それでなんで戦隊は終わったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:43:38

    ライダーはピンピンしてるウルトラマンはマイペンライやしやからコロナ禍とか少子化は関係ないんだよね
    なぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:44:49

    ウルトラは半年な上に総集編挟んでるからいうほどマイペンライでもないですよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:45:03
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:45:48

    ウルトラマンや仮面ライダーと比べると人気が微妙なんだ
    だから…すまない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:46:08

    売上がな…低いんだよ
    半年放送のウルトラに抜かれてたんだよね 酷くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:46:18

    不倫アンド未成年飲酒で終わらないわけないんだよね
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:46:34

    元々の売り上げがそれらよりも大分低かったやんけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:47:49

    ライダー以上の予算を使ってライダー以下の売り上げとかよく持った方だと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:47:52

    まてよプリキュアと同程度にはあるんだぜ

    まてよアニメと特撮じゃ作るコストが段違いなんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:48:10

    お言葉ですが公式発表はまだ出てませんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:49:50

    どの業界にも通じることだが
    売上がないから終了する

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:50:32

    >>9

    しかし…プリキュアと比べて視聴率も低いのです

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:52:16

    >>10

    テレ朝でニュースになったんじゃないのん…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:52:20

    パワレン関係の収入は荼毘に付したよ…
    少子高齢化でガキッが減ったあっ 
    シンカリオンにパウ・パトロールとライダー以外の人気ガキッ向けコンテンツが増える
    物価高騰による制作費の高騰だ
    収入に対しての制作費の精算が取れなくなるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:16

    真面目に答えると
    ・ライダーはベルトを起点に商品が作られるからとりあえずベルトを買っておけば良い
    ・戦隊は「変身アイテム」「ロボット」「武器」と複数軸に分かれているので親御さんはどれを買うか選ぶ必要がある(しかもどれもそこそこ高い…!)
    じゃないスか?

    加えてベルトに比べると年ごとの差を作りにくいんだ 悲しみが深まるんだ
    ロボットとか毎年殆ど同じ遊びしかできないと思うんだよね 親御さんが買い控えするのも仕方なくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:40

    それは、売上減少。あの売上減少を毎年受けるのだ。
    そのダメージの激しさは視聴率不振を遥かに上回るものだった・・・・
    ロボが売れず、武器が売れず、変身アイテムと纏め、キャラを付け。 そしてロボと変身アイテムと武器を纏め戦隊は終わる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:55:25

    >>13

    あくまでニチアサ帯から撤退するだけで規模縮小しネット配信に場を移すという噂もあるのんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:55:27

    >>9

    おもちゃの売り上げは同等でもプリキュアは映画の興行収入が3作連続で10億突破したり充分勢いがあるといえるんだ だから…すまない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:55:57

    >>13

    フンッニチアサをジャリ番と愚弄し続け定期的に退かそうとしてきた奴なんか公式と認めるわけないだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:58:40

    嘘か誠か
    例の騒動抜きでも世界的な物価高に対する制作費の高騰に対して売上が回復する見込みがないからという視聴者もいる
    アレほど当時人気があったドンブラでさえルパパト以下の60億以下の売上なんだぁ これはもうどうしたらいいんだぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:00:30

    で…代案らしい宇宙刑事でV字回復は見込めるんですか?シュッシュ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:00:44

    >>5

    ライダーは小物商法に舵切って2話に1度の間隔で新商品出すけど戦隊はそれをしなかったのん

    ウルトラも小物商法で成功した口だからやっぱそこが分け目じゃないっすかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:01:05

    >>21

    クウガみたいにジャリバン卒業できるような話作ればなんとかなるんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:04:22

    >>21

    無理です 戦隊以上にライダーと食い合いますから

    5年ぐらいしたらSHTという枠組みそのものがなくなって空いた時間にワイドショーが入ると考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:16:24

    >>14

    パワレン以外ライダーにも引っかからないスか?

    それともそんなにパワレンが売り上げのメインだったのん…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:27:08

    変身後の名乗りか ドンブラとキングオは全然無かったぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:29:40

    ライダーより金食うのに売上負けてるんだよね
    最初から全体の状況悪くなったら真っ先に切られるポジションだったってだけやん……

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:30:17

    「ライダーはピンピンしてるから少子化は関係ない」言うても…

    ぶっちゃけ大きいお友達人気で持ってるようなもんだから子供人気だけでいうと正直ライダーも怪しいですけどねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:31:31

    ライダーもウルトラもネットがガキッに普及する前に復活したから次死んだらもう復活の目はないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:31:43

    >>28

    普通に考えたら少子化の影響普通にありまくりだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:32:09

    3人とかいっぱいいる時もあるけど基本的に5人の装備が統一されてるのが致命的だと思うんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:32:37

    最新のバンダイ決算だとウルトラが下がり具合ひどくてリラックスできませんね…
    V字回復はいつするのか教えてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:34:31

    ライダーの場合は
    大きいお友達ウケする作風と子供ウケする作風が乖離しまくってて「ほぼ両立不可」なのがキツそうなんだよね

    子供ウケいい作品って大きいお友達からの評価散々で
    大きいお友達ウケいい作品は子供からはそっぽ向かれてたりするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:34:39

    そこでだ
    ライダーを1時間枠にすることにした

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:35:35

    >>32

    変身アイテムからシステムボイスを復活させる…

    インナー・スペースを復活させる…

    ウルトラマンを喋らせる…

    歴代ウルトラ戦士と関係のあるキャラにするかフュージョンを復活させる…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:36:38

    >>34

    そして撮影現場は崩壊した

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:39:52

    >>1

    ライダー・ウルトラに比べて大友を巻き込めなかったから……

    簡単に言うと戦隊は子供が見るものってイメージを壊せなかったから少子化に負けたんスよ

    ライダーはクウガ・アギト時点で子供が見るものってイメージを壊してるしウルトラはいわゆる推し活人気の波に乗れたのが良かったのん


    戦隊もドンブラ・キングオ筆頭に大友を巻き込もうとはしてたけど多少の延命が限界だったんスよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:40:16

    パワレンが荼毘に付したのが致命的を超えた致命的
    ウルトラとかライダーはまだ海外展開に向けた開拓ができるけど戦隊は権利持ってかれてるからそれもできないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:48:33

    まぁ気にしないで
    最近C国人気に陰りが見えて国内もヤバいウルトラもあとを追うかもですから

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:49:48

    >>38

    それを見越しての海外展開するためのリニューアルを考えてるのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:50:45

    >>39

    楽観視するつもりは無いけどウルトラしか収入無いような中小企業がウルトラ終わらせる意味こそ無いのは大丈夫か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:53:15

    ライダーやウルトラマンはC国の売上もデカそうだけど戦隊はそういう話聞かないっスね
    強いて言えばK国だと戦隊人気は高めな気がするっス

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:54:49

    企画がマンネリをこえたマンネリ、役者の不祥事
    ポのコレだのカラーリングで揶揄されてた、役者の不祥事
    子どものおもちゃにしてもたかったけーよっ、役者の不祥事
    どれも完全なる休止符をうつ旗にしかならなかったんだぁくやしかっ?
    ライダーさんとウルトラさん巻き込まんでもろて

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:54:50

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:55:27

    >>42

    もしかしたらk国でキョウリュウジャーがシリーズ化するんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:57:18

    >>25

    白倉も言っていたけど東映特撮班内で戦隊はパワレンの収入あるからまぁ安泰やろって雰囲気はあったんダァ

    それが吹き飛んだと同時にルパパト以降の売上低迷とライダー側の人気上昇による売上の格差が広がっていったんダナァ

    まっそれ以前から妖怪ウォッチでガキッ人気が落ちて取り戻しにかかってたのもあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:59:11

    >>43

    ライダーもウルトラマンも苦しい時期はあったそれだけだ

    本当にピンチをチャンスに変えて貯金を作れただけなんだよね 構造を変えれなかった戦隊シリーズが荼毘に付すのも仕方ないを超えた仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:59:18

    まあ権利奪われるのはウルトラも通った道だからいいんだよ
    問題は洪水で荼毘に付すくらい弱かったチャイヨーと比べてハスブロは企業として強過ぎることだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:00:55

    >>48

    チャイヨーはハズプロと違って当時の円谷よりも法務部がチンカスだったからね!

    紛いなりにも世界的おもちゃ企業で権利もかなり保持して管理してるハズプロの法務関係は東映は勝ち目がないのさ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:03:29

    スーパー戦隊という枠組みを捨ててこれはおたくのパワーレンジャーとは関係ないんだァというとんちみたいな権利回避をするんじゃないかという予想もあったのんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:04:52

    まあ戦隊が終わるにしてもネット配信でも何でも良いんで特撮や撮影のノウハウを継いだ作品は小規模でも良いんで作って欲しいですね…ガチでね
    ウルトラも今は継続できてるけどギンガの頃は本格的なTVシリーズの撮影は間が空いたのもあってそれまでのノウハウがなくなってスケジュール管理は滅茶苦茶だし、撮影は難航するしであの坂本監督ですらキツかったと言ってるほどなんだ
    まじで50年以上続いた特撮文化が簡単に荼毘に付しかねないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:04:32

    怒らないで下さいね
    今時の子供が超合金や戦隊アイテムなんか欲しがる訳無いじゃないですか
    時代はswitchのソフトだよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:05:38

    あの騒動ってもしかして影響受けたんスかね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:07:28

    こんなところで聞いても訳知り顔のマネモブの憶測しか得られないのんな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:08:44

    >>52

    つまり…戦隊版サモンライドが必要ということか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:09:19

    テガジューンと銀テガ一般滑りの話で売り上げ好調っぽかったから終わるとは思って無かったのが俺なんだよね
    ところで共同通信さんリークした関係者って誰なの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:28:48

    >>55

    戦隊のゲーム化には致命的な弱点がある

    ゴーカイジャーの時点で200人いる事や

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:27:05

    >>51

    ちなみに坂本監督本人はギンガS当時に撮影方法を工夫して円谷プロから事前に指示されてた撮影スケジュールの大幅な短縮に成功したらしいよ

    GIF(Animated) / 1.83MB / 5100ms

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています