トレちゃんトレちゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:23:19

    積もっちった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:24:14

    害獣か…いや、トランか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:25:27

    寒そうで大変だねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:26:07

    今XのTLに大量のトランが流れてきてホクホクや

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:27:09

    そうそう雪降っちゃうと色々大変なんよ
    おいもさんとか持ってない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:27:32

    ここ数日ずっとトランがタヌンセンドのままだなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:28:17

    トラン
    タヌキ星人説

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:36:39

    トランはもうおしまいです…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:54:07

    Q.どうしてタヌキはあんなに鈍臭いのに日本で生き残れたの?
    A.肉が不味かったから

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:55:02

    >>9

    たぬき鍋(アナグマ)

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:55:34

    >>9

    どうにかして美味くしようとも思わないくらいどうしようも無かったのか、あるいは他に美味いものがいくらでもあるからままええかとなったのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:55:38

    なんな気づいたらXでタヌキが流行ってるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:57:33

    >>9

    狩るほどのメリットは無かった

    駆除するほどのデメリットも無かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:53

    毛皮がまぁ売れるかな…ってくらいなんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:06:42

    美味くないってのは強いんだな(?)

    美味かったらなんでも食べようとする日本人に直ぐに食い尽くされるからな(偏見)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:12:35

    >>14

    毛皮は金箔作るのに使われてたそうだから需要はあったんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:16:10

    >>11

    一応非常食的に食われる事はあるにはあったらしい

    とはいえ硬いし臭いから食い方が限られてて優先的に狩って食べようともならないって感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:19:56

    >>14

    6匹でコビトカバとトレード出来るぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:23:59

    今日はどこの寝床借りよっかな―
    ドトさんとこ行ってシャカさんとガジェット談義するか
    マチカネさんとこでお話するか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:32:56

    農作物被害も無いじゃないけどそんなに食べないからまだマシなんだっけ
    個人的な比較対象がキツネイノシシクマシカアライグマリスの恨まれ方だけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:37:40

    >>20

    タヌキ  :1個持ってく

    アライグマ:100個ぐらい割って一番いい奴を持ってく

    イノシシ :100個ぐらい割った上に400個ぐらいに匂いを付けてなおかつ畑をほじくり返して900個ぐらい破壊する

    シカ   :畑だったものになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:41:43

    イノシシはホンマにやられた…
    民家付近にある畑だったからサツマイモが上手くいった翌年に同じ事したら収穫時期に全部掘り返されてぐちゃぐちゃにされていたからのう…
    あれですれ違うと牙で太ももゴリっとやってくるのが尚酷い

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:48:29

    >>20

    >>21

    他は文字通り食い荒らすけどタヌキはその1個を丁寧に綺麗に食べるから場合によっては被害に気づかないまである

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:52:58

    タヌキさんとドットさんは同じ性質だったのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:54:15

    カツラギエースからも見逃されるタイプのいきもの

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:57:25

    >>23

    何なら畑で遭遇しても「あっ、いつもお世話になっているたぬきです」と言わんばかりに立ち尽くしてる


    さすがに近づくと逃げるけど、茂みに飛び込んで隠れるとかじゃなくて

    だだっ広い下り坂をもったもったと走って逃げる、四つ足の動物は下り坂が苦手とは聞くけどそれを踏まえても逃げ足が遅い


    たまに立ち止まって「たぬきのこと許してくれますか?」と言わんばかりに数秒こっちを見てきた後

    またもったもったと坂を下って逃げていく

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:00:02

    東京の公園でカブトムシ用の罠仕掛けたらムシャムシャしていたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:04:35

    実家がまあそこそこな田舎なんだけどさ
    庭の縁側にたぬきをちょこちょこ見たんだわ
    普通の野生動物なら人間の気配感じたら脱兎の如く逃げるんだけど
    ウチに出るたぬきはさ、こっちの事動かずじっと見て
    「あ、それじゃあ帰りますね」って感じでのそのそと歩いて帰ってくんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:11:07

    愛嬌があってなんだか憎めないもふもふ
    それがたぬき

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:11:24
  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:13:13

    >>22

    正面から突進を受けると牙がちょうど内腿から太い血管に突き刺さって致命傷になると聞いた

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:14:36

    狩って食べるほどおいしい物でもない
    血眼になって駆除するほど害があるわけでもない
    これといって取り柄もないがこれといって弱みもない

    総じて人間という大きな脅威から見逃される絶妙な立ち位置にいつつ、長い環境の変化にも適用できる性質も合わさって現代まで生き延びてきたんだなあと
    そしてこれからも生き延びていくんだあという不思議な獣よ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:15:15

    アルビノタヌキは思ったよりキツネ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:15:56

    >>30

    のっそのっそ


    うわぁ……なにかおおきいのが走ってきます……たぬきはもうおしまいです……


    のっそのっそ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:18:35

    たぬきはもうおしまいです……

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:21:43

    >>21

    鹿カスは大量に来るからな…

    食欲半端ないし繁殖力が高くてバンバン増える

    そんで天敵が居ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:24:23

    たぬきはイヌの仲間としては原始的な特徴を残しているので身体の構造が走りに最適化されてない(ギャロップができない)からぽてぽてとしか動けないんや
    その分肩の可動域がちょっと広いので木登りができる(得意とは言っていない)

    犬猫のように使役するメリットもなく人間並の悪食と悪食の人間すら積極的に食べない不味さ、農作物にも大して害がないということで人間からうっすら無視され続けることで生き延びてきたんやな
    ちょっとでも利用価値があったらとっくにカワウソみたいに絶滅させられてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:24:45

    鹿と違って熊もあまり襲いたがらないと聞くと肉がマズいのは強みなのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:26:49

    >>38

    クマはそもそも草食傾向の極めて強い雑食(昨今なぜか肉食に傾きつつあるけど、シカが増えすぎて植物性の餌で競合してるのでシカを食うしかないのではという説がある)だから食いでもないちっこいまずいやつを襲うメリットなさすぎるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:50:00

    >>35

    たぬきに寝床取られたドットさんにおやつおしまいでーす!のネタがあって今たぬきはおしまいです……のネタがあるの面白い

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:59:14

    >>31

    イノシシ出るような田舎だと搬送間に合わなくて出血多量で…もあるあるの話やで

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:00:07

    >>31

    内腿に喰らうってことは頭振れば股間→みぞおちまで抉れるって事だぞ

    対二足歩行特攻兵器ってくらいイノシシは人間の急所を効率的良く攻撃できる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:05:51

    タヌキからイノシシまで

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:08:25

    タヌキは雪をぽてぽて歩くから寒冷地でもいるけど短足の猪は雪山を越えられない
    筈だったけど東日本大地震の後から北上するようになってしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:32:34

    >>14

    トラン狸の皮算用、って言葉があるくらいだし試算できるくらいには価値があるのでは…?

    と思ったけど調べたら割と頭がいいから(死んだふりとかして)捕まらなかったって話が出てきた

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:35:09

    >>45

    トランじゃねえ取らぬだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:36:55

    狸は狩るのが難しいって話じゃなかったっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:43:11
  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:45:34

    >>18

    これすごいよな

    コビトカバって貴重なんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:51:25

    >>49

    野生だと日本、朝鮮半島、中国、東南アジアの一部にしか居ないからね、ホンドタヌキとビンエツタヌキ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:01:42

    >>50

    たしか外国人からしたらあまりに馴染みがない生き物、かつ忍者とか妖怪モノで化け狸的にファンタジー要素増々だから架空の生き物とか思われてたりするのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:02:57

    >>51

    だから英語だとraccoondog(アライグマみてえな犬)なんだよねタヌキ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:04:19

    可愛い

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:14:42

    この先にいい温泉があるらしいからトレちゃんも行こうぜい

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:17:52

    >>13

    農作物パクってるのは確かだろうけどパクった作物全部食うから気付かないし

    田んぼに入ったら3歩目くらいで身動きできなくて助けを求めてくる可能性があるくらいどんくさいからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:21:21

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:07:46

    たぬきは爪が長くないので穴掘りも上手くないのでアナグマの穴に勝手に入り込む
    アナグマはアナグマで新しい穴を掘る

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:30:13

    >>45

    >>48の動画でも触れられてるけど死んだふりに関してはビックリして気絶してるだけという

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:36:00

    >>40

    あれもドットさんだから寝床共有してくれたけど、他の気性が荒い馬なら叩き出されてたんだろうなと

    そんで、ポテポテと逃げていったんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:44:51

    信楽焼のたぬきってこういう事だったのか…と思う密集画像

    キングスライムのようだ


  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:48:17

    >>59

    第14回宝塚記念優勝ウマ娘「自分、地味にヘイローと同世代の日本における癖馬の代表格なんですが、一応動物に八つ当たりした逸話はありません。鳥を掴んで叩きつけたとか、欧米の娘は余程嫌なことがあったんじゃないすか?」

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:48:53
  • 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:55:22

    敵の牙も爪も簡単に防ぐ分厚い毛皮と脂肪
    動物の指くらい簡単に食いちぎれる抗菌力
    木の実や虫などなんでも食べられる雑食性

    これでも自然界じゃ強者の側にいるんだタヌキは
    逃げ足が遅いのは弱肉強食の自然界にいてなお「そうする必要がなかった」証明でもあるんだ


    問題は、人間などの自分より強い動物相手だと通用する武器が一切ないことなんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:59:04

    >>49

    オカピ、ジャイアントパンダ、コビトカバで世界三大珍獣

    ゴリラも加えて「そんな生き物いるわけねえだろ……居ったわ」という元UMAでもあったはず

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:33:55

    タヌンセンドスレがあっという間にたぬきスレと化していた…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:03:37

    >>55

    大量にやってるとこだと1つ2つイカれたところでわかりゃせんのよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:29:48

    たぬき並に鈍臭くて肉が美味いアナグマが生き残っているの多分たぬきに似てるからだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:33:47

    トランはたぬきと違って足速いからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:41:06

    たぬきって害獣だと思ってたけどそうでもないのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:43:22

    >>69

    外見よく似たアライグマの害獣レベルが高すぎて勝負にならん

    さらにその上に君臨するクマ、イノシシ、シカ、ニホンザルの害獣四天王

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:43:58

    あんたがたどこさで食われてたから昔の人は狸食ってたんだと思ってたが

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:49:16

    >>69

    害獣ではある、ただ>>21や上でも言われてるみたいにもっと害獣がいるのと見つけ次第◯せという程のやつでもないからなぁなぁですんでる

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:55:25

    >>69

    害獣なんだが他がな


    無理やり例えるなら他が銀行強盗やらテロリストやら爆弾魔の中でこいつは万引き犯と言いますか

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:00:26

    >>71

    大抵の場合アナグマとかと混同されてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:00:53

    たぬきカテでやれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:24:11

    ゲーム内でも登場しとるやないですか

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:38:34

    なんかの育成イベントでも登場してたな
    多分ドトウだったか

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:53:32

    仔山羊をタヌキに食い殺されたの思い出した

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:58:18

    他の害獣の被害がデカすぎるしそっち対策してると自然と対策になるから放置されてるだけ

    ガブリアスをメタったら自然とフライゴンの対策になるみたいな

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:58:51

    ここからドットさんネタまで話を広げていけるたぬき、実にあざといやつ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:07:41

    >>80

    これもある種の生存能力か…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:19:01

    ゴミパンダは外来種なんで見つけ次第◯せとしか言いようがない

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:21:40

    >>82

    しかしあいつらも元はといえばペットにしようとしたけど手に負えなくて捨てた個体が野生化したのが原因なのがな…

    動物を飼う以上責任持って最期まで見届けろと言いたいわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:22:51

    タヌキの肉はマジで不味いらしく、各地の猟師によるタヌキ肉の下処理方法も
    ・肉を藁に包んで土の中に1週間埋めた後で2時間流水にさらす
    ・骨と内臓を破らないように外した後で肉を20日間軒下に吊るして48時間(二昼夜)沢の水にさらす

    とかメチャクチャ手が込んでる
    酒・味噌・ニンニク・ショウガとかの臭い消し系の調味料や香味野菜を使いまくるっぽいし、それ目当てで食うような感じでは無いね
    どうも皮下脂肪が臭いの元らしいので丁寧に脂肪を除去すれば食えるらしい

    画像は臭み消しで根菜類とリンゴを突っ込んだスープで煮た後、味噌で焼いて臭い対策をしたタヌキ肉を食ったYoutuber

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:26:54

    >>30

    高知とたぬきってなんかあった気がする…前に道端に落ちてた盲目のタヌキがガソスタでお世話されてるのも高知だったような…と思ったらやっぱりそうだった


    <たぬきはもうおしまいです…あっごはんくれるんですか、ありがとうございます、がそすたのひと


    飼い犬?いいえ、タヌキです!ガソリンスタンドの人気者、ポンタ!高知県四万十市


  • 86二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:01

    >>11

    料理する人間だけじゃなくて野生動物からしても狩放題な鈍臭さなんだけど、生き残れてるのはやっぱり避けられてるんだろうとされてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:31:36

    >>70

    アライグマやハクビシンといった外来種に追われがちなので、在来種であるタヌキは応援したい

    タヌキはずっと日本人と一緒だったんですよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:33:27

    >>84

    この顔見ただけで不味いって伝わってくるのすごいわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:40:30

    >>50

    中華では

    唐獅子、虎、豹は王様

    豺狼は悪人

    射干は邪悪

    上に間違えられる狐は嘘吐き

    狸と猫はこれらに負ける

    って扱い

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:45:05

    >>83

    あらいぐまラスカルのアニメですらあらいぐまは凶暴で飼えるもんじゃないってやってたくらいなのにペットにしようと思った時点でおかしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:46:00

    うんこがめちゃくちゃ臭いから敷地内にためフンされると困るってデメリットはあるがまぁ、駆除するってほどでもないかな…

    せめてなにもないとこでやってくれ(草に隠れてたのを踏んづけてしまった)

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:47:39

    >>85

    徳島も狸伝説あるし四国が狸推しなんだと思う

    >>91

    たぬきとうんこマーキング戦争したやつってあにまんだったっけ双葉だったっけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:49:44

    >>90

    ファインディング・ニモ観てカクレクマノミ飼いたい!ってなるのが愚かな人類だし

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:53

    >>93

    トイレに逃しちゃう子もたくさんいたらしいな…

    可哀想なお魚…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:59:52

    従来の箱型の罠+キャラメルコーンだとたぬきが混獲されてしまうケースがあるのでアライに特化した罠が開発されたものの、名前のせいで検索結果がとんでもないことになった話

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:01:44

    クマノミって飼いにくいのか
    魚って環境整えたらエサやる位だと思ってたわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:09:29

    クマノミの生育環境形成が辛いんじゃないかな
    確かイソギンチャクが要るんじゃなかったっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:20:19

    >>26


    可愛い…

    あざとさや小賢しさじゃない、天然のおっとりさんだねえ

    なのに昔から飼われてないのは飼うメリットがないからなのかな?(猫は鼠取り、犬は番犬とか)

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:23:11

    敵を作らないタイプの無敵なのだなぁ
    煮ても焼いても食えぬ奴だ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:23:35

    >>98

    上にもあるが糞がめっちゃ臭いらしい

    たまーに田舎の年寄りが犬と思って飼ってたみたいな話聞くからごく稀に飼われてた例もあるんじゃないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:25:48

    生で見たことない生き物

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:26:07

    >>98

    狸を飼っている(保護している)人曰く躾が不可能だそうで

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:26:43

    あんたがたどこさだとたぬき食ってたから美味いと思ってた

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:46:43

    >>92

    ふたばだな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:55:53

    犬や猫でもたまに野生が解放されて噛みつきに来るからな
    ペットにされてない動物はその頻度が高いって認識で間違いない

    餌の時とか判りやすいタイミングは避けられるけどなんで今噛んできたのか全く判らないタイミングで噛まれるから
    しつけとか無理だなってなる

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:05:56

    熊の侵入やら緩衝帯の消滅やらタヌキについても昨今の話を見た今
    平成狸合戦ぽんぽこを見直すと、当時とは違うもの見えてくるんやろなぁって

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:28:59

    イノシシとかほかの害獣は盗むんじゃなくて荒らすんだよな畑を
    たぬきは傷んだやつとか畑の端っこ置いておくとそれ持っていってくれる

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:33:47

    たぬき思ったより可愛いな

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:42:13

    たぬきに農作物食われたり糞害はあるから追い出さなきゃいけないんだけど、あいつら変にお行儀いいんだよな
    ピンチでもなきゃ鳴かないからうるさくないから野良猫より良い

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:42:15

    >>107

    枕元の牛乳を精液と勘違いして持ってくサキュバスかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:46:40

    >>106

    作中で開発の象徴(ある意味最大の敵)として扱われていた多摩ニュータウンがどんどん寂れてしまって、

    今や動物の方が人間側に入り込んでいるのは皮肉というか時代の移り変わりを感じるねえ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:49:09

    >>107

    熊…畑が無くなる

    鹿…畑に道作る

    猪…畑を掘り返す


    狸…落ちているのを持っていく

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:49:45

    まぁそれでも害獣は害獣だから増え過ぎたら駆除されるんだが
    今のところ増えすぎてないんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:54:50

    まあ適応力は高くても根本的に弱いから自然淘汰されるんやろなぁ。そこも含めて適応力と言われたらそうかもしれんが

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:58:34

    >>109

    野生でちかくで暮らしてるうちはギリ「駆除しないでおいてやるか」ってなる塩梅よな

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:38:11

    誰とも敵対しないのは極めて有利
    それはそれとして道路での一家全滅が多くて…

スレッドは11/12 01:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。