- 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:38:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:39:33
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:45:41
弱いというか競馬人気が微妙な時代
- 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:52:24
弱い扱いはされてないけどJCで惨敗が続いたせいで谷間扱いされてる80世代とか
- 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:55:45
よく知らないから、詳しく教えろ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:56:36
逆に強い扱いされてるけど実は微妙な世代ってのもある
- 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:59:28
G1勝数ではだいぶ劣るけど、86世代の古馬重賞勝数は88世代よりも多い
- 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:01:05
古すぎる
生まれとらんやつ多いだろ - 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:02:39
- 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:02:44
弱いんじゃなくて古馬王道が地味で目立たないだけじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:03:47
ニッポーテイオーも86世代
- 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:06:55
あと皐月賞馬でトロットサンダーの父でもあるダイナコスモス、安田記念でニッポーを下したフレッシュボイス、王道距離の名脇役として活躍したランニングフリーとかもいる
- 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:07:57
基本的にオグリ前夜って感じの世代だな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:08:24
一応有馬2勝、天皇賞1勝
- 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:10:59
弱いって言われるより地味って言われるほうがなんか苦しい
- 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:12:49
- 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:16:35
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:22:55
ダービー馬不在は85〜90まで続くんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:23:06
それはダービー馬が一応4歳で3走したのが違うくらいで88世代にも刺さるからやめろ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:24:18
ぶっちゃけオグリ世代も王道の層が厚いかと言われると微妙
むしろマイル以下がめっちゃ強いイメージ - 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:25:28
タマモとイナリだけやんと言われたらだいぶ否定できない87世代
- 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:29:18
本当にレベルが微妙だったのは86年上半期の古馬G1戦線
ルドルフが去りシリウス&ミホシン不在で面子がスカスカ - 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:37:01
メジロラモーヌ(史上初の牝馬三冠 顕彰馬)
ダイナガリバー(ダービー&有馬 年度代表馬)
メジロデュレン(菊花&有馬)
ニッポーテイオー(秋天&安田&MCS)
代表馬の面子はそこそこ強そう - 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:44:13
当時の障害年間獲得賞金記録を更新したヤマニンアピールもこの世代
- 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 10:56:01
- 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:04:16
4歳〜6歳の中央古馬重賞勝率
81世代 167戦34勝 0.203
82世代 171戦53勝 0.309
83世代 174戦51勝 0.293
84世代 176戦43勝 0.244
85世代 178戦54勝 0.303
86世代 180戦58勝 0.322
87世代 180戦46勝 0.255
88世代 180戦57勝 0.316
89世代 180戦42勝 0.233
90世代 180戦71勝 0.394
91世代 183戦43勝 0.234
92世代 186戦46勝 0.247
93世代 196戦58勝 0.295
94世代 205戦55勝 0.268 - 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:09:48
本当は滅茶苦茶接戦だった?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:11:43
- 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:13:48
阪神の宝塚はマイラーにはきついのよ
オグリもああなったし - 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:16:01
- 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:16:04
メジロデュレンの扱いがある意味この世代を象徴していると思う
強いはずなのに別の要因がその強さを陰らせてしまったというか… - 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:23:21
- 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:27:28
85、86ともクラシック出走勢が活躍した世代なんだがね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:58:19
当時VMがあったら連覇してたかな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:00:27
割と繁殖成績も高い世代
- 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:01:16
地味な世代なのは間違い無いんだが今後ウマ娘内でメジロラモーヌが圧倒的強者として描かれる反面世代は谷間の微妙な世代扱いされてたらちょっとモヤるかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:02:57
牝馬も結構強い世代
ラモーヌ抜きなのに古馬重賞かなり勝ってる - 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:07:16
もしメジロデュレンが88有馬で妨害受けなかったら脚色的にも優勝争ってたと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:25:19
「悲劇の世代」とかいうとんでもない二つ名