うなぎ好きなあにまん民に聞きたいんだけども

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:10:37

    うなぎ嫌いって言うと10人中7人に驚かれる

    それは置いといて
    あにまん民は法事でもうなぎ食べる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:12:49

    法事は何か懐石みたいなお膳だから鰻は食べないな
    鰻は一番好きな食べ物だけど、好き嫌いが分かれるのは知ってるから驚きはしないな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:13:16

    嫌いだからって驚くほど珍しくはない
    法事は仏教じゃないからそもそもしない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:14:12

    子供の頃は嫌いまでは行かないけど、うなぎ本体じゃなくてタレの染みたご飯が好きだったな

    法事の場所が静岡だから他地方の我が家は必ず食べてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:14:50

    初盆はさすがに精進かな…
    それ以降は故人のために集まってくれた親族に、という意味で鰻もありかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:15:46

    いきなり何言ってんだってなるかもだから自論を失礼ながら

    うなぎっていいお値段するからお祝いみたいな晴れの日に食べるイメージが強くて
    故人をしのぶ法事で予約するほどかなって思ってる
    だから嫌いなのとそういう思いがあって自分だけ天ぷら定食だったりすると周りから驚かれる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:07

    驚きはしないけどただ鰻嫌いって言ってる人のほとんどが
    スーパーとかの安い鰻食って骨刺さって嫌いになった人が多いんだよな
    美味い鰻屋で一度食って再評価して欲しいところ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:11

    自分も好きじゃないから驚かんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:11

    うなぎは普通に好きで何に何回か食うが法事では食った事ないな

  • 10125/11/10(月) 19:22:10

    意外と驚かれなくてよかった
    静岡県民だからかうなぎ苦手なんすよ~っていうとマジ?!
    みたいな顔されるから

    小さい頃山椒のけて食べさせて貰った時うえってなってから嫌いになったんだよね まあうなぎ好きな身内亡くなった時は流石に我慢して食べたけど、ぶっちゃけ二度と食いたくない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:25:24

    >>10

    それ・・・嫌いになったのもしかして山椒のせいじゃね?

    鰻好きの中でも山椒かけるかどうかは分かれるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:26:12

    >>7

    うちのじいちゃんのころから贔屓にしてる鰻屋さんあってずっと美味い鰻をいただいてるわ

    でも都心部だとちゃんとした鰻はクソ高いし、贔屓の鰻屋がある家なんてまずないから自分は恵まれてるなぁと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:31:48

    >>10

    山椒のせいで苦手意識が出来ただけでは?

    また気が向いたら一回試しに食ってほしい

  • 14125/11/10(月) 19:35:33

    >>11

    山椒かけずに分けてもらった時もダメだった

    食感だろうか? あと自分がバカ舌だからだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:36:48

    >>12

    まあ特別な理由ない限り普通の家庭で子供の頃から美味しい鰻って食べる機会あんまりないよね

    ほとんどの人の初鰻体験がスーパーや牛丼屋のチェーン店だろうし

    ハズレを引いた時に嫌いになってもおかしくない

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:37:48

    5-6000円くらい出してまで食べたいかっていうと確かに

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:39:09

    他の魚はどう?
    嫌いなのとかある?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:41:15

    スレ主ではないが

    嫌いとかじゃないんだけど
    世間で言われてるほどフグが美味しいとは思わなかった
    いや確かに美味いんだけどもっととんでもなく感動する味だとばかり

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:42:58

    >>18

    フグはなぁ…まあ確かに美味しいんだけど結構淡泊なんだよね

    値段の割にはコスパ悪い感は否めない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:44:20

    料理って言ったら慣れもでかい部分あるからな
    何度も味わってると味のきめ細かい部分がわかるようになって特別な味なんだってわかるようになる

  • 21125/11/10(月) 19:44:29

    >>17

    うなぎとアナゴ以外は基本食べられると思う フグは食べたことない

    ハモは何故か好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:45:47

    >>21

    もしかして独特のふわっとした食感が苦手なんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:47:21

    案外ひつまぶしとか食感が他に紛れる調理法ならいけるかもな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:49:01

    >>18 >>19

    フグは良いポン酢で自分が覚醒する

    コスパに関しては鰻のが良くないと思っている

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:50:41

    鰻好きだけど結構高いところに行って食ってみたら鰻じゃなくて白身魚食ってる感じで全然美味しくなかった 俺の味覚が幼いのか高い鰻にも種類があるのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:51:38

    >>19

    フグの価値は、旨味が強いとか腹が膨れるじゃなくて、フグの肉そのものだからね

    フグに限らんけど、高級品なんてこれを食べたいんだって強い意志の基に喰うもんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:51:43

    山椒嫌いだからかけたことないなー

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:53:31

    >>25

    蒲焼?白焼き?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:54:04

    法事でうなぎは疲れるから力のつくもの食えってことなのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:54:30

    ウチもワシは大好きだけど周りの人はそこまでじゃない
    骨刺さってトラウマになってるのもいる
    法事でなくても食べれる機会があったら食べたいくらい好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:55:07

    食べないかな……そもそも行事事に無関心な家に産まれたから……
    最後に食べたの2年前くらいだわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:56:20

    鰻屋は相当じゃない限りガチハズレは無いがその代わりガチの当たりも見つけにくいしなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:17

    そもそも法事でうなぎ出るのが驚き

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:58:11

    うなぎだけ(うな重など)って事はないけれど弁当や仕出し料理の中に入っていた気はする
    あとは個人が好物だったらあえて出すって家庭も少なくはないのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:59:09

    >>1

    法事でうなぎ食べるって初耳

    静岡県民とのことだが養殖が盛んで良い店も多いからそういう文化なのかな

    鹿児島もうなぎ養殖盛んだけどもしかして同じくそうなのか


    ちなみに自分は子供の頃は今一つだったが今は好き

    というのも子供の頃に食べてたうなぎってスーパーの古いタレや油がそのままついて

    レンチンしただけのものだけで食感が好きになれなかった

    今は熱湯で油を落としてフライパンで酒蒸し⇒軽くタレかけて焦げ目をつけておいしく食べてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:01:04

    スレ見てたら腹減ってきた
    あ~うなぎ食いてぇ~

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:05:09

    法事でも子供が多かったら寿司って事も多かったな
    懐石はお子様用もあるけど子供があまり喜ばん
    寿司の中にうなぎがあるから好きな人は優先してどうぞって感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:06:22

    静岡ではないけど昨日の親戚の法事の仕出しにウナギのかば焼きにすり下ろした自然薯かけたのが入ってたな
    ウナギは熱くて自然薯は常温の状態で食べたらまた違った感想だったと思うけど両方冷たくて残念

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:08:22

    >>25

    個人的には普通の白身魚とはやっぱ違うかなぁ

    特にあの厚く脂の乗った皮を何度もタレにつけて何度も炙ったあの香ばしさや、そこに熱く脂とタレがしみ込んだご飯をかきこんだ時の満足感は普通の魚で味わえるそれとは全然違う

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:13:38

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:08

    >>39

    うなぎが食いたくなるような文章を書くんじゃあない

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:16:32

    うなぎ屋が多い地域に暮らしてるから割と普通に買えるしごちそう
    肝吸いとか骨の唐揚げおいしい
    だけど子供の頃は嫌いだったんで味覚変わったのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:27:53

    >>10

    まだスレ主がいるか分からんけどうなぎの焼き方で関西風と関東風があるのは知っているかな

    関東風は蒸して焼くからふんわりで軽くパリッとする感じ

    関西風は焼くのみだから適度に油が落ちてパリッと感が強い

    静岡は関東風が多いから一度関西風を食べてみてはどうだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:14:44

    >>22

    ハモだけは湯引きしたの食べられるんだよね

    もしかしたらうなぎの白焼きっていうのならいけるかも?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:15:49

    >>7

    俺の母はバブルの頃うなぎ食いまくって嫌いになったらしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:16:35

    なんかすげえ納得する割合だと思ったら
    それは置いとかれていきなり違う質問が来てびっくりしたゾ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:20:22

    好きじゃない←分かる
    値段の割には……←分かる
    嫌い←ええっ!?

    ちなみに自分は大好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:35:19

    最近は絶滅の恐れがどうとかで好きって言いにくい雰囲気なくもないけど正直うなぎだいすき
    白焼きをわさび醤油で食べるのも美味しいよね
    法事でも食べることある
    じじばばの法事で3回忌過ぎるとお悔やみ的なことより集まって飲み食いするのがメインになるから細かいこと気にしなくなるんよね

  • 49125/11/10(月) 21:45:57

    >>33

    出るというかわざわざ予約して行く感じ

    ちなみに毎年丑の日もうなぎ食ってるんだよ親は

  • 50125/11/10(月) 21:48:43

    >>43

    関東風関西風があるのは初耳 関西風試してみたいな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:30

    個人的に関西風のほうが好きあのサクサク感がいい
    関西なのに関西風の鰻屋少ないんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:07:44

    >>50

    だいたい浜松辺りが関西・関東焼きの境目らしいが関東風が多い感じはする

    なので関西風の所は店に「関西風」と銘打っている


    個人的にどちらも捨てがたく気分によって変えたいぐらいだが

    関西風は何度もつけ焼きするからより香ばしい味がうなぎの味と組み合わさって良い

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:17:24

    >>10

    どうしても地元の有名な食べ物(特に全国的に有名な)が苦手と言われると

    言い方適切でないかもだが愛着心みたいなものも否定される感じを受けるせいかな

    周りに合わせて我慢して食べたスレ主はえらい


    ただあまりに無理して食べるなら「食べるとお腹を壊すようになった」

    とか言って断るのも手かもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています