バーキンがない=田舎

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:32:48

    もうまともな県にはあるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:35:14

    田舎のバーガーキングには致命的な弱点がある
    町の中心より郊外のモールとかにオープンすることや

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:41:06

    あの…あるにはあるんスけど…ショッピングモール内のテナント店みたいなのしかないんスけど…いいんスか…これ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:41:47

    えっワシの近場のバーキンのとこ都会だったんスか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:43:29

    うちの父も同じこと言ってたっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:44:25

    行列してル店舗は田舎のフェイズに移行したと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:44:34

    周りシャッター街と田んぼだよバカヤロー

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:44:49

    2駅先に出来たと思ったら1駅先にも出来て驚いてるのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:46:54

    いきなりステーキに似た店舗数の爆発的増加と思われる
    俺は来たるべき不採算店舗閉店ラッシュを予想してるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:48:17

    >>9

    いかなりステーキは社長が適当に出店してたんで比較対象として不適当すぎると思われるが…

    競合他社のコンビニぐらい近所に出店してたんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:48:28

    バーガーキング…聞いています
    大体空きテナントにしか展開していないと
    マクドナルドみたいに土地借りて店建てたりしてるのがむしろ珍しいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:50:46

    そうですね 都道府県単位で見れば全国各地に店舗がありますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:50:47

    毎回クーポンでワッパーセット頼むけどクーポンだとポテト増量できないのが不満なんだよね
    マックはできるのになぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:52:09

    札幌中心部に作れよバカヤロー

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:52:51

    ファーストフード店なんか田舎にも店作ってナンボじゃないッスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:54:15

    都内ですら近い店が2,3駅先とか隔絶されてるんだから話になんねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:55:48

    鳥取がまともな県だと そのエビデンスは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:01:27

    >>14

    お言葉ですが今度中央区にできますよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:02:48

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:04:39

    ふうん東京のバー·キンが全て潰れれば逆接的に田舎になるということか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:08:37

    >>18

    確かに中央区だけど…ほとんど平岸なのは大丈夫か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:14:11

    >>3

    そういう戦略に切り替えて成功してるから増殖してるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています