庵野とかいうウルトラマン異常愛者

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:15:46

    そんなにウルトラマンが好きになったのか、庵野……

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:20:23

    好きすぎてウルトラマンになった男だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:26:45

    いつかメイン監督で観たい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:27:32

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:29:25

    ただ異常愛者ゆえにシンウルもシンカメも原典の焼き直し感が否めない部分があるのはなんともね
    あくまで比較的そうでもないシンゴジが一番フラットに作品作りができてたと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:30:16

    シンウルトラマンが焼き直しなのは人が入る映画として作られた面もあるからなのかなとは思う
    シン仮面ライダーは知らん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:31:04

    円谷プロが庵野に下地一切無しの完全オリジナルなウルトラマン作ってって依頼したら何が出来上がるんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:31:54

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:33:58

    本人としては今が一番楽しい時期だと思う。エヴァでかなり削られてようやく自分が好きなものに携われた訳だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:37:19

    >>8

    ジークアクス?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:39:08

    まだジークアクスがこの人の作品だと思ってるやついるんだ…
    まあシンウルトラマンも厳密には監督じゃないんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:47

    教養無い人が売上煽りすっからな
    売上煽りするから頭悪いんじゃなくて教養が無いから売上煽りになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:40:59

    シンウルは総監督だけど実際はほぼ樋口真嗣が製作の音頭撮ってるんだよな
    どっちかというとナディアの方でオマージュしてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:50:10

    どっちも面白かったけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:14:12

    シンとジークアクスは庵野個人というよりはスタジオカラーって括りの方が近い気はする
    あそこって濃ゆいオタクの集まりみたいなイメージあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:15:30

    シンウルトラマンはそもそも初代ウルトラマンを見ろッ!!!!!!!!!!!!っていうメッセージが強い作品だから……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:15:48

    >>15

    実際ジークアクスは鶴巻監督メインで庵野は製作には社長チェックと一脚本家としての仕事がメインだしね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:16:29

    まあどのみち愛?みたいなのがありすぎると身を滅ぼしかねないがメッセージなのかな そういう込められた思いがあるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:16:50

    ちなみにシンウルはカラー側が円谷に作らせて欲しいと頼んだのではなく塚越前会長が製作を頼んだ形である
    シン・仮面ライダーは東映に持ち込みだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:18:08

    でもこの人が本当にやりたいのはミラーマンだよね感はちょっとある

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:19:31

    >>20

    あとはマイティジャック

    この二つは2000年代に円谷にリメイク企画の持ち込みをしたけど流れたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:21:06

    エヴァの使徒戦の時のネルフもやってる事は科特隊だしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:21:31

    ジークアクスって何?新しいウルトラマン?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:22:00

    >>20

    ガンダムやな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:23:02

    ミスった。>>23だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:24:47

    >>21

    当時の円谷自体に余裕はないし、一介のアニメ監督にはまあ任せられないよなとは

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:28:21

    シンウルトラマンってウルトラマン映画の中じゃ売り上げトップじゃなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:29:31

    >>27

    上で売上にぶつくさ言ってる奴はシンゴジやシンエヴァと比べてるの

    無視してやってくれそれが一番喜ぶ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:38:53

    そもそも>>8が挙げてる作品どれもシリーズの中じゃトップクラスの売り上げだからな別に売り上げでも低いわけじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:39:42

    庵野セレクションのタロウ33・34話のセレクトコメントの謎の大谷博士推し

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:08:34

    ウルトラもライダーも本当にやりたかったのは映画じゃなくて全12話くらいのTVドラマだよね?って思ったし
    ゴジラだけあんな冷静だったの何?とも思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:10:31

    >>31

    本人も言ってるけどゴジラシリーズにはそこまで熱中してた訳じゃないから冷静に製作できたのかと

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:36:33

    あにまんってこの人叩けば通ぶれると思ってる人多いよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:44:42

    >>33

    ワシはシンウル好きやで

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:52:03

    ゴジラでもウルトラマンでもスーパーマシン出さなかったの意外
    轟天やマイティ号ぶち込んできたほうが自然にすら感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:07

    >>29

    ウルトラは映画だと数億が最高だったのがシンウルはその十倍以上でライダーはそれまで最高だった対大ショッカーを上回ってるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:46

    >>35

    シン・ゴジラは元々樋口真嗣が製作に関わってた平成ガメラのシミュレーション特撮路線の流れだからね 

    シンウルは単純に怪獣とウルトラマンで予算食ってマシン出す余裕は無かったとパンフに書いてある

    続編あるなら出したいとも

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:55:55

    シンウルトラマンは最高売上を出してくださいって無茶振りもあったので初めてウルトラマンを見る大衆向けとして作った面もあるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:59:08

    >>21

    飼ってた猫の名前が庵野・マイティジャックだしな・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:59:16

    売上云々言ってる奴らはいつまでエヴァに囚われてんすかね。もう映画の総監督としての庵野とアニメ監督としての庵野は別って捉えれば良いじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:37:59

    DAICON版帰ってきたウルトラマンのウルトラマン役とかいう原点

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:24:12

    今でこそかなり丸くなったけどダイコンフィルム撮ってたときは普通に第一期至上主義な感じだったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています