- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:13:45
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:22:18
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:23:27
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:28:20
地上用に改修したザクJ型をブラッシュアップしたグフを宇宙用に改修みたいな機体
異常Ez8愛者が設計したと思われるが… - 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:29:37
といってもスレ画が出たギャザービートは0083のニナが丸っと無事な陸ガンをカスタムして作った後の作品で言うところのスレイヴ・レイスのような陸ガンベースのカスタムMSというべき機体で、
誰かこいつに乗せるいいパイロットいない?シローが良いんじゃね?という経緯でシローの機体になり
戦局が宇宙に移ったことでシローがせっかくの愛機を持っていけないことを嘆いていたら、じゃあ改修したるわとスレ画に改修されたのでむしろシローが望んでスレ画に乗っているのである - 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:30:05
Gジェネアドバンスの頃の記憶で止まってるけど右のやつが装備してるのってサラミスの艦砲流用したやつだっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:34:07
- 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:35:56
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:36:12
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:53:19
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:59:03
まあジムコマあるならジムコマの方がいいわな…
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:02:55
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:20:53
だからスレ画が出たギャザービートだと原作と違ってEz8は壊れた陸ガンを改修したんじゃなくて純然たる陸ガンのカスタム機になってるんだって
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:24:26
ノリノリで現地改修型にまで期待してるの結構細かすぎひん?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:25:03
お前の仕業かライヤー
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:31:40
まあ、何だかんだRX-78系列のMSの運用データなんてのは多いに越したことは無いからな。
アムロのおかげで超人的なラインのデータは分かってるから「頑張って戦車のクセを抜いて意識的に機動兵器として動かしてる取り立てて凄くもないがヘボでもないエース」のデータって、比較検証するには意外と重要。 - 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:41:06
シローのおかげでワンチャンビッグトレーが助かって恩に着た大佐がシローに(ズレた)肩入れしまくってる世界線か何か?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:45:42
一番頭抱えるのは整備士だよね、パーツどっから持ってくりゃいいんだ?陸ジムか?陸ジムを持ってきてパーツを現地改造+調整しろってか?
そんな訳だからなシロー、損傷させたら分かってるよなシロー - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:48:26
スパロボだと毎回宇宙でも戦えてるでしょ、文句言わない!
- 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:50:15
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:02
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:21:15
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:45:36
Ez-8がシロー専用みたいなもんだから他の作品で陸ガンは出てもそこまでなんだよな…
機体ごと脱走だから改修用データみたいなもんも残ってないだろうし - 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:46:08
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:47:25
Ez8ハイモビリティに関してはサラミスの主砲2つも持たせたバカみたいなタイプのあるの笑うしかないんよ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:48:37
ゼフィランスは陸戦用だからシステムだけじゃ無理らしい、スパロボの陸ガン達はガンダム達のデータが流用できたから比較的簡単に宇宙用に改造できたという設定
- 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:52:57
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:45:48
正式な設定は知らんが、試作1号機の構造的にはコア・ファイター(=バックパック)を換装するのが本来の宇宙仕様じゃないかしらアレ
多分制御系をまともに組むことが出来たらまあ「動かす」ことは出来るかもだけど本来の仕様よりはガタ落ちするはず
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:49:45
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:51:05
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:38:13
ガンダムの設定はコロコロ変わるで有名だからねぇ、面白ければ良いって?そうだね
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:53:26
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:58:07
カタログスペックで言うなら陸ガンより本体重量・全備重量共に少し軽くなってて媒体によっては微妙にだけど出力上がってる
なのでEz-8は陸ガンより強くなってると言っていいんじゃないかな…? - 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:13:50
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:31:51
こんな機体を宇宙空間で動かすのまあまあ怖いな…
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:37
大体何処にも行けるRX-78の部品から空間装備を外して陸戦特化
それを現地改修して運用した物に空間装備を戻すというか新型を追加して宇宙に
なんだ、この…なんだ? - 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:39:34
リックディアスを地上向けに改修したディジェを宇宙用に改修したリックディジェと同じ匂いがする
- 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:28:27
それを屁理屈と言うのだ
大体お前が持ち出した設定は「Ez8は陸ガンより明確にトータルスペック上がってない」じゃなくて「Ez8は陸ガンよりスペック落ちてる」だったはずだろ
論点ずらしするな
映像でも陸ガンが耐えられず転倒したマゼラ・トップ砲に耐えてる猫写あるぞ
少なくとも性能が下がったというのは設定的にも猫写的にもない
- 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:38:08
- 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:57:37
そもそも陸ガンが不安定で信頼性が無いっての自体が一部の資料にしかない設定だし描写では見てとれないんだよなあ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:06:51
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:10:16
- 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 03:13:18
いや俺それ言い出したやつじゃないし陸ガン>Ez8とも思ってないよ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:11:52
- 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:19:37
漫画より映像作品内の設定の方が資料として強い
- 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:54:43
陸戦型ジムは陸戦型ガンダムの製造ライン流用してる都合上、ジムとしては贅沢なことにルナチタニウム使ってるし
陸戦型ガンダムを運用して「ここ無駄じゃね?」ってなった部分を省いて装甲の形状を単純化することで対弾性が向上したって設定
というかガンプラの設定をアニメの設定と同じなの?って難癖にも程がある