ふなっしーって舟橋の公式マスコットちゃうかったんか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:37:51

    なして公式になれんかったんや?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:38:50
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:39:56

    もう既に公式マスコットがいたからじゃなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:41:00

    良く考えろ
    梨汁ぶっかけようとする奴を公式に認められるか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:41:43
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:42:02

    >>4

    貞子とか総理襲おうとしたしイケルイケル

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:43:29

    市側も一個人の考えたふなっしーを公式にして拘束するのはっていうアレコレもあったからな

    喋るゆるキャラって中の人どうするんだって問題がついて回るわけだし
    因みにゆるキャラのヒエラルキー的に喋るゆるキャラがどうしても指揮官ポジになりやすいらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:46:08

    ただの船橋市民が制作
    自主的にイベントに参加
    公認をもらおうと市に掛け合うがフラれる
    仕方ないので公認必須でないイベントに出続ける
    イベントで知り合った他自治体公認キャラの「お手伝い」としてイベント参加も
    やがて名が売れたころ市議会で「公認したら?」という議論になるが、「(今のままでもイベントに出られるので)必要としていない」としてふなっしー側が断る
    公認されると色々と制限も増えるので市も「公認はしないが存在は認める」と方針決定

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:51:39

    勝手に宣伝されてお怒りとか、そういうことではないんやね

    ふなっしーが船橋市役所にやって来た!!www.city.funabashi.lg.jp
  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:52:46

    >>9

    テレビ局よりも丁寧に接してくれるって中の人が

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:55:25
  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:21:34

    こういうときいつも船えもんで汗一平が挙げられない
    1983からいるし小中高のスポーツイベントにかならず絡んでくるから
    市民にそっちのほうが圧倒的に知名度高いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:24:57

    >>12

    そんなわけねえだろ生まれてこの方20年船橋住んでるけどそんなやつ見たことも聞いたこともねえわ

    って思って調べたら、これ運動公園にいるあいつやん!知ってた!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:25:03

    >>12

    >>13

    ワロタ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:29:28

    >>12

    あいつ船橋のキャラなんだ…

    てっきり全国どこにでもいるものかと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:09:52

    あれってピクトグラムのキャラ化じゃなかったんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:10:51

    ただの一般人(船橋大好きなお金持ちおじさん)だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:40:08

    ふなっしーは一時期メディア出演が激務を超えた激務で体壊しちゃったから非公認マスコットも引退してるんだっけ
    特定の中の人に完全依存してるから他の人にやってもらう訳にもいかなかったし仕方ないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:46:48
  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:49:23

    >>8

    籍を入れると逆に色々背負わせてしまうから事実婚みたいな話やんけ


    でも互いに認め合ってるのすき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています