- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:30:43
完走できました。ありがとうございます
前スレ
ここだけ主人公がデジモンテイマーの新作「スーパーロボット大戦DG」が出た世界|あにまん掲示板参戦作品は>>2~>>15男主人公のパートナーデジモンは>>17~>>19女主人公のパートナーデジモンは>>20~>>22🎲で決…bbs.animanch.comスレ画は進化してグレイモン
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:32:06
参戦作品
・SSSS.GRIDMAN
・電脳冒険記ウェブダイバー
・マジンガーZ INFINITY
・ビデオ戦士レザリオン
・機動戦艦ナデシコ(TV版)
・メダロットS
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・ゴジラS.P.
・機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
・劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
・機動新世紀ガンダムX
・ガン×ソード
・鋼鉄神ジーグ
・マジンカイザーINFINITISM - 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:37:25
デジモン達
男主人公のパートナーモノドラモン
女主人公のパートナーピコデビモン
進化ルート
モノドラモン→ラプタードラモン→ギガドラモン→ガンドラモン
ピコデビモン→ブラックテイルモン→レディーデビモン→ベルスターモン
ドラコモン兄弟
後にスレイヤードラモンとブレイクドラモンに進化し、ロイヤルナイツの一人エグザモンになる。
パートナーはサイスルのノキア枠
マスターブリンプモン
戦艦枠
アグモン博士&テリアモン助手
解説枠 - 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:40:06
ファウンデーション王国のブラックナイトスコードはかつてロイヤルナイツに助けられたオルフェとイングリットが彼らに憧れてロイヤルナイツを真似て設立したもので
メタトロモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netブラックナイトスコードカルラはその時ロイヤルナイツに敗れたメタトロモンのデータの残骸を解析して設計されたもの
ジエスモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netオルフェ達を救ったロイヤルナイツはジエスモンでカルラの装備や機体カラーはそれに近づけたものになっている
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:41:12
ストーリー開始前に起こったデカい事件
80年前:ゴジラ襲来
50年前:第一次星間大戦、邪魔大国王国との戦い
15年前:第7次宇宙戦争
14年前:一年戦争(上の第7次宇宙戦争と統合されてるかも?)
11年前:デラーズ紛争
10年前:Dr.ヘルとの戦い
9年前:ミケーネとの戦い
6年前 :グリプス戦役
5年前:第一次ネオジオン戦争、血のバレンタイン
3年前:第1次連合・プラント大戦
2年前:木星トカゲが火星に襲来
1年前:第2次連合・プラント大戦 - 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:42:27
敵組織(版権)
個人(?)勢力:アカネちゃん、デリトロス、ロボロボ団他
人間組織:ネオジオン、ファウンデーション、カギ爪、旧連邦、宇宙革命軍、月面反乱軍、木連
侵略者:Dr.ヘル、ジャーク帝国、邪魔大王国、ウィンダミア王国、ゴジラ - 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:43:29
Dr.ヘルが復活した理屈
10年前のマジンガーZとの戦いの時点でヘルは隣接次元の研究の副産物としてデジタルワールドやコンピューターワールドの存在をつきとめていた
そしてそこが仮想世界ではなく現実世界の電子機器と相互に影響し合う別次元であることも、現実のコンピューター上のデータから生まれてくる生命体……デジモンやコンポイドの存在も理解していた
そこでヘルは、自身のデータを緻密な計算のもとに集積することでコンピューターワールドに自身の完全なコピー、いわばコンポイド・ヘルを作り出した
このコンポイド・ヘルこそが、このスレにおけるinfinityヘルである
コンポイド・ヘルはオリジナル・ヘルに何かあった時のためのバックアップではあったが、激烈なエゴと天才科学者としての冷徹な思考を併せ持ち自己同一性などという物に悩むことはなかった
そしてこの時点ではコンポイド・ヘルが現実世界に顕現する方法は無かったが、電脳技術が進歩すればいずれコンピューターワールド≒デジタルワールドと現実世界の境界が薄れることは分かっていた
その時までに現実世界に飛び出す技術を開発することなど、コンポイド・ヘルにすれば容易いことだ
もちろん人類の滅亡や文明の後退で電脳が発展しえないことも有り得たが……オリジナル・ヘルもコンポイド・ヘルもその点は心配してはいなかった
宿敵マジンガーZと兜甲児がそのような事態を許すはずがないからだ
そしてオリジナル・ヘルが倒れて10年……全てはヘルの思惑通りに進み、復活の時が来たのだった - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:45:16
・D-H.A.L.O.
大規模な電脳犯罪などに対処する地球連邦内の秘密組織
名称はDigital Hazard Lockout Organization(電脳災害防除機構)の略
こと電脳関係の事件に関してはコンパスすら凌ぐ強権を有しているが、ワールドリンク管理局とは同格なためマジカルゲートに対しては静観している
幹部格以外の構成員は『捜査官』と呼ばれシークレットサービスのような黒スーツと黒いバイザーという服装で統一されている
戦闘はもっぱら人工デジモンに頼っており、人間の戦闘員はあまりいない
その実態は有栖川博士やブルーハイム博士と並ぶほどの科学者が、デジモンの存在が人類を脅かすと考えて設立した機関
故にデジモンを敵視しているが、内部でも「人に危害を加えるデジモンだけを倒せばいい」とする良識派と「全てのデジモンを殲滅する」過激派で意見が割れている
また現在の長官(発起人である科学者とは別の人物)は政治的な手腕こそあれど権力と金に執着する俗物であり、自身の連邦内での影響力を高めるべくワールドリンク管理局を排除することを目論んでいる - 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:46:29
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:47:59
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:02:56
建て乙!
ぼちぼち主人公達の名前も決めていきたいね
前スレであった善玉の研究者とかも - 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:37:05
建て乙!
逆シャアとXとか、ウェブダイバーとレザリオンとか、デジモン以外の参戦作品も食い合わせが良い感じ - 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:21:49
逆シャア、種自由、Xで連邦内部の派閥争いがやばそう。勿論コロニー国家もバチバチに牽制し合ってそうだが、ザク、グフ、ドム、ゲルググ、ギャンなど1年戦争時点の機体名とフォルムが現代版になってる辺りプラントにジオン共和国側が提供した公国のMSが融通されてそう感ある
- 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:25:03
エルドラメンバーの同世代の戦友たちのうち
司馬宙は行方不明になり
フォッカーは多分戦死してて
イサムは戦後、奥さんともども行方知れず…
本人らはそんなことおくびにも出さないだろうけどなかなかお労しい
同じく戦友らしい大滝のおやっさんがJJ開発を決意したのにはここらへんのことも絡んでそう - 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:29:00
アンチ君(SSSS.GRIDMAN)は
成熟期:アンチ(人間態)→完全体:アンチ(怪獣態)→究極体:グリッドナイト
みたいな感じでデジモン組からは仲間だと思われてそう
後にロイヤルナイツ候補に勧誘されてるかも - 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:07
やっぱ男主人公の名前はもうあってないようなもんだがデジモンアニメの主人公の命名法則に従いたいな
た・だ、で始まる名前 - 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:40:04
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:39:55
ウェブナイツって「全13体の電脳世界を守る騎士たち」だし
ひょっとして有栖川博士がロイヤルナイツを手本にして開発したんだったりする? - 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:15:58
ガリューンとかワイバリオンみたいな一見騎士?みたいな感じなのがいるのもエグザモンや獣状態のドゥフトモンからインスピレーションを得たからかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:22:19
- 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:09:15
それならオリ敵は三銃士の悪役陣が割り当てられそう
例えばボスはリシュリュー枢機卿
後年の作品では悪党として描かれることが多いが原作だと政治家として有能な面や愛国心も描写されて三銃士と呉越同舟することもある。何を隠そう「ペンは剣よりも強し」は史実のこの人が言った言葉
男性幹部(ライバル?)はロシュフォール
やっぱり映画とかだと悪役やることが多いが原作だとダルタニャンと何度も戦った末に和解してる
女性幹部はミレディ
上記二人とは逆に原作だと死んでるけど、後年の作品では不二子ちゃんポジで生き残ること多し
- 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 17:39:51
Q:なんで連邦とネオジオンが休戦してるの?
A:マジカルゲート占拠にスペースノイドの子供も巻き込まれてるから
Q:なんでコンパスや民間人のオオタキファクトリーが自軍に協力することに?
A:キラやユンがマジカルゲートの件でプログラマーとして協力を要請されたから
Q:どうやってグリッドマン勢が合流するの?
A:子供たちを救出するためにマジカルゲートにデジタルワールド経由で乗り込もうとしたらツツジ台に迷い込んだから
前スレだと意外?とウェブダイバーがストーリー上重要な位置にきそうと言うか
スパロボ世界だと感覚がマヒしがちだけど、子供30万人拉致はやっぱりトンデモない大事件なんよ