- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:28:22
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:29:33
面白さ…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:29:41
芯の通ったドブカスっぷり…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:30:13
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:30:56
顔が良かったからですね🍞
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:31:39
呪術の映画…すげえ
先行公開前半こいつの独壇場になってて乙骨先輩すらちょっと霞むレベルだし - 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:32:16
直哉おばさん…すげえ
いきなり俳句を読み出したし - 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:32:53
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:33:18
ネタ人気だ
広く浅く人気が出るぞ
メスブタと腐れ人気だ
なんか知らんが爆発的に広まり人気投票で太客が付くぞ - 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:34:06
戦闘シーンがマジでかっこよき者…
アニメジジイの戦闘シーンで見たかったの全部やってくれたんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:36:02
ドブカスとして登場して
読者にもこいつは愚弄してもいい奴として扱われ
変に悲しい過去を盛られたり善玉化したりとかすることもなくドブカスのまま退場する安心感… - 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:37:21
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:37:23
投射呪法のスピード感すごっすげーよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:38:30
顔がいいのは大前提として
性格はドブカスだけど強さという一点に対して真剣
ネームドキャラに害を出そうとするヘイトを稼ぐ事を実行しようとして乙骨に早い段階で解らされる絶妙ね情けなさ
思いっきりぶちのめされる
ここら辺が人気と思われる - 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:44:12
しゃあけど…甚爾君にかなり拗らせてるところは普通に好きやわ!
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:46:30
台詞もインパクトあるものが多いし人気なのも頷けるよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:51:43
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:54:24
- 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:55:13
ドブカスでぶ…無様…を禁断の3度撃ち(アニメはまだ1回目の無様)するからね
ドブカスキャラとして完成されているのさ! - 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:55:49
呪霊化と術式の相性が良いのも領域がめちゃくちゃ強いのも好き
真希が勝ったことだけが欠点 - 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:57:57
なんやこいつ→いや小物かい→強いんかい→瞬殺→ドブカスがぁ
むかついた次の瞬間にはボコられるスピード感のあるクズなんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:58:27
真希は最終章も大して居る意味無かったし呪霊直哉と相打ちしてた方が因果応報として色々綺麗に纏まったと思うのがオレなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:59:31
滅茶苦茶にヘイトを集めて無様に散っていく役目としてのヒール二大巨頭なのだと思われるが...
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:01:07
そもそも最終章が猿展開のオンパレだったから仕方ない 本当に仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:02:16
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:02:56
直哉が人気って事は…
森田も国民的人気キャラって事やん… - 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:06:21
性格はドブカスとしか言えないが強さに対してストイックなところはキレてるぜ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:09:28
厄介ファンの直哉くんは悪くないの!みたいな擁護が全然出てこないんだよねドブカスじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:11:06
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:11:46
イケメン設定って公式なのん?
- 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:13:48
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:16:11
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:16:54
純粋な笑顔でクソみてえな思考と動機で向かったらゴリラ・ゴリラ・ゴリラに脳を焼かれるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:17:35
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:18:02
ドブカスは前提としてそんなドブカスがゴリラに脳を焼かれてコンプレックスを抱えるのが美しくて好きなのが俺なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:18:03
- 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:19:43
- 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:20:41
おおっ…うん
- 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:22:24
呪霊になってから領域展開できるようになったのはなんか理由あるんスかね
- 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:26:27
- 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:27:43
- 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:27:59
カウンター前提の動きとかそれなりに鍛錬してないと出来ないと思われるが…
- 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:31:13
- 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:31:30
狡猾で残忍な男尊女卑関西弁
親戚の無能力おじさんに憧れてアッチ側を目指すストイックさ
見下してたメスブタが先にアッチ側になってその母親に刺され…再生怪人になっても無様に祓われる
それがドブカスです - 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:06
お前は甚爾君やない
ドブカス成分だけでも受けてたのにトドメを入れてきたんや - 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:07
- 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:35:30
真面目に鍛錬してなかった可能性言われても禪院家だと直毘人除いて(多分)最強だったしそれに勝てなかった連中がダサくなるだけなんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:36:23
直哉は領域を会得してる術師より才能がなかった...それだけだ
- 49二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:36:52
仮に人気が出てスピンオフとか出て過去や思想が深堀りされてもコイツは何一つ変わらずドブカスのままなんだろうなっていう謎の信頼感があるよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:37:50
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:06
しかし…初登場時からありとあらゆるところでcv確定されてたのです
- 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:26
五条の場合甚爾くんにぶち殺されかけて反転術式と虚式ムラサキ(たぶん無下限術式の極の番にあたる技)が解禁されたあたりそこで呪力の核心を掴んだからあとはどうとでもなると思われる
ドブカスには死力を尽くす闘いがないのです
禪院家という当時の御三家として最盛の場でぬくぬくしていたから真に成長できる機会がない
- 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:43
口から語録が出てくるキャラなんて人気が出ないわけないんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:39:31
こいつを構成する要素のどれがひとつが欠けても人気が一気に落ちそうなんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:39:38
勝ち逃げ…?不意打ち対策しまくってたのによりによって1番わかりやすいヤツにしてやられたと言うてくれや
- 56二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:40:21
覚醒しても薪は認めないしアッチ側の乙骨に見下ろされるとキレる……そんなドブカスを愉快に思う
- 57二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:40:32
でもね…俺ドブカスが人気たる所以はドブカスな辞世の句にもあると思うタイプの人間なんだ
だってドブカスというこいつにあまりにも的確な表現を生み出したでしょう? - 58二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:41:32
- 59二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:43:45
- 60二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:45:32
- 61二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:46:26
- 62二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:46:54
- 63二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:47:40
- 64二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:48:18
いやどいつもこいつも性格同じなだけですよね
- 65二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:48:56
- 66二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:49:01
- 67二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:50:09
五条の花だったり自他共に一線引いてる中あっち側目指すから尊いんだ 強さが深まるんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:52:29
ネタ人気出るのはわかるんだよ
問題なんかガチファンもついてるところやん - 69二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:53:44
- 70二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:54:44
- 71二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:56:36
- 72二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:41
- 73二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:59:39
- 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:00:39
- 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:01:14
- 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:07:21
- 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:07:49
- 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:13:04
年上と同年代は認められるのに10歳年下の天才は実力上だと分かってて表面上はやり過ごせても感情では認められない気持ちは分かるんスよね…
- 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:26:01
リアタイ時に直哉が真依をレイプッ!したか否かの論争でこの掲示板が結構荒れてたからメスブタのガチファンが多いのは割と理解できるんだよね
これで甚壱さんみたいな顔だったら今ほどの人気は無かったと思われる - 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:29:45
- 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:30:38
アニキは何で甚爾君と同じ親から生まれたのに顔が残念なんだ……?
- 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:30:55
あくまで二次元キャラだから現実の自分には被害が及ばない分安心してドブカスぶりを堪能できるんだよね
怒らないでくださいね
マネモブに人気のあるメスブタキャラだって現実的に考えたら絶対に関わりたくない人格破綻者ばかりじゃないですか
- 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:34:08
人気の理由としてはチンカスな性格をぶらさずに憧憬から強さへはストイックな男にしたのがデカいのん
あと腐女子視点からは甚爾への憧れはそりゃあネタになるに決まってんだ - 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:42:56
嘘か真か当時は丁度メスガキが流行ってたのでスッと喉を通る土壌があったというワシの憶測がある
- 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:42:58
覚醒真希がアッチ側に行ってボコられることまで含めて完成するキャラだと思ってんだ
だから直哉ファンなのか真希アンチなのか知らないけど「直哉が真希真依をボボパンしてたのは別に悪い事じゃなくて~」みたいな論調を見ると辞めろッ辞めてくれッぼうッになるのが俺なんだよね - 86二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:47:05
他の作品にいないニッチなキャラは人気が出る…
直哉は関西弁、金髪、書生風、そしてドブカスとネタが含まれている完全食だァ - 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:56:15
これ以前からパパ黒に憧れてる説は幻覚見てるヤツらの妄想で語られてたせいで本誌読んだ瞬間簡易無量空処食らった気分になったんだよね 怖くない?
- 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:00:53
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:13:29
エロゲで似た感じの家がゴリラに枯山水にされてたから呪術で余計笑えたんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:10:39
良くも悪くも熱心なファンが付いてる事は分るくらい人気だってことだな
- 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:15:38
クククッ
- 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:49:44
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:50:45
おおっ…うん…
- 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:53:47
ダルイゼン 轟燈矢 禪院直哉 糸師凛 継国巌勝があにまんを荒らすある意味最悪だ
- 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:34:53
負けたんッスか
- 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:36:50
- 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:40:08
すごっ
- 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:45:18
真人羂索宿儺と呪術ヴィランは最後の最後に負けるまではそれまで好き放題に暴れまくる奴が多いから一気読みとかならともかく週刊連載だと割とフラストレーション溜まりやすいんだよね
その点直哉は出番そのものはそこまでめちゃくちゃ多い訳じゃないけどその中で強さ、キャラ性、ぶ…無様…な負け姿全部引っ括めてしっかり描き切れてるのが下手にヘイトを溜めることも無く人気に繋がってるのだと思われる
まぁ大ボスと一敵キャラの違いというのもあるけどねっ - 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:47:54
ウム…強キャラだと言うのはちゃんとわかる活躍を見せつつもやれる時は素直にサッとやられたのは良い敵役としてポイント高いんだなァ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:48:27
頼むから直哉じゃなくて“禪院直哉”って表記してくれって思ったね
- 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:54:56
女は3歩後ろにいろって男尊女卑クソ野郎が背後から女に刺されて死ぬのが己の悪因悪果を呪えって感じで溜飲が下がるのはあるのんな
- 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:09:53
ドブカスだけど強さには真摯、かつしっかり因果応報でぶっ飛ばされるのがいい