【ジョジョ】作中だとさらっと流されてるけどさ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:49:35

    それまで数千年の間一人も倒せてなかった柱の男を一人で4タテしたジョセフっておかしくない?
    波紋使いと柱の男って古代からずっと戦ってたけど最初の4人から一人も減ってないんだよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:59:07

    主人公だからという事を抜きに考えても偉業すぎるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:59:20

    波紋戦士としてのキルスコアは歴代でぶっちぎりなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:01:38

    瞬殺されたロギンズとメッシーナの二人でも師範代だから波紋戦士としては間違いなく上澄み中の上澄みだったんだよな……

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:09:51

    波紋の修行よりでっかいボーガン撃つ修行してたらもっと昔に倒せてたよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:10:55

    これのせいでジョナサンが肉弾戦最強と言われてもイマイチしっくりこない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:11:41

    何千年生きてようがジョセフと騙し合いでやり合うには10年早かった
    それだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:12:32

    実績的には歴代最強だと思うけど波紋そのもの自体の扱いは多分ジョセフ以上沢山いた気するわ
    戦闘センスが多分ジョセフはズバ抜けてた気する

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:12:34

    ジョナサンとリサリサって波紋の天才の血を受け継いだ波紋の申し子なのがまずデカイが、それ以上に柱の男相手に化かし合いで勝てるのが強いわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:14:15

    真正面から戦うにはジョセフより強い波紋戦士は山ほどいただろうけど、機智奸智を戦いに絡める「戦闘のセンス」はジョセフがまさに最高峰だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:17:57

    ジョセフは機転とその場の道具使って即席の武器に出来るセンスが強いからなぁ
    逃げられるなら逃げるのも有るしワムウみたいなタイプにはかなり刺さる
    多分タイプ的にはエシディシが1番ジョセフメタだった気もする

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:53:20

    >>11

    あれは手品をエシディシが知らなかったお陰で勝てたな

    クラッカーは今一つだったがこういう小技もガンガン取り入れるのが強み

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:04:32

    センスがピカイチすぎる
    なんて言うか他が真面目に肉弾戦してる中でジョセフだけスタンドのある時系列の戦い方してるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:31:20

    今の時代の連載だったらシーザーも一人ぐらいは倒してるんだろうけどな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:37:19

    太陽か強力な波紋以外に弱点ないくせに知性あって人質騙り何でもありの生命体相手には歴代の波紋戦士は精神が崇高すぎたり正々堂々戦おうとしすぎたんだろうなって...

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:42:33

    >>13

    というかこういう圧倒的に不利なところから機転で逆転するっていうジョセフの戦い方がそれ以降の部に受け継がれていったって感じ

    当時の反応とか知らないけど荒木先生もジョセフのバトルには手応えあったんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:59:48

    昔の波紋戦士達もリサリサ先生の波紋マフラーみたいな専用装備を活かした戦い方は優れていたんだろうけど、地形を利用してワイヤートラップを仕掛けたりボウガンが当たるルートをその場で思いついたりロープで吊るされた人質のロープを逆に利用したりその場で思いついた奇策を成功させる能力はたぶん歴代の波紋使いの中でもダントツだったんだと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:35:30

    >>14

    シーザー単独の勝ち星ってメッシーナの腕毛ぐらいなんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:47:09

    ストレイツォ戦からして修行前にやり合っていい相手じゃねえ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 05:00:39

    『闇を欺いて刹那を交わして刃すり抜け奴らの隙を打つ』がその通りすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 05:23:13

    ワムウエシディシカーズの3人との遭遇戦みたいに純粋な実力勝負必須の状況だとジョセフも流石にキツい
    波紋の修行をした上でジョセフが策を労することが出来る戦いに持ち込んだ時点でジョセフの頭脳が柱の男達の戦闘経験を上回ってくるからマジで化かし合いの勝負に強すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 05:51:59

    >>15

    リサリサ先生ですらカーズに騙されてるから多分そうなんだろうなと

    ただその高潔さのおかげで柱の男たちがジョセフに化かされてくれたとも言える。中途半端にやると対策されちゃっていよいよ隙がなくなるから結果オーライ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:42:31

    そう言えば柱の男達の戦闘スタイルとかは一切伝わってなかったんかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:58:12

    カーズを実質ひと呼吸で倒してるバケモン

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:42:31

    過去の波紋戦士が正々堂々挑むタイプだからこそ柱の男もカーズ1人になるまではそこまで悪辣な感じにならなかったしワムウも戦士的価値観持てたんかなとか思う
    手下にするの基本犯罪者とかで女子供は波紋戦士以外は進んで手を出してないぽいしディオに比べれば結構マシというか
    プレデタータイプだよね柱の男

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:50:42

    >>6

    そうか?

    岩をバターのように切るタルカスが力負けするくらいだからパワーは作中トップレベルだと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:54:45

    >>26

    あれはツェペリ男爵の波紋受け取ってパワーアップした形態だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:15:17

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:21:05

    >>8

    >>10

    それこそ正統派の波紋戦士は2000年前に飽きるほど遭遇して撃破しているから、柱の男側としても対策のノウハウは確立しているだろうからなぁ

    ジョセフのようなトリッキーな戦法をバンバン繰り出して、相手の虚を突く戦い方をするからこそ勝てた部分は大きいだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:35:05

    知恵と策略で勝利を掴んできたジョセフだからこそ
    完全に詰んだと諦めたはずの究極カーズとの決戦で無意識に赤石をかざすのが熱いんだ
    カーズの命運を分けたロケットパンチが本人も計算外だったのもまた良いんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:47:05

    >>10

    騙しやイカサマの技術だけでも上は複数いるし

    単なる賭けのイカサマだとダービーどころかシーザーと同レベルだしで

    あくまでも何でもありの込み込みでの戦闘センスが抜群なんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:39:04

    シーザー倒した時のワムウのセリフからすると数は多くないにせよ過去に同じようにワムウを苦戦させて追い込んだ波紋戦士は他にも多分いたんだよね
    それでも倒せないだけの決定的な差がどこかにあったんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています