- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:48:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:49:25
どこで食っても同じ味だったぞ
誇張抜きで - 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:57:16
俺が物心ついた時にはもうラーショとかあったから戦後まもなく位の話になるんじゃないか
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:49
別に不味くはないよ
安物のカップ麺だってまあ普通においしく食べられるでしょ
そんな感じ
まあ最近の安いカップ麺の方が多分美味しいけど - 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:05
でも美味かったろ?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:01:20
町中華の店の中華スープちょっと濃くして麺入れたようなの多かったような気もする
個人の感想です - 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:20
幸楽苑の中華そばにインスタントの醤油ラーメン足した3で割った感じ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:54
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:03:06
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:39
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:55
この爺さんは淡麗系で大人気なのにハゲの淡口は不人気だから爺さんのラーメンのほうが淡口より美味いと思われる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:05:34
フードコートとかパーキングエリアのやっすいラーメンが近い味って書こうとしたけど昨今はそこら辺でもうまいラーメン出てくるわ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:08:18
なぜ3で割ったし
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:10:49
基本的には創作系が多いけどチェーン店やインスタントも結構評価してる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:11:35
ラーメハゲの好物チェーンのタンメンだぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:12:26
ラーメンハゲぢね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:12:38
昭和ラーメンはたばこ臭前提の店しかないんで、そもそも今と環境そのものが違うからなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:13:32
大昔の醤油ラーメンは酢いれる店が割とあった
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:15:01
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:31:50
何の話?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:37:27
今でも写真が昔ながらの醤油ラーメンで味のレビューがボロクソな店に行ったらお手軽にタイムスリップ体験出来るのでは?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:09
恐ろしい事にインネパ料理店すら最近は高級化で勝負する店が出てきたっていうね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:40:53
閉店前に半チャーセットでお馴染みの某ラーメン店に行ったことあるんだが生姜味が濃いめのチルド麺って感じの味だったな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:50:02
すごいお爺ちゃんお婆ちゃん夫婦が大昔からずーっとやってる店が近所に何軒もあるけど不味い店は不味く美味い店は美味い(個人店もチェーン店もそこは一緒)
平均が低いだけで結局店によりけりなのは変わらん - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:59:51
ラーメン店に限らず美味しんぼが流行るのも解るってレベルで個人店はギャンブルだった
- 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:00:02
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:03:35
そもそもラーメンに限らず90年代までの安い外食はどこも令和水準と比べたら低レベルだったんだと思うよ
ハンバーガー65円のような平成デフレ時代に異様に厳しい競争になって一気に改善されたのだろう - 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:43:22
ボロボロの店は例外なく不味い
綺麗な店も大抵まずい
結局寿がきや最強ってなる - 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:50:02
かろうじて薄い醤油味のスープなのであろう汁の中にクタクタの麺が沈んでいる
そういう店が卓上調味料を気にしているわけもなく古くなって風味の飛んだ胡椒は振り掛けてもほとんど味に変化がない
