ツイステキャラの自己肯定感

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:24:25

    ※キャラsageレスバ禁止
    ※他人の意見を否定しない

    ツイステキャラには
    自己肯定感高いキャラと
    自己肯定感低いけど一部高いキャラと
    自己肯定感高いと見せかけて低いキャラに分類されると思う

    自己肯定感高いと見せかけて低い筆頭は親父殿

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:25:26

    おぢたんは自己肯定感は低いけどお耳がキュートだと自覚してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:27:58

    カリムは自己評価は低いけど自己肯定感は高いイメージ
    自分を信じられる力が強いというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:29:20

    セベクの自己肯定感高いけど評価をマレウスの存在に結びつけて依存してるから危うい感

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:30:17

    自己肯定感を軽く調べてみたんだけど
    「今の自分を受け入れ、評価すること」「ありのままの自分を肯定すること」
    って出てきた
    定義がふんわりしていて意外と奥深いな自己肯定感

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:32:25

    ジャミルは自己肯定感より自己評価が高そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:32:26

    >>4

    愛されてることと愛することに対する自己肯定感はツイステでも屈指レベルには高いし適切だと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:32:55

    ジャミルは最近まで自己効力感(自分ならやれるという感情)が高くて自己肯定感(今の自分を肯定する感情)が低かった印象
    ただ、7.5でのアズールとの会話から考察するに今は自己効力感と自己肯定感が釣り合っていてすごくバランスの良い健康的な精神状態なんじゃないかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:34:29

    ウツボの海のように果てしない自己肯定感

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:35:04

    >>9

    ジェイドは一旦ステイしろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:36:25

    オクタとイグニは自己肯定感つよつよの集まり
    イグニハイドもイデアはイデアで自己肯定感高いしオルトも兄さんの最高傑作ボディだから自己肯定感下がる要素が無い
    なんで隠キャと死んだ弟の姿を模したヒューマノイドとかいうドカ曇らせ構成で自己肯定感高そうなの…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:36:29

    なんか自己肯定感と自己評価どっちも低いキャラは居ないなと感じる今日このごろ
    どいつもこいつも自我が強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:36:45

    トレパイは自己肯定感低いと自称しつつ普通に高いタイプ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:37:35

    親の愛を直接受けて育った勢はもれなく正しく自己肯定感高いイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:38:59

    >>12

    そりゃ「どうせ俺なんて〜」ってウジウジしてる奴なんてNRCでは生き残れないもの

    あのリドルだって「踏み躙られる弱さこそが罪」ってバリバリ弱肉強食だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:40:15

    >>12

    自分なんて…よりこんな自分を評価しない環境が悪いに向かうのが大半なので色んな要因で凹んでても根底は割と自己評価高いよねNRC生

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:41:33

    >>14

    正常なって付け足さないとリドルとか外れる気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:42:10

    >>17

    あれは「親の愛」では無いし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:02:40

    >>11

    イデア最近自己肯定感高い論よく見るけど自己肯定感高い奴が式典服のマレウスとのアンジャッシュみたいなことになるんか?と見るたび思う

    オクタもジェイドとフロイドは間違いなく自己肯定感高いけどアズールは努力で外付けの自信を付けてるけど素の自分に対する自己肯定感は低いイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:02:47

    >>12

    揃いも揃ってみんなハイスペックだからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:05:07

    ヴィルは自己肯定感高いと見せかけて低いキャラだと思う Mira(他者の評価)に依存してるし

    努力してきた結果で自分に自信はあって自己評価は高いけど自己肯定感は低いイメージ アズールもこのタイプ(過去の否定されてきた経験で自己肯定感が低い、オバブロ前に契約書を失って愚図でノロマなタコ野郎に戻ってしまうと言っていたし)

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:05:27

    自己評価低いのってカリムぐらいじゃね?
    皆結局は俺最強と思ってる感じある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:08:26

    >>22

    シルバーは微力ながら力を貸そう(本当に微力だと思っている)ってイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:11:45

    >>11

    >>19

    イデアは>>1にあるように「自己肯定感低いけど一部高いキャラ」だと思う

    自分の得意分野自信のあることについては自己肯定感高い(魔導工学の天才の自覚、ネトゲやボードゲーム等)

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:12:14

    自己肯定感つよつよヒューマノイドのオルトくん

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:14:32

    >>24

    で得意分野以外の対人関係や人前に出る系の苦手分野では自信なくて自己肯定感低いから式典服パソストみたいなことになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:02

    イデアは自分の見た目、性格、オタク・陰キャという属性なんかに関してはめちゃくちゃ卑屈で弟を守れなかった負い目も含めてめちゃくちゃ自己肯定感低いけど、それはそれとして自分が天才である自負はめちゃくちゃあるみたいな感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:25

    >>23

    ただセベクとの会話見てると自分の実力を正しく評価してそうではあるから高いとは思わないが低いとも思わないな

    7章では色々ショッキングな事実多過ぎて自己肯定感・評価ともにベキベキだったがあれはイレギュラーだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:16:43

    自己評価低いで最初に思い浮かんだのラギーだったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:19:23

    >>21

    ヴィルもずっと主役になれなかった世界一の美しさになれなかったのが影響してる感ある

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:20:51

    イデアって他のキャラと比べて、低くなり方が正常というか、対人関係が苦手だからといってそれは自信がないだけで、その自分を心の底から嫌ってるわけじゃないというか
    根本に自分は愛されているって自負があるから、自己肯定感低くは見えないよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:21:53

    おじたんの自己肯定感の低さはよく言われてるけど、あの人自己評価もちょっと歪なとこある気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:24:32

    >>32

    自分の実力に関しては比較的相応だけどそれ以外(それこそ人格面)の自己評価が悪い方にしか捉えられてない感がある

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:25:36

    >>10

    ジェイドは雲突き破って宇宙の彼方まで天元突破してるイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:27:04

    >>29

    スラムのハイエナ…


    ハイエナのオレにも一流企業からのスカウトが来るかもしれないッスって言ってたよね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:28:40

    ツイステキャラということは監督生も含まれたりする?監督生はどこに入るか気になったもので…
    なんか台詞見てると最近自己肯定感低めになってきてる?って感じることがあるんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:30:07

    ラギーとリリアは自分の実力で這い上がってきた事実に対しては誇りを持っていてもどうしても生まれの部分のマイナスイメージが呪いになってる印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:39:38

    ルクハンは自己肯定感も自己評価もそこそこってイメージ
    ただし他者肯定感は天元突破してる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:43:23

    自分はルクハンは自己評価はそこそこで自己肯定感は高いイメージだけど正直あの人のことは未だによく分からん

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:47:41

    みんな自分の能力に対する肯定感は高いけど性格とか周りが絡んでくることの肯定感は高い人と低い人がいるって感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:48:17

    >>3

    カリムは自己評価高くないけど低くもないかな

    勉強苦手なのは事実だしユニ魔の自己評価微妙だったのも上手い使い方を思い付いてなかったからでは

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:50:36

    >>29

    グロマスの時イデアが同じ班になったラギーを見て「陰(険)キャ」ってホッとした所で「あれ?ラギーは明るいし活発だし運動も得意だしイデアが苦手な陽キャじゃないの?」って思ったんだよね


    あれって自分(イデア)と同じ自己肯定感の低さの「陰」をどこかで感じたことがあったのかもしれない


    いや狡猾な狡賢い雰囲気があるから陰(険)キャ判定だったんだろうけど


    そういう意味ではボドゲ部仲間で運動が苦手な陰キャ仲間のアズールと守銭奴以外にも近い雰囲気や共通点があるんだよね どん底から這い上がってきた者同士だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:53:32

    リリアは700歳という人生経験がたっぷりあるけど、NRC内では自己肯定感低めなイメージ
    元孤児な生い立ちやコウモリという身分、マレノアを守れなかった負目があるからか
    自分の寿命問題や学園を去ることについても、まさかここまでマレウスやシルバー、セベクが苦しむとは思ってなかったっぽいし

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:15:06

    ラギーは魔力がショボいのは少なくともNRC比では事実っぽいのでその辺の発言は置いといても、ハイエナとしての誇りはありそうなのに種族のことで自虐っぽいことを言ったり、寮内実質No.2の自覚がなくて6章で寮を預けられたことにも疑問を抱いていたり、味にうるさいレオナに対して自分の料理に文句言ってこないから食べられれば何でもいいと勘違いしてたりするからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:31:24

    >>27

    イデアは天才の自負は元からあったけど6章までは色々最初から諦めてたりヴィル達に負けたら即オルトの後追い心中しようとしたり弟の件で強い負い目や挫折感があったのが6、7章経てからは自分の才能ならできるっていう自己効力感が増したように見える

    7章経てメンタル改善してそうなのはオバブロ勢全員そうだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:38:24

    アズール、自己評価は低そうだけど、自己肯定感は割と高いと思う
    じゃなきゃ気が多すぎるくらい色んなこと挑戦し続けられないし、継続もでない気がする
    7章後は自己評価も上がってそうで好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:39:06

    >>44

    レオナ関連はレオナが素直に口に出して感謝するタイプじゃないから普通に伝わってないのかもな…本人に直接言ってあげてー

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:41:26

    リドルも自己評価高いけど自己肯定感低い族だよね
    今までの努力に裏付けされた実力については絶対的な自信があるけど、逆に言えばそれがなければ自分に価値はないと思ってそう。
    リドル闇の「テストは100点でも人間性は0点」「幼稚で怒りっぽい、学園の嫌われ者」「主席を守り続けているのは、それがなければお前の居場所がないから」も一切否定せず。
    最終着地も「一番強く、正しくあり続けるために走り続ける」で結局重きは人格ではなく実力。
    1章から7章までずっとトレイ含めたトランプ兵に嫌われていると思ってたあたり、相当自己肯定感ヤバいと思う。

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:45:40

    >>48

    成績に絶対的な自信はあるけど、逆に言えば成績や魔法の才能が無くなったら自分の価値は無価値的な危うさはあるよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:50:30

    イデアは「自己評価は高く自己肯定感自体は人並みで他者に対して卑屈」ってイメージ
    卑屈=自己肯定感低いって訳でもないと思うというか容姿や家柄のコンプレックスは抱えてるけどそれはそれとして愛されて育った力強さも感じる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:55:25

    イデアはオバブロカードでブロットを燃やすのを呪いではなく「祝福」と言えるようになったことで、一つコンプレックス(?)が改善されたように感じられて嬉しかったな
    その調子でまずは自分のお顔が良いことを自覚しましょう

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:03:57

    自己肯定感が「高い」イメージまでいくとウツボ2人とカリムとオルトくんとジャックくんぐらいかな
    人並みにありそうなキャラは結構いる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:06:21

    >>52

    7章の夢で「自分を信じる力が強い」って明言されてるキャラは自己肯定感高めなイメージだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:09:18

    >>53

    ジェイドは覚えてるんだけど他に誰か言われてるキャラいたっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:11:31

    >>54

    ジャックくん

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:15:12

    >>55

    すまんジャックくんか

    確かにそこ言及されたキャラ自己肯定感高いイメージと直結してるかも

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:47:30

    マレウスは寿命で曇ってるけどこれだけ慕われてるし自己肯定感自体は高いだろうな〜と思ってたらリリアの夢でリリアの幸せに自分は要らないっていう低めの回答出されて驚いた
    色々事情知った今なら周囲に怪我させないように喜びの感情すら押し殺してたマレウス視点だと自分から離れたがってるように映るのは分かるけど当時はちょっと意外だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:18:08

    セベクの自己肯定感が高いって評価には大概同意なんだけど自分の容姿がほぼ人間なこととか実力面にコンプレックス抱いてそうなのが気になる
    これも一部自己肯定感が低いに入るのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:18:56

    デュースはかつて不良として道を間違えた負目か比較的自己肯定感は低い方かな。勉強も苦手だし
    ただ「反省出来た」という時点である程度の自己肯定感はあると思う。本当に自己肯定感の低い人は間違いを認められないから

スレッドは11/11 18:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。