- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:23:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:24:40
キュレネが愛とか哀憐とか優しめに言ってくれてただけなのでは…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:27:20
言うほどではない
どちらかというと壊滅してた - 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:27:36
ぶっちゃけオンパロス完結まで通した後だと神話の話かって言われても首を傾げる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:28:42
神話をガワに着せた絶対壊滅シミュレーションRTAをみんなの想いで捻じ曲げてやったぜって話では
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:29:27
ロジックの話から突然感情の話になったので戸惑った
- 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:29:44
- 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:30:00
まあ愛と言うのなら愛じゃね?
なんやかんやで広義の意味での愛に関連するのが多かった気がするし - 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:31:17
- 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:32:30
- 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:09
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:22
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:04
ファイノンは強いとはいえそこまでだったのにキュレネは銀河再生とかする使令を超えて神レベルの強さだったのは実際に神だったからという理由だから神話ではある
- 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:29
- 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:36:07
- 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:37:00
キュレネの言う愛はキュレネに向かう愛(自己愛)だとしか見えなかったな
少なくとも黄金裔にはびっくりするくらい興味なさそうに見えた
ファイノンとの関係性が無に帰すとは思わなかった - 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:37:19
デミウルゴス的にこの気持ち…まさしく愛だ!になっただけで色々なものが含まれてると思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:38:42
オンパロスは愛の話でいいけど
スタレの終着点が愛だったらちょっと萎えるかも - 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:40:50
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:42:03
- 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:43:26
デカキュレネなデミウルゴスになった時点でファイノンの知ってるモモではないだろうから残当
- 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:45:07
3.0ワイ「今度の星は神話世界か!」
3.3ワイ「まさかセプターだったとは…」
3.4ワイ「カスライナ…😭」
3.6ワイ「黄金裔のみんなを救ってみせる!ファイノン待ってろよ!」
3.7ワイ「愛……?」 - 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:46:49
- 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:47:51
最終的な結論に愛を持ってくるならもっと最初から愛愛連呼しても良かったよ
ロマンチックな物語は初期pvの時点で出てたからオンパロスの話の締め方は納得できるし好きだけどね - 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:49:13
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:51:01
キュレネの解説にクセがあるだけで話としてはちゃんとまとまってるんだよなオンパロス
語り手がキュレネだからピンクの可愛い話になっただけで真面目に語られたら3.4と同じくらい悲壮感に溢れてたと思う - 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:51:16
あんまりファイノンとキュレネの関係を深くすると開拓者とデミウルゴスの関係は何なんだ?ってなるから描写薄くしたのかな
もっとファイノンとキュレネの交流が見たかったぞ - 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:51:58
レポートや感想文何か書くときにまず結論を提示しろって言われた理由を実感した
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:53:09
最初のキュレネにとってはファイノンは大切な幼馴染だけどデミウルゴスにとっては旅で出会った黄金裔の一人でしかないから若干因果を閉じるパーツ扱いしてしまうのもやむなしなのか
- 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:53:56
これは愛の物語って最初に提示されてたら普通に受け入れられるぐらいには愛の物語ではあったと思う
それはそれとして愛について語るのが3.6の終盤からでしかもほぼキュレネオンリーなのが唐突感を出してる - 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:23
- 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:58:29
- 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:59:20
カプ要素あるか…?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:00:59
- 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:02:18
実際ファイノンの幼馴染キュレネはとっくに死んでるから仕方ないんだけどね
デミウルゴスをミュリオンと呼んだのは良かったな - 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:02:27
ぶっちゃけ壊滅!知恵!記憶!って運命バトル楽しんでたところに唐突に現れた第四勢力って感じ
愛についていっぱい語ってくれてるけど運命の一つでもない愛について知りたいわけじゃないんだよな…とか思ってたわすまんな - 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:03:28
今年の流行語とか今年の一文字を発表された時くらい唐突感があったわ愛
運命ガチンコバトルとそれに抗う黄金裔の話ですよね? - 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:07:26
キュレネはスタレキャラとしてはわりと珍しい性格してるよな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:09:47
愛ってのは記憶=物語パワーを指すキュレネ語なのかなーくらいに思ってた
- 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:09:49
すごいなこれ日本語版?
— 2025年11月10日
- 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:10:53
多分そうなんだけどライコスも急に愛とか言うからな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:11:07
これとかも
— 2025年11月08日
- 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:12:21
- 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:12:56
焼鳥「愛です 愛ですよ」
- 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:13:38
- 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:15:31
この手の動画って開拓者としかないよな他キャラも
- 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:16:45
- 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:17:08
キュレネのことはヘルタが一言でまとめてくれたからな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:18:58
つうかキュレネとライコスの思考がほぼほぼ一致してるんだよな
宇宙の始まりから~って言いだしもそのまんまだったし - 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:19:12
キュレネの場合は開拓者(プレイヤー)(とキュレネ)にしか愛が向いてないように見えるって話では?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:20:11
- 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:20:48
キュレネの行動原理が愛だからだろう
ファイノンの時も憎しみばっかりだし - 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:21:05
興味ないキャラの台詞は連打やスキップしてるんじゃね
- 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:21:11
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:21:14
- 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:26:34
今までのキャラってみんな感情論でなくロジックで説明してくれてたんだなーありがたかったなと思った愛
銀河を救うために自分が犠牲になってオンパロスの因果を閉じる=愛 らしいけど愛以外で説明しようとすると暗くなるから愛なのかな
単純にエリシアネタってだけかな - 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:27:08
どこの部分だっけそれ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:27:34
3.7をやって思うのはやっぱり愛より金なんだよ
マネーウォーズ最高 - 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:31:41
古代ギリシャの自然哲学的な意味の愛憎がモチーフだろうから言われてみればって感じはする
エンペドクレスの四元素説の結合させる働きの愛と分離させる働きの憎ってやつ
黄金裔の人間関係ってトリスビアスと母の話とかケリュドラの師匠の話とか愛によって結ばれて憎によって分かたれてみたいな愛憎で説明できるものが多い
その辺を一番はっきり書いているのがセネオスが最終的に至った狂気的な虐殺
だから鉄墓の生命の第一原因=憎悪に代わる解として愛を持ってきたのは理解できる
オンパロスは憎しみに溢れた世界でもあるってのが散々描かれてきたことで、新生してもこれらの問題が解決しないとまた争いを繰り返すだけだよなって思ってたから - 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:31:46
キュレネ個人ならロマンチックな愛の物語で良いと思うよ
ただオンパロス編の総括っぽく出されると「愛は3.0から一貫した物語のテーマってわけじゃないよな?」と思ってしまう - 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:33:47
愛についてのキュレネの解釈は綺麗だったけど今後のスタレの愛の解釈がこれで固定になったらそれは嫌だなと思う
人には人の愛
キュレネは綺麗な愛を見せてくれたけど愛の醜い部分も否定しないシナリオを期待してる - 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:34:23
キュレネはキャラ的にまだ分かる
ライコスが急に愛言い出したのはなんでなんだっけ - 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:34:49
まあ所詮焼鳥の都合
- 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:34:50
- 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:36:14
なるほど…
- 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:37:13
- 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:37:54
- 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:38:25
別に愛って恋愛に限らんだろ
友愛や家族愛、この世界を守りたいって想いも愛だろう - 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:39:44
- 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:39:58
キュレネへの憎しみが目を曇らせたからだなこれ
冷静に話をみれば憎しみの鉄墓には愛によって倒されるのは必然 - 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:42:46
むしろ3.7以前で言うほどロジックの話なんてしてたっけ…
ヘルタとスクリューが介入してくるまでは基本そんな話無かったような - 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:42:52
愛の物語でもあるかといえば
「ある」だと思う
そもそも物語的な話だとピノコニー終わりのなのかのセンチメンタルとかも含め物語に対する受け取り方みたいなのはしばしばある
オンパロスが強調されてるのは
ある意味で力を貸しただけのヤリーロの話でもすでに大昔に終わった時計屋の遺産を探すピノコニーの話でもなく
開拓者たちが英雄になった話だからじゃないかな
- 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:43:56
ベロブルグとピノコニーもそれぞれが愛の話だからといって「オンパロスは愛の話だった」っていう結論の反証にはならんけどね
- 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:46:41
主軸だったかはともかくとして一貫してそういったテーマはあったと思うけどな
3.6の長夜月含めた列車組とかもろそれじゃん - 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:51:43
アグライアサフェルだって愛だしキャスボリュだって愛だし基本愛の話やってただろ
それにザンダーが子どものヌースを殺しに行く話でもあるしそれを阻止する側を愛でまとめるのは悪くないと思う
まあ、家族愛が主なのに恋愛的な演出しまくるキュレネが愛の語り手をやってるのが困惑要素なんじゃないかな… - 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:00:56
ライターが「愛と憎しみは表裏一体」という話をしていて
愛の体現者のキュレネと憎悪の体現者のファイノンで対になってるんだなぁ…
と思ってたのに特に回収もされずぶん投げられた感 - 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:05:24
- 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:06:58
愛って定義が広すぎて極論どんな作品の要素にも愛を見い出せてしまうから
最後に愛がテーマでしたって言われたら頷くしか出来ないんだよな
別にキュレネやオンパロスに愛がなかったわけじゃないし
キュレネはむしろ一貫して愛という言葉を繰り返してたからテーマの1つであることは間違いないが - 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:13:32
- 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:14:37
セプターが導き出した生命の第一原因=壊滅を否定するって流れ自体は3.4以降の主軸としてあった
何故愛になったのかはわからんが壊滅の否定自体は元から主軸として据えられてた部分だからその回答になる愛が色んな場所でプッシュされるのはそこまでおかしくないんだよね - 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:24:35
トリビーモーディスは母の話でアグライアサフェルは養子関係みたいなもんでキャスは姉妹アナ先生は姉弟オンパロスで主に語られたのは家族愛じゃないか?主はそれだけで構成されてるって意味じゃないぞ
それにPVくらいでしか恋愛要素ないセイレンスに恋愛を感じれるのにロマンチック連呼して指輪もってきて課金したら開拓者との思い出に染まるキュレネは恋愛的な演出が多かったっていうのがわからないってのはちょっとわからない、感性の違いだな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:25:15
あるかどうかであるという解釈をしてるだけだから別に解釈は好きにすればいいよ
- 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:25:31
ハートがwww多いからwww大多数wwwwwwww
- 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:25:41
鉄墓は徹頭徹尾壊滅のための機構であって憎しみとかそういう感情は全くないもんだと思ってた
- 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:26:03
ハート…つまり愛
あにまん掲示板は愛の掲示板だったんだ - 86二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:36:32
愛と言うなら他者と関われよ自分としか関わってないだろという意見にせやなと思ってしまった
- 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 04:12:52
愛というと分かりづらいがキュレネ周りの話は要するに物語と読者の関係性の話だよ
だからここでいう愛ってのは作品に対する愛着が一番近い - 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 04:24:27
開拓者と深く関わってるだろう
- 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 05:37:27
鉄墓の憎しみをキュレネの愛で倒したみたいな話だっけ?
鉄墓の生命の第一原因の解答は壊滅だったのを開拓で否定したんじゃないの
ライコスは憎しみで壊滅するのも哀憐で壊滅するのも結局同じだから心であるデミキュレネが身体だけの鉄墓に戻るのをよしとしてたはずでは
んで一回全滅したんだし - 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:01:03
- 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:01:37
あいあいあいてお猿さんですかこのやろーって感じで良く分かってないから公式で解説がほしいわ
- 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 07:08:38
ヘルタの好奇心はしっくり来るのにキュレネの愛は唐突だしそうだけど雑にまとめに来たなと思った
愛なのはわかるけど登場人物が愛って言葉でまとめだすとなんか違うなってなる - 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:15:35
ライコスが管理者コマンドでショタファイノンに刷り込みしようとしてた記録を見た後に
デミウルゴスが浮黎?の力でファイノンに心の中の英雄として開拓者のイメージを植えてるシーンが出てきてちょっと引いた
デミウルゴスは良かれと思ってるかもしれんけどやってること大して変わらんよそこ - 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:23:28
- 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:26:17
言い方優しいけどカスライナには私が植え込んだ希望=英雄イメージを糧に永劫回帰してもらいましょうね〜てことでは?てゾッとしたわ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:29:48
ヘルタ「絶対壊滅だろうけどあんた達は別の答えを出したんだからその道をいきなさい」
- 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:30:41
- 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:30:51
宇宙の話とか鉄墓とか割とシステマチックなストーリーだった所に愛とか言われたらまあ困惑するわな
- 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:34:58
まぁ便利なテーマではあるよな『愛』
極論「愛故に」って付け足してしまえば善行も悪行もなんとなく説明ついちゃうし
正直愛をテーマにするならそれを答えにするよりも愛とは何かのキャラごとの解釈か作者の思想を教えてほしいわ - 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:58:57
これだわ
ヤリーロもピノコニーも開拓もすべて突き詰めれば愛の話かもしれないが、それを愛の話だったかどうかは読み手に委ねてほしい
オンパロスは物語っていう構造上キャラクターに言わせたんだろうけどプレイヤーにとっては全ての星が物語なんだよ…
キュレネにああやってまとめられちゃうと開拓した感がない
- 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:49:11
オンパロス全体を通して言うなら愛というより己の使命と向き合う話に見えたな
モーディスの葛藤は民と伝統どちらを『紛争』の名において守るか、サフェルはアグライアとの回想では嘘つきと卑下していた『詭術』の権能でオンパロスに貢献してみせた
ファイノンも仲間を失うにつれ予言に記された『世負い』に対する覚悟を決めていった
キュレネのエピソードは愛に帰結するのかもしれないけど、個人的にはオンパロス全体には適用されないと感じた - 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:59:09
焼き鳥さんはこういったスタレのゲーム性と嚙み合わせが悪いのではないかと思う
3dの場合はADV的な側面が強いからいくらでも好きに書けてるけどスタレはモーションやアニメーション、マップを作ってキャラの販促もしないといけない、それに加えて昨今のトレンド的に長いシナリオは読めない人が増えてる
奈須さんとの対談でもホントはもっと書きたいし、週1でストーリー更新かけたいけどそれは物理的に無理って言ってる
そうして削っていったものが最終的にゲーム体験に響いてしまっている - 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:05:29
- 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:06:31
すげぇ…知識があると見え方も違うんだな
- 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:07:53
キャラの販促ストーリー描かないといけないのがだいぶ制約あるよな
羅浮みたいに同行クエにまとめられたら作りやすいんだけどそうなるとみんなやらないしメインストーリーに盛り込まれるとあんなに掘り下げられたキャラのその後がやけにあっさりしてて何だかなってなる
例えば今後カンパニー編が出たらオスワルドに因縁のあるアベンチュリンやブートヒルの話をがっつり掘り下げて欲しいが新形態が出ない限りそれはやらず、ポッと出のキャラが全てを背負うことになる可能性もあるわけで
- 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:09:39
FF8みたいだ
あれも色んな種類の愛の話だけどプレイヤーには恋愛の愛しかなかなか伝わってなかった(そして悪目立ちした)っていう - 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:10:29
デミウルゴスは高度に発達したAIだから言い方は優しくても結構システマチックに解決しようとするよな
- 108二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:12:51
- 109二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:14:43
キュレネがオンパロスを愛してたのも嘘じゃないけどその比重は大きくないように思える
デミウルゴスはモモが好きで、モモはオンパロスが好きで、モモからキュレネを継いだデミウルゴスがモモの愛したオンパロスを助ける為にあの結末を選んだって感じがした(この中に多分開拓者も入ってくる)
ちょっと関係性は変わるけどスズメの戸締りのすずめ(モモ)とダイジン(デミウルゴス)みたいな - 110二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:15:01
テーマとかストーリラインとかの問題じゃなくて単純にキュレネのお喋りパートがつまらないから納得感薄いだけでしょ
どんなに面白い物語でも語り手がミスると伝わらないよ - 111二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:17:01
デミウルゴス自身の視点から各キャラの愛を説明するパートとかを入れればマシになったか?
- 112二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:19:39
オンパロスは3.4までの流れは完璧だったと思うよ
神話世界が実は皇帝のセプターで銀河と繋がってて、最終的にナヌークに傷をつけるのは鳥肌ものだった
黄金裔やファイノンを丁寧に描いてきたからこそのカタルシスだからキュレネはセイケリュや丹恒長夜のワリを食ってできなかったんだと思うし、ライターもそれは悔やんでそうな気がする - 113二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:22:08
- 114二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:25:23
壊滅の因子が記憶の星神によって修正された感じ
壊滅になるはずのルパートが知恵になったのと似てて記憶の怖さを感じた
キュレネに悪気はないし結果オンパロスを救ったけど、自分の根っこにある大切なものが誰かに植え付けられたものって魂の冒涜だと思う
- 115二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:26:10
壊滅への反抗(これは開拓だ!)がテーマかと思ったら愛がテーマですって言われてまあ究極的に言えばそうかもね?みたいな感じ
- 116二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:28:30
アグライアが数バージョンかけて愛と献身の人であるって描写してたから同じように数バージョンかけて開拓者以外との愛を描いていてくれればまだ…一応ミュリオンもオンパロスは私の故郷だからとかは言っていたけど、ミュリオンだった期間は開拓者にくっついてる小動物認識だったし、少女型になったあとは描写の少ない別行動ばかりだったからちょっと物足りなく感じる
- 117二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:31:20
キュレネの言ってる愛って割と自己愛的なものだと受け取ってたわ
自己愛っていう言葉は悪くとらえられがちだけど、自分の存在を認識して愛するのは大事なことだぞ
でも愛ってどんな事象の言い訳にもなりうるからその辺りに焦点あてられるとご都合主義な展開になりかねなくて身構えることある - 118二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:31:22
黄金裔の話とデミウルゴスとモモの話が分離してる感じあるのがよくない
3.5と3.6でキュレネと黄金裔の絆パートやってほしかったな〜 - 119二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:32:39
- 120二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:35:27
- 121二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:38:11
神話の冒険譚やってた3.3までが面白かったならわかるけど3.4まで楽しめたならそこで判明した問題の解決に至る話やってた3.7までが楽しめないのはちょっと納得いかない部分もある
3.4以降急に話の路線が変わるからそこで受け入れられなかったってなるのは全然わかるけど - 122二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:39:51
「キュレネの愛」の話ではあった
全体を見ると愛がテーマではない気がする - 123二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:43:10
まあ確かに愛要素はあったかもしれないけどそんなのいくらでも言えるわけよ
言っちゃえばスタレって敵キャラを含めて純度100%の悪意しかないキャラなんていないんだから多少の愛要素はあって当たり前だとおもうんだけど、いままでそのノリで特別愛にフォーカスしてなかったのに急に愛愛愛言い出されてもって感じ
どうせなら壊滅vs知恵がベースなんだからもうちょっと知恵に絡めてもよかったのでは?と思ってる
しかも愛って言ってももうちょっと何かあるでしょ…愛を語る割には他人を愛してるようには見えないし - 124二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:44:17
愛の当たり判定が広すぎてそれを解答にするとそう言われればそう、くらいに全部が薄まって見えちゃうわ
- 125二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:44:28
- 126二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:45:53
いろんな解釈ができる曖昧でよくわからんストーリーだったってことで好きな解釈で楽しみましょう
- 127二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:47:38
愛で説明がつく部分ってかなり多いからその単語を出すなら相当うまくやらないとご都合主義感が強くなってしまうかな
- 128二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:47:48
ケリュドラのセイレンスに対する贈り物も
長夜月のなのかへの献身と列車組の絆も
デミウルゴスとモモ(キュレネ)周りの設定も
個々で見れば全部面白いのにオンパロスのストーリーとして見るとガッタガタで半分以上いらない話なのキャラゲーに特化しすぎてておもろい - 129二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:48:43
- 130二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:55:07
- 131二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:55:07
愛オチなんてサイコー!
- 132二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:02:28
- 133二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:06:21
- 134二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:19:33
スタレやってる人は今までに愛をテーマにした作品も、愛を謳ってなくても愛を感じられる作品もいくらでも観てきてるから態々「愛の物語」といったオンパロスがこの出来じゃ肩透かし食らうのも無理ないよ
- 135二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:29:52
俺たちのファイノンは鉄墓と統合したあのファイノンでもうどこにもいないんだよな
- 136二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:39:06
言ってしまえば3.0〜3.3のオーリパンですら我が身可愛さの自己愛とか予言に対抗する国土愛とか言われたらまぁ納得できてしまうからな
- 137二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:39:21
3.6なら列車組の家族愛と友愛は強く感じたよ
オンパロスはあんまり関係なかったかも - 138二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:01:27
>>59の言う意味の愛憎がモチーフになってるってのはなるほどと思った
けどオンパロスを通して見たときに愛憎で総括できる物語かと言われると首傾げるなあ
個別のストーリーで愛の表現あったよねって言われてもそんなのどのバージョンのストーリーでもあったしオンパロス特有のストーリー展開には見えなかったよ
愛はオンパロスじゃなくてキュレネ個人のテーマじゃない?
- 139二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:02:05
- 140二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:46:57
- 141二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:55:56
スターレイルのテーマが愛の物語だったら気にならないんだけどスタレの広い銀河の中で一つの星がピックアップされてこの話は愛の物語ってやるのはちょっと違わない?ってなった
この結論をやるならキュレネの話を受け止める側の開拓者も自分なりの愛の答えを出してほしかったな
なんかキュレネ視点の愛の話ばっかりで違う視点の愛が出てこないから偏見なのはわかった上でキュレネの愛こそ唯一絶対のものみたいに感じちゃった - 142二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:59:51
- 143二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:06:37
みんながいなければそこまで辿り着かなかったのはわかるけど最終的にキュレネが神パワーで大体全部どうにかしましたという話を愛で終わったと言われたらまあうんそうだね感
- 144二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:20:53
キュレネは無限ループしてるから本人的には愛♾️愛なんだろうけど
- 145二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:21:26
- 146二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:23:11
キュレネがオンパロスの神となったようなもんだし神話なんじゃないの
- 147二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:25:46
愛の力はいいんだけど鉄墓からのリアクションがないから鉄墓の憎悪がどれくらいのものでキュレネの愛をどう受け止めてどういう考えを辿った結果憎悪を鎮めたのかが分からないのがな
鉄墓にまともな人格があるのかも分からないしキュレネの中では感じ取れてるかもしれないけどプレイヤー視点だと一方的に壁に話しかけてるように見える - 148二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:31:13
愛憎云々言う割には鉄墓は徹底して敵役だったよな
- 149二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:33:11
なぜそこで愛っ!
ってネタに走れるほどの強烈な唐突さもなくヌルッと愛をねじ込まれた感 - 150二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:37:20
- 151二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:39:33
愛が憎悪で分断されて哀別が最初の種を育てたみたいな感じ
- 152二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:40:39
- 153二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:41:01
いや壊滅は愛でなんとかした訳じゃないぞ
- 154二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:42:48
愛の物語ならハリポタのダンブルドア並に最初からずっと愛、愛、愛と連呼させるべきだった…と言うことか…
- 155二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:43:23
愛でなんか浄化される鉄墓くん見てるとナヌークは本当に鉄墓に壊滅の意思を感じたんか?
実際は記憶で壊滅に対抗しました!って話だから運命同士の対決のはずなのになんか壊滅vs愛の構図になってて愛って運命を捻じ曲げられるんだーへーってなる - 156二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:49:10
愛じゃなくて記憶だよね
壊滅vs記憶の運命バトル、その運命バトルを使って実験を続ける知恵の運命って構図のはず
なんで急に記憶が愛愛言い出したのか分かんね〜 - 157二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:54:30
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:08:22
やっぱり愛の話やるのにラスボスを意思があるんだかないんだかわからない鉄墓にしたのが問題だった気がする
スタレの銀河のスケールとしては鉄墓が敵でいいんだけどキュレネの愛の話を受け止める役としては鉄墓は力不足すぎる - 159二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:12:34
ライコスは過去の失敗作をどうにかするため、カイニスは信仰と権力欲ごっちゃにしたストーリーでの障害役くらいだから自己愛とは感じ難い
それやるなら対話ではなくそれぞれの独り言シーンでも入れとけってなるわ
というか愛ってどんな感情にも繋げられるからこそあれもこれも愛だよねってされても尊い単語を使いたがってるだけに見えかねないからやりたいなら台詞じゃなくて描写やシーンを凝れ - 160二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:24:02
壊滅をなんとかしたのは天クラ側だが印象としてはこれ
- 161二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:25:15
ナヌークも星神たちの愛でピンク色になってラーメン食べるよ
- 162二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:28:16
ライコス「それではお聞きください、V6で『愛なんだ』」
きっとここから愛なんだ
はじめることが愛なんだ
傷つくこと怖れちゃ
だめ だめ だめ だめだよ baby
つらいときでも愛なんだ
できるなにかが愛なんだ
信じてみてもいいはず
あきらめない明日の太陽🎵 - 163二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:31:48
無理矢理でも叩きたいの見え見えすぎると誰も賛同してくれないよ
- 164二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:37:37
喜べ、次は弁財天国で愉悦が主役だから人間の醜い部分を期待できるぞ
- 165二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:47:37
キュレネと愛の物語だった
なんかストーリー全体に急にピンクの液体をかけられた気分だけど…なんかこう…記憶寵愛とかなんとか全てどうでも良くなったな
愛は世界を救うんだよ
ロマンチックだしそれでいいじゃん - 166二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:50:04
愛で人は繋がるし離れるみたいなのは分かるし、綺麗な論理だとは思う
それはそれとして愛って結論に持っていきたいのなら愛をもっと小出しにして、デミウルゴスがキュレネや開拓者以外との関わりを持たせるべき
愛故に助けたい、憎い、傍にいられない、忘れないで欲しいみたいなのを黄金裔ごとにクローズアップしてたらよかった - 167二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:00:46
セプターの実験記録見るといろいろ書いてあるし、鉄墓戦で途中で止めまくると黄金裔がひとつひとつ鉄墓の論証を否定してたらしいんだけど
鉄墓戦油断すると厳しくてボイス回収もほとんどできなかったし、キュレネが戦闘中も戦闘後もひたすら愛とポエムを唱えてたから、なんとなく憎しみに愛で勝った風に流れていったな
天才クラブ側の描写と合わせたそこの描写が欲しかったんだけどね、キュレネが愛キャラなのはもうわかったから - 168二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:05:02
ワガママなんだけどデミウルゴスストーリーから消してくんねぇかな…よくわからんしなんかオンパロスの歴史やストーリーを全部デミウルゴスの愛でコーティングして全てデミデミの愛愛物語になっちゃってんだけど
みんなで絵本を囲ってあそこで終わりであとはふわふわにしちゃダメだったんか - 169二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:08:41
キュレネが愛という実力行使で砕くのが自分の憎悪じゃなくて作り上げられた憎悪なのがな…δ-me13の課題として育まれたもの同士として実力行使以外の決着を示すことはできなかったのかな…鉄墓に人格が無さそうだから無理か
- 170二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:10:12
愛の過剰摂取月島さんが愛を挟んでくれた
- 171二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:11:20
- 172二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:19:21
うんうんそれも愛だね
- 173二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:22:27
- 174二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:31:49
- 175二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:49:30
キュレネの愛の話って別にオンパロスの愛憎物語が集約したわけでもなく本当にデミウルゴスの自己愛で完結してるんだよな
キュレネと黄金裔の関係性とか色々言われてたけどこれなら確かに3.7だけで問題なかった、それがオンパロスの集大成として相応しいかは置いておいて - 176二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:51:23
- 177二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:52:43
黄金裔と火を追う旅の終着点に辿り着く話だと思ったら鉄墓と愛の話だった
- 178二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:53:26
- 179二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:30:14
永遠の一ページもなんかみーんな生き返って幸せに暮らしてます!ていう世界観だからあれは西風の果てなんだろうなと思ってる
レストランのほうがまだ現実感があった - 180二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:11:35
- 181二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:40:52
愛のイメージとしてハートマークは良く使われる、このスレではハートがいっぱいポチられてる書き込みある
よってオンパロスは愛の物語であるといえる。
トライガン、ラブアンドピ-スって作品があるらしいぞ。
- 182二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:43:50
愛の話なら鉄墓を愛で倒すべきだし鉄墓と対話すべきだが終始鉄墓はdisられて終わったぞ
- 183二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:49:55
自分はキュレネの話がわかりやすければもうちょい印象変わったかなと思う
キュレネが長々と語った話の中で納得どころか理解すら難しいものが多くて…
なのに愛って単語だけは出てくるから今愛の話してるんだなってのはわかって…
キュレネの話を聞いて「なるほど!」ってなれた瞬間があまりにも少ない - 184二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:51:09
そもそも鉄墓くん自我無さそう
- 185二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:59:41
愛っていうのを大事にしてる元プログラムが同じように生まれて憎悪を原動力にしてる生命体に対して壊して終わりでいいのか?とは思った現実的に壊すしかないのはそうだが…
- 186二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:03:53
愛っていうかAIでは?と思うことはある
- 187二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:05:43
解説動画やその辺の知識に詳しい人によって話が深まるのはいいけどそれがなければ話自体がわからない人続出させてるのはどうかと思う
- 188二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:23:15
ループもの、宇宙、ピンク、弓、愛でまどマギ思い出すけどほむらの「これこそが人間の感情の極み。希望よりも熱く、絶望よりも深いもの。愛よ」が一番しっくり来る。パクらんでも似た事はできる土壌はあった
- 189二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:30:39
- 190二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:34:36
スタレに限らずソシャゲのストーリーの限界というかピックアップガチャのためにそのキャラ全面に出すストーリーになる弊害かな
- 191二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:37:06
えぇ……スタレしかやってないけど他もそんな感じなのか……
- 192二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:54
愛(アガペー)の話であるのは間違いない
オンパロスの皆はオンパロスの為に積極的に犠牲になったわけで
これまでロジックの話をしてたのに急に感情の話されて困るというのは、はい - 193二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:57:03
愛愛言う割にデミウルゴスがオンパロスや黄金裔を愛してるのがわかるようなエピソードも皆無だし
なんなら開拓者ともそんなに愛を育むような絆あったか…? - 194二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:59:27
ミュリオンやキュレネ(notモモ)として開拓者と行動してる時とか……?
でもミュリオンはマスコットとして見てたからあんまり愛という感じは… - 195二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:01:08
キュレネがモモの記憶を持ってるのが忘れてる人がいるな
- 196二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:01:33
絶対的なプログラムを覆す最後のキーとして「哀」が転じた「愛」が必要だっただけで別にオンパロス全部が愛の話ではないと思う
愛がなくてはデミウルゴスがキュレネにならなかったけれど愛だけあれば絶対者を覆せたかといえば他の12人それぞれの努力も必要だった - 197二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:04:28
- 198二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:06:45
- 199二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:13:45
また明日を信じてやってきたのにオンパロスはまた明日どころかまた来年になりそうとか…(多分次も開拓クエスト1年間やるらしいので)
- 200二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:14:53
第一原因が憎悪から愛に変わる演出挟まれてたし、愛で倒したと言っていいんじゃないの?