へっ何が世界最古のTCGや

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:01:50

    それ以外すがれる看板もなくして落ち目になり現行じゃ新規が入らなくなった実質DCGのくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:03:09

    ククク……

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:03:25

    きさまーっ
    雁字搦めでろくに動けなくなってしまったウィザーズオブザコーストを愚弄するかあっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:03:57

    おいおいアリーナとコラボで人増えてるでしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:04:08

    ~なくせにってお題(世界最古のTCG)を否定しなきゃ成り立たないんじゃねぇかと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:04:32

    >>4

    紙の人口はだいたいどれくらい増えたのん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:05:34

    >>5

    アリーナに人が流れて紙の人口減ってDCG化したってことで「TCG」を否定してるんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:06:21

    >>1

    負けたんスか?


    まっ昔ならまだしも今の惨状だと擁護する気もおきないんだけどね(グビッグビッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:06:22

    今世界で一番売れてるTCGって遊戯王でイイんすか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:07:42

    >>9

    ポケカじゃないのん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:07:54

    細かいことは気にしないでUBで新規は増えますから
    定着するかは知らない知ってても言わない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:08:29

    禁止出しすぎてスタンダード環境ですら10枚禁止カードがあるってマジ?
    スケジュール変えすぎて調整できてないんちゃう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:08:33

    マネモブが一番熱心にプレイしてた期間を教えてくれよ
    ワシめっちゃ戦ゼンでエルドラージ復活してからスタン落ちするまでだったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:08:42

    >>9

    世界で一番売れてるTCGギネス持ちが遊戯王、世界で一番遊ばれてるTCGギネス持ちがMTGスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:09:50

    もういろんな作品やコンテンツをカードゲームでまとめ上げるスマブラみたいな方向を目指してるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:10:03

    アリーナ始めて2年くらいは楽しんで入るけど紙でもやるかとなると尻込みするそれがボクです

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:15

    >>12

    あの、スタンダードって定期的にローテされて昔のカードが一斉に使えなくなる、ポケカみたいなもんってことであってるんスか?

    まさか、そんな期間限定環境なのにカードパワー調整ミスって禁止がそんなに出たというわけじゃないでしょう?

    普通そういう期間限定環境なら遊戯王やデュエマみたいに昔のカードがいきなりはねて暴れるとかもないからカードパワーの調整しやすくて禁止は出にくいと思われるが……

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:40

    >>6

    さあね

    ただ流石に最底辺の頃と比べたら雲泥の差なのは確かだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:13:04

    >>17

    スタンの期間がな…安定しないんだよ

    ブロック制変えたり年数変えたりでもうよくわからないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:13:49

    弱小チャンネルが炎上商法してZweiLanceも動いたことであらためて知名度が上がる…
    そんなMTGを誇りに思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:04

    紙は相棒の時のムーブが糞を超えた糞だったからやらないと決めてる それが僕です

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:06

    >>13

    霊気紛争でデビューしてストリクスヘイヴン辺りまでっスね


    それ以後は無理です

    仕事が忙しくなってきましたから

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:11

    >>18

    そもそも紙人口は店員の肌感になるからデータ取りづらいスね


    一応友人の晴れる屋店員はFFから始めてまだ続けてくれてると言ってる人もいるとは言ってるけど詳しくは知らない

    知ってても言えない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:15

    >>19

    とういうことだよえーっ

    普通スタン期間って一定ッスよね?

    ワシ、ポケカ始めるとき「もう少しで切り替わるからそのときに始めるのがおすすめやで 汎用カードも切り替わるしなっ」と教えてもらって助かったことがあるんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:16:18

    国内TCGですら飽和状態で対戦相手に困らないのに半過疎化進んでるMTGに手を出すやつはなかなかいませんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:16:30

    おいおいMTGには
    チンカスな開発
    蛆虫の親会社
    ブリカスみたいな紳士プレイヤー
    がいるでしょうが

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:17:47

    FF、スパイダーマン、アバターと他社作品と禁断のコラボ三度打ちしてるのが
    新規を絶対に取り入れたいという切迫した空気を感じるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:18:03

    アリーナだと最新カードも割とすぐ実装されるってガチなんスか?
    対戦相手にも困らず最新カードで遊ぶのに待ち時間もかからないなら紙でやる理由、どこに?!

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:18:22

    >>13

    BFZから始めたけどなんだかんだ今が一番なんだよね


    統率者は麻薬ですね もうハマっちゃって…

    ここんとこデュアランを買い始めてます

    始めた頃より6倍ぐらい値段上がってるんスけど…いいんスかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:19:07

    まあ気にしないで
    カドショが続々と取り扱いをやめても晴れる屋がありますから

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:19:23

    機械兵団の進軍の龍継以下のクソボケジャワティーシナリオで離れるのを決めたのは俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:20:30

    >>24

    いや聞いてほしいんだ、2年前に急遽ローテーション2年って早いよな、じゃあ予定を変更してローテーションは3年にしようって話になってね…

    ついでに去年ローテーション変更タイミングも秋から年始に変更しようってなってね…

    もっと言うと今まではスタン環境関係なかったUB(版権物)もスタンで使えるようにして年間商品の半分くらいそれになってね…

    さらに言うと年間に発売されるパックの数自体が増えてね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:20:55

    >>24

    お気に入りのカードをもっと使いたいと言う意見から伸ばしたんだ満足か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:22:36

    最近のmtgはアートワークも霊感を感じられなくなってきた
    幼稚でみっともないね

    あっ Wylie Beckert氏筆頭に素晴らしい作品を書いてくれるアーティストはいるでやんスから…
    まだ見捨ててはいないでやんス

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:22:38

    >>28

    割とっていうかほぼ同時実装なんだよね


    なんなら確か

    紙の先行販売→アリーナ実装→紙の一般販売

    の順番なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:23:08

    >>32

    年間商品の半分がUB…?

    自分たちのオリジナルで魅力的なもの作れなくなったから元々ファンのいる版権に頼りきってるように見えるんスけど大丈夫か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:24:49

    >>14

    売れてる=遊ばれてるではないんスか???

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:25:11

    まあ短編はともかく長編の打率はマジでひっどいからオリジナル猿ストーリーやるくらいならコラボの方が面白いのん

    まあ世界観とかは投げ捨てるにしても版権料でパック高くなるとかただでさえ終わってる再録可能性が更に低くなるとかコラボにはコラボの問題があるけどねっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:25:26

    UBをスタンリーガルにするようになった原因としてお墨付きを与えている

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:25:45

    どのTCGにも言える事だけどDCGで対戦相手見つける手軽さ覚えると紙の方やるには抵抗出るんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:26:35

    >>40

    対面だと起こるトラブルも電子なら起こらないしなっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:26:56

    >>37

    MtGの場合イカれた客単価で売り上げ誤魔化して人口はそうでもない可能性があるのん


    実際どうなのかは知ラナイ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:27:05

    カラデシュとタルキールの再訪に期待が大きかっただけに落胆もデカかったのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:27:06

    現状のスタンですらチンカス調整なのにこの後商品ラッシュが控えてるがバランスは大丈夫か?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:27:52

    一部で話題になってる猿動画のせいでMtG全体が敵視され殴られてて悲しいのが俺なんだ
    しかも仕返しとばかりに挙げられてるMtGの悪い点がほとんど擁護できなくて「ククク…」としか言えない

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:28:37

    >>37

    まあ言っちゃなんだけどプレイヤー数と売上ってちゃんと比例するってわけじゃないじゃないスか

    一人が大量購入してたら売上は上がるしそんなに毎度毎度パック剥かない人でもプレイヤーは名乗れるんでそういうことなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:04

    >>36

    それが魅力的なもの自体は作れてるんだよね

    最近コラボしたFFの前に来たパックなんかはクソボケストーリーのせいで後から愚弄されることにはなったけど売り上げ自体は上々なんだ

    まあffがアホみたいな売り上げ叩き出したからバランスは取れてないんだけどね

    終端ってどうなんスかね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:30:27

    さあね
    ショックランド収録とワープ評価してるからワシは好きっスよ

    量子の謎かけ屋とピナクルの特使すげえ…
    ワシのデッキ超強化してくれたし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:31:42

    >>45

    どっちもやってるけどぶっちゃけアレに触れてるのゴミだらけだからまとめてブロックにぶち込んだのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:32:55

    早く2ブロックか3ブロック制に戻して欲しいのが俺なんだよね
    ストーリーもまともだったしブロック間のシナジーで強化されるかもと思って楽しかったんだよね

    このONEやタルキールのストーリーを見なさい

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:33:44

    とにかくMtGプレイヤーは昔のイキリっぷりが酷かったせいで潜在的な敵が多い危険な奴なんだ
    ハールーン・ミノタウルス…

    ワシ掛け持ちしてるけどぶっちゃけ今でもちょっと嫌いやし

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:41

    >>50

    待てよ ブルームバロウとダスクモーンの新規次元・ツインズは結構良い感じなんだぜ

    既存次元連中は…ウム…

    ローウィンはどうなるんかのぉ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:50

    >>49

    しゃあけど先に殴りかかってプレイヤーごと愚弄したのはMTG側なんや

    「こんなんよくやるわ」とか言わなきゃまだ擁護できたのにそこまでいってしまったら「お前らが殴り返さず黙って耐えればええやんけ」とは言いづらいのです

    もちろん言いたい放題のDMP側も十分アレなんやけどな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:56

    >>50

    しかし…一部が後半セット出涸らしになるです…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:36:43

    >>52

    少なくとも現状公開されてるカードには結構ワクワクすルと申します


    とりあえずショック・ランド入ってるだけでも美味しいしインカネ・サイクルがおもしれーよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:38:07

    >>52

    ああ

    ブルームバロウとダスクモーンか

    あんた達低レアでも良カードしか生み出さないから要る

    しゃあけどブルームバロウのカワウソとか兎が追加される未来も見たかったワシの気持ち分かってください


    >>54

    ククク…

    ククク…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:38:24

    >>52

    ローウィンは現段階で見えてる奴らがおおってなるから楽しみなんだよね特にこの苦花フェアリー魅力的だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:39:29

    世界一の玩具メーカーを騙るこの会社
    顧客を幸福にする能力はないが買収した企業のコンテンツを不幸にすることにおいては天才的

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:41:21

    >>57

    エルドレインの各種フェアリー関係に加えてディミーアにクロ・パ向きのカードかなりあるから強いフェアリー・デッキ組めそうだよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:41:21

    >>57

    俺なんて手を使わずに変わり谷を作る芸を見せてやるよ


    いやー往年の名カードのリメイクはええのぉ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:42:12

    >>58

    最近ハズブロの収益見てないけどマジック以外の部分は良くなったのか教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:47:46

    >>45

    少なくともあの動画見て「こんなプレイヤーばかりならやりたくないでヤンス」とMTGを遠ざける人は少なからずいそうだよねパパ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:49:57

    >>61

    マジック以外赤字らしいよ


    全ての元凶は>>58、お前だっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:53:32

    >>63

    持ってるIPどいつもこいつも強き者なのに何故…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:54:30

    これでもワシは慎重派でね

    >>45のチャンネルを見てきた

    なあオトン デュエマ絡んでない動画でこの再生数ならただの炎上商法で再生数上げにかかってるだけやないんかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:55:51

    >>62

    昔からチンカスみたいなプレイヤーだらけだから問題ないですよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:57:28

    >>65

    再生数が弱すぎぃ〜っ


    もしかしてデュエマなら再生数稼げるんじゃないスか?煽り開始だーっGOーっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:57:47

    >>64

    さあね…、ただGIジョーとか見るに自分でコンテンツを作る力がないことだけは確かだ


    傾きかけた原因はトイザらス経由の販売ルートの多さに胡座かいてたら本国トイザらス倒産して販売ルート確保出来なくなったせいスね

    そこから玩具需要の低下と元々のコンテンツ創造力の無さでドミノ倒しみたいに崩れていったのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:28

    あまり民族的なこと言うの嫌なんだけど…
    ハズブロはユダヤーッ系企業でどうしても数字ばかり意識するから魅力的なコンテンツを創造する力が成長してねえんだ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:29

    登録者数3780人のチャンネルが4日で3.3万回再生再生されてるんや
    ちったあリスペクトしてくれや

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:12:10

    やっぱり相手の顔が見えず声も聞こえないアリーナやDCGこそ至高だよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:17:27

    >>71

    紙よりアリーナの方が不快だったカードとしてお墨付きを与えている

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:41:24

    >>1

    そこでだ…新規参入の為にカードで株ごっこやってる奴らの首を手土産に再録禁止リストを撤廃し新しく刷ることにした

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:51:11

    ワシアバターめっちゃ好きやからアバターコラボで視聴者増えて嬉しい反面…FFなら絶対言わなそうな罵倒する奴もいて だるっ だりーよ
    ソースマテリアルはクソやけど作品自体を愚弄されたないわっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:56:43

    >>74

    しかしねぇスパイダーマンから連続で同じキャラクターが沢山同じセットに入ってるセットでどれがどれだかわかりにくくなってはいるのだから…

    FFは出せてないプレイアブルキャラも居るくらいやで なっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:57:40

    ついに我が子も愚弄する
    そんなmtgを埃に思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:01:01

    FFは容認するがアバターは愚弄する…そんな日本人を誇りに思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:06:35

    フォーマット多いから店行っても相手デッキなくて対戦できないことあるんだよね 悲しくない?
    雀荘みたいに店員が常に対戦待ちしてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:10:32

    スタンなんてやってる奴海外じゃいないよ(笑)
    MTGは統率者が1番人気ってネタじゃなかったんですか

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:13:13

    あの⋯MTGとDnDでおもちゃの赤字を補填しないと会社が潰れちゃうんスよ
    ワシの気持ちもわかってください

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:17:58

    >>80

    銀行からも株主からも文句言われてるヤンケ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:18:15

    ハズブロがMTG頼りってマジなんすか
    ソースは?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:19:00

    >>82

    決算見れば分かるっスよ

    MTG以外黒字の部門ないのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:23:43
  • 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:31:58

    ウィザーズ信徒寄りの某ストリーマーが猿施策禁断のn度打ちでだんだん闇堕ちしていくのは麻薬ですね…

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:33:15

    >>84

    アメリカ語全然分からないけどウィザーズ以外なんかマイナスついてるの多いんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:36:56

    プレイヤーがみんな公式ルール無視してどこぞの素人が考えた統率者とかいう俺ルールで遊んでるやつしかいないってネタじゃなかったんですか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:40:25

    >>58

    トランスフォーマー公式…糞

    トランスフォーマーなのに設計ミスで変形不能な高額玩具を出してきたんや


    トランスフォーマー海賊版…神

    差し替えなしの完全変形でマイナーキャラまで網羅してくれるんや

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:42:03

    >>65

    ちょっと前にそこの動画を見た事あるけど、いろんなTCGのプレイヤーの共同チャンネルという割にデュエマ担当がそもそも他のプレイヤーやflatのまとめを流し見たぐらいの浅いまとめブログ程度の知識量でトークを面白くもできず、TCG界のバキ童にもなれなかった雑魚って印象なんだよね、人生の悲哀を感じますね

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:44:34

    >>87

    そもそも海外はボドゲとしてのmtg需要が高くて日本は競技色の強いmtg需要からスタートしてるっていう現状のズレがあって、そもそも公式がコストのかかる競技や興行を押さなくなってきてるってのがあるから仕方ない、本当に仕方ない

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:46:50

    >>53

    幻の存在とされていたMTGを信仰しそれ以外のカードゲームを見下す厄介を可視化してくれたからなんでもいいですよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:47:21

    すべそれを見て始めた儂みたいなプレイヤーもいるんたあ
    ちょっとはリスペクトしてもらおうかあ
    土地システムがデュエマなら完璧だと思ったのは俺なんだよね、打ち消しも面白いしな(ぐびっぐびっ)
    何っ、魂窟

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:49:51

    >>88

    ハズブロ公式がやらかし過ぎてトランスフォーマーの公式模型イベントは無許諾の海賊版が堂々と会場の半分を占めてもユーザーは喜ぶばかりなんだよね凄くない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:50:32

    >>93

    えっ

    当日版権システムですらないんですか

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:51:59

    >>92

    おいガキ今土地のこと悪く言ったか、もっと大きな声で言えよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:58:08

    >>94

    ハズブロはさっさと権利を手放せよ(TFオタク書き文字)

    権利者が権利行使しようとしたらユーザーからリンチされるんでもう何も言えなくなってるんだよね凄くない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:58:13

    >>65

    【すごい】(再生数3桁)


    悲哀を感じますね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:58:37

    紙の麻薬ってマジなんですか

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:04:06

    でも土地があるお陰で上陸ギミックは楽しいよな
    そこだけは評価できる

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:04:59

    >>53

    うむ…「はーっマリガンないとか運ゲーヤンケしばくヤンケ」「このカード弱いっスね忌無意」だけなら「まっ(対戦回数1回だけじゃそういう感想に)なるわな」で済んだかもしれないんや

    「よくやるわこんなの」とかユーザー愚弄を言ってしまったらもう、ネ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:06:22

    >>71

    やばっ コミュ障に見える

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:07:01

    >>96

    海外だとMTGでもハズブロはウィザーズを独立させろって運動起きてて暗黒コーポの悲哀を感じますね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:07:07

    土地…聞いています
    クソ要素にして神要素だと
    両面土地とかミシュラランドとか土地サイクリングとか土地単とか土地無しとか土地を極端に少なくしたりとか構築する上で悪い事いっぱいできて滅茶苦茶面白いんだよね

    あっプレイする上ではすぐ事故るから…毎ターン土地だけおいて終わるでヤンス

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:07:37

    MOの安さでアリーナを遊びたいのが俺なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:10:35

    もうウィザーズはタカラトミーかニンテンドーに身売りした方がいいんじゃないんスか?
    ホビー業界の景気が悪いのは万国共通だけど日本の方がまだ商売上手でしょう?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:29:52

    >>83

    この動画の6:30ぐらいに詳しく説明されてるのん



    【MTG】【統率者】最近の利益重視はハズブロのせい?


  • 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:31

    土地システム、聞いています
    事故要因すぎて後発TCGですら真似たのはごく僅かだと

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:08

    MtG君は過去の栄光だけはあるよね
    過去の栄光だけはね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:23:54

    >>6

    反転カード、両面カード、英雄譚、ダンジョン探索、そして俺だ

    あんなクソ面倒な事するなら対戦はデジタルカードで済ませるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:46:07

    >>108

    まるで京都みたいでやんした

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:48:33

    >>104

    プロにアリーナからMOに変える時に「すみませんSFC画面に移ります」とか言われてて笑ったのは俺なんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:54:22

    >>91

    欺瞞だ

    ポケカやデュエマが台頭して少し弱ってきてるけどそれまではメチャクチャ居たのん

    初代カードゲームはMTG、MTGは高尚なモノ…

    TCGプレイヤーがこの辺りの愚弄や厄介意見を聞かないのはほぼ不可能だったぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:58:36

    コラボだらけでバトスピみたいでやんした

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:00:59

    やっぱりマリガンが選択肢に入るゲームってのは難しそうなイメージがあるのが…俺なんだ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:12:55

    「MtG…神 他のTCGと違って高尚な存在なんや」系プレイヤー
    株券ごっこする奴ら
    そして再録をすると発狂して公式を脅すカードショップだ
    MtGのイメージと新規参入者を落としていくぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:14:55

    ここからMTGのイメージを回復する方法を教えてくれよ
    もちろん上記の猿動画の視聴者も含めてや

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:15:57

    >>116

    呪術廻戦コラボ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:27:32

    厳しいを超えた厳しい発言

スレッドは11/12 03:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。