- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:00:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:10:22
テレ東女児向け特撮のガールズ×戦士シリーズとか
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:11:15
いまもやってんの?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:11:41
アイカツは悲しいことに実写化で死んだよ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:12:54
実写化前から死んでたぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:13:32
cgのクォリティ上がったのは嬉しかったが実写化の理由がいまだにわからない
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:14:19
正直ここ数年は普通にプリキュアが強いのかと思ってた
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:16:46
・プリキュアシリーズ
人気低迷した時期もあるとは言うがそれは全盛期と比較した数字であり他シリーズと比較したら人気は高い
・ガールズ戦士シリーズ
実写ドラマだからオタクはあまり食い付いてない、前々作ファントミと前作のラブパトは人気高いが今作のキラパワはいまいちな気も
・プリティーシリーズ
プリリズ(シリーズ)→プリパラ→プリチャン→プリマジと安定して続いてる。だがコロナ禍でゲーセン筐体物はかなり悪影響受けてるからそこは苦しい
・アイカツシリーズ
コロナ禍の影響もあり今はアニメシリーズは途絶えている。実写とアニメを融合させたアイカツプラネットは今年劇場版を控えてます - 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:18:13
ガールズ戦士シリーズはファントミが一番面白かったなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:20:57
プリマジのアニメめっちゃ面白いけど、ゲームの筐体置いてるとこ少ないねん
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:22:55
プリキュア正直ここ数年ですごく面白い作品増えた気がする
個人的かもしれないが - 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:23:43
12.3年前は実写女児特撮が人気でアイカツもそっちに手を出したみたいだけど、今現在だとどうなんだろ
サンリオはファンキティもミュークルも終わったし - 13122/05/01(日) 18:27:37
今の女児向けの王道が知りたい
他スレでプリキュアが王道か否かという話題になり
女児は何を求めてるのだろうかと - 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:29:21
DX日輪刀の第2弾でしのぶさんの刀を出してきたときは女児からも鬼滅って人気凄かったんだろうな
流石に今は落ち着いてるだろうけど - 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:29:46
女児人気の把握ってむずくない?
男児は玩具の売り上げで何となく分かるけど、女児が玩具にまで手を出すことってあんまりない気がする
Youtubeと鬼滅のイメージが強い - 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:30:01
- 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:31:02
すとぷりは流石に高年齢すぎるか
炎上のときに小学生までハマってることを知ってビビった記憶 - 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:31:11
プリキュアが王道じゃないはないと思う
出た当初は斬新だったとしても今は定番化してるし - 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:55:18
王子様願望満たすやつって人気でんのかな?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:00:54
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:01:56
たしかに下の客層がアイカツの狙ってる層とかわらねぇ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:21:44
「女児がハマれる作品」を「王道」って言うならプリキュアでいいと思う
女の子が女の子らしく戦う姿はシリーズ一貫して描かれてるし、職場の子持ちに聞いたら「好きだよー」って言ってた
まぁ、すぐ卒業してYoutube行ったらしいけど