- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:34:54
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:36:10
ガープの教育方針が違ったのかもな
海兵にしたいなら強くするためだけに長期間ジャングルに放り込んどく訳にもいかないから勉強もさせたとか - 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:42:55
ヤケになっているとはいえ基本的に上のほうが強い海軍で上官を脅してるのは素質があるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:44:41
ルフィは鍛錬してるから
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:48:50
ここから鍛えて強くなったってのが楽しみ過ぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:56:42
まだ17歳だし悪魔の実持ちでもないからしゃーない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:57:27
2年前のルフィよりだいぶ弱そうだよな
同い年にしても - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:57:35
ルフィは幼少期からスパルタ教育で鍛えられてるけどドラゴンはそんな感じしないよね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:59:13
多分ドラゴンは母親似だと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:00:26
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:04:50
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:06:54
ドラゴンは銃の扱い方だの真面目に海軍でノウハウ積んでたんだろうしルフィと違ってガープが直に叩き込む必要もなかったんでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:08:07
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:08:15
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:08:54
そんなはずないっすサボの竜爪拳の師はドラゴンのはずっす
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:09:24
幼少期はガープの鍛錬を受けてたけど海軍で順当に訓練を受けてたところだったからルフィみたいなパワーレベリングが起きてないんじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:16:11
戦いを楽しむ質にも見えないし、ガープやルフィみたいに一気に強さの階段を駆け上がる必要がゴッドバレーの前までは無かったとか有りそう
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:17:37
そもそもルフィは海賊になるという反骨精神盛り盛りだったから期待を込めて修行したんだろう
ドラゴンはどう見ても親の言う事守りそうなタイプだし - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:21:02
海軍の教官に任せても自分の息子だから強くなるだろと思ってたらゴットバレーに行かされて
こりゃいかんと直々にスパルタやった可能性ありそうかね? - 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:22:23
シンプルに仕事が忙しくて幼少期のドラゴンにはあまり関われなかったとか?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:23:12
いや、海軍抜けてからガープが修行つけるとは思えない
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:24:48
ガープの奥さんって
ダダンみたいな女傑か
カヤみたいな令嬢のどっちかだろうしなw
ガープの教育方針が通らなかった所を見るとおそらくは後者のはず
優等生的に育てられたドラゴンは自ら志願して海兵になってそう - 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:25:25
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:27:24
飼いならされて言いなりになってたら強くならないのがワンピースの世界だよ
アルビダの奴隷時代のコビーはクソ雑魚だったけど海軍来たらめちゃくちゃ強くなったし逆にドラゴンは抜けて強くなったんだろう - 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:31:33
海賊に憧れちゃったから性根を叩き直す意味でもあそこまで厳しくしたとか?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:33:55
ゴットバレーの経験がデカいんじゃね?
ガープは政府の裏の一部を垣間見た訳で、海軍に入れて庇護下に起きたいのと、早めに功績上げさせてドラゴンの正体がバレても免責手に入れさせたり、自分の身に何かあっても1人で生きれるように幼少期から鍛えたとか
結果は海賊になった上に新しい四皇になったけど政府から自衛できる程強くなったからヨシ! - 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:36:34
初期ルフィが能力なしに頂上決戦来たら何もできないのと同じ
旧世代の上澄みばかりのあの場で生き延びただけ十分マシ - 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:53:49
2年前のルフィも能力無かったらもっと弱いし
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:15:03
海軍に所属したままでも旧三大将みたいに人外の強さを得ることはできるわけだから
ドラゴンはゴッドバレーまでは自分は海軍の中で地道にやっていこうという感じだったんかねえ - 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:21:07
以前は海軍に所属してた時代は次期大将候補だろうみたいな予想もされてたけど
それは無さそうだな - 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:24:16
時系列から考えてクザンが海兵になったのは30年前でそれより少し後にドラゴン革命家だからゴッドバレーの後海軍に10年くらいいて力をつけたと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:26:39
同年代のサカズキのライバルって予想もあったけど、23歳で入隊だから多分在籍期間は被ってないな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:27:19
32年前にサカズキが入ってるから多分一緒にいた時期がある
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:39:42
一時期妄想されてた赤犬→ドラゴンにクソデカ感情みたいなのはあまり考えられなくなったなあ
だいたいドラゴンが常に赤犬より強さや出世で上回ってたみたいな予想が元だったし - 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:17:45
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:39:04
- 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:40:42
ゴッドバレーの中で他のトップ層の戦闘描写と比較して弱く見える風に描かれてるのもあると思う
新大将が一味との比較で見た場合に旧三大将よりも弱く見えるのと同じ現象 - 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:45:51
ドラゴンがゴッドバレーで海軍や自身の正義が正しいのか迷っていたというのは結構大きいと思う
ワンピースの世界は迷ってるヤツは弱い - 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:51:56
2年前ルフィでもゴッドバレーに放り込まれたら何もできないと思うぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:09:13
ガープ自身が海軍というか世界政府のヤバい所知ったのはゴッドバレーなわけでその出来事がなきゃ強くなるか死ぬかみたいな鍛え方が必要だとは思わなかったのでは?
そもそも将校ガープの息子ドラゴンと革命家ドラゴンの息子ルフィじゃ扱い違うし - 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:10:43
ジョンの磁力でふわーって浮かぶ場面シュールで可愛い
- 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:23
- 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:49:34
身内から革命軍出しちゃったからルフィから厳しくするようにしたとか
- 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:23:30
今回の任務は本部確定でしょ