金田一少年の事件簿について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:50:25

    オペラ座館新たなる殺人が個人的にいちばんすき

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:59:39

    犯人たちの事件簿も好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:16:30

    歴史長いよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:32:22
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:34:44

    明智警部のスピンオフも好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:37:08

    ノベルスはやっぱり電脳山荘殺人事件が好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:48:40

    >>6

    電脳山荘は作者が金田一としてではなく普通のミステリー小説として出版しようと考えたほどの名作

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:00:16

    色々言われてるけど37歳の歌島リゾート好きだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:46:58

    異人館村殺人事件の衝撃は忘れられない
    連載開始して2つ目の事件で犯人が捕まる前に豹変して大暴れするなんて予想つかない
    最後の幸せifは今でも泣ける

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:07:25

    オペラ座館新たなる殺人読んだのまだ小学生の時だった
    なんとなく動機になった出来事もわかりはじめてきた頃だったから
    読んだとき犯人の独白に息が詰まる思いがしたの覚えてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:41:38

    タイトル少年のほうだがパパとかもアリか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:26:29

    今の推理ミステリーマンガ界隈に与えた影響を考えるとマンガ史としてかなりのターニングポイントになる作品だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:27:19

    なんだかんだ犯人に心揺すぶられることが多いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:28:37

    番外編で過去を盛れば盛るほど雪夜叉伝説のダンサブル明智の面白さが増す
    あの時だけ無能すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:49:56

    >>11

    遅くなってすみません、37歳、パパの話でも大丈夫です

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:27:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:44:34

    >>16

    初代ドラマは金田一が一番金田一らしくて好き、あと初期の事件なので内容も面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:13:31

    >>16

    ドラマ版はテーマ曲も良い、ホラー描写とあのBGMで小学生の頃にトラウマになった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:40:53

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:57:46

    >>14

    ドラマ版の明智も剣持に有能分持っていかれたかのような無能だったけど雪夜叉の時のイメージで配役したんだったら適役だったのかもなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:51

    結局高遠の出生の謎ってか親絡みのあれこれってかはまだ明かされてない感じ?
    37歳の途中までしか読めてないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:14:30

    紫乃さんの学力的な頭の良さに反して若い頃から一貫してあまり先を見ないで感情のままに生きる獣ムーブなのがキャラとしては滅茶苦茶好きだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:16:24

    >>21

    まだ

    なんならオリンポス十二神()も半分も出てない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:19:33

    剣持警部の殺人はモデルの事件があまりにも胸糞悪いのと剣持警部のやらかしがラストのアレで流していいレベルではないので未だにちょっと消化しきれずにいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:20:06

    >>21

    本当の父親については

    ①近宮玲子と美咲蓮花という2人の女性の間にそれぞれ子供(高遠とジゼル)をもうけた人物であること

    ②極めて特殊な性質を持つ「蜉蝣かげろう」という薔薇を所有していたことから、薔薇に並々ならぬ関心があったこと

    ③薔薇十字館などの巨大な館をいくつも所有し、その他にもあちこちの建造物に大規模な改装を施していたことから見て、かなりの資産家であったこと

    ④育ての父はこの人物について「あの悪魔」と呼んで尋常ならざる嫌悪と畏怖を抱いていたこと

    ⑤『亡霊校舎の殺人』内で使われた大掛かりなトリックについて、まるで「完全犯罪の舞台装置に使え」とでも言わんばかりの仕込みをしたこと

    だけだな


    ただ十二神のアレスの正体、そしてそいつが仕えていた人物を踏まえると・・・?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:21:48

    やっぱ千家が犯人だったの辛過ぎる…何があれって探れば探るほど千家が犯人って事実が固まっていくところが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:22:36

    金田一は大抵被害者が度し難いクズなんだけど(天草のような例外も普通にある)法で裁くのが難しい場合が多くて犯人側としてはもう〇すしかないってなるのも仕方ないよなってなる
    いや犯罪はダメなんだけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:24:41

    >>26

    千家に関しては事情全部話すれば、警察である明智さんだけでなくジャーナリストのいつきさんも協力して逮捕させる事は出来たと思うからやるせない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:24:53

    ワイン全部駄目にされた犯人の話は「そりゃ殺したくなるわな…」って気持ちと「でも殺すのは…」って気持ちで複雑だった…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:25:02

    >>26

    アレ読んでて受け入れたくなかった

    あのダイイングメッセージが決定的なんだけど信じたくなかったよ

    佐木の時点で分かってたことだけど金田一の友人や幼馴染は大体…だから身内であっても全然安全圏ではないというね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:28:47

    吸血桜は胸が苦しくなった
    そりゃ亡くなった人は帰ってこないし犯した罪も消えないけどあそこまで人生を贖罪に費やし続けた人があの最期でいいはずがないと思ってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:29:11

    小説版の漫画とはちょっと違う雰囲気がいいんだけど、特に雷祭とか邪宗館みたいなやりきれない後味を残す事件が好きだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:30:37

    >>29

    ワイン作ってる人からすりゃ、自分の子供みたいなもんだからね・・・


    忠告も聞かずやらかしても反省しないなら、これからも被害者が出続けるリスクもあるし・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:31:59

    >>33

    しかもあれ思い出のワインとかもあるから、仮に弁償ってなってももう二度と戻ってこないのよね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:37:43

    松本版ドラマの魔術列車の炎の鉄槌のシーンは原作/アニメより怖かったな
    ※高遠が捕まる時に自分のトリックノートを金田一に渡して、剣持警部は近宮さんのトリックノートを持っている状態

    剣持「これが今回のマジック、天蓋消失か」
    金田一「おっさん、どこにそれ書いてあんの?」
    剣持「だから、生きたマリオネットの次だって」
    金田一「いやそんなのどこにも書いてないけど?」
    金田一&剣持「「え・・・・」」

    で、不穏な音楽と共に丸焼きの刑が下った

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:55:04

    天草の犯人や桐子はまだ遺産相続の為に殺したって言う理由があるけど、都築は最初に殺した先生はともかく他は何で殺したのか未だに理解できない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:58:59

    >>29

    まぁあの被害規模のデカさはどこかのソムリエが知ったら作品の垣根を超えて殺しに来るレベルだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:01:24

    >>36

    迷ったら行動あるのみだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:45:34

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:37:46

    >>37

    アイツと金田一のワインの人もし出会っていたら友達になってそうだしそれぞれのターゲット一緒に殺してたかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:07:20

    ワインは単純な金額だけでも殺意を持つのは十分すぎる被害
    そして思い入れもあるから金額だけ弁償されたとして許せるかどうかは別
    みゆきは未成年だし復讐系の殺人犯ばっかり知ってるからたかがワインでそこまでって思ってたけど動機としては十分重い方なのよ


    好きな犯人は聖恋島の伊豆丸さん。
    全員トリックとしては凝ってるし、スケープゴート役は架空の存在だし、最初は告発で済まそうとしてたんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:46:32

    みんなのベスト3ワースト3知りたいな
    個人的ベスト3は
    電脳山荘、露西亜人形、天草財宝
    個人的なワースト3は
    蟻地獄豪、ゲームの館、黒霊ホテル

    蟻地獄豪はトリックの決め手が小学生の間違い探しレベルだし、犯人の身の上の不幸度は金田一でもトップレベルなのにエピローグが高遠の話優先し過ぎてひどい
    ゲームの館は被害者二人は理不尽に殺されてるのになんかハッピーエンドみたいに終わるし
    黒霊ホテルは登場人物数10人くらいいるけど半分は2~3コマくらいしか出番ないし長編にする意味が分からない。こっちもエピローグがええ…って感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:53:00

    本編・小説・スピンオフ含めても金田一世界の治安が終わってんな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:54:45

    >>42

    個人的になんだけど、ベストだけどワーストなのが雪霊伝説


    よくある双子を使ったトリックは上手いと思ったけど、メインの密室が無理あるだろ!ってツッコミたくなった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:32:01

    復讐の是非の話でよくはじめの言い分は無責任って言われるけど
    はじめの立場で復讐肯定したらそれはそれでやべえ奴だよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:34:23

    >>45

    そもそも

    「復讐したいけど犯罪者になりたくないからトリックで完全犯罪するぜ!」

    って奴の方がよっぽど無責任だよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:43:48

    ベスト3は異人館ホテル1、タロット山荘、オペラ座館3
    異人館ホテル1は犯人の浮き沈み激しい生き様がとにかく好き
    金田一から刑務所で妹の真実を聞かされて泣き崩れるところは「美しい…」と呟いてしまうレベルで芸術だと思う

    タロット山荘は犯人コンビ(速水オーナー、小城)がどちらもいい味出してて好き
    オーナーは間違いなく悪人だけど1件目の殺人は過去をネタにユスられた事そのものよりも玲香ちゃんの体を要求されたことでぶちギレた辺りほんとうに娘として大切に思ってることが伝わってきていい
    ただ小城が父親の仇+妹を攫った張本人が妹の父親面していたのが許せないって気持ちもよくわかる。

    オペラ座館3は犯人のルックス性格犯行動機全て好き
    特に金田一の推理に追い詰められて演じてたお嬢様の仮面が徐々に剥がれて荒々しい態度になってくるところは最高

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:46:59

    >>26

    その事件エピソード、対読者への挑戦ガチ勢的には難易度低めだったせいで、余計に阿鼻叫喚だったと聞いたんだけどマジ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:51:10

    ビデオによるヒントの再提示や状況整理が、どれだけ推理漫画の連載に便利か後から気が付いたんだろうけど
    推理漫画自体が手探りだったとはいえ、唐突な佐木二号はジャンプ漫画並みの強引な解決方法だと思った
    まぁあの時代に四六時中ビデオを回すとかいう金持ちの変人をポンポン生やすのも難しいだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:55:23

    これはあくまで「もしもその漫画が連載中に2ちゃんがあったらごっこ遊び」スレのまとめなんだが

    やはりというか、名推理披露したがる奴や妙な事に気が付いちゃう奴に混じって、ガチでその当時の読者っぽい反応がちょっと混じってる

    金田一少年の事件簿連載中 目次 - 連載中スレまとめrensaimatome.blog.fc2.com
  • 51二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:08:16

    >>49

    初期明智のキャラといい高遠のお粗末な足のつき方といい

    あんま後先考えてない感はあるわな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:35:05

    推理クイズとしての良し悪しとストーリー部分の評価がどうしても別れてしまう

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:46:38

    37歳はマダムにじっちゃん馬鹿にされてカチンときてるはじめちゃんが好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:50:03

    >>49

    当の本人たちが長く続くと思ってないなかでスタートしたからね

    事実最初の一巻ってローマ数字だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:55:24

    思い出補正もあるんだけどFileシリーズは全部好きだなあ
    Caseシリーズやリターンは好きなのも多いけど割と微妙というか、ん?ってなる事件も結構あった印象

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:02:33

    >>23

    あれ最初のやつみたいな「高遠の力は借りてるが個としても強い邪悪」ってのがバンバン出てくると思って期待してたのに、計画したのは自分でとはいえいつも通りの人形もどきに収まるやつばっかだったのが残念だった

    劇団のやつとか成功してたとしてどうやって犯罪芸術家として大勢させるつもりだよ・・・


    だからこそ終盤の催眠好きだけどさ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:04:04

    >>18

    高校1年の時に見たネオ好きだったわ

    あれが人生二回目の金田一にしてシリーズにハマったきっかけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:12:20

    >>56

    アレスはケルベロス本人なのか分からんけど催眠が何でもありすぎる、というか高遠と同格ぐらいだと思ってたから下に就いちゃうんだとなった

    野良の犯人だと殺人二十面相がある意味高遠以上に凶悪で好きだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:20:14

    >>42

    個人的ベスト3は飛騨からくり屋敷、タロット山荘、首吊り学園。FILEシリーズは質が高い


    ワースト1位は2位以下を引き離してぶっちぎりで香港九龍財宝殺人事件。トリックも犯人の行動も破綻してる

    あとは「足のつかない外国人を雇った」と言う噴飯トリックを世に出した雪鬼伝説と人形島

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 01:03:44
  • 61二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:01:34

    保守

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:34:34

    >>59

    香港九龍はなあ

    正直お前の母親を焼身○殺まで追い込んだ被害者3人元はと言えば旦那の被害者なんやでってなるからな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:35:59

    脚の着かない外国人はやばいよな
    雪鬼伝説はまああくまでトリックの下準備のコテージを違法建築させただからまだ目つむれるけど
    人形島は現場で起きてる事件にガッツリ絡んでるからな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 16:37:34

    >>6

    当時小学生だった自分にはインターネット領域の話が分からずチンプンカンプンだったけど後年読み直したら傑作だった

    小さな悪意の積み重ねって怖いよね…

スレッドは11/14 02:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。