- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:43:46
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:45:00
違和感凄そうなんだがそうなんだろう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:45:27
青キジはこの一瞬、性格から変わってそうなの面白いな
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:45:27
ボビボビの実がいかにやばいかがわかる
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:46:42
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:46:45
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:47:03
フッフッフ
おつるさん助走付けて土下座してくれても良いんだぞ? - 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:48:49
世界政府的には精神力強い大人に食わせたさそう
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:52:40
丁度資料とか整理してる人いたら混乱してそう
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:52:43
助走をつけた武装色で殴られろ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:54:03
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:56:29
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:57:43
もしくは残ってても気にしない、疑問を抱かないか
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:58:03
- 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:59:23
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:01:23
- 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:01:45
本編でトンタッタ族が目の前でおもちゃにされても仲間と戦うことになってるけど、これってホビホビの効果を知っていても記憶改変能力が強いってことなのか?
トンタッタ族が単純なのもあるかもしれないけど - 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:04:25
キュロスをおもちゃにしたときドフラやシュガーすらなんだこいつみたいな感じになってたし「このおもちゃはシュガーがおもちゃにした元人間である」っていうのはわかっても「それが誰か」はマジで分からなくなるんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:06:47
- 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:07:41
術者すら認識出来なくなるのマジ怖いんだよな…
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:07:48
確か誰かを玩具に変えてた時にもう覚えてないけどみたいなセリフがあったな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:13:23
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:17:57
この瞬間、エニエス・ロビーの一件は人々の記憶の中でどういう感じになってたんだろうか。取り敢えず麦わらの一味がエニエス・ロビーに乗り込んで宣戦布告した上にバスターコールをかけられたのに逃げおおせた時間って感じなのか。俺が何も知らない市民なら麦わらの一味がこわくてしかたねぇな
- 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:01:45
やっぱりシュガーだけ植物状態にでもして永遠にインペルダウンに幽閉した方がいいんじゃねぇかな…
- 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:01:59
クロコダイルもミスオールサンデーのこと忘れてたのか
- 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:03:14
- 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:05:04
オハラから逃げた子供がいるのは認識してるんじゃないか?
それが誰か分からなくなるだけで
どっちなんだろう? - 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:21:14
気絶したら失敗する計画なんて元々無理があったのでは?
- 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:20:11
効果の範囲内なら影響受けるならまだしも
世界規模で認識改変に影響及ぼすのはまじでエゲツナイ
他の悪魔の実でもここまで範囲大きく影響するのは存在しない - 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:21:33
- 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:52:56
ホビホビの効果で変化した時点ですべての記憶が消えるっぽい
- 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:06:56
父親がオモチャにされてる家庭も「父親って何?」じゃなくて「父親はいないけどおかしいことじゃない」って認識に改められてるので
関係者の記憶からオモチャにされた人の存在だけ抜け落ちた上で生まれる矛盾をすんなり受け入れちゃうっぽい
やべぇなこの実 - 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:27:39
- 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:40:02
あーああー確かにそうかも
- 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:54:11
政府側にホビホビいたら怖いな…と思ったけどホビホビ前線に出せないから海賊だの革命軍だの捕らえる手間は同じか
インペルダウンは刑場も兼ねてるからレベル6のやつ以外はおもちゃにする意味ないし海賊相手にも実の流出防ぐ以外には使いにくいな - 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:58:13
- 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:54:40
- 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:58:50
効くよ。だからシュガーの中でどういう認識で処理されてるのかがよく分からん。
(気づいたら自分の前に命令を聞くおもちゃが出現したって認識になりそうなもんだけど) もう知らない人だけど少なくても生物をおもちゃに変換した、それだけは分かるみたい
...ロビン・フランキーみたいな重要な情報持ってる人間に無理やり情報吐かせるみたいな使い方ができないor困難なのはいい塩梅ではある。
- 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 05:02:15
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 05:05:22
諺として歴史に残るって考えるとなんかいいな
- 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:47:44
術者にも記憶改変適応されるのって割と大きな欠点な気がするから究極とは言い難いかな
- 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 08:50:39
- 43二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:20:42
明らかに自分の中にない記憶があるって勘づく人いそうだよね。
恋人とラブラブの写真とか手紙や日記があるのにその人の事覚えてないっておかしい・・って真実を追い求めてた人のアナザーストーリーがあっても面白そう