種運命見返してたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 22:59:13

    なんでこんな撃ち方してるのあいつ…
    しかもなんで的確に当ててるの…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:36:29

    こんな曲芸まがいの動きで当ててくるわカオスの初見オールレンジ攻撃を見切って撃ち墜とすわでアスラン射撃より近接戦闘の方が得意とか嘘じゃん
    こいつなんでも超一流でできる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:50

    キラも格闘できるし、なんならシンもオールラウンダーだぞ

    スパロボやGジェネで差別化する為に偏った性能にしてるから本編見てない人ほど誤解する

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:41:46

    生身の射撃の腕も凄まじいしな
    カオスのポッドをヒートトマホークで撃ち落としたの意味わからんかった…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:48:00

    ここがdestinyにおけるアスランの全盛期だと思ってる
    セイバーの時と強さが別人すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:50:59

    >>5

    カガリから離れたから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:54:15

    >>5

    セイバーの時もガルナハンまではカガリのことで憂いはあれど迷いもなく活躍してたんだよ…

    それ以降はオーブは敵になるわキラ達は戦場を混乱させるわカガリは泣くわでメンタルボロボロだったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:03

    バンクが多いことと速度が速いから分かりにくいが
    エース級が良く見るとおかしなことやってるのが種シリーズ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:05:07

    >>6

    >>7

    逆にユニウスセブン落下時はカガリが側にいる+オーブどころか地球の危機+地上のキラとラクスをなんとしても守るでインジャ乗ってる時に匹敵するモチベだったのかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:08:31

    ストフリ初出撃の時もそれ以外もそうだけど種運命から曲芸が増えた気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:00:45

    >>7

    あの時議長に完全に洗脳されちゃったもんなぁ

    アスランは理屈で動こうとするから議長に丸め込まれるとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:14:39

    ディアッカとイザークもザクであの3機相手にわりと優位に戦ってて実力を示してたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:28:23

    >>9

    モチベーションだけだと作品序盤ほど最良か良い状態なの皮肉よね…

    シンはガルナハン時が実力、人格を信頼してるアスランにお前しか出来ないと激励され、力なき人たちを救うためにと

    モチベーション爆発してる状態だったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:32:10

    >>5

    なぜ気づかぬか!

    我らコーディネイターにとって

    パトリック・ザラのとった道こそが唯一正しきものと!

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:40:41

    >>14

    作中ずっと続く呪い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:43:07

    >>14

    わりと脳破壊だよねこれ…

    先の大戦であれだけのことがあって父親とも和解出来ず死別して身分も捨てて生きてたのに…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:00:38

    >>14

    母の墓を自分で粉砕した上にこの言葉はそりゃまともな精神でいられないわ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:01:28

    >>14

    後付けだがザラ派がアスランザラ名乗るの酷すぎる

    自分の存在消したと思ったら今度は⚪︎んだ父親持ち出してくるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:06:00

    ここで見た話だしソース元も見つられなかったから誰かの妄想か与太話だと思いたいけど…
    ユニウスセブン落下の際レノアの遺体を目撃する案もあったとかなかったとか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:21:20

    というかDestinyの序盤まででも結構FREEDOMで見た動きと構図多かった
    すっかり忘れてたよインパルス出撃!もFREEDOMのアレンジ聞いた時聞き覚えあるけどなんだっけ…ってなったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:22:48

    >>12

    なんやかんや大きい戦いを生き抜いた経験って強いからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:23:38

    >>14

    アスランにデバフ掛かったから印象悪いけど言ってること自体は正しいやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:25:29

    頭ザラ派来た…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:44:38

    出生率問題を我らの叡智が解決する以外の答え持ってきて優良種でしょ

    >>22

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:47:58

    >>5

    ・カガリがいる

    ・イザークディアッカもいる

    ・迷う理由がない戦場(スレ画時点)


    バフの要素しかねぇゆえ最強であった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:48:43

    >>19

    そんなことしたらあのアスランでも精神崩壊待ったなしじゃねえか案件だから無くてよかったマジで

    レノアさんの遺体がまだ宇宙にある方にあればいいんだが、アスラン的にはもう母の遺体は燃え尽きた認定せざるを得ないんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:57:18

    >>18

    いやほんとアスランからすれば本人いないとこで何人の名前に隠れて悪さしてんだよと

    平和的に利用するならそんなもんで収まるならどーぞどーぞしただろうけどテロに使われちゃたまったもんじゃないよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:16:00

    >>19

    部外者の妄想であってほしいけどアスランのメンタルが壊れたのがすごく分かり易く伝えられる上に

    スペエディ見て「もっとキラを虐めりゃ良かった(意訳)」と監督が言ったらしいことを考えると否定しきれないのが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:19:20

    >>28

    いやほんとキャラを愛してるのか嫌いなのかどっちなんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:22:08

    >>11

    アストレイ&エクリプスの外伝を合わせると


    オーブに開発した核動力機をテロリストに奪取されて特攻未遂されたのバラすぞができるし


    局地戦特化機故に連携が取れないカオスガイアアビス「だけ」の情報を一族に流してジブリールを焚き付けたり


    会談はアーモリーワンでやろうぜとガンダム強奪事件が起きる場所に呼び出したり


    自分も乗船する事でユニウスセブン落下阻止に全力を挙げましたよ(棒)をしたりと


    本編だけじゃなく外伝でも情報戦に隙がなさ過ぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:28:17

    >>11

    アスランが相談できるような保護者的存在が側にいてくれればまだ違ったろうに誰もいないし頼れるかと思った大人はみんなやべえ奴らだし災難すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:33:48

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:42:56

    >>1

    生身の射撃とMS操縦時の射撃にどれだけ差が出るか分からんけど、生身射撃の場合ランダムで現れる的の頭部と心臓部誤差無しで撃てるという何それ怖いな実力してるからねえ

    張り合ってたイザークもアレ出来るならディアッカとかニコルも出来たんかな

    絵面を想像したらなんか恐ろしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:46:10

    映画で勝負は技量ではなくその時のテンションで勝敗が決まる世界観と理解されたやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:47:17

    >>34

    まあ何事もモチベは大事よな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:48:07

    >>34

    技量が互角前後ならやる気、士気次第で優勢劣勢は変わるからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:16:36

    >>29

    ガビ山先生スタイルだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:35:19

    カガリが同行中にセイバー渡されてたら新3馬鹿とか一掃してたんだろうな

    だからカガリがいる間は量産機に乗せて、それ以降は精神的デバフをかける必要があったんですね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:38:37

    >>38

    今考えるとマジデバフの過剰掛けにも程があるのでは?と思うやーつ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:47:51

    >>39

    こうでもしないとスレ画になるか『BGM:援軍』になっちゃうから⋯

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:51:09

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:52:20

    非常に夢のない言い方をすればコンピューターにロックオンさせるだけなので実は特に難しくはない
    外からだと人型ロボットという外見のせいで変態的に見えるけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:00:03

    >>42

    それならルナマリアがジブたん落とせなかったのおかしない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:00:28

    本当にロックオンさせるだけなら劇中であんなに外したりしないんだよな…
    銃口等から被弾予測してアラート鳴らしてるしコンピュータの計算にパイロットの技量としてマニュアル操作を上乗せしてるのが基本

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:16:49

    >>43

    そうだよ

    だから当時はめちゃくちゃ言われたんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:36:52

    本当にコンピュータのロックオンだけで事足りるなら何度も劇中に操縦しながら銃の照準でロックオンするシーン入れないよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:51:17

    て言うか普通のプログラムだとコクピットとか急所狙っちゃうからはマニュアル操作してんじゃなかったっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:04:55

    シャトルが打ち上げられたのを視認してから急遽発艦、真上に急加速して追いかけながら狙撃って劇場版のミサイル狙撃よりよっぽど難易度高くないか?
    身体にGはかかるし空気抵抗の揺れも凄そうな中で、手持ちの武装は少しでも射線がズレたら当たらないビームライフルだもの

    追尾の効くミサイル系ならもうちょい当たりやすそうだし最悪外しても爆風でダメージ狙えるのかなって気はするが⋯

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:05:40

    >>47

    とりあえずキラのフルバはそうらしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:07:43

    基本的に目標選定すればコンピューターがロック
    パイロットがやるのは誰をどの兵器で攻撃するかの選定
    何処に攻撃するかまで細かい指定するならその分だけマニュアルだろうな
    ていうかそうじゃないとお互い高速機動する物体を何kmも離れた所に撃つのは不可能だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:08:55

    >>48

    シャトルは直進かつ当加速に近い動きで回避もしない大きな物体だから簡単だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています