想像以上に革命だった

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:41:54

    スレ画の説明とかただの嫌がらせ目的で草としか思ってなかったけど
    もし原作と同じ統一だけだったら絶対オンラインきつかった

    あと「こりゃ面白いですね!」で若干ごり押した感じの説明だった理由も分かった
    関連してる要素が多すぎてこれがどう面白さに昇華されてるのかダイレクトのあの時間だけじゃ絶対説明無理だわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:44:25

    度々言われてるけどこれによって人気キャラとマシンを選ぶこと自体にリスクが生まれてるの凄いよね
    一番強い組み合わせを選ぶ強豪との対決になる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:45:50

    好きなキャラ使って勝ちやすいってのはいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:46:31

    あくまでも自分のマシンと強化だけ見れてライバルのマシンと強化は見れないのもいい感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:47:06

    事前の体験会とか聞く限り前作みたいに他の人のパラメータ見れ無さそうだったから
    駆け引きもクソも無いやんって思ってた

    自分が全然集められてないって事実が判断材料になるのは盲点だった
    あとショートレースとシティ内デスマッチは
    このために設けたんじゃないかってくらい情報をプレイヤーに与えてくれる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:48:32

    >>4 >>5

    16人プレイヤーにしたは良いけど3人はともかく15人のパラメータなんて見切れないよな…ってなるところが

    きちんと新しい仕組みに落とし込まれてるのがビビる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:50:36

    >>5

    かなり速度出るマシンが出来たのでレースしようと思ってたらショートレースが開催されて完敗して

    全然勝ち目無くて駄目だこりゃっつって慌てて戦闘系マシンにシフトして戦闘スタジアム選んで勝てたの脳汁出たわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:51:39

    駆け引きの結果の中に完全王者があるのもいいよね!

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:52:03

    スタジアム選択の仕組みって
    ・ステータスの差異を絶対に覆せないスタジアム
    ・腕次第で多少はカバーできるスタジアム
    ・割と運が絡むスタジアム
    この三種類があるから機能してる面もあるよね
    これらが選択制なんて無いGC時代のスタジアムに既に存在しているのが驚き

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:03

    >>8

    というかそれが無いと成り立ってない可能性すらあるんだよな…

    もし別のスタジアムに強制送還とか不戦敗だったらヤバかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:27

    ゼロヨンアタックに出るやつって相当の猛者よな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:56:23

    シティトライアルを野良オンラインにしたら色んな問題が出るってずっと昔から言われてたことだけど
    それに対する回答って例えば破壊されたら別の地点からリスポーンするとかそういうありきたりな発想しか無かった
    まさかぶっ壊されても現実的に勝てる目を残すことでほぼそのままのシステムにしてくるとは…
    ぶっ壊した側にも全く不利益を与えていないのが凄い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:22

    マッハで企画書書き上げたって言ってたけど現代のオンラインにシティトライアルを持っていったら
    どういう問題があってどういう解決策があるか前々から考えてたのかもなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:00:57

    製品版はここにスタジアム統一が差し込まれるけど果たしてどうなるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:35

    それはそれとしてスレ画がただの嫌がらせでしか無いのは笑うんだよな
    リア友とやるとままある事態だと思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:14:30

    >>11

    ゼロヨン出る自信あるってことは速度物凄いってことだから

    大抵他のパラメータもえげつないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:25:06

    もし前作と同じだったら爆走するリックや空を飛びまくるウィング辺りを眺めつつ
    フリーフォールかなんかが来るのを祈るゲームだったかもしれない
    野良対戦は本当上手い人だらけだからなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:48:22

    イベントの体験会だとスタジアム選択確か30秒だったよね
    ダレそうだなと思ったらまさかの10秒まで短縮されててむしろ悩む時間が無い

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:59:26

    10秒選択でサクサクなのは良いが、時々選択し損ねるので 3 2 1 ぐらいボイス入れて欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:22:19

    能力上げ過ぎたマシンは制御しづらくなるから
    グルメレースとかで不利になるってのも噛みあってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:24:26

    原作と同じようでいて全く違うゲーム性だよね
    しかもそれがオンライン対戦と相性が良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:27:31

    >>13

    ゲーム作るにはで普段からどれだけロジカルに考えてるのかってのは明らかだし、企画に起こしたのがその段階ってだけで構想のベース自体は元から脳内にあったんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:40:33

    製品版は予告入るとまた全然違った感じになるんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:41:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:22:24

    もし嘗てのシティトライアルをそのまま大人数のオンラインゲームにしたら絶対に起きるであろう懸念点・問題点を解決しながら
    むしろゲーム性の軸を一本増やして来るの強すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています