雑魚赤雑魚言うがあのキャラ魔術師の中でも現代の文明が発達して魔術が衰退する中現代技術を利用してリピートマジック作った最上位の魔術師だからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:46:20

    >>145

    いや至上礼装や源流刻印側の描写がすべて詳細にあったのか?

    そういう風に両方描写があった上ででメタ的な言及でどっちが上だと断定があったのか?

    そういう話なんだが

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:12

    まぁカルデアス見るに普通に上回らなさそうだけどな

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:49:35

    アーシェロットの至上礼装とかヤバそう
    これくらいのやつが出てきても不思議ではない

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:49:39

    >>125

    >後から盛った影響で

    >世界観の天井が非常に低くなった


    なんで盛られて天井が“非常に低く”なってんだ文章が成立してねえぞ

    「魔術師キャラが盛られたので世界観も天井も非常に高くなった」なら日本語成立するし実際にそうなってるが

    マジで何が言いたいんだこれ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:51:36

    >>151

    神話の神格はテスクチャ問題もあって宇宙規模の事ができるかとなるとちょっと厳しさ出てきそうだしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:52:58

    >>154

    直死でいけるし上位互換のバロールもいけるやろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:54:40

    >>152

    グレートスリーで出すならフラットスナークよりテムズトロルじゃね現代価値観のリデルなら金のトロル作れそうだし

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:57:49

    >>156

    まほよエアプだけどあの人そんなにやばかったのか

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:58:38

    >>155

    ソースは?

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:59:35

    >>155

    直死で宇宙が!?!?

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:00:52

    >>159

    できらぁ!

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:02:21
  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:09:05

    >>157

    テムズトロル自身が使い手の心象風景によって変わるんだよ

    有珠は現代の社会文明に興味がないから第二段階までしか能力を発揮できないでも現代社会に馴染んでいるリデルであれば最終形態である「産業革命時の煤煙都市ロンドン。その異名を上回る、都市の巨人」を使えるのではないかと思っただけ

    あとリデルの家系が産業革命の時期に産まれた煤の魔女なので1番この条件に当てはまるのはリデルかなと

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:09:18

    記録宇宙に干渉した事象の無意味化を神霊サーヴァントでなんとか出来るから宇宙そのものを破壊は無理でも宇宙の法則に干渉したり宇宙の法則に干渉した攻撃とかを対処するとかはできそうだけどな

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:10:30

    >>155

    これの事が言いたいなら的外れもいいとこだぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:30

    >>162

    あと推定ほぼ確現在のロードだし彼女

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:12:53

    直死では宇宙に干渉できませんはい終わり

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:15:54

    宇宙規模の事もできません

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:20:35

    >>160

    できてねぇじゃん

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:31:02

    >>162

    正直ギャグキャラかなと思っていたけど有珠のライバルなだけあって魔術の腕はスゲェんだなあ。

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:38:16

    個人における宇宙の終わりを押し付けられるのが直死の点であって宇宙そのものをどうこうは無理っしょ。
    まぁ進化していけば宇宙の死の点つくとか理論上はできるかもだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:46:36

    >>170

    個人に宇宙の終わりなんてないよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:48:17

    >>171

    いやだから限定的に再現された終局ってことよ

    宇宙の終わりは例え

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:52:15

    >>171

    まさに公式(>>164)で生命の死とは、その個の宇宙の終わりだと比喩されてるって事でしょうや

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:10:36

    まぁそこまで大した能力ではないんだし
    現代でもそれに比類する礼装や刻印はあってもおかしくはないだろうってのが結論かね
    結局化野行ったことと変わってない

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:10:49

    >>120

    ただ、それも聖杯ほどではないって言われてるんだよな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:11:59

    >>174

    たたたた大した能力ではない⁉⁉

    それはさすが逆張りでは

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:14:13

    >>176

    バロールの魔眼は今出てる魔眼の上位互換だしまだ詳細わからないからな

    劣化品はまぁうん

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:16:05

    退化した直死は

    >>152にで出てる至高の幻想レベルはなさそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:18:04

    >>178

    源流刻印や至上礼装>直死ではありそうだよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:20:42

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:22:34

    >>178

    というか下位互換だから至高なわけない

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:29:17

    >>179

    バロール≧十二家の至上礼装や刻印>直死の魔眼

    って感じかな否定無二とかfgoのイベント見るにバロールの眼とかと比べられてもおかしくないと思うんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:30:51

    >>147

    思考停止に意地張っちゃうのはダサ過ぎ

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:33:36

    >>182

    今回の話題の結論はこれでいいんじゃない

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:58:01

    直死って人間にはできない死をカタチにしてるから今の人間には再現不能だから虹の魔眼で魔法と同格なんじゃなかった?
    魔術の極みとはいえ格としては至上礼装のが下じゃね?人間の手が届いてるし

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:11:03

    >>117

    月霊髄液もアヤカもそうだけど至上礼装は人になりやすいのか...

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:14:14

    >>186

    カルデアスも美少女かする可能性もあるのか

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:21:29

    直死の魔眼がバロール神が別方向に退化したもの
    だからそこまでじゃないんじゃなかったっけ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:22:59

    >>188

    見ただけで死が確定するわけではないけど直死の魔眼も相当な魔術的価値を持ってるよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:25:30

    モイ!
    型月世界の【眼】関係の能力貼っておくだぁよ!

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:26:52

    >>190

    追記でここにギルガメッシュの透視の全知なるや全能の星が無いけどコレよくわかんない詳細不明な透視眼だから多分抜かれてると思われるよ!

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:32:24

    >>188

    式の魔眼と志貴の魔眼だったら

    式>志貴の魔眼能力なのは公式でそうだった気がするけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:35:00

    >>155

    ロマニや橙子さんあたりだったからの口からバロール神の話題が出ただけで実際のバロール神の魔眼の退化と言われてる直死の魔眼の大元のバロール神が出てこないからなんとも言えないね

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:35:09

    >>192

    >>190にも書いてあるけど式は魔眼の使い手として志貴より上なのであって魔眼の性能で言えば点見えてる志貴の方が上ぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:36:39

    >>194




    >>190

    >・能力を制しており式は「志貴よりも数段

    上の眼の使い手」とされる

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:38:57

    >>138

    そんなことねぇよ

    神霊はビーストに特効もってたりするし

    グランド鯖になったらそれこそビーストもやられるしで三すくみになったりする

    霊基があんま関係ない者もいる


    それこそ霊基を変えられる奴やまだ正体不明なのもいる

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:39:33

    >>195

    志貴よりも数段上の「魔眼の使い手」であって「数段上の魔眼」の使い手ではないぞ

    設定見たら分かることだが

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:40:52

    >>138

    神霊高く見積りすぎ

    死の概念も含めた神霊よりもっと劣化もなんもしてないフル状態の原初の神々も尖兵のセファールに全負けしたのはエクステラで確定してるし

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:42:02

    >>196

    修正:ビーストが神霊にダメージ軽減特効もってたりする

    (例えばドラコーとか)

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:43:14

    設定全部把握はどんな月厨も無理だしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています