- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:12:25
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:15:06
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:25:26
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:29:47
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:29:50
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:32:51
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:42:52
- 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:34:32
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:45:00
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:51:58
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:00:21
- 12 25/11/10(月) 23:29:39
ダイレンジャーのキバレンジャー・コウ
(昔)小学生が変身する戦士というのは斬新な設定だと思う
(今)ダイ族とゴーマ族の血の宿命とはいえ、小学生に熾烈な戦いを強いるのは惨い - 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:54:05
- 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:37:09
- 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:41:58
- 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:29:11
- 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:57:08
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:07:13
だって話のスタートがだいぶ離れたところに居る軍人の悪態にブチ切れてわざわざ近づいて殴りに行った結果拘束されましたなんで
しかもその後勢いでモビルスーツ奪って暴れてだすし、エゥーゴからスカウトされたのはその後だから
- 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:12:12
カミーユが素行に問題アリアリなのはそうだけど
だからといって軍(に近い組織)にスカウトして戦場に出して
エースパイロット運用するんじゃないよともなる - 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:18:03
- 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:21:51
素行に問題ありって言うと不良程度に留めようしてるみたいだがあのまま放置したら重罪人だぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:33:08
エンジェル♡ハントの主要キャラ全般
小さい頃は「思ってたカプと違う組み合わせでくっついたな…なんかまあ両思いだし色々助けてたしいいか…」程度に思ってたけど
今読み返すと天堂と真由がだいぶ可哀想なことに気づいたし厳しい人と思ってた姫野先輩は割と普通にいい人だった - 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:46:26
- 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:54:02
聖闘士星矢のデスマスク
子供のころは「なに詭弁言ってんだ最低!」と思っていたけど
歴史を学んでみると「正義など時代や立場によってまるで変わる」はその通りだった - 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:42:29
聖闘士星矢ならアフロディーテもかな
子供の頃読んだ時はバラくわえたオカマかと思ってたけど、読み直したら女々しい要素一切ないマッチョ思想だった - 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:47:24
星矢の悪役聖闘士達の言い分の、力が無ければ正義は行えない、ってのも一理あるんだよな
ポセイドンとかハーデスとかと抗争してる訳だし - 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:47:33
- 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:53:49
ミカンが門限破った時に寝ずに待っていて救急車のサイレンが聞こえたら外の様子を見たりとちょくちょくちゃんと子供を心配してる描写が有るよ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:07:15
- 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:14:37
- 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:29:39
- 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:31:33
- 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:34:11
- 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:36:36
- 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:41:15
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:42:41
なにいってんだこいつ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:49:56
エヴァは子供の頃見てた時はシンジはとっととエヴァ乗れや!になってたけど、今見るとエヴァ乗るの渋るのは妥当オブ妥当だしむしろシンジはよくやってるなってなった
これは自分が大人になったというより時代を経て「ロボアニメの主人公はとりあえずロボットに乗って敵を倒して当たり前」みたいな固定概念がなくなったのがデカいのかも
- 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:56:22
- 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:56:39
- 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:57:32
- 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:57:36
1stの第1話から10代が兵士になる事についてテム・レイがぼやいてたな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:02:48
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:04:14
まぁセクハラネタやるキャラなんかは昔と今じゃ結構違うな
セクハラジジイはまぁ昔から別に存在を許されてないけど、スケベな少年ってのは今やるの中々キツイ
例えば八宝斎みたいな今も昔もわかりやすい最低な存在はともかく、良牙は今じゃ割と笑えないタイプだろう
本来ポジション敵にはお邪魔キャラな九能先輩の方が今見ると圧倒的にマシである
アタルみたいなテンプレナンパ野郎タイプは大抵痛い目に遭うから今見てもバランス取れてるかもしれない - 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:05:32
- 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:13:08
- 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:13:25
- 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:17:05
- 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:24:26
- 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:25:21
- 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:28:17
マンキンだとアンナと葉のネグレクトもなぁ…
花をたまおに押し付けたのはほんと擁護できないというか - 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:31:31
ナメック星に行く理由は「ドラゴンボールを使うため」でフリーザ軍が来ているとは出発時には夢にも思わなかったし…
それでもチチからすればピッコロは誘拐犯も同然なので「ピッコロを生き返らせるためとか何言ってるだ!?」案件だけど
- 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:36:19
スレ画はアニメだと単純に最高戦力だが、漫画だと「あの人なら変態だから放っておいても大丈夫だ」扱いだったのが印象深い
- 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:50:59
息子と距離置いて仕事に逃げるだけなら分かるんだが部下と親子ごっこがエグイ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:08:24
- 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:57
- 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:16:10
両親みたいなのは20世紀のマンガならそれほど奇異な設定じゃないんで…
- 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:30:12
草
- 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:30:37
いちばん悪いのはデーテおばさんだと思ったが、あれも見た角度によっては仕方ないよな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:47:48
- 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:48:20
- 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:50:59
- 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:51:19
- 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:53:02
- 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:53:55
- 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:07:30
- 66 25/11/11(火) 14:12:22
- 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:13:02
清太が悪いおばさんは本当にいたんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:15:16
- 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:15:57
幼少期から付きまとわれてるのに性格が歪んだくらいで最終的に結婚まで受け入れるどろしーちゃんでよかった
- 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:18:05
だってこいつ原作だと大魔王の息子で他の兄弟たちもドン引きして「アンタこそが後継者だ!」って認めるレベルだもの
- 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:26:11
正直、中学生の頃からあの父親の事は諦めた方がいいんじゃないかな…と思ってた
- 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:27:18
- 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:27:44
岬はもっと親に反抗してもいいと思うんだ
- 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:33:16
- 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:40:44
- 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:25:19
- 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:28:36
- 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:33:15
- 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:41:04
- 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:45:59
- 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:50:05
ロスキャンでそこら辺強調されてるよな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:52:49
母親が新しい家族を得て幸せに暮らしているのを見ちゃったからね……続編で成長した妹が出てきたけど下心ない良い子だったのが幸いだったな
- 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:33
これどっきりじゃなくて、セラヴィー先生が自分の方に振り向いて欲しいドリス(ドロシーちゃんの弟でオカマ)がこっそりセラヴィー先生を嫌いになる薬を飲ませたんだよ
こんなときのために中和剤も用意してたから事なきを得たけど
- 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:28:51
- 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:41:37
- 86 25/11/11(火) 17:37:50
ありきたりだけど毛利小五郎
コナンが真剣に推理しているのにゲンコツで妨害するシーンは嫌な感じがしましたが、よくよく考えたら小学生が殺人現場に近寄ったら咎めるのは当然の反応です。 - 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:57:12
- 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:03:09
栞ってそんなにネギに何かされてたっけ?
- 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:06:00
デジモンに限らず、ヤンチャ系主人公って意外と冷静に判断してるじゃんってあるよね
- 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:26:51
ジャンヌ自体はあくまでちょっと霊感強いだけの普通の孤児だったのをマルコとラキストが信仰対象としての偶像作り上げる為に今みたいな感じに教育という名の洗脳していったってのが一番ヤバいわこれ
- 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:43:58
幼少期は良牙のことをベジータ的な熱いライバルキャラだと思ってたワイ
令和リメイク版を改めて見たら
「こいつ基本的にあかねへの性欲で動いてんの割と素でキモいな……
ってか乱馬があかねにPちゃん=自分ってことバラしたらそれだけで詰むのによく乱馬にそんなに偉そうにできるな……」
ぐらいの感想に至る
いやギャグアニメのキャラとしては好きですけどね
- 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:33:25
- 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:43:49
- 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:53:59
- 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:55:11
- 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:03:23
よく考えたら乗り気でなかったスネ夫を連れてきた理由って「このままじゃスモールライトで戻れないから」くらいなんだよな…
- 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:16:22
昔はコロ助がわがまま言ったりトラブル起こす度に腹立ってたけど今見たらすげえ可愛いわ
等身大の子供らしい弟ポジションのキャラって子供からは嫌われがちだけど大人視点だと可愛いなって思うケースよく見る気がする - 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:25:02
子供の頃とかは「はーこのキャラクール系イケメンだなー」だったが大人になって見返すと「こいつ見た目と雰囲気はクール系だけど中身そうでもねえな」はよくある気がする
- 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:28:14
昔は子供側に感情移入してたから叱る親キャラとかが怖いとかそんなに怒らなくてもって思ってたけど大人になってから見るとこりゃ子供側が叱られて当然だわってなることが多くなった
- 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:31:48
ハンターハンターの冨樫さんが「漫画の主人公にとって親って邪魔」って話をしてたけど
チチはまさに“いい親”なのよね
https://www.shonenjump.com/p/sp/1606/hyskoa/index.html
- 101 25/11/11(火) 22:42:03
デュエマのザキラ
小学生の頃は単なる悪の組織の親玉としか思っていませんでしたが、天○制の悪しき面に真っ向から抗いそれによって苦しめられている人達を救済しようとするダークヒーローに思えてきました。 - 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:06:02
ルフィは細かいところは気にしなかったり分かってなかったりするけど大事なところや本質は見誤らないよな
- 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:24:23
コロ助が同窓会だったかクラス会だったかしたがる話見てて気づいたけど、
彼はキテレツたちと違って成長ごとの行事やイベントを楽しめない身体なんだよな…
わがまま言うのはコンプレックスからくる部分も多そう
何気に重たい設定じゃないかと大人になって思うわ
- 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:43:30
思ったよりというか改めて見ると感情でしか動いてないんじゃ疑惑が……
頭が良くて理論的思考も出来るんだけど、それはそれとして根っこの子供の部分の成長をおざなりにされたまま感情を正当化するのに理論を使ってるタイプ
だからこそ最後にタリアが母親(悪く言えば『ごっこ』)をしてくれてそれで一緒に死ぬのは悲しいけど救いでもあったのかなあと
- 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:00:18
- 106二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:04:03
- 107二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:05:38
- 108二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:10:01
- 109二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 04:59:32
- 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:28:03
- 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:37:37
- 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:51:39
オッチャンがコナンを叱るのは大人になったら「まあ子供が事件現場うろついてたらそりゃ怒るわ」に変わったわ
- 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:58:42
みかんもヤバいけどだからといって母のヤバさが相殺されるわけではないからなぁ
ユズヒコに対してもヤバいし
特に成長期回で服の丈や靴が合わなくなったって言うと勿体ない!って切れ散らかすのヤバいし
眼鏡の度が合わなくなったから買い替え希望したらどうせまた合わなくなるんだから最初から強い度で作りな!って切れるのヤバすぎ
それでユズヒコがじゃあ買ってくれなくていいよ!って怒ると私何も間違ったこと言ってないのに…って被害者面までしだす
- 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:24:33
エヴァを前情報0かつリアタイ当時の常識で図って見てるなら自然とそういう考えになるのも無理はないと思う
当たり前だけどエヴァが出てくるまでセカイ系なんて言葉はなかったからな
セカイ系の見方を掴んだ後に改めてエヴァ見たらエヴァの見方も変わったみたいな感じでは
- 115二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:54:22
エヴァよか前のロボットモノの主人公てロボに乗る乗らないとかそういう話無くてとりあえず乗り込んで暴れまわってからその後の話が始まるみたいなのばっかりだからな
- 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:14:44
あたしンチに関して子供の頃はあるあるネタと思って読んでて笑ってたけどここのスレ見て「そ、そうだったんだ……」ってなってる
- 117二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:28:38
- 118二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:22:20
- 119二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:21:44
コナンだと白鳥警部の高木刑事への嫌がらせは、これよく通ったな・・・ってなる
特に仕事と偽ってプライベートのデート妨害(しかも30人くらい)はバレたら洒落にならんだろ - 120二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:59:06
- 121二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 15:54:44
- 122二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:00:55
先生明らかに違う見た目の生き物でも金髪縦ロールというだけでつい見ちゃうくらい金髪縦ロール大好きだからね…
どろしーちゃんのことは普通に大好きだけど自分の言葉のせいで見た目変えたことだいぶショックだったんだろうなこれ
- 123二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:25:08
- 124二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:29:30
最近クレしん見ていたらひろしがめちゃくちゃ育児していて(こんなにしんちゃんの事見ていたんだ気付かなかった)とびっくりしたけど
タマタマ見ていたらしんちゃんに対する態度が結構冷たい(というよりは自分らと同じ大人として扱って甘やかさないようにしてる?)ので多分当時はあまり育児してなかったのかもしれない
実際2000年初期のみさえひろし→しんちゃんの態度はどうだったんだろうか… - 125二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:18:06
あれ作者のツンデレ幼馴染欲求をメインカプで発散しにくいから代わりに回されてる感じ
元々は単に嫁に愛想つかされたダメ親父とダメ親父が心配で父親側に残った娘でしかなかったところに作者好みの関係性追加した歪さよ
- 126二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:40:50
- 127二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:41:01
原作だけど、ひまわりの世話(おむつ替え、ミルク作ってあげる)はしてたはず
休みの日はしんのすけのごっこ遊びにも付き合ってたし、銭湯とか温泉はもちろん一緒に入る
映画ではひまわりの劇場版デビュー作ってことでお兄ちゃんを強調した作りになってたんじゃない?
- 128二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:45:59
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:47:27
- 130二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:54:28
エテモンの後ぐらいにみんなバラバラになった後にヌメモンたちのお姫様になって横暴になる回とかあったからかね…
- 131二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:56:00
そりゃ金髪くるくるのドロシーちゃんじゃなくても(パッと見では)病まなかったのに、ドロシーちゃんに会えなくなったら目に見えて病んで痩せ細ってるくらいだからね
- 132二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:18:51
- 133二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:19:35
- 134二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:30:47
- 135二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:11:51
- 136二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:17:07
クレしんとドラえもんほぼ毎週見てるけど
みさえはちょくちょく主役回が回ってきて
ああこいつは紛れもなくしんのすけのオカンだわ……っていうアホを晒して笑いを取って来てくれるから
バランス取れてるんだけどね
野比ママはとにかくのび太のやりたいことを邪魔する役回りばっかりだから悪印象の方が残りやすい
勿論のび太が怠けてばっかりのボンクラなのも悪いので、野比親子は結局どっちもどっちの悪循環なのだが - 137二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:37:45
- 138二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:45:10
- 139二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:12:17
- 140二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:29:15
けらえいこのエッセイ漫画を子供時代に読んでたし、あたしんちのアニメとかも楽しく見ていて、面白い母や女性扱いしてたけど(アニメキャラだし)、ネットでいろんな母の逸話見たら自分の親の評価が未来永劫に爆上がりするくらいやべーーやつだったっていう…
- 141二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:47:36
- 142二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:56:22
- 143二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:02:43
- 144二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:03:57
- 145二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:38:05
- 146二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:43:15
- 147二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:50:04
のび太一人で掃除してたのをえらい!って褒めたり点数が悪くてへこんでるのび太励ましたりとかね
- 148二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:55:54
- 149二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:10:25
磯野カツオかな
こんな点数で大丈夫なんか?からの
要領よくてコミュ強で躾も完璧とか将来安泰や - 150二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:12:54
- 151二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:23:02
- 152二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:27:33
デビルメイクライのバージル
昔は「悲しき過去にそりゃ力求めて闇堕ちするわ」
今は「弟に迷惑かけまくりすぎるだろこの鬼いちゃん」 - 153二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:31:59
落乱で3人組がちょっと話の腰を折ったりダジャレ言っただけで顔面ボコボコになるまで殴る先生
次のコマで治るギャグ描写とは言え冷静に考えると酷い - 154二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:45:45
- 155二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:55:01
- 156二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:58:04
- 157二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 00:41:31
- 158二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:33:52
- 159二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:44:05
終盤でも言われてたけど恋人でもない男が他の女の子とかと良い感じになると嫉妬するの面倒くさいな…と思った
- 160二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:45:29
- 161二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 08:49:04
- 162二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 09:42:29
めんどくさい女なのは作中でも指摘されてるからな
- 163二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:22:00
響子さん実際読んでみたらたった半年で最愛の夫亡くしたゆえの新しい恋との板挟みの苦悩が辛くて、むしろ言うほどめんどくさい女か?って思った
本気で人を愛したから迷うのも、若いから感情で周りを振り回してしまうのも無理はないな、という感じで見てしまう
むしろあの若さで立ち直ろう生涯の夫はただ一人にしようと頑張ってアパートの管理人としても仕事ちゃんとやってるのすごくえらいまである - 164二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:26:20
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:27:43
幽遊白書の飛影
子供の時は喧嘩ばかりしてるから桑原のことあんま好きじゃないのかなって思っていたけど、
大人になって見たら桑原大好きじゃん(BL的な意味じゃなく)ってなった
飛影の性格上嫌いだったり無関心な相手には自分から突っ込まないし、
毒吐いているように見えて人間である桑原のこと心配しているんだなってシーン結構あった
生い立ちが生い立ちなだけに桑原との他愛ない年相応の会話に救われてる部分多かったのかも - 166二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:35:48
- 167二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:35:58
「若い未亡人」という属性から受ける印象が現代と当時でかなり違ったのはあると思う
連載開始当時だと属性そのものが変に神秘性を帯びてしまっていたというか
まあぶっちゃけ19歳の青年が身近に年齢層大きく変わらない綺麗なお姉さん居たらそりゃすぐ好きになるだろっていうのはそりゃそうだし読者は五代くんを通して管理人さん見るから順を追って連載読んでりゃ同調しやすい作りにはなってる
ところで別に管理人さんはそこまで持ち上げられてもなくて普通に面倒くさい女だな…という見方はされてると思うが
- 168二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:01:01
あんまり毛利家であれこれ言うと工藤家のヤバさが際立つからこの話はやめよう…うん
- 169 25/11/13(木) 11:09:03
- 170二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:22:58
- 171二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:37:23
種関係だとメイリンも当時の時点でスナック感覚でハッキングに盗撮にアスランの逃走経路速攻で作るとかヤバい能力持ちだったんだけど、映画やるまであんまり注目されてなかったってのがあったな
おかげで当時のレイがアスラン脱走を助けてメイリンをぶっ殺すみたいになってたのが酷くね?みたいになってたのが今はあんなの生かして外に出したらザフトがやばいから妥当になったっていう - 172二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:42:32
漫画版のパトレイバーの福島課長
固いおっさんだなと子供のころは思ってたが
今考えるとちゃんと警察官として自分の正義を貫こうとしてたんだな - 173二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:15:22
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 13:09:33
悟空もルフィも冒険やワクワクすることが好きで仲間を守る、色々あっても死ななくて悪人に苦しめられてないなら良し
危機には悟って本質を掴んでその原因の悪党を倒すために必要な準備して行くとどちらもテンプレイメージとは違うし義侠心に溢れているとか似ているところはあると思う
当たり前だがただ馬鹿なだけじゃ人気出るわけないしね
- 175二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 14:58:50
テニプリの真田
当時は老け顔とか時代錯誤とか言ってたけどこいつ中身は普通に中学生だな…… - 176二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:17:42
ちびまる子ちゃんのまる子とかセラムンのうさぎとかこっち向いてみい子のみい子とか明るいけど頼りないキャラとかドジだな~と思って見てたが
改めて見たら、嫌なことあってもいつまでもくよくよしないし、コミュ力あるから友達多いし、スゴく好きになった
ないものねだりなのかもしれんけど - 177二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:37:12
原作だと泣くだけで力尽きる超虚弱児だったしいねちゃんを健康体にして、最終的には世界一の魔法使いに育てあげたのは凄いと思う
- 178二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:13:55
- 179二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:53:14
- 180二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:56:36
- 181二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:29:28
- 182二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:37:51
特定の作品ではないが身分差の結婚を反対する両親や親戚みると
もし相手側がやらかしたら一族が路頭に迷うから反対するよなと思って今なら同情してしまう - 183二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:52:27
- 184二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:53:39
逆にそういう工事アセスとかされてないのふざけんなってなったな
- 185二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:02:15
どろしーちゃんが歪むのも納得のヤバさなんだよね…
- 186二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:08:24
いまだに言い寄ってくる男がいるくらいには美人だしな(なお大体セラヴィーが影で相手をお片付けしてる)
- 187二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:09:25
- 188 25/11/13(木) 22:25:54
こち亀の麻里愛
途中から本物の女性になった事でアイデンティティを根こそぎ削除されてガッカリしましたが、もしそれをしなかったらLGBTQ の団体から色々言われそうなのでその方が良かったと思ってます。 - 189二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:43:03
まあ実際相性が良いからこそキモいモラハラしてきても(ドン引きする時もあるけどまあええか…)と許容されてるんだろうね
- 190二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 00:17:46
- 191二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:07:29
当時は誇り高いサムライだのなんだの持ち上げられてたけど、今見ると声優の熱演だけで悪い大人に洗脳されて思考力を失った身体がデカいだけの少年兵なんだよな...
- 192二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 07:10:34
長寿アニメだから放送時期や脚本家によってキャラ像違うことあるけど花沢結構気配り上手の女の子だからね
何かの回でカツオの弁当を作る回でみんなにからかわれないように人目につかないところで弁当渡してわざわざ中身も自分のとは違うもの用意したの見て
子供心に2種類の弁当作る労力すごいなって思ったし逆にカツオに花沢さんはもったいない気もしたわ
- 193二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 10:07:45
あたしンちの母も毒親とか言われててまあそれは否定できない部分もあるけど
お見合い結婚で九州から嫁いできて夫が凄い無口なの知って会話もなく友達もいなくて寂しい毎日
でも家族へは心配させたくないから元気に楽しくやってるって嘘の手紙を書くけど
自然と涙が出てきて早く子供が欲しいって言ってるシーンがせつなかったな - 194二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:25:28
- 195二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:20:47
あたしンちと言えば
「よっっっっっ…………っぽど賢い子なら大学行かせてやろうって思うけど
バカ子なんか行かせてもしょうがないし
お母さんが名前も知らないような大学なんか受かっても学費出さないからね
あんたが成人式に行く時のための振袖買ってやる貯金を崩してもいいなら別だけど」
って脅迫された時に
(やば~……浪人する気でいたのにこりゃ無理かも……)
とか考えてたみかんも大概である
恐らく高校生でいる間ぐらいは遊んでいたいので卒業して浪人になってから本気出すぐらいの算段かと思われるが
そんな最初から大学受験ナメきってる奴が真面目に勉強なんかするわけないやろ - 196二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:50:33
「こんな事駄目に決まっているだろ!」というのと「こいつならこういう事する」というのと「でもこの事件がなかったら後々マズかったんだよな…」は同時に成立するからな…
- 197二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 14:24:38
近年のウルトラマンで昔は悪みたいに書かれてた自然壊してマンション建設を「怪獣の災害で家にすめなくなった人達のためには仕方ないんだ」って良い方に書いてたりとだんだん変わってきてるしな
- 198 25/11/14(金) 19:43:54
むしろ圧力に負けてどうする