【ネタバレ注意】改めて思い返してみると

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:50:56

    めちゃくちゃライブ感で生きてる悪役だったなこの天才……

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:59:47

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:05:45

    天才に必要なのは知恵じゃなくそれに対する欲求なのかもしれんね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:25:06

    本来の目的はフィリア093(哀憐)とネイコス496(憎悪)が鉄墓の材料になることだったんですが2人が協力して永劫回帰やり出しましたね…

    待ってください…彼が永劫回帰で憎悪と火種を蓄え続けたら鉄墓のとても良い材料になるのでは?

    とはいえ眺めるばかりというのも…ちょうどいい起爆剤は…あっ!いい感じにナヌークの一瞥を受けた開拓者!入れましょう

    壊滅!これにて完成!

    色々あって(本当に色々あって)デミウルゴスが完全に花開いてしまいました…まあ彼女と鉄墓が融合したら哀憐と憎悪が融合して本来の目的通りになるかもしれませんし…面白そうだからいいか…

    えっ!?ヘルタ殿がセプターを使って自己戴冠!?ヌースに接続!?自己戴冠に失敗しようが成功しようが私の目的の大きな障害になりますがそれはそれとして好奇心に駆られてしまうので他のザンダーたちと共にお手伝いをします

    ザンダーたちとの接続も切って今振り返ると…黄金裔の旅路はとても美しいものだったようにも思えますね…

    結局好奇心に惹かれた結果失敗してしまいました…ここが私の終わりですね…あっそうだスクリューガム殿が将来「知恵」を破壊したくなったらアドリヴンの地にある公式を使ってくださいね!あなたきっと良心によっていつかそれをするので

    どうか私の墓碑にアドリヴンの花を手向けてください

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:30:16

    マジでなんで最初のファイノンとキュレネに対してネタバラシしちゃったんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:30:37

    >>4

    ある条件を満たすと本編後に開拓者にもエールを送ってくれるぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:42:47

    他のザンダーたちもライコスが頑張って走ってるの眺めてたっぽいのおもろい
    オリチャ始めたとき「好奇心でそうなるよなわかる」って思ってそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:47:04

    ライコスの「学術の先輩としてアドバイスをしましょう。」みたいなセリフ好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:51:20

    アンチヌースが信条のザンダーにとっては想定外に対するリカバリーこそが1番楽しいことなんだろうなぁ...

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:52:32

    >>5

    これこそ好奇心というか、興味本位というか興味を持ってもらったら答えざるをえない天才のサガ?みたいなあれなんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:06:04

    >>5

    これ以外の選択肢は無いですよって教えるためだったけどキュレネが浮黎(デミウルゴス)の視線受けてたからからさ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:07:20

    天才にとって失敗は貴重
    天才にとって好奇心は抗いがたいもの
    なのでライブ感で生きますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:08:55

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:09:41

    >>4

    そういえば憎悪と哀憐ってのがルパート二人が有機生命体に向けてた感情と同じなんだよな

    憎悪が1世で哀憐が2世

    ルパートになるには何らかの感情がトリガーになるんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:13:09

    行動だけ見るとガバチャー走ってるように見えるけど行動理念とか信念としては一貫しててホンマに美しく面白い生き方しとるわ
    他のザンダーもこれくらい面白いんですか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:16:11

    >>15

    リュクルゴスはザンダーの「理性」側としての存在らしいので「感性」側の存在もおそらくいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:19:08

    3.7で完成した鉄墓ってライコスの理想通りではない(哀憐が抜け落ちてる)けど器を構成する憎悪は当初の計画よりもはるかに濃いものみたいな具合なのおもろい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:33:29

    >>16

    こんなオリチャー好きで理性担当なら感性担当はどうなっちゃうんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:38:28

    >>6

    まじ?どこで?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:40:51

    >>19

    じゃあまずはエンドモを全マップ回収してもらおうか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:43:37

    >>3

    まぁぶっちゃけ知恵の閃きって純粋な能力や実績に裏打ちされるのもそうだけど本質は探求を止められない欲求や不遜さのような精神面みたいな所ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:49:27

    >>5

    絶望して自分に憎悪向けながら糧になってくれたら最後の良い燃料になると思ってたんじゃない?

    え…?データとして定められてるのにその運命に抗う?…何それ滅茶苦茶面白そう!!別の養分にもなるしなんかしようとしてるの全力では邪魔しないどこ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:18:26

    >>20

    クックック……3.0分すらまともに集めてないぜ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:21:13

    本来は憎悪一色じゃなくて憎悪と哀憐を混ぜた存在として鉄墓を作るつもりだったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:08:10

    ザンダーの好奇心を見てるとヌースが開拓に惹かれるのも納得だよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:53:53

    個人的には欲求+元の才能が天才にするのかなって思う

    今のクラブメンバーは地頭が神ってるのは前提として、ヘルタやザンダーの場合は好奇心、スティーブンはサボりたいっていう鋼の意志()、リルタの場合は人の役に立ちたい気持ちって感じで、トリガーは人それぞれだけど何かしらの強い願望やら欲求やらがその人の才能を開花させて天才にするって感じ

    ルアンが「生まれ持った資質と驚異的な執着によってヌースの一瞥を受け〜」って説明されてるし

    >>3

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:58:34

    >>24

    スクリューガムとヘルタに説明してるライコスのセリフを読み取ると神々には怒りを、人々には哀れみを抱いて壊滅を働く性質になるのが想定の動きだったみたい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:48:17

    頑張って攻略見ながらだけどエンドモ集めて神話の外側のライコスのとこまで来れた
    大変だったけど見れてよかったしライコスやっぱり良いキャラだなぁとしみじみした

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:24:26

    知識が青天井のころの宇宙を謳歌した奴だ
    好奇心が服を着て歩いているようなもんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:16:18

    今更だけど玉兆で見た未来だと鉄墓が解き放たれても銀河の全生命が滅びるレベルの被害は出てなかったよね
    永劫回帰のせいで本来の予定より鉄墓が強くなったって事なんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:17:34

    でも人外じゃないところが微妙に出てるところも好き
    夜ファイノンの親使って洗脳させるとか誰が考えるよ普通

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:28:28

    >>30

    そりゃ天外にある鉄墓の持つ壊滅方程式の情報は試作品の奴だけだった

    まさかこの進化速度は想定してなかっただろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています