ミクロマン

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:59:14
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:07:41
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:13:40

    特撮ヒーローかロボカテじゃなくていいのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:15:11
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:17:44

    >>3

    迷ったんですが

    ロボでも特撮でもないので

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:20:15
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:24:02
  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:33:52

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:14:17
  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:14:22

    >>5

    ミクロマンて特撮でもロボでもないんだ?

    知らなかった

    長年のファンがそこそこいらっしゃるのは知ってるからガンダムか特撮かそこら辺の類似ジャンルかと思っていた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:15:22

    年季入ってるおもちゃだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:16:41

    ミクロマンはホビージャンルよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:19:01

    >>10

    マグネパワーズはアニメカテゴリでもいいとは思いますが

    ここの分け方どうなんすかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:23:08

    ホビー系はアニメや漫画あると迷うよな
    前ミクロマンスレ立てた時はその他漫画カテに立てた(復刊ドットコム版主流で語ろうとした)

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:24:30
  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:38:15

    サンダーバードのおもちゃと似てるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:42:40

    >>15

    ここの画像転載はどこまで許されてるんすかね

    XSSも含めて

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:56:02

    >>15

    そのスレのオープニングうっすら覚えてるわ

    懐かしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:34:54

    >>15

    このスレのエッセイ漫画読んだけどおもちゃ系は情報分散しがちなんだよな

    広報とパッケージと取説の他アニメ漫画とかで変わる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:08:01

    エッセイ漫画で描かれてるミクロマン界隈のお兄さん達優しくてほんと好き
    民度良すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:15:25

    >>15

    拾い物()で進めてもOKなんでしょうかココ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:18:48

    古のコロコロコミックか何かで漫画やってたよな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:22:35

    >>22

    コロコロコミック 1977年に付録漫画があるっぽい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:23:13

    90年代位のアニメ見てたような記憶はある

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:28:46

    >>23

    そっちは知らんな……と思って自分でも調べてみたらコミックボンボンなるものが出てきた

    他にもいくつかあるらしいけど俺の記憶にあるのはこれだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:37:27

    >>14

    次があったらアニメカテゴリで立ててみます

    GIF(Animated) / 2.41MB / 8600ms

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:33

    据え置きゲーム機が変形するやつで遊んでたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:07:10

    みぃーくぅーろまーぁん!

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:24:36
  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:29:06
  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:38:29
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:38:42

    アニメしか知らないけど実は昭和からあるんだっけ?アニメ版のop好きだったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:52:33

    原材料費高騰(オイルショック)の影響から小型化、ミニフィギュア戦士の原寸大1/1に設定する逆転の発想から大ヒット

    →10年ほど続くと末期は変形ロボットのサブカテゴリが増えていく

    →第一世代後期商品の変形ロボットのみを集めて、搭乗&リアルビークルロボのダイアクロンと混ぜて新シリーズを立ち上げ「トランスフォーマー」となる

    →98年ごろにあらためてミクロマンブランドとして復活
    これがアニメやボンボンでよく知られている(情報がまだ残っている)作品

    →以降も定期的かつ細々と新作はリリースされ、最近復刻シリーズが始動

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:23:23
  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:26:08

    >>15

    シャクネツしゅき

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:27:44
  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:55:04
  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:33:54

    1970年代から販売されてる商品らしい

    昔の漫画はテレビマガジン版(遠藤よしひろ)があるな

    昔のアニメの主題歌は水木一郎

    小さな巨人ミクロマン [MICROMAN]


スレッドは11/11 02:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。