- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:30:43
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:32:08
80年代邦画…聞いています
・・
そもそも寅さんと角川映画とフジテレビ映画以外客が入らなかったと
90年代…聞いています 映画館が閑古鳥だったと - 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:34:00
因みにスレ画の時期は国内の洋画消費全盛期で唯一洋画に対抗できた実写邦画(TVドラマの逆輸入)がそれらしいよ 対してアニメは千と千尋だったから散々比較されたんだよね面白くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:34:33
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:37:45
80年代〜90年代前半はまだ洋画ブーム入る前だったからウム… と言うかタイタニック辺りの洋画が強すぎたのん
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:39:45
毎回日本アカデミー大賞で誰も観てない売れてない実写邦画を持ち上げて露骨にアニメ部門冷遇はやめろよえー!
あれでめちゃくちゃ実写邦画の印象悪くなったと思ってんだ - 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:44:11
もしかして実写邦画は基本的に立場弱き者なんじゃないスか?
もしかしてスレ画や国宝とかはめちゃくちゃ凄き者なんじゃないスか - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:45:46
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:48:34
愚弄されるほど弱き者でもなければ強き者って程でもない…良くも悪くもトレンドに合わせるから安定はしてるんだぁ 後者に関してはウム…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:50:13
怒らないで下さいね
『海猿』がニューヨークでなぜか爆笑される!|シネマトゥデイ『LIMIT OF LOVE 海猿』がニューヨークで上映され、感動的なシーンでなぜか、ニューヨーカーの爆笑をかった。www.cinematoday.jpこの頃から何も変わってないじゃないですか
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:55:42
まぁ安心してください愚弄される時はアニメや洋画や邦画関係ないですから 見てみぃChaOや実写版白雪姫を
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:56:19
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:58:39
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:01:36
スレ画のドラマは普通に面白かったっスからね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:02:23
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:03:43
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:03:56
この頃のTVドラマって凄いぜェ 学校の話題や家庭の話題として追っかけるな必須な程度に中心だったんだからな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:04:10
今でええやん…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:06:14
ぶっちゃけアニメ映画冷遇してるって誰目線なのか教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:06:43
海猿は危機的状況でセルフスローモーションしてて猿展開すぎて困惑したのなつかしーよ
あと何故か会話延長のために置き去りになる救急車とか意味不明のエンディングだったんだよね
ドラマは面白かったのになァ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:16:14
しかし…純愛映画ブラザーズは書籍も爆売れするわ主題歌も爆売れするわ映画だけじゃなくてドラマにもなるわで今とは比較できないのです…なんならドラマ版の主題歌もクソ流行ったんだよねすごくない?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:37:01
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:42:02
もう元特殊部隊のおっさんがギャングをボコボコにするアクション映画撮れって思ったね