光速←おっそw

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:43:27

    仮にこの世に光より早い通信手段がないとした場合木星からあにまんにスレ立てしたら2レス目書き込む前に過去ログ送りされたりアルファ・ケンタウリからソシャゲ始めたらダウンロード終わる前にサ終しちゃうでしょ
    あまりにもノロマすぎるわよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:45:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:46:12

    >>2

    光儲は負けを認めろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:26

    タキオン通信だGOーーーーーっ そんな物があればええんやけどなブヘヘ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:47:40

    >>2

    要約すると、光はこの世で一番速いのに宇宙が広すぎるせいで大して速く感じないと言いたいらしいっス

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:48:03

    リアルタイムな量子通信すらデータの転送は出来ないって聞いて呆れたんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:48:44

    >>5

    宇宙ひ…広いっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:50:17

    待て 面白い奴が現れた
    タキオンだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:56:23

    >>8

    本当に現れそうなのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:58:25

    まあ気にしないで
    宇宙の膨張速度は光より早いですから

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:59:27

    >>8

    ◇んほお…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:00:41

    待てよ...時間より早く動けばいいだけなんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:00:46

    >>10

    で 宇宙を形成してるエーテルだかダークマターは理論上膨張に合わせて光速を超えれてるはずなのになんで誰も光速を超えれないなんて猿理論がまかり通ってるんです?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:02:43

    光が一秒で進む距離より長い棒を用意して一秒未満で押すみたいな思考問題あるっスよね
    アレってどうなるんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:03:23

    >>13

    なんでってそもそもエーテルやダークマターは存在しないと宇宙おかしくね?と言う理屈の元あると仮定してるだけで実証はされてない存在だからやん・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:04:35

    ふぅん 宇宙開発にはワーム・ホール的な技術が必須ということか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:05:03

    >>14

    棒をつくってる原子も光速は超えられないから根元と先端とで動きにズレが生じて不可能みたいな結論だったと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:06:26

    相対性理論が正しいと思うからおかしいんや
    相対性理論を全部論破すればいいのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:07:43

    >>13

    原子そのものは光速を超えられないけど、膨張速度とかの現象に関しては別に問題ないのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:08:02

    純粋な速度では光速が限界なら速度ではなく距離を縮める方向になるんじゃないスか?
    重力で空間が歪むっえっ?ってなってるらしいなヌッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:08:55

    光の光速さでもこんなにかかるなんて…こ…こんなの納得できない

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:09:36

    >>14

    剛体(力を加えても一切変形しない理想上の物体)が存在しないから不可能らしいよ

    力の伝わり方はいかなる物質でも光の速度より遅いっぽいのんな(ダイヤモンドでも~12 km/s )

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:14:22

    地球上の光通信ですらフレーム単位が大事なゲームだと遅いんだよね
    宇宙単位の光通信なんて遅すぎを超えた遅すぎ
    空間曲げて直接話すのが一番よね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:15:23
  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:16:01

    今ある問題でもオンライン対戦で外国プレイヤーとマッチングしたら光速度のせいで2〜3fのラグが避けられないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:18:12

    光速の光速倍速く動く物体があってもまだ遅そうっスよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:18:43

    ゲームの漫画でこんな事言ってルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:19:09

    光速を超えられないってのはですねぇ…
    情報の伝達速度なんですよ
    宇宙膨張は宇宙空間のどの2点間にも情報を伝えていないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:21:41

    はっきり言って光速を超えてるように見える現象はまぁまぁあるから
    「特殊相対論は破綻してるヤンケ」とか安易に言うとお前死ぬよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:22:44

    >>28

    ふうんやはり空間を制するものが光を超えるということが

    ワームホール技術…待ってるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:22:53

    光速を超えたら単純に見えないから観測できねえんじゃねえかと思ってるのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:25:00

    >>31

    何故…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:25:52

    もしかしてどう頑張っても人類は太陽系を出ることはできないんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:26:05

    状態の変わらない棒の長さが、光が1秒間に進めるだけの距離の長さだった時にその棒を押したら光速を超えて情報が伝わるってことじゃないんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:27:38

    観測できないということはないのと同じということ
    いやちょっと待てよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:28:31

    >>34

    片側で棒を押したとき棒が少し縮んでその弾性力の伝播速度が光速を超えないから押したのが反対に光より速く伝わることはないの

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:29:18

    へっ何が光速やキラキラ光ってるだけな癖に。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:29:23

    >>34

    力を伝えるのは原子の集合体だから状態の変わらない棒自体がありえないんじゃないスか?

    手前の原子に力が伝わる他の原子へと伝わっていくんスよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:29:28

    >>36

    状態が変わらないって言ってるやんけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:31:07

    変わらない剛体は存在しないというのが定説なんだ
    くやしか

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:31:51

    タキオンとワープはどっちが実現可能性が高いのか教えてくれよ。ワシめっちゃ宇宙冒険したいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:32:19

    理想的な状態はおよそ誤差を無視できるか計算が煩雑になるけど可能ではあるから成立するんじゃないスか?
    「状態の変わらない棒の長さ」という理想的な状態を用いること自体が誤差が無視できないからそれで光速超えると理論自体が破綻すると考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:32:36

    待てよ超長いハサミがあった場合
    その先端を亜高速で閉じる際、刃と刃の接点、交点は徐々に加速してその交点Pの移動速度は光速よりも速くなるんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:33:10

    >>18

    はわわっ お前はペンローズ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:33:37

    >>43

    物理エンジンくんですよねでもね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:34:34

    >>39

    >>42

    トレビア~ンそれでは完全剛体の棒を用意してもらいましょうか

    完全剛体ということは原子で構成されていないということ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:35:43

    >>43

    …で、それで何が情報を伝えられるんですか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:35:46

    マ、マネモブって宇宙とか光とか好きなんだな…
    まっ俺もそのタイプだからバランスはとれてるんだけどねっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:36:39
  • 504225/11/10(月) 12:38:00

    >>46

    なんでやーっなんでワシを巻きこむんやーっ

    物理の簡単な計算の時に用いられる剛体とか理想的な空気とかそういうのが使える理由を説明しただけでワシは否定側やわっ

  • 514625/11/10(月) 12:40:05
  • 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:27

    太陽光すら8分前の光と聞いてビビり散らしたのが俺、悪名高い尾崎健太郎よ

    宇宙広っ広いーよマジでなんも無いスペースが無駄過ぎぃー!

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:54

    >>41

    タキオンは理論的に詰んでるんスけどワープは理論的にはできる…しゃあけど単純にそれを実現するために必要な負のエネルギーは確認されてるけど必要な負のエネルギー量がクソボケやわっ!って感じなんでワンチャン必要エネルギー量を効率化したり馬鹿みたいなエネルギー量を実現することができたりすればワンチャンあるのはワープって感じっスね。


    実際ワープに必要な負のエネルギーを生み出すのに必要なエネルギー量の効率化は現在でも研究・発展しているしな(ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:56

    空間の膨張が光速を越えられるってことは逆の収縮を利用すれば良いんじゃないっスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:42:11

    ボイジャーが太陽系出るまでに人類絶滅するってネタじゃなかったんですか

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:42:12

    >>53

    エネルギー得られる手段確保してもそのエネルギー総量故一つの事故で全てが消し飛びそうでリラックスできませんね

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:44:55

    とにかく
    光速ってのは俺めっちゃ速いやんなんてツラしつつお話にならないくらいすっとろい無能なんだ

    もっと宇宙へのロマンを見せてくれって思ったね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:46:43

    >>57

    俺なんかお前をブラックホールにぶち込んで宇宙のロマンを直に見せてやる技を披露してやるぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:54:41

    情報通信……聞いたことがあります
    一定のデータ量を超えると光回線で通信するより記録端末もって新幹線にでも乗った方が早いと

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:02:24

    光速を超えるということは過去に遡っていくということ
    未来へ進んでいくワシらから見たら遅い物質にしか見えないのかもしれないね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:02:43

    >>34

    何かが衝突してきたって言うのも情報なんだよね

    重力や電磁力だって実質的には粒子のやりとり

    そしてその粒子自体が光より速くならないからどう足掻いても光速超えは無理なのん

    悔しか

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:14:44

    だから俺(量子テレポーテーション)がいるんだろ!

    えっ結局量子もつれって光速を超えないんですか、えっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:15:52

    うーん、日本とブラジルでラグなしでゲームする事すらできないチンカスだから仕方ない仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:20:23

    光速を超える意味あるんスか?
    宇宙を人類で満たせば関係無いと思われるが・・・
    なんなら移動も大昔の旅みたいで逆に楽しいと思うんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:26:11

    しゃあっアルクビエレ・ドライブ
    (全宇宙のエネルギーを注ぎ込んでも必要なぶんに全く足りてないけど)どないする?
    まあええやろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:30:14

    >>58

    な…なんやこの本棚は(ギュンギュン)

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:35:09

    >>66

    その技はやめろ―――っ(50年経過書き文字)

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:36:51

    因みに光速の20%ぐらいならわりかし現実味あるらしいよ

    ブレークスルー・スターショット - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 69二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:51:01

    >>68

    やることは加速させるだけだからね、抵抗のほとんど無い宇宙なら割と簡単なのさ!

    しゃあけど…減速手段がないわっ

    仮に目的地に行けても光速の20%で通り過ぎるだけだからマトモに写真を撮るのすら滅茶苦茶困難(シャッター下ろすまでに感光素子に光が溜まらない)なんだよね、苦しくない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:54:27

    宇宙間物質の過密性から相対性理論はどこか欠落あるのは解ってるんだぜ
    問題はな…天才達でもまだ新相対性理論を作れてないんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:51:32

    やっぱりブラックホールとホワイトホールでワープだよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:53:43

    大領領通信はフロッピーディスクをマスドライバーで送りつけるみたいなのが現実なんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:31:32

    >>55

    ネタだよ

    未来のことなんて誰にも分からないよ

    でも人類は想像以上にタフだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:34:20

    重力でもやっぱ光速超えれない感じすかね?もし超えれるなら重力の力は超遠くまで届くから制御できるようになれば最速最強なのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:35:27

    >>74

    グラビトンは光速じゃないかって予測ッスね

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:05:15

    め……めちゃくちゃ長い棒の先端をA地点からB地点まで振れば光速は超えられないのん……?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:08:00

    光速がそもそも速度の限界値って聞いたんスけど
    何したら光速を超えられるんスか?
    負の質量みたいなものを実装するタイプ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:11:13

    >>74

    お言葉ですが重力の到達距離は無限ですよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:17:32

    >>77

    さあね…ただ仮にある物体を光速の50%で移動させられるエネルギーがあったとしてそれを2倍にしても光速の75%にしかならないのは確かだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:19:12

    素人質問で恐縮なんスけど光速ってなんで越えられないんスか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:24:40

    >>80

    なんか宇宙がそういうふうにできてるから…

    いやっ聞いてほしいんだ

    光速度不変の原理という観測事実をもとにニュートン力学と整合するように理論を作ったら光速が上限らしいということになってね…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:25:42

    >>80

    メチャクチャただの仮説・仮定なんだけど、観測結果的には大体辻褄が合うからなんか知らんけどそうらしいんだよね怖くない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:27:30

    光にもなれず宇宙にでてチリにもなれない、哀れ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:38:16

    懐中電灯を光速で射出したら懐中電灯から出る光は光速を超えた光速になるんじゃないっスか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:45:47

    >>84

    懐中電灯から見たら自身から出る光は光速だけど懐中電灯が亜光速で動いてるように見えてるマネモブから見ても光は光速でしかないんだよね

    ニュートン力学に囚われるな…アインシュタインのように

スレッドは11/11 02:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。