デクという

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:17:54

    「憧れは理解から最も遠い感情だよ」の対極に位置する存在
    今週のヒロアカアニメで実感したわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:18:58

    どこら辺を見て?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:20:00

    逆にオルマイに出会う前の中学生デクはまんまスレ画だったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:23:04

    初期デクはスレ画の言葉が合うタイプやろな
    途中から憧れから離れて自分のヒーロー像を持つようになっただけで

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:23:57

    >>2

    個性に対する憧れこそデクの強さって二代目が言ってたじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:24:25

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:26:53

    今週のアニメの話だから個性への憧れの話かと思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:29:48

    >>3

    でも個性に対しての理解は最初から深いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:32:38

    >>6

    押し付けてたかな…?

    あれ爆豪の原点を引き摺り出すために必要なことだったからむしろ理解度が高いシーンだと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:35:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:37:45

    >>7

    今週のヒロアカアニメ見てるなら伝わると思ったんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:40:08

    >>11

    少なくとも俺には伝わった

    デクの個性への憧れ、リスペクトにあふれてて良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:42:19

    デクの自己肯定感が低いからなのもあるけどデクから爆豪に向けた感情はずっと「強いかっちゃん」であって爆豪の弱さや葛藤は頭にない感じがする

    >>10

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:07:05

    普通に友達付き合いが継続できていれば理解を深めるターンに入れたかもしれないけどそれをずっと突っぱねてきたのが爆豪だから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:08:11

    無個性ゆえに個性=素晴らしいものっていう固定概念がある
    個性に苦しめられている人や事情があって使えない人(ジュリオとか)への理解はあまりないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:28:22

    >>15

    やや同意できる部分はあるかも

    全然悪い意味ではなくむしろそれが救いになることもある

    今週の煙さん、体育祭の轟、オバホ編のエリちゃんなんかがそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:43:34

    ジュリオやメリッサに対してはかなりノンデリ発言してるなって思った
    無個性だったのに先天性無個性や後天的無個性に対しての意識が薄い
    まぁ映画のデクであって本編のデクではないから別人認識だけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:37

    最近の漫画はありのままの等身大の姿を理解してこそって風潮だけど現状以上の力が相手にはあるはずって信じるのもそれはそれで少年漫画の主人公としては間違ってない
    でもそれは相手を理解してるとは言えないと思う
    唯一デクが理解したといえるのってお茶子なんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:00:21

    >>17

    そもそも無個性なんてそうそういないし、どういう個性あるか聞くくらい良いでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:10:26

    >>19

    だからこそデクは自分が無個性だったのにそういう配慮がないの無神経だよねって話だよ

    本誌のデクはそんな失敗するとは思えない

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:29:06

    >>17

    メタ的な理由が大半だと思うけどね…個性何?って聞かないと話が進んでいかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:32:00

    かっちゃんに憧れてる=かっちゃんを理解してる=かっちゃんを理解した上で上手く付き合わずあえてイジメられてた
    というクソデカ感情良いよね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:37:23

    >>22

    いや理解はしてないと思う

    爆豪がデクを怖がってたってこと一生デクは知らなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:08:49

    >>22

    あえていじめられてたんなら爆豪を前に思わずビビっちゃう癖なんか付かないし雄英入学後に同じクラスじゃありませんようになんて祈らないと思うが……?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:33:01

    >>24

    いじめられてた割に距離の取り方がおかしいというか完全に避けてないというか…

    あえていじめられてるとは思わんが、一目散に逃げる、みたいな印象がないのは何でだろうとは思ったな

    かっちゃんの内心は理解できてないと思う。見て憧れていたのは個性とか行動の傾向とか表面上のことだけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:33:21

    >>22

    さすがにデクが爆豪にクソデカ感情抱いててほしいっていう結論ありきのガバ理論すぎる

    初期デクは爆豪の強さ以外全然理解してなかったし今も自分への評価値はよくわかってないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:35:19

    爆豪じゃなかったらヒーローにヘドロ任せようとしてたし何かしら思い入れはあるんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:37:44

    >>27

    1話のデクが駆け出したのって要救助者が爆豪だったからじゃなくて要救助者の救けを求める顔を見たら体が動いてしまったからだろ

    作劇メタとしては「救けられる役が一番嫌なやつのほうがデクの異常性が映える」ってことで爆豪である必要があったけどデクは相手が誰でもあの顔してたら走ってただろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:44:52

    デクが憧れて理解してるのって基本的に対象の良い面とか強みとか有用性ばっかじゃないか?
    オールマイトはナチュラルボーンスーパーヒーローだしかっちゃんは絶対勝つ凄いやつだし個性も全部素晴らしいもの
    自分事じゃないし憧れてるからこそ弱みとかデメリットとかよりも良い面に目を向けてるだけで本質的にはスレ画と大差ない気がする
    だから個性に苦しんでるタイプの人に考えが及ばないノンデリ面があってもわりと理解できる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:22:56

    >>29

    全く考えが及んでないとは思わないが、いい面をことさら見ようとしている感はあるかもしれない

    どうにかして何かに利用できないか、みたいな考え方をしているというか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:18:53

    >>25

    中学までなんて近所の子どもばっかりの狭い世界だからな

    逃げを試みたところで逃げ切れる気もしないし(逃げても追いかけてくると考えてるわけではないと思うが)不登校になる選択肢も取らなさそうだし

    下手に距離を取ろうとするより絡まれないよう祈ることしか出来なかったんじゃないかね

    一話目は雄英志望したって出来事があったからめちゃくちゃに絡まれたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:25:47

    良い面を拡大解釈してる節はあるがそれって理解とはいえない

    オールマイトに対してもそうだし>>1の対極がまったくわかんないわ

    いい奴ではあるけど他者への理解って点においてはなろう系やラブコメの難聴主人公レベルの察しの悪さがある

    ほかに理解力あって察しの良いキャラがいるからデクがそうでなくてもいいと思うけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:04:03

    憧れた上でどう使えばいいかあれこれ考えてるのがあくまで個性データであって
    個性を持ってる人の感情心理は理解してない(が、背景を知ろうとしてたのが今回)
    そういうところ正しくナードなんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:20:59

    データとして理解してるナード仕草ちょっと納得した
    心がわからない怪物とかではないしむしろ本人はまあまあ感情的なんだけど
    「皆に等しく人の心があると信じたい」ってのも良い面を過大評価してるようなものだし人の内面に対しては正しい理解より期待を込めて見てる傾向にあるかも
    その分感情の介入しない事実ベースの情報は収集癖もあってひたすら事実として蓄えたり分析したりする感じ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:50:58

    無個性がゆえに差別と虐待とヘイトを一身に受けてきた立場にいた出久くんに多くを願いすぎるのキッツい

スレッドは11/10 19:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。