御歴史修正だあっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:45:44

    生類憐みの令…神

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:46:39

    結局どっちなんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:48:10

    >>2

    あの…それ以上にアホな設定が氾濫してるみたいなんスけど…いいんスかこれ…

    漫画とはいえこれを史実と勘違いする馬鹿はいる訳でしょう?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:49:35

    >>2

    江戸が猿治安だったから道徳を身につける必要があったのも

    それはそれとして行き過ぎた令だったのもホントっスね

    忌憚の無い意見って奴っス

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:54:00

    モラルが整地された現代人から見るとやり過ぎに感じるだけで
    当時の野蛮人を従わせるならこれくらいやらないと話になんねーよ
    ってタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:55:54

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:16

    >>5

    そんなことないっスね

    魚を食べることすら禁止だったから人々は飢えるし、仕事もなくなったりしてたのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:33

    >>2

    どう見るかだ

    まだまだ心眼が足らぬ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:57:49

    >>5

    野良犬で試し斬りする時代ですからねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:00:39

    犬だけじゃなくて、牛鳥馬豚魚とかも食べたり殺すのが禁止だったから、命を大切によりおかしな方に走り始めたの方がでかいと思われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:03:13

    最新の研究に基づきって聞こえは良いけど
    こういう説もあってそれなりに支持されてるーよ程度からハッキリ言って滅茶苦茶無根拠
    結論ありきのこじつけにしか見えないんだから話になんねーよまであるから何とも言えないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:17:04

    えっ結局1192作ろう鎌倉幕府に戻るんですか

    そもそもどっちかハッキリしてないものなんだったらそんなもん教科書に載せてんじゃねーよと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:30:42

    やりたい事は分かるしまあそれなりに良い影響もあるにはあったけど普通に悪法
    それが生類憐れみの令です

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:55

    現代におけるポリとかフェみたいなもんだと思われるが・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:22

    現代での評価が変わってきてるだけで新しい価値観すぎて周りついていけねーよなのは変わらないからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:39:08

    >>14

    ふうん…正義を超えた正義ということか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:42:14
  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:43:09

    >>7

    お言葉ですが生類憐みの令で禁止されたのは庶民の釣りであって漁師は対象外だし漁師から購入も問題ありませんでしたよ

    まぁ金がないから自分で釣ってた奴が飢えたのは事実なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:45:27

    怒らないでくださいね
    1185になったり1192になったり
    年号の暗記なんて無意味って証明してるようなもんじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:46:48

    全ては六代目将軍の陰謀なのだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:49:57

    しゃあけど…法令がどんどん悪化したのは幕府も奉行所もあまり町人罰しないようにしてたから町人が舐め腐った結果やわっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:51:16

    やっぱり1582いちごパンツ本能寺しか勝たないよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:52:20

    >>22

    6月2日まできちんと語呂合わせしてもらおうかあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:54:44

    >>19

    しかし…あれって11世紀だっけ12世紀だっけと百年単位でうろ覚えになっても困るのです

    当時はこう覚えてけど今は違うんだでアプデし続けるしかないと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:55:40

    >>23

    いちごなのか無地なのかハッキリしろって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:25

    鎌倉幕府はどれを基準にするかの違いだからマイペンライ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:42

    >>25

    だからさあウチではいちごパンツのムーニーマンなんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:05:40

    何万頭も犬を飼っていた中野犬屋敷は
    綱吉が死ぬやいなや撤去されてるし浪費を超えた浪費やね
    やっぱね
    動物アイゴー伝タトーガイ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:18:06

    >>28

    お言葉ですが中野の犬屋敷は綱吉存命中から大幅に規模縮小して何万頭もいませんでしたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:33:04

    >>21

    もしかして一番の蛆虫は隙あらばお上を煽る江戸の庶民なんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:53:34

    江戸時代当初はまだ舐められたら殺す…の風潮が息づいてたんだ、流石に改易を超えた改易の連続で異分子は潰せていたとはいえ、現代とは価値観が170度位違うと思った方が良い!
    確かに虫やら家畜の屠殺やらまでに影響が及ぶのはやりすぎな面もあったけど、捨て子の禁止とか病人保護とか、動物の死体を適当に捨てるんじゃねえよフザボケとか、現代では当たり前の価値観を社会に植え付けた側面は好感が持てる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:02:57

    たとえば織田信長のおかげで政教分離できたとか言う人たまにいるんだけど国家神道どこへ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:14:43

    >>32

    いやっ、聞いて欲しいんだ

    少なくとも黄巾賊やら太平天国みたいな民間信仰から大規模な内憂がPOPすることは日本では一向一揆以来無くなってね…

    とにかく現代でさえそうであるように宗教の儲への影響力はバカにならないんだ 権威の一元化が出来ただけ大いなる進歩だと思った方が良い!

    結局国がその宗教の影響力を使いまくってる?ククク…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:16:51

    >>19

    いいや無意味なのは年号の暗記ではなく「鎌倉幕府」という名称の方ということになっている


    幕府=ホワイトハウス 源頼朝の居館のことなんや

    現代でも米政権を指してホワイトハウスと言ったりするでしょう?

    嘘か誠か知らないが江戸後期の歴史学でこれに準えて武家政権を幕府と呼ぶようになったという学者もいる

    ところでスターバッ江戸後期の歴史がク者さん、政権としての幕府の要件ってなんなの

    源と足利と徳川が征夷大将軍に任命されてるから征夷大将軍が築いた長期武家政権ってことでええやろ

    しかし…足利は明らかに政権を確立してから征夷大将軍を追認されているのです

    なら足利だけ建武式目の制定時を室町幕府の始まりとすればええやろ


    待てよ、源だって文治の勅許(1185年)には政権基盤をほぼ固めてたんだぜ

    待てよ、奥州征伐前なのに幕府と認めていいなら大倉御所を設置(1180年)した時にはもう政権基盤はあったんだぜ 平家は残ってるけどね!

    待てよ、権大納言兼右近衛大将に任命(1190年)される前は政権の合法性が微妙なんだぜ 大倉御所が「幕府」と呼ばれたのもこの年からだしなっ

    征夷大将軍の任命にはこだわっていませんか…それだと平清盛や織田信長が六波羅幕府や安土幕府になりますよ

    フンッ お前らなんかを幕府と認めるわけないだろう はいっ鎌倉幕府はやっぱり征夷大将軍に任命(1192年)時からで確定

    しかし…やっぱり足利は明らかに政権を確立してから征夷大将軍を追認されているのです

    どないする?


    親父…これ「鎌倉幕府」って名称が悪いんやないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています