- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:33:00
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:36:34
そうじゃないかな?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:36:58
と思ったんだがXYより過去の時間軸であるORASでもコイツのメガストーンはあるから割と謎なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:38:18
これはあれだな後付け設定特有の設定矛盾
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:38:55
ミュウが産んだ個体にミュウツーと命名したって話もあるし、改造される前のミュウツー的なポケモンが3000年前からいたって話でも変では無さそう
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:39:01
orasで隕石が条件を満たすとキーストーンやメガストーンになるっていってたし同じ要素を満たす石が条件を満たせば新しく生まれるんじゃないだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:40:55
何かしらのポケモンに対応しそうだけど対応先が見つからないメガストーンだけ先にあって、後からミュウツーが生まれたみたいな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:49:33
ミュウツーを誕生させる時に最終兵器に近い力を放ったとか
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:56:10
ミュウツーが誕生した明確な時期はどんぐらい?フジ老人?とやらが絡んでたって話を聞いたことがあるんだが、数十年は経過してるのか?
メガストーンを生み出す条件はXYとORASから考えるに、何かしらの資源やエネルギーが必要になる
ミュウツーの中にそれほどのエネルギーを生み出せるポケモンの遺伝子があれば、あるいはそれほどのエネルギーが封印されてはいるが、まだメガストーンに変質していない資源があれば、あり得なくはない? - 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:57:56
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:59:19
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:59:36
ピカブイではブルーからもらって
ORASではミシロタウンとポケモンリーグに落ちてて
XYではポケモンの村のななしのどうくつに落ちてて
USUMではバトルツリーとの交換
うーん、わからん
誰が作ったのか、もしかしたらミュウツーがなんかサイコパワーで作ったのか - 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:08:01
ミュウツーは誕生直後、今以上にサイコパワーが溢れてて、何か特殊な石にそのサイコパワーを封じ込んだことで、ミュウツナイトX・Yを生み出したんじゃないかな?
ミュウツー誕生直後の姿は今のミュウツーじゃなくて、メガミュウツーXとメガミュウツーYを足して2で割った姿だったりしない?
…いや考え過ぎか - 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:10:11
そういや、ゲノセクトの映画のミュウツーってメガシンカしてたよね
気のせいじゃなければメガストーン持ってなかった気がするんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:13:15
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:15:09
ロケット団が研究の過程でメガシンカの存在を知り人工的に造り出した…って可能性もあると思ってる
ロケット団解散後に巡り巡って主人公の元にたどり着いた的な - 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:15:41
ORASに限って言えばあの作品自体パラレルワールドのコンセプト感があるからアレコレ考えるのもね
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:21:07
"ミュウナイトXY"があってミュウツーはそれの半分であるXないしYを使ってメガシンカしてるとか
もちろんなんの根拠もない妄想 - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:24:09
タイプ:ヌルってあのヘルメットがないと暴走するんだよね?
ミュウツーはタイプ:ヌルと似たような存在だったんじゃ?仮にそうだとしたら、暴走を鎮める方法は違うけど、それを克服する方法は似てるよね - 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:26:07
映画でディアンシーが自力でメガストーン作ってたし
伝説ともなると作れる奴は自分で作れるんだろう - 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:39:21
そうなるとゲームでミュウがメガシンカできなかったのは、ポケモン世界ではミュウを捕獲したトレーナーがいなかったから観測できなかったということ?ミュウツーがメガシンカできることを知られていたということは、XY…いやピカブイから考えるに、赤緑時代(ZAからおよそ15年前?)に既にミュウツーのメガシンカは観測されていた?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:47:20
伝説のポケモンでメガシンカできるポケモンって
・ミュウツー
・ラティオス
・ラティアス
・レックウザ
・ジガルデ
・ディアンシー
・フラエッテ(永遠の花)
ぐらい?原始回帰も含めるならグラードン、カイオーガも含まれるんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:50:32
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:54:45
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:58:53
メガストーン未満の石からメガストーンに変化したジガルデの例が一番参考になるか
ミュウツーがなんかいい感じの最終兵器の光を浴びた石をたまたま拾って飾ってたらメガストーンに変化しただけの可能性もある - 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:59:57
- 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:00:36
ミュウツーの設定をミュウ逆と混同してる人結構いるけど
やっぱピカブイあんま遊ばれてないんかね - 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:02:10
ミュウの睫毛の化石の方がゲーム設定っぽいから勘違いしてまうのも仕方ないな
でもそうなるとミュウは複数の個体が存在するのか? - 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:03:27
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:09:18
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:13:49
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:21:32
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:26:37
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:49:06
まぁ妄想になってしまうのは認めるよ
でも分からない以上、特定のメガストーンが生成される過程はどれも妄想に過ぎない
極端な話、プラターヌ博士やマツブサが発現したメガストーンができる過程も飽くまで状況証拠から推測した学説、悪く言えば妄想に過ぎない(まぁほぼほぼその学説で合ってるんだろうけど)
だからこそメガストーンが生成されるきっかけとなった事件やメガシンカを初めて観測した事例などを基に、当時の生態系や環境などをプレイヤーなりに推測したりするしかないんじゃないかな?
現状考えられるのは
・まだ採掘されていないメガストーンが眠っている
・メガストーンの原石となる鉱床周囲の生態系に影響される
の2つぐらいかな?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:11:44
カロスでは最終兵器のエネルギーを浴びたものがメガストーンになると推測されてるけど
ホウエンでは自然エネルギーを融合させた隕石が変質してメガストーンになると言われてるし
アンジュが生成したメガエネルギーでメガストーンを持った暴走メガシンカポケモンが発生してる
だから原因が何であれ膨大な自然エネルギーを浴びたらメガストーンになるんじゃない?
んで、最終兵器に使われたのは伝説のポケモンが持つエネルギーなんだから
伝説のポケモンと呼ばれる強大なエネルギーを持つ存在はすべて自前でメガストーンを生成出来る可能性がある