- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:33:30
イヤリングと耳飾り禁止とか髪を黒く染めなきゃいけないとかありそうだよね
ウマ娘は髪色派手だったり耳飾り付けてる子多いし
【語ろう!イマドキの校則のこと】
みなさん、この漫画のように
<a href="https://twitter.com/hashtag/校則" target="_blank">#校則</a> を理不尽に感じたこと、
ありませんか?
漫画家の <a href="https://twitter.com/hashtag/加藤マユミ" target="_blank">#加藤マユミ</a> さんが
番組のために
描き下ろしてくれました。
放送は
11日(火・祝)朝7時30分~
教師たちのホンネトークも!
▼その前に読める記事▼
<a href="https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0012/" target="_blank">nhk.or.jp/gendai/comment…</a> — NHK おはよう日本 公式 (nhk_ohayou) 2020年02月08日 - 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:35:14
耳飾りはわからんけど髪色はさすがにセーフじゃないか?
天然であることはわかりきってるだろうし - 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:36:11
一般の学校に行ったウマ娘の話?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:36:53
無いだろトレセン見ただけでも
一般校だとしても地毛に関してゴタゴタ言うやつは見たことない😭(田舎民) - 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:38:44
地毛茶髪でも五月蝿いとこは五月蝿いしまぁ…時代と場所によるけど酷い所は酷そうね
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:40:42
こっちの正常性でいえばそうなんだが、
向こう(ウマ娘世界)ではもう長いことそういった髪の色をしたウマ娘たちと一緒に過ごしてきてるから、逆に黒一色というほうが異常になってると考えられる。 - 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:41:38
ターボのアレも地毛なんかな?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:42:37
イヤリングと耳飾り禁止は普通にあると思うが
天然で茶髪とか白髪?とかいるし
髪色にはうるさくないと思う - 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:43:31
ウマ娘の世界にそんな描写がないならないだろ。
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:45:09
なんか明らかになってる校則あったっけ。外出の許可制と消灯時間とトレーナー出入り禁止…寮則だこれ!
- 11二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:31:35
風紀委員いてあれだしそこまででは無いんだろう
- 12二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:17:35
生徒会のルドルフやエアグルーヴがピアスや化粧してるから服装に関する校則は緩そうなイメージがある
- 13二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 19:26:39
アイドルも兼ねてるようなもんなんでその辺わりと緩い説
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:16:59
廊下走るなーって校則あったような
- 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:24:37
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:27:01
別種族が大きな軋轢なく共存できている以上、おそらくウマ娘の世界は人権意識が相当高いんだろう
多分下手に髪色とかに言及したやつは強制収容所に送られる - 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:38:33
髪関係とか下着とかの校則は要するに「自然じゃない」「反抗的」「生徒の均質化」「勉学に励むべき学生なのに色気出してんじゃねえ!」とか辺りの理由
髪は黒!なのもまぁ典型的日本人しか想定してないんだからそりゃそうなるという話
というわけでウマ娘は根本からカラフルだから髪色は日本だろうと無いと思う
他はトレセンは無いだろうけど一般学校なら(特に昔は)有ったかもしれない
あとたいていこういうのは削除漏れとかもあるし…… - 18二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:44:38
髪色は黒ってのはどう考えても無理がある
8色の中で青鹿毛・黒鹿毛・青毛だけ問題なくて他は黒にしてこいとか意味不明すぎてもはや差別だし - 19二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:46:12
先生「おい、その耳飾りは校則違反だぞ!」
シンザン「え? トレセン学園って要するにアスリート養成機関ですよね? 耳飾りをしてるとレースで良い結果だせないみたいな、そういうデータがあるんすか?」 - 20二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:53:19
トレーナー「そのアスリート養成機関の大事なトレーニングを毎度毎度サボったり手ぇ抜いているお前がどんな言い分けをしてくれるのか教えてもらって良いかなシンザン君?」
- 21二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:57:42
髪に関しちゃ染めてるやつが地毛って言い張るせいのとばっちりもあるからな
そうやって校則破るやつに限って強気に先生に当たるから先生も強気に出ないといけないからますますまともにやってるやつが損することになる - 22二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:09:48
おしゃれしながら学業頑張れるならそれでいいんだけど、大体の学生はそれができるほど器用じゃないんだ…
だからある程度そのへんを規制しないといけないのが先生の立場なんだ…
もちろん時代に合わせてそのへんの基準を調整するべきだが - 23二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:59:53
- 24二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:16:09
- 25二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:19:39
入学時点で間口が狭いと校則ゆるいからトレセン学園は校則ゆるいと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:30:41
ウマソウルに影響されるところは大きそうだしたぶんそんなに厳しくはないと思う。そもそも触れられる事もなさそうだが。
- 27二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:42:25
今判明してる公式校則は『廊下は静かに走りましょう』だった気がする
- 28二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:58:21
現実でも公立の進学校は校則無かったり緩かったりするところ多いよね
- 29二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:06:38
外出って門限後だけじゃなく昼間も許可制だったっけ?
- 30二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:14:46
屋上とか施設関連は使用許可がいるのはバクシンオーとかオペラオーだったかのストーリーで出てきた気がするが、校則と言われると微妙だな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:13:11
基本的な校則よりもゆるいんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:37:09
アプリやアニメだとみんな綺麗に制服着てるけどシングレは着崩してる子も多いよね