【お気持ち】映画『ホリック xxxHOLiC』 見てきたよ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:45:14

    原作未読で見てきたけど、ストロングなクソ映画だった……

    CLAMPだったらこんな演出なんだろうな、とあらゆるシーンで思わせてくれた。
    そう思ってしまうくらい演出も音楽も実写に向けて調整されてなくて、金のかかった学芸会としか言いようのない映画だった…。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:47:06

    おばけずかん?っていう映画面白そうだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:05:46

    ほん。やばいのか

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:05:53

    ストーリーどうやった?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:07:12

    未読者から見てもクソだったのか……

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:08:29

    気になってたけど見に行かなくて良さそうだわ
    ありがとナス

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:16:57

    とりあえず一つあげるなら、絡新婦の終盤のキャラが気にいらんかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:17:55

    >>4

    ストーリーの大筋は大体理解出来ないと言うことはない。

    ただ漫画でやったら別に違和感ないかな。という場面転換とか台詞の少なさを全部そのまま(かどうかは知らないが)やるので違和感がすごい。


    あと、CLAMP作品のキャラの距離感の近さを男同士で実写でそのままやるとただのホモ描写にしか見えないです……

    CLAMP本人の趣向とか承太郎とかは知ってるけどさあ。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:22:54

    クソだったよなわかるよ
    脳内にゾロとサンジと邦キチを召喚して、さらに自らに「最後まで見ないとクソ映画と叫ぶ権利が失われるぞ」と言い聞かせないと逃げ出すところだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:23:49

    座敷童と女郎蜘蛛ファンとして許せなかった
    クソクソクソクソのクソ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:24:47

    オリキャラもいらんし女郎蜘蛛のキャラ付けも謎ダンスもいらん
    ミセもなんか変な感じだしさあ……

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:25:09

    >>10

    座敷童ってマスコット?の赤と青のヤバいアレ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:28:32

    原作を忠実に再現しようとして事故ったホリック
    原作に欠片もリスペクトも持たなかったアゲ太郎
    というわけか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:33:26

    >>13

    アゲ太郎は曲の繋げ方の良さだけでお釣り出るよ

    身内ウケだけやって失敗した場面と最後のシーンの対比が実に良い

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:35:36

    >>12

    映画まだ見てない原作読者だがミセにいる赤いのと青いのは座敷童じゃない

    おかっぱっぽい黒髪ショートで和服の子とかいなかった?いたらそれが座敷童

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:59:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:03:07

    >>12

    >>15の言う通りで、そっちはマルとモロだね

    座敷童はちょっとだけ出てきて四月一日に贈り物くれた子や

    原作だと女郎蜘蛛とも色々関わりあったんだよ(血涙)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:06:18

    信じられるのは舞台だけなのか?
    舞台見てないからわからんのだが

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:06:20

    ひまわりちゃんの体質に理由付けは特にいらんと思うけど…百目鬼と一緒に登場するための理由付け?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:20:14

    CLAMPだったらこんな演出なんだろうな
    ってことはダメ映画でも原作者ニッコリの雰囲気出てるってことかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:38:23

    作者ならもっといいこんな演出考えるだろうなって感じじゃない?
    予告時点でハズレ感満載だったから避けて良かったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:43:06

    座敷童って四月一日の♡盗っちゃったドジっ子だよね確か
    天狗と雨虎がめっちゃ可愛がってる神様?的なjk

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:45:29

    メディアの違いを理解しろって奴ですか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:55:41

    そもそもこの監督の色彩感覚が毒々しすぎてどうしたって浮くんだよね…そのくせ自分の感性を重視しまくってるから原作のテイストに合わせる努力もしない
    Dinerも爆死もいいとこだったし原作付きの映画化やめた方がいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:56:13

    >>20

    極端な例えになるけど。実写に落とし込まずにこれをそのままやってるような違和感がずっと続く。

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:57:41

    >>24

    自分は音楽が……。シーンとかの使い分けが明確でない上に和洋折衷に統一感がなくて耳障りだった。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:59:41

    >>14

    それ以外全部で原作の哲学、ロジック、キャラの魅力、物語の意味に泥をぶちまけてゲストへの敬意もないのに…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:14:18

    >>17

    何の脈絡もなく一瞬出てきて、その後の展開にも全く絡まず、単体のキャラとしても特に印象に残る姿でもなく、見たばっかりなのに本気で存在を忘れてたぞ。 

    原作的には重要なキャラなのか……

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:36:14

    >>14

    とんかつDJアゲ太郎、アニメも実写映画も曲は恵まれてるよね

    出演者がやらかしてしまったのは御愁傷様

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:23:57

    ここまで全方位にダメな映画も珍しいくらいにダメだった

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:01:38

    >>28

    女郎蜘蛛に心臓を取られそうになったり消えかけたり、結構ヒロインやってる話がある

    女郎蜘蛛も実写映画みたいなことは言わないし謎のエロダンスもしない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:49:40

    原作読んでいて映画はまだ見てないけど予告の段階で女郎蜘蛛が「この世界ごと全部消えちゃえ!」とか

    言ってたから嫌な予感はしてた

    映画『ホリック xxxHOLiC』60秒本予告 4月29日(金・祝)全国公開!


  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:26:33

    漫画をアニメ化する際に"原作そのままではアニメにする意味がない"と"原作のキャラがそのまま動いて喋るだけで価値がある"二つの意見で対立することはしばしばある。
    この作品は
    ・実写なので原作のキャラがそのままではない
    ・実写ならではの演出もなくアニメ化以上に原作から印象がかけ離れる
    ・尺をまとめるためストーリーもツギハギ
    ・トドメに音楽も今一つ
    見事に全ての悪いとこどりをしている。

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:58:29

    >>17

    この2人こんなに可愛いんだ……。映画だともはや謎のクリーチャーにしか見えなかったのに……。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:30:25

    原作もアニメも知らんが百目鬼を演じてるジャニが推しだからなんとなく観に行った。ま~退屈だった
    ひまわりちゃん必要だったか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:47:59

    偽物として否定することだけはしちゃダメだよと思った
    その言葉はサクラや小狼、何より四月一日自身に…
    偽物の世界じゃなくて夢の世界だよ
    夢でもいいんだよ
    でも夢は覚めなければいけないって言って欲しかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:55:46

    >>10

    自己犠牲をやめた四月一日を小馬鹿にするのはやめて欲しかった…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:08:20

    ひまわりちゃんが幸せになれないって言われて呆然とした
    周りの人が不幸にならなくなる代わりに対価としてこれからの自分の幸せを差し出さなきゃいけないくらいヤバいってだけで、ひまわりちゃん自身は幸せになれるんだよ、なっていいんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:12:13

    やはり、映像作家としての能力はないのか…
    写真止まりなら評価されてても、演劇や総合芸術という作業には向いてないんだな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:45:38

    ミセに鳥のモチーフがあったのは嬉しかったよ
    ツバサ関係の中でも重要な母親の設定とか変わってたけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:00:59

    そもこの作品を実写化しようというのが無茶なのでは?
    この監督が外れだったにせよ当たりにできる監督とかいるの?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:22:23

    原作未読だけど見てきたが、未読故かよくわからなかった……
    和服着た橋本愛がやたら可愛かったのに一瞬しか出なかったから勿体無いな~って思ってたら原作では重要キャラなのね?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 11:03:45

    >>42

    続編にも出てくるし友達の雨童女や雨童女も魅力的なんだ

    あんな数秒で消費させられていいキャラでは無いんだ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:50:41

    >>41

    WOWOWで実写ドラマやってた気がする。

    民放局ではないので知名度はイマイチかも。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:26:27

    >>39

    この監督写真もワンパターンですから救いようがない…

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:33:15

    >>43

    雨童女が二人になっとる……

    片方は烏天狗ね

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:35:54

    >>43

    座敷童が数秒しか出ないってマジ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:46:59

    >>47

    せやで

    ミセの日常みたいな感じでダイジェストで流されたうちの一つで、唐突に四月一日にプレゼント渡して終わり

    再登場することもなくそのプレゼントが役に立つこともなかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:49:15

    >>48

    ええ……マジかよ

    公式のホームページに名前があったからもう少し出番あるかと思ったのに

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:59:49

    最初のお客さんの最期が漫画・アニメとも違うよく分かんない感じになってたけど、改変とダイジェストをするくらいならいっそのこと最初のお客さんのエピソード丸ごと削って、猫娘と座敷童子の話やれば良かったんじゃ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:27:02

    何かあの…劇場版アニメxxxHOLiCみたいにCLAMPに話書き下ろしてもらうとか…出来なかったんですかね…

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 01:15:33

    サクラ小狼含む写し身の人たちのこととか、小狼の代わりである自分を無意識のうちに軽んじてた四月一日のこととか、戻の侑子さんのこととか考えると最後らへんの偽物って言葉の使い方がノイズ
    すごいグサグサ刺さってキツイ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:03:42

    xxxHOLiC連載再開早まらないかな(現実逃避)

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:07:55

    >>51

    るろうに剣心―キネマ版―みたいな感じの?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:58:17

    >>51

    漫画やアニメでは通用しても実写だと違和感あるシナリオってあるし(そもそもこの映画自体オリジナル要素が不評かつ漫画だと違和感ないシーンでも実写だと違和感あるって1が言っているわけで)


    あと原作者がシナリオ描き下ろしてもそれをスタッフが一方的に改変してそのくせ宣伝には原作者描き下ろしと銘打つから批判されるのは原作者という地獄絵図パターンもあるから原作者が描き下ろせばなんとかなるとは限らない

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:05:03

    CLAMPなら大なり小なり関わってそうだけど?

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:07:18

    >>56

    完全に任せるタイプだろ

    口出しするか、監督に全権を委ねるかでいったら後者のバージョンだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:11:46

    >>41

    去年だかに2.5をオールメールでやってた

    みてないからなんともだけどあからさまな悪評は聞かなかった記憶がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています