- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:08:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:15:34
今回のリメイクからビルダーズルートはいったら絶望度合いは原作の比じゃないな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:16:39
それでもヒトは創ることを止めないんだ!っていう人間賛歌には説得力が出るかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:22:20
ただでさえHD-2Dリメイク前ですら大概悲惨だったのに物語がさらに深まったことによってうわぁ…ってくる 1が王道な英雄記してる分余計闇が深くなるのいいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:40:12
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:47:00
被害を見続けた結果として壮大な自滅願望に目覚めたのかもしれない
「もう建て直すのは無理だ、りゅうおうを打倒し得るカギは全て自分が持っている、ならここで自分がりゅうおうに降って全てを終わらせてしまおう」みたいな
そしてそんな自滅に付き合わされた世界とそれでもモノを創るんだと蘇ってきたビルダーによる物語が始まる……とか?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:49:28
リメイクだと結構行動の一つ一つに自我が出てたからこそ最後はいを選択することが不気味になるんだよな
ローラ姫差し出す展開とかはマジでどういうつもりなん!?ってなるし
まあユーザーの悪ふざけのせいなんだけどな! - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:52:02
そんな願いを押し付けてくる人類に嫌気がさしたのではないだろうか
勇者としての役割を一方的に願い押し付ける者達より己の価値を認め取り立ててくれる竜王に従いたくなる気持ちは理解できる
彼は哀れで非がないと思うよ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:52:11
勇者=プレイヤーだからこそ成立した「好奇心に負けてしまっただけ」という動機をリメイクで自我見た後で受け入れるのは難しいわな
リメイク前はクリア後に初めて自我を出した(しかしあなたはいいました)わけで - 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:54:38
レベルをあまり上げずにロトの装備もそろえずに竜王に突っ込んでしまった結果一目見てこれは勝てない、と悟ってしまってせめて人類の半分でも生かそう、と思った可能性もあるぞ
なお末路 - 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:55:08
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:57:08
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:48
今回のリメイクをベースにすると勇者の正義感というか意志の強さがよく表出されてるので
ビルダーズルートはほぼあり得んだろうなあと思う
ただまあビルダーズは原作がベースかつ好奇心への敗北や気の迷いを生んでしまいかねない過去の描写があったからなあ - 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:58
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:59
ソシャゲカテもそうだけど無駄に攻撃的な人ら増えたなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:59:43
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:00:01
どっちもどっちに見えるけど
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:00:48
スレ主、こいつら消せ
前にも見かけたが解釈巡って別スレでもレスバしてたアホ共だ - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:01:32
そんな攻撃的な態度取らなきゃ普通に受け入れられたんじゃないのか…
- 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:02:54
こんな人間たち見たらそら勇者も見限りますわ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:03:31
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:03:43
喧嘩売るは人の意見を否定するは何がしたいんだこの2人
同じビルダーズスレでもやらかしてたが両方通報しとくな - 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:03:45
見て来たからこそ逆に疲れ切ってしまったんじゃないかな
立場や力がないから仕方ないとはいえ基本的に諦観か他人任せの人々を見続けて妖精やドワーフのように絶望してしまったのかもしれないし、せめて半分の世界でも守ろうとしたのかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:06:34
世界の半分をもらえるって事は総人口の半数は守れると解釈したって形か
あそこまで絶望的な世界となるとそれが選択肢に浮かんでくるのも仕方ないのか…? - 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:09:52
フレーバーの毒沼すら回復できない心身を蝕む瘴気の塊ってのには参ったね……
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:12:48
元々ビルダーズルートでもこれこっちにしたらどうなるんだろう…って程度の選択って扱われてたしリメイク勇者が選んでもそんなに違和感はないかも
元々の勇者も自我で世界を救おうとしてたと言える訳で、どちらも内心どう思って行動してたかは明言されてないしね - 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:12:52
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:15:03
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:18:02
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:18:53
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:19:59
あの時点で口先だけ軽く肯定しちゃうのはそれはそれでなんだそれ!?ってなるやつ
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:20:37
あの手の呪いって肯定する事そのものが契約の一部みたいになってるケースをよく見るから頷いてしまった時点でアウトなのかもしれない
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:23:55
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:14:06
勇者の裏切りや姫を守れなかったことで絶望に飲み込まれた側近ちゃんがラダトーム避難所で見つけたはかいのつるぎを手に取ってしまい…というルートを妄想した
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:21:22
闇の世界をくれてやるわ!
↓
うおっ!マジ!?
ってな感じで剣構えるのなんか逆に笑っちゃったんだよな
いや遅すぎんだろwwというか、ホントに信じてたん……?みたいなさ - 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:11:56
ビルダーズプレイすると竜王第二形態が無法の強さでこんなん個人で勝てるわけないだろ降伏するのも仕方ねえよって感じなんだけど
HD2Dやると勇者も無法の強さだからお前なら勝てただろ諦めんなよってなる
ビルダーは伝説の装備の装備付けても竜王には届かず大砲と城壁で戦ってたけどHD2Dの勇者は装備抜きでも大砲より強く城壁より硬そう
あのクソデカチートドラゴンに生身で単身突撃するのすげえよほんと - 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:13:47
1はいきなりそこら辺から湧いてきた勇者の末裔だけど、はるか昔…おそろしく昔の勇者が聖竜と約束したこと(11のED)を果たす役割を課させられた人間だから
もし1の勇者の世界を救うという動機が勇者の血が動かしてるものだったとしたら、本来の1勇者個人としてはウンザリしてた可能性もある - 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:09:29
竜王もまさかここから入れる保険が存在するとは思わなかったろうな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:27:13
- 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:32:16
- 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:09
- 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:49:03
(誰もいないけど)周囲に自分は王様なんだと喧伝してみたり、ビルクリのことを無礼者呼ばわりしたりと、人間が存在してること自体は普通に認識してるっぽいんだよねぇ
全てに絶望して見限ったなら人間なんてそこにいる事そのものが許せない気持ちを残してても不思議じゃなさそうなんだが、悍ましくも滑稽にも見えるこの狂い方こそが残った人間性や本音の一端だったのかもしれない - 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:52:15
というかエンディング後にローレシア作って物理的に世界の半分ぐらいまで支配下に置く三国作ってるしな
王様になりたい欲求自体はある程度あってあれだと思う - 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:09:54
リメイク前のプレイヤーは好奇心で「はい」を選んでるだろうからね
自我が出て=プレイヤーでなくなったリメイク勇者のIFではない - 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:38:23
同じくリメイククリア後にビルダーズを改めてやり始めて、メルキドやリムルダールの惨状に絶句している
当時ビルダーズやった時は1〜3は動画でしか知らなかったからまだ平気だった
今回はまだ2章だけど最終章行ったらわかってても絶対ダメージくるな - 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:14:01
作中でこっちの選択肢選んだらどうなるんだろって軽い気持ちで選ばれたとは言われてたっけか?
そんな記載をどっかで見た記憶はあるんだが・・・ - 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:22:53
ビルダーズ1のEDでシスターがそういう旨の推測してるね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:33:02
- 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:09:31
ラライが竜王から力を授かった直後におかしくなったのを見るに勇者も闇の世界を受け取った時に狂ったんだと思う
選択肢を示されて好奇心で頷く→「世界の半分の王となる」という契約を交わして闇の力を強制的に授けられる→発狂勇者「俺は王様だぞォォー!」
「セカイノハンブンの王様」という契約を交わしたからああいう狂い方してるんじゃないかな - 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:11:57
- 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:16:02
- 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:16:03
ビルダーズの勇者は勇者ってキャラじゃなくてドラクエを遊んだことのある過去のプレイヤーみたいなものだからな
- 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:00:12
- 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:05:11
あれはシェルターの外に出られない(出ようとしない?)まま内部の食糧が尽きて……って流れだったはず
- 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:06:42
あらくれのとこまではまぁ筋肉があればどうとでもなるか!なんて笑ってたんだけどラダトームはビルダーそのものを否定してきて参ったね……
えっ、あれも取れないんですか?えっ、これも取れないんですか?えっ、何も持たないまま進めって言うんですか? - 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:11:03
勇者がたった一言「はい」を選択してしまったばかりにこの結果
- 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:38:33
- 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:39:14
ビルダーズ勇者はなんか虚無ってるイメージあるけど王女と夜のおたのしみはやったんかな……
- 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:44:27
- 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:17:23
竜王の城から出た姫様が空が美しい事に感激してたとこでビルダーズの姫様がいつ現れるか分からない勇者が現れるのを待たなきゃいけないけどまた美しい空が見たいって言ってたのを思いだした
本当になんてことをしてくれたんだ… - 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:48:48
そりゃビルダーズで姫も勇者を待っているなんて嫌だ、綺麗な空が見たいと訴えたくもなるよね
ビルダーの顔を姫が凛々しい、竜王が恐ろしいと評価するのもよくわかる - 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:53:46
ラダトーム着いたばかりだと行く先々で仮キャンプ地作る為の壁材になる土すら取れないのは本当に死地なんだとゲンナリというかうわ…って感じだった
おおきづちを作る為の木を作る為の聖水を作る為の(ryはこれまでのおさらいにもなったな
- 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:02:01
ビルダーズ1は全体的に絵面が暗いんだよな
リムルダールはストーリーも真っ暗だし
エルたそだけが救い - 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:02:17
竜王が恐ろしいと感じたのは勇者でもなんでもない一般人のはずが友達のためってだけの理由で自分の命完全に捨てて魔王ぶち殺しに襲いかかってきたガンギマリ具合のせいじゃねえかな…?
- 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:04:46
ぼく「超げきとつマシンで倒される竜さんさあ」
- 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:08:11
ドラクエの世界もいつか科学が奇跡や神秘を凌駕していくのかね
別のファンタジー作品でも大国や都市部は魔法が廃れて詐欺扱いってのがあったけど
勇者もいずれお伽話になるのかも - 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:09:39
奈須きのこの解釈は露悪的だけど好き、自分1人に全て任せたおいてなぜいいえと言ってもらえると思ったのか
- 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:12:31
ラダトームは外周に仕掛けた罠に延々と嵌まり続けるばくだんいわが癒しだったわ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:14:04
技術が発展するには"必要性"も大事だからなぁ
極端な話、魔法で全部解決できてるなら代替手段になり得る科学技術の研究とか要らんわけで
それで無くても魔法や神秘の持つエネルギーが莫大な世界観してる(死者蘇生とかどんだけ進んだ科学技術でも基本不可能案件)から科学技術が発展するとしても魔法とセットになる気がする
勇者としては自分の存在が御伽話になるくらい平和な世の中になってるのが理想なんだろうけどね
- 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:18:18
なんか2以降の時代を舞台とした本編やりたくなっちゃった
ダメならビルダーズ3をくれ - 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:19:17
- 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:24:10
2ってアプデで開拓レシピの条件がクソ緩和されたらしいな
アプデ前に全部取ったから地獄の苦行だったわ - 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:28:03
多分偶然だろうけど妖精の隠れ里の位置にセカイノハンブンがあったり秘密の花園跡地にドラゴンが巣食ってるのがなんかクる
メダル王の城がメルキド要塞になってるのはなんか笑っちゃったけど - 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:30:11
シナリオ全部書いてたライターも一緒に抜けたぞ!
- 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:35:03
ラダトームの洞窟(避難所?)めちゃめちゃ迷子になるよね
- 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:20:17
たった一つの願いが「皆で仲良く暮らしてほしい」だったゴーレムが自らの手で新メルキドを滅ぼすしかないと決意したのがあまりにも可哀想なんだよな…
2のゴルドンみたいにちょこんと体育座りして仲間割れする人間達を悲しげに見てたんだろうなと思うと…
なんでこの子の救済ルートないんですか…いやメルキドの人達殺した時点でもう守り神には戻れないだろうけどさ… - 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:37:58
リムルダール編のトラウマといえば例のイベントだけど、個人的にキツかったのが
病に倒れたエルがうわ言で「ヘルコンドル!ビルダーさま!ヘルコンドル!ビルダーさま!」と叫び続けていたってやつ - 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:47:02
ビルダーズでの1の末路はラダトーム王も結構責任あると思う
あんな小銭と録な装備も用意せずに全任せ、全滅したら情けないとか言ってきたら裏切られてもしょうがない - 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:02:43
そのへんはすごい配慮されてたというか
昔はいを選んだ勇者=プレイヤーのあなたは悪くないよって露骨に言ってたし
元勇者を直接責める言葉もしでかしたことと比較すると少ないと感じたな - 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:06:15
リムルダールは「釣りしてえ」って嘆いてる兄ちゃん(ノリンだっけ)がコミカルで好き
ゲンローワに「ああやってごちゃごちゃ考え込むから面倒くさいって言われるんだよ」とバッサリ言っちゃうのとか言ってたり仲間関係は軽口叩きあえる程度には良好なんだよな
あと2章は美人さん多い - 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:08:46
あの「せかいのはんぶん」で惨いなぁって思ったのが、ビルダーが赴いた時点まで生きてしまってる事だわ
死んで屍にでもなれてたら良かっただろうに - 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:15:41
ビルダーが頼まれると嫌そうな顔したり説明中に遮って要望通したり、本編主人公と比べても意思表示かなりはっきりしてるよね
- 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:16:26
この期に及んで竜王が好きなだけものづくりさせてやるから味方にならない?って勧誘してくれるの地味に好き
できればルビスのフリービルド世界を既に与えられていると知ってて聞いてきててほしい余裕からの舐めプにしてお茶目
ぶちのめす - 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:16:26
- 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:20:32
- 86二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:19:08
1からビルダーズまでどのくらいたってるのかわからんが、案外人間逞しいのはわかる
- 87二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:24:22
- 88二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:27:19
- 89二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:35:15
- 90二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:45:12
今回のリメイクでも要所要所でいいえを選んでみて反応楽しんでた身からすると、いいえを好奇心で選んでしまうってのはあるんじゃないかなってなる
- 91二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:44:04
- 92二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:52:02
- 93二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:59:28
魔物が蔓延ってるから魔物天国かと思ったら魔物間にもあれこれあるというな
おおきづちが新参者でバカにされてたり、人間と仲良くしたいスライムやドロルがいたり
リリパットがイモムシモンスターに迷惑被ってたり - 94二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:02:58
- 95二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:30:51
その場合ローラ姫は一人で新大陸に渡りぐるっと回ってローレシアを建国した事に…?
- 96二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:36:20
スライムの中にはラダトームで「色ってなあに?」になってる個体もいて、魔物だって綺麗な空や大地見たい子もそりゃいるよね…となった
- 97二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:20:03
竜王なりに世界のバランスを考えて人間を最低限生かしてはいるんだろうが、それでも「竜王様やりすぎ」って引いてるのもチラホラいる
魔物からして一枚岩でもなく現状のバランスは悪いと感じるのがいるあたり面白いっちゃ面白い - 98二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:13:10
主人公もうっすらロトの血引いてるらしいけど、戦いにも復興に適してないだけのロトの子孫の生き残りいそうだな
- 99二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:21:01
- 100二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:24:43
- 101二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:28:19
ご先祖様が闇に覆われた世界を復活させたビルダーっていうんだから繋がってるんじゃないの?
繋がってないなら野良ビルダーでいいし - 102二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:17:59
- 103二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:14:54
ビルダー1の主人公も一応はロトの血を引いてるみたいだしクリア後に姫と結婚してローレシア他をビルドしたのかもしれない
やみのせんしは見なかったことにすれば竜王を倒した伝説の勇者(ビルダー)の子孫がローレシア他の王子ってことでDQ2ともそんなに矛盾しない - 104二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 02:12:03
人間関係一番ギスってんのが比較的余裕あるメルキドってのも人の業というか…
2章は病への抵抗やまとめ役のエルさんが献身的でみんな引っ張られてるし、3章は姉御が頼りになるのとマッチョ達が前向き
4章は姫がなんだかんだリーダーしっかりやってくれてるからズレはあるけどなんとかなってる
まあロロンドも悪い人じゃないし反省するし4章でビルダー蔑ろにする連中に怒ってくれるんだけどさ - 105二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 02:33:31
なぜビルダー時空の1勇者は「はい」と答えたのか→それは当時のDQ1プレイヤーが「はい」を選んだから→なぜプレイヤーは「はい」を選んだのか→それは好奇心から→じゃあビルダー時空勇者も好奇心から「はい」と答えた事にしよう
王様がケチだのの露悪?描写はそれで納得できない人のための理由づけ - 106二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 06:53:40
「おおくのゆうしゃが まちから とおくに たびにでて そして しんだ。
ゆうしゃ ○○よ おまえを しなせたくないものだな」
と何人も勇者送り出してるし、宝物庫の宝箱にはゴールド全然残ってないしな…
FC版ラダトームも既にカツカツ
何だよ13Gて
宝物庫に入る為のカギ代の方が高いわい!
泥棒に入ってるんだから文句も言えんがw
- 107二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:43:39
王様がケチってのは単に当時のプレイヤーの代弁じゃない?勇者なのにこれだけしかくれないなんてケチだって感想は普通にあったようだし
堀井雄二もそれに対して「モンスターと戦ってお金稼いで装備を買う楽しさを知ってもらうため」と解答してる
王様がとか人間がとかが露悪的に見たい人向けのものって点には同意する
- 108二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 10:55:49
最初から資金潤沢にあったら戦闘する意味減るのはそうだわな
レベル上げだけだと苦痛になる人はいる - 109二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:00:03
いやビルダーズの同じくりゅうおうに魂売ったラライとかもうひゃひゃひゃひゃって精神ぶっ壊れちゃってるし
そのへんは正直ただりゅうおうの呪い的なもんじゃないかと思う
ラライは日記だとりゅうおうに魂売った直後におかしくなってたけど死後の魂はまともになってたし
- 110二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:07:26
魔物達もボスの目的達成したら悲惨なことになるってのはむしろビルダーズ1よりも2の方が顕著っていうか
そりゃものづくり一切禁止して破壊だけだったら食べるものも住む所も困るわよねっていう - 111二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 15:38:47
破壊の後に創造あってこそって当たり前よな
- 112二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:39:44
ただビルダーズ1だと双方基本的に創造/破壊に寄りすぎるところがあるっぽいんだよねルビスと竜王
おかげで竜王完全勝利となった世界線はあんな状態にまで至ってしまった - 113二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 19:45:52
りゅうおうは本当にもの作りを嫌ってそう
ハーゴンの方はハーゴン城とか新築してるし最初の100年くらいは幻の世界のビルドをエンジョイしてた疑惑ある
そもそも世界自体がハーゴン作だし本人の気質は創造寄りなのかもしれん
どっちにしろ最後は全部むなしいってなってシドー起こして現実もろとも破壊しようって方向に行ったんだけど - 114二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:13:21
言っちゃなんだけどビルダーズの闇の戦士って
りゅうおうに単独じゃ歯が立たないレベルのビルダーズ主人公にもあっさり負けるくらい弱いし
そりゃなんで俺一人でこんなバケモノと戦わされるんだよって思っても全く不思議でも無いと思う
ラダトームの城の兵士も自分は勇者なんて役目じゃなくて良かった~お前も勇者じゃなくて良かったな!
みたいな事言ってるし - 115二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:37:33
- 116二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:41:10
ハーゴンのビルダー力はシドーに悪くなかったって認められてるからな
- 117二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:51:46
超げきとつマシンっていうDQ世界にあるまじき兵器持ちだけどな…>ビルダー
それに闇落ちして正気なくしてるから弱体化してるだけで
正気だったらロト装備集めて竜王のところまでたどり着ける程度には強かったはずなのよ
レベル上がらない、非戦闘職のビルダーでも勝てたのは
そういうゲームデザインだからなあ…とも思う
- 118二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:03:07
竜王に呪われて人外に成り果てた挙句に発狂してる状態での強さだけ見てまともだった頃の実力判定するのは無理があると思うんだがなぁ…
それこそ持ってるロト装備だけ見ても宝玉が失われて不完全な状態なわけだし - 119二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:13:17
ひ孫はそんな勇者の子孫とフレンドリーになるというな
- 120二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:18:50
りゅうおうにとって最悪の事態としては、ビルダーが作った兵器持って(どんなに未熟でも)勇者が襲って来たら勝ち目なさそうだしな
- 121二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 23:43:27
うっかり勇者とビルダーに手を組まれたらと考えるだけで…
- 122二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 01:48:57
仲間やルビスの支援ありきとは言え物量でギチギチに対抗策練ってくるのも恐ろしいし、それに匹敵する戦闘力を持つ勇者も恐ろしい
- 123二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:42:59
戦力評価が物量作戦=勇者単騎になるの本当に恐ろしいんですが
- 124二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 16:01:49
優秀なビルダーは人間一人一人の能力底上げしてくるのも怖い
- 125二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:12:30
一人でできる勇者は凄いんだけど、眼中になかった凡人どもが魔物の大群に善戦できたらそれはそれで厄介
だから人間を追い詰めておく必要があったと言われたら納得する - 126二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:17:11
実際勇者の血筋で魔法にも造詣が深いムーンブルク王が手を貸したら勇者の最強呪文出す兵器が出来てしまったしな