- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:48:39
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:53:26
ゼウスに手を出されなかったヘスティア様素敵
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:55:08
最初ヘシオドスの神統記の頃はゼウスの圧勝だったのに
時代が進むにつれて神話のエピソード化が進んで、段々と戦闘シーンが盛られて大怪獣バトル化したの笑う
なんなら手足の腱を切られて洞窟に閉じ込められて負けかけたことすらある - 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:56:58
立場としてはガイアの息子だからガイアのひ孫のゼウスからしたら叔父さんなんだろうけどどっちかと言うとテュフォンって年齢考えると真面目にロリショタみたいな感じがする
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:01:30
嫉妬絡んでないヘラが一貫してまともなの好き。と言うか嫉妬ばっか言われてるけど片手間に高位の神ボコったりゼウスのガチボボパン受けて無傷な辺りおかしい。伊達に最高神の嫁してない
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:04:06
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:05:40
聖闘士星矢からギリシャ神話に入ったのは俺だけではないはずだ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:06:53
アフロディーテみたく2人いるんじゃない?ウラヌスから生まれた方とゼウスの子の方どっちもいるみたいだし
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:11:04
ついでに、エキドナを討伐したのはアルゴスで、アルゴスはイオを監視してた所をヘルメスに討伐されていて、解放されたイオは子エパボスを産みペルセウスの祖先となるぞ!
ギリシャ神話は共通の聖典がある訳じゃないから異なる語り手の話をミックスすると時系列ヤバいことになるの好き
作者混ぜると「ゼウスの頭をヘファイストスが割ってアテナが生まれ、それに嫉妬したヘラが一人でヘファイストスを産んだ」とかもある
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:32:09
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:45:09
サラッと人を若返らせたり成長させるヘベヤバい
普段やらないのもできないとかじゃなくイヤだからやりたくない程度だしテミスに許可おりたらやるし - 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:53:00
ハデスは古代では富める者プルトン(地下には資源が沢山あるから)って呼ばれて、そのままの名前でローマにも輸入された位だから
現代の創作物での不遇はキリスト教の価値観で死後の世界=地獄みたいな扱いになって、ヴィラン役に充てられるようになったのが原因なんだろうなあと思う、あとペルセポネの誘拐エピのせい
アレスは古代から不遇だから間違いなく出身地のトラキア差別が原因ですね…(印欧語族だけどギリシャ世界への合流が遅くてマケドニアの隆盛まで蛮族扱いされてた)
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:43:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:23
どっかで見かけたアレスは軍隊を象徴する神だから縛り付けられることも権能のうちで、英雄たちと違い華々しい活躍ができないって解釈が好きだったな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:57
ペルセポネの誘拐に関しては当のペルセポネの父親のゼウスに唆された結果っていうね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:16:43
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:17:57
イメージ戦略に成功しているヘルメスさん
さすが伝令の神だけある - 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:12
ヘルメスくん
当初はヒツジ飼いと豊穣の地方神だったっぽいのに
伝令と神々のスキマ需要の神になったかと思えば、知識・知恵や冥界の使者でエジプトのトートやアヌビスと同化したり
挙句の果てには突如現れた謎偉人ヘルメス概念とトートと3人で合体して錬金術師にまでなるの意味不明な成長ルート辿ってる - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:59:41
聖闘士星矢を知る世代じゃなくても星座でギリシャ神話を知った人もいると思う
- 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:58:27
小学校の図書室にあったトマス・ブルフィンチの岩波少年文庫版「ギリシア・ローマ神話」と、
親父の本棚にあったバーナード・エヴスリンの「ギリシア神話小事典」が最初の接触だった。
「バウキスとピレーモーン」で老夫婦が客人(神)の歓待の準備をする場面の細やかな描写や、
「イービュコス」の劇的な幕切れが好き。 - 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:16:16
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:17:14
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:17:40
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:22:59
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:59:44
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:12:41
- 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:47:05
アルゴス出身のヘラクレスってハデスの子孫ってことになるのかな?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:53:58
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:59
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:11:08
ヒモじゃ無い方の原典でもちゃんと美人な像とか伝わってるからヘスティア様……
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:23:23
昔何かのラノベでアテナがキューピットの矢で主人公に恋する展開読んだ後
ギリシャ神話の解説書読んだら「ギリシャ神話の処女神3柱は全員キューピットの矢の対象外」って書いててびっくりした。
そっか、聞かないんだ。 - 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:27:07
アニヲタWiki(仮)のヘスティアのページを読んでいると井上和彦の声が聞こえてくる
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:28:32
ゼウスに願い出てその許可で処女神になってるっぽいから権限が上だと効かないんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:37:16
アルテミスはオリオンと恋愛した話もあるから詩人によっても解釈分かれそう
中央ギリシャやペロポネソス半島のアルテミスは狩猟、純潔や妊婦の保護がメインだけど
小アジアのアルテミスは豊穣や子の養育も司っていて古来の地母神っぽい特徴が残ってるから恋愛もするかも?
ギリシャ東側の女神って全部元を辿るとアシュタルテとイシュタル・イナンナがご先祖に思えちゃうんだよなそんな単純化できる話ではないんだろうけど - 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:53:09
アポロンとエロスの諍いの巻き添えで月桂樹にならざるを得なかった可哀想なダフネ…
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:05:34
逃げた結果アポロンの月桂冠になってるのグロい