超自然発火能力←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:26:34

    字面だけ見るとかなり地味よね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:28:11

    発火能力?
    火炎置換能力というてくれや
    原子がプラズマ化して体そのものが炎に変わっていくなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:28:39

    絵面も大概地味ですね……🍞

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:30:17

    塩試合を超えた塩試合
    対抗できない奴はウアアア炎ニナルーッ 助ケテクレーッでそのまま荼毘に付して対抗できるやつには無意味とか話になんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:31:36

    戦闘がマジで塩いんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:31:46

    ぶっちゃけ炎じゃなくて水に変えるとかも余裕ってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:32:08

    アルティメットが既存フォームみたく必殺技使ったらどんな大惨事になるか気になるのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:32:25

    能力勝負だとお互いに有効打にならないから物理で相手の腹の霊石破壊するしかなかったってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:33:25

    原子操作できるんなら発火よりも分解して消し去る方が良いんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:34:17

    >>2

    能力ものの常識だ……

    「爆発攻撃をする能力」と「相手を爆弾に変える能力」なら後者の方が恐ろしかったりする……

    スレ画も同じように「発火させる」んじゃなくて「相手の肉体を炎に変える」なんだよね怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:34:30

    なあオトンその能力ってマスタング大佐の技を指パッチン無しで出来るって事何かな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:36:00

    アルティメットバーニングとかアルティメットスパークスみたいな名前にして太い火柱を撒き散らす必殺技にした方が良かったかと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:36:15

    >>2

    それって相手を内側からグチャグチャにした結果燃えてるってことなんすか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:36:28

    >>11

    発火といってもやっていることは原子の振動操作によるプラズマ化だから電子レンジの超強化版って感じっス

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:37:05

    >>8

    ガチだよ

    しかもパンチもキックもお互い必殺級だから そこら辺のグロンギなら即死だよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:37:56

    >>13

    相手の体そのものを炎に変化させてるんやで

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:38:06

    >>13

    ちなみにクウガアルティメットとダグバは超再生能力があるから効かないだけぽいよパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:38:41

    でもね俺 強すぎる特殊能力が拮抗してステゴロになるこの展開を幼少期に見せられたせいでものの見事に惚れちゃったの

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:40:09

    霊石そのものに対しては能力でプラズマ化とかが効かないってことで良いんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:40:11

    白と黒の最終決戦はお互いの能力が互角で通じないから、最終的にただの殴り合いでダグバが荼毘に付すまで殴り合ったんだ。満足か?
    設定上はとんでもない能力のオンパレードなのにただの殴り合いになったのは刺激的でファンタスティックだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:40:28

    >>13

    物体をプラズマに変えた結果燃えてるわけだからまぁ概ねそんな感じですよ!(ニコニコ

    原理上は水だろうがなんだろうが燃やせるらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:40:54

    >>14

    人間サイクロプスヤンケなあエイリアンのゼノモーフやプレデターも邪魔ゴミ出来るんとちゃうかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:42:16

    どっちも能力なんて用いずとも文字通りのワンパンで死ぬと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:18:40

    >>19

    領域同士の押し合いみたいな感じと考えられる

    物質全てを対象にできる無為転変を

    一般グロンギは自身の体やせいぜい所有物

    ゴやそれまでのクウガは手元にある中立的な物質に使えるとしたら

    ダグバは周囲何十kmで発動して物質的均衡を崩せる

    その副産物として漏出したエネルギーが発火してるんじゃないっスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:24:05

    超自然発火能力…聞いております 必殺技でもなんでもないと アルティメットフォームが唯一使った固有能力がそれだけだからアルティメットフォームの代表技扱いされているだけだと

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:27:16

    >>25

    物質を再構成するモーフィングパワーというクウガの基礎技ですよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:34:31

    肉体変化、近いイメージからの武器に変化と来てなんでも炎に変えるだなんて究極でアルティメットだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:35:33

    あわわお前はゲームとか客演とかだと地味すぎるからなんか火炎放射とか巨大火球を打ち出す技になってる能力
    まぁ実際そういう事も出来なくは無いだろうけどねッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:35:52

    >>13

    実態は原子操作だから電子レンジみたいに原子振動させて燃やしてるらしいよ

    スーパー電子レンジやで

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:37:50

    ワンピースを知っているマネモブは強制的にメラメラの実をくわせて相手を火そのものに変えているとでも思えばいいのかもしれないね
    勿論めちゃくちゃ元には戻らない

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:38:23

    ハガレンのスカーみたいにモーフィングパワーを途中で止めて再構成せずに分解とかもできるんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:40:03

    >>31

    それがダグバの一般人攻撃じゃないっスか?

    ばらばらにしたまま組み立てなおさないってことは今までの結合とかのエネルギーが宙ぶらりんになるってことなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:41:52

    今の時代だったら100mぐらいあるタイタンソードを振り回すアルティメットなんて映像が撮れるんじゃないかと思ってるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:43:11

    最近寒いから丁度いい能力なのかもしれないね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:49:23

    設定上は各フォームの武器も使えるんだよね
    ライアルやスーパーライアルは絶対通すな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:50:06

    >>17

    お言葉ですが超再生できても死ぬほど痛いし熱いのはそのままですよ

    耐えている クウガとダグバはこの程度の痛みに慣れている…!

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:51:50

    おーっワシを笑顔にしてくれた最高のクウガやん
    ムフッ変身解けてもボボパンしようね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:55:24

    >>37

    お前のせいで五代は泣いてるんだ 満足か?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:35

    モーフィングパワー…聞いています
    小説だと東京タワーを全方位ビーム砲台に変えたと
    ほぼイメージ図がこれだったと

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:59:19

    >>38

    (僕は笑顔だから)なんでもいいですよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:03:29

    >>7

    設定上各フォームの武器は存在するんだァ

    まっ相手の原子を分解した方が早いから意味ないんだけどねっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:09:57

    >>33

    オイオイどうせなら634mのタイタンソードを振るうべきでしょうが

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:11:18

    この最終形態と同等のダグバを封印した先代はなんなんだよ
    もしかして闘争心控えめなリントが変身すると封印能力が強くなるタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:25

    “燃やす”というより“火に変える”という感覚
    物質を一瞬で分解・再構築させる“モーフィングパワー”の能力

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:26

    まあ落ち着いてください
    どうせ苦しむリントが見たいなんて理由でダグバが遊びで使う能力ですから

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:18:32

    おぉっ!バァクォーツァァァァだとさらっと手の平から電撃放つ新技使ってたんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:19:04

    ヒャハハハ
    ヒャハハハ
    ヒャハハハ
    めっちゃ面白いでぇ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:38:33

    >>43

    噂によると先代クウガは殺すという概念がなかったから殺すという手段を取らなかっただけで、

    各フォームの能力への習熟度は五代を上回っていて戦うのではなく、“ 何もさせなかった”のではという説もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています