- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:00:38
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:02:09
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:03:12
ああ熊スレか
あんた飽きたからもういらない - 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:03:55
やっていけるわけねーだろゴッゴッ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:04:02
もう熊が出る地域は勝手に自衛すればいいんじゃないスかね
忌憚のない意見ってやつっス - 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:04:56
おそらく0がひとつ足りないと思われる
インタビューとか見ると善意と使命感でやってるんだよね
愚弄した蛆虫議員は消えろっ - 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:06:50
ハンターの皆さんのお陰で町民が安全に暮らすことができます!ありがとうございます!ってある種のやりがい搾取なんだよね
ハンターは自分たちが他人を助けることができるってことのためにやってるけど感謝もされず追いやられるならもうそいつらのために働いてやる義理もないんだァ - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:06:53
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:08:06
猟銃の整備に年間で5万ぐらいかかるよパパ
あと狩猟税と登録手数料と代行手数料と(出身地の県の)猟友会会費と大日本猟友会会費とハンター保険と(住んでる)地区の会費と研修射撃会費
で年間4万円以上かかるんだよねパパ - 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:13:50
何時呼ばれるか分からんから自宅で待機する必要があるんだ
あっ今スマホがあるからいいやん・・・って思ったスね?
基本的に自宅のガンロッカーに保管する義務があるんだ しかも弾薬も専用のロッカーを別に買う必要があるんだ - 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:14:41
ひょっとして日本のハンターが趣味じゃなく業者と思ってるタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:16:00
そこでだハンターは基本兼業らしいから無給で奉仕してもらうことにした
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:21:42
金と暇のある人間にしかできないとか…すげぇ
そりゃ猟友会が高齢者集団になるんだ - 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:26:01
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:29:14
「釣り」と同じと思ってくれればいいっス
まあ野生の熊肉・鹿肉・猪肉の市場価値が上がれば釣りのように猟業で生計を立てる事もできるかもしれないけどね - 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:31:28
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:38:12
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:40:19
ぶっちゃけ現代社会でハンターが趣味なんてのは当たり前のこと抜かすななんだよ⋯
問題は…趣味になるレベルでガチガチに銃規制て国民から武装権利だけ奪い取って義務を行使しない警察だ - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:48:50
スズメバチ駆除業者は商売として自分で料金設定して客と合意の上で駆除業を行なってるからね
いずれ大型動物専用の害獣駆除業者もできるんじゃないんスか - 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:49:43
デビルハンター⋯?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:54:11
やっていけないから年々減ってるんだ満足か?
1978年は41万人だが2024年は5万人ぐらいに減少しているんだ
しかもその内訳は60代以上が大半を占めているっ - 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:41:00
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:45:22
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:09
報酬をもっと減らせば真面目に働かなきゃ生きていけなくなるから出動拒否なんてふざけた事出来なくなるってことやん
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:49:01
待てよ、秋田は既に1000頭以上狩ってるから単純に考えて1000万円の出費なんだぜ
財政に乏しい地方自治体のことを考えたら大奮発だと思われるが… - 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:49:56
あっ 自分は真面目に働くから…趣味のハンターはやめるでヤンス…
- 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:52:12
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:53:51
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:56:10
ぶっちゃけ危険度とか考えたら最低でも一頭100万レベルでも良いと思ってんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:57:23
そもそも昔の方が免許とりやすかったし猟銃なんかも持ちやすかったそっから色々制限が増えた現在まで惰性でやってるってのが大半だろうから減ることはあっても増えることは無いと思われる
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:57:38
すみません有事時の自衛隊でももう少し出すと思うんです
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:58:54
割と傭兵レベルの金額が必要なのかもしれないね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:59:35
単価が安いってことはいっぱい働いて稼ごうと必死になるってことやん
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:03:12
銃の保管料とか狩猟税とか消耗品諸々で普通に年10万くらいするんだよね。怖くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:08:28
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:11:09
- 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:12:51
- 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:13:25
- 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:14:46
命の危険もあるからどんなに最悪でも5〜10万は払うべきだと思ってるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:16:00
熊狩り用の税金を使う……まっ中抜きチューチューで碌に払われない可能性もあるけどね
- 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:17:31
維持費に関しては「猟銃が趣味」が先にあるからそりゃ自己負担なんじゃないっスか?
忌憚のない意見って奴っス
あ、ハンターの負担についてはある程度の解消は必要だと思ってるからそれとは別の話でやんす - 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:18:07
- 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:18:46
- 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:21:20
- 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:29:08
- 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:35:58