うみねこの古戸ヱリカ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:24:16

    8エピソードある中で本格的に暴れ回ったのは2エピソードだけど
    キャラが濃すぎて読者全員にインパクトを与えた子
    本当良いキャラしてるよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:26:13

    スレ画は何をどうしたらそんな状況になるんだよ
    そもそも何をしてるんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:28:01

    >>2

    密室の証明のためにガムテープで目貼りしてるだけだが??

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:29:59

    中盤までヘイトを買って後半でボロクソに分からせられる様式美

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:30:27

    >>3

    言われてみりゃ確かに手首にガムテープあるわ……

    確かに……確かに……?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:31:41

    本物古戸ヱリカとかいうかわいそうな女の子…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:34:33

    >>1

    アングルのせいで全裸に見えた

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:39:37

    >>6

    彼氏と別れた傷心旅行で水難事故に遭ったことで

    世間からは右代宮家事件の面白おかしいキャラにされることに

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:41:29

    言ってみれば後半からのポッと出悪役だし人を選びすぎる程選ぶキャラなんだけど
    鮮烈すぎるキャラ立ちとEP6の悪役のお手本みたいな見事すぎるムーブで原作ファンからはトップクラスの人気を誇ってるからすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:51:31

    あれだけ爆発的に人気があったけどEP6で退場させてEP7では一切出番無しなのは思い切ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:57:40

    まああの退場シーンこそがこの子の人気の源流だろうからね
    当時中学生だった自分にはEP6中盤の邪悪ムーブからのラストシーンのあの散り際は劇薬すぎた

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:01:07

    戦人との最後のやり取りめっちゃ好きなんだ
    「あばよ名探偵」「さようなら我が好敵手」

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:03:30

    人気に擦り続けずにEP7では出番無しEP8では控えめにしたのは名采配だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:07:09

    >>12

    毎回登場すると暴虐の限りを尽くすのに散り際とか去り際だけはいつも綺麗でカッコいいんだよね

    終わり良ければ全て良しの極地みたいな存在

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:13:05

    実際彼氏は浮気してたのかな…?
    ガチの誤解だったらお労しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:17:30

    ドラノールとの奇妙な友情が好きだった
    性格は全く違うしドラノール的にはムカつく手合いなんだが
    それでも全部終わった後も交流が続いている
    この二人を主人公にしたバディものがいつか読みたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:25:06

    ひぐ命コラボシナリオのドラノールとの絡みが良かった
    あの後しっかり仲直りしたんだなって思えるのとどっちかと言うとヱリカからドラノールへの矢印の方が重そうだなって若干窺えるのが

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:31:42

    >>2

    殺人が起きる前に館中の窓を外から目張りして、外部犯が出入りしてたら分かる様にしておいて家族の犯行だと限定させた

    TRPGの世界で、中の人の知識でPCを動かすメタ行動でシナリオを攻略してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:42:35

    決して非モテ陰キャなどではなく彼氏出来る程度には普通の女の子なのに
    プライベートで海に着ていく水着がスク水という変態

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:51:34

    ヤスも八城十八も生前の彼女を一切知らないから探偵キャラや変態キャラは史実じゃない可能性があるんだよね
    既存の人間組も面白い偽書を書く都合でキャラ付けを史実から誇張した部分はあるんだろうが

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:33:15

    作中現実のエリカの死亡は確定だっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:14:01
  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:05:36

    >>20

    古戸は十八やエバが知らない以上島に来てるわけないから可能性もクソも全部まるっと捏造だよ

    全然関係無い行方不明者をこんなに茶化しといて山羊扱いとか愛とか欺瞞というかなぁ話としては面白いし色々必要だったんだろうが古戸の存在のせいで正直テーマがぶれてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:16:22

    正直EP5とEP6は丸々省いても話的には問題無さそうだよなあ…と思う自分もいるんだけど
    うみねこ通して1番魅力的に思えたキャラは他でもない古戸ヱリカなんだよなあ…と思う自分もいるジレンマ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:51:35

    >>3

    すごい勢いで壁を登ってるように見えた

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:53:38

    >>25

    実際壁を登ってはいるから間違ってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:02:21

    事件に偶然居合わせた探偵が好き勝手に捜査する無神経さをここまで悪辣に描写するか。と当時は感心と興奮を覚えたよ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:06:09

    漫画版8のエリカの謎解きシーン好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:09:30

    本当に奇跡的なバランスの悪役ライバルだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:20:24

    竜ちゃんは厨二的バトル描写は向いてないって言われがちだし実際その通りだとは思うんだけど
    この子の行動原理や散り際の描写を見ると悪役キャラのロマンの何たるかに関してはかなり理解出来てたし実際めちゃくちゃ上手く描けてたと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:49:49

    すっかりあの服装で馴染んでいるが朱志香の服を借りてるだけだから普段着が100%不明ウーマン

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:53:57

    >>25

    むしろ初見だと地面をカサカサしてるようにみえる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:56:19

    >>31

    漫画版の過去話のシーンだとガーリーな感じの服着てたしあのデフォ服も普段の好みとはそんなに遠くはない気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:33:20

    知らない人でも一目でやべー奴とわかる完璧な画像

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:51:14

    なお作中こいつが一番イカれてるシーンはここじゃないという…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:08:16

    >>24

    EP5と6は縁寿に捧ぐ物語としては不要かもだけど読者にとってはこの2つで答え合わせだからないと困る

    まぁ当時は全く答えにたどり着けなかったけども

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:28:07

    八城幾子が偽書を書く時に使ったメアリー・スーって本当?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:33:30

    >>37

    十八「せめて縁寿さんのために優しい世界を書きたいな。六軒島で殺人事件が起きたと思われてたけど実は親族ぐるみのドッキリで……ヨシ!」

    幾子「そこで探偵役が暗躍。死んだふりしてる奴らのトドメを刺して本物の殺人事件にしちゃいましょう……ヨシ!」

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:47:19

    >>37

    ファンタジー:魔女のゲームの駒として周辺の海域の嵐を強力にし、それに巻き込まれた古戸ヱリカに魔女の力を与えて探偵として送り込んだ

    ミステリー:魔女どもが「なんとなく探偵役ほしい・・・欲しくない?」との理由で当時起きてた近くの海難事故のニュースから

    なんも関係ない故・古戸ヱリカさんを突然登場人物として登場させる暴挙をした


    まあ大体当時起きてた事故で巻き込まれた被害者を理由こじつけて登場人物を増やして別展開をつくったIFストーリー、なんなら「古戸ヱリカ」もキャラ全然違う可能の方が高い、現実世界で誰にも会ってないもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:48:30

    ひぐらしみたいにギャルゲ要素がある作品じゃないから当然といえば当然なんだけど
    途中で主人公に恋愛的にデレてヒロイン化したり絆されて味方化したりせずに最後まで1人の悪役としての立場と個性を貫いたのがこの手の女悪役としては珍しい立ち位置だなって今にして思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:23:18

    ヱリカの元彼にインタビューとかして今のような変態探偵キャラにされたのかもね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:40:10

    嵐で転覆して六軒島に流れ着いた水死体なんだっけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:53:00

    >>42

    ボートは転覆してないし流れ着いてない

    一人ボートから落ちて(それが事故か自死かはわからない)その後行方不明になった女の子

    これだけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:20:00

    ある種どういう世界なのか、うみねこの物語とはなんなのかってメタ視点から語るキャラでもある

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:28:39

    これってメタ世界的に言えばエリカがエリカを操作して自分に有利な状況を作ってるわけだけど
    序盤で探偵役だった六軒島のエリカが「探偵やーめた」して死んだフリをしてる右代宮一族のクビを次々と切断した理由や目的が不明で、家族が殺されてる間も隣でずっと死んだフリをしてる被害者達の行動理由が説明されないのは
    ノックス的にはギリギリだしヴァンダイン的には完全アウトよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:44:07

    >>45

    そのゲームでは最初から探偵じゃないから探偵が犯人であることを禁ずには抵触してないよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:56:49

    >>45

    縁寿に読ませる為だけに作られた作品だし他の作品と違って物語の体裁を整える必要すらないから

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:19:25

    >>44

    うみねこにおけるアンチテーゼを主に担ってるキャラでもあるよね

    悪役探偵としての立ち位置ももちろん「愛なんかあるからありもしないものまで見えてしまう」とか「あんたらの黄金郷とは死の国です」とか作中で掲げられてるテーマや理念にいつも真っ先に反対意見を述べてる立ち位置だから

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:15:14

    >>48

    雑プレイして赤字だけ読んでるとクリアできませんよ、一回読み直せよと教えるためでもある

スレッドは11/12 06:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。