- 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:09:31
- 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:10:53
そもそも権力ある政治家がキックバックないから動かないで終わりよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:36
バイデンが実は人間みたいなデマあったよな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:58
正直南海トラフ起きた時の人為的な二次被害になるとは思うし対策は出来て欲しい
- 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:12:04
- 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:03
今の検出AIって、モデルの特徴(光の反射とか、生成画像特有のノイズ)を拾って判定するんだけど、生成モデルが半年おきに進化するせいで全然追いつかない。去年通じた検出法が今年もう効かない、みたいな状態。
で、法制度も遅い。日本だと今ようやく総務省とか内閣府が「検討会」開いたレベル。EUはすでに「AI法」でディープフェイクに表示義務つけてるし、アメリカも州ごとに政治利用や性的フェイクを規制してるのに、日本は刑法の名誉毀損とか侮辱罪を無理やり当ててる感じ。
だから現実的には、プラットフォーム(YouTubeやX)が自動検出+透かし義務を組み込む方向しかないと思う。
けど、>>5でも言われてる通りプラットフォームのしのぎになってる面が強いから対策はできんというかしないだろう
- 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:03
中国ですら対策できないから日本じゃ無理だろ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:08
できるとは思うよ
ただし被害を出す前の対策じゃなくて被害散々に出てからの後追いで何年もかけて中途半端なやつ出してそっからすり抜けたやつで被害出まくってからその対策ねじ込んでようやく形になるくらいだと思うが - 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:56
対策も何も日本はディープフェイクを法規制無しで逮捕できる数少ない国だぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:16:54
- 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:17:17
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:17:37
合法AVで使われてるとは聞いた
顔を出さずにエーブイ出れるとか - 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:18:48
寧ろ義務教育が浸透してるから行ける方だろ
ディープフェイクなんて結局信じなければ意味が無いんだから - 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:20:23
- 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:21:36
- 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:23:26
- 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:23:33
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:23:59
だからもう今の中年以上は無理にしても新しい世代には口酸っぱくネットの情報を鵜呑みにするなって学校教育していくしかないでしょ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:24:31
- 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:25:13
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:26:16
- 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:26:36
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:28:00
- 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:11
今の時点で表記されてても騙されてる奴ばっかで意味ないからもっと規制しろって言われてるんやぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:52
政治家はキックバック以外考えんだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:30:00
フェイク使わなくても捏造切り抜きでやりたい放題されてるし支持率下げてやる対策もできないのにフェイク対策なんて絵に描いた餅何よ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:32:12
詐欺広告ってそんなに儲かるん?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:11
政治家からしたらむしろこれほど政治活動に使える道具そうそうないから規制するわけない
- 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:53
金払ってくれるなら相手が詐欺かどうかどうでも良いんでしょ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:35:59
政治家が動く気ねえもん
- 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:06:27
そんなもん登場する前からメディアは嘘垂れ流しまくってるけど
あいつは嘘つきだという人がいたらまずその人を疑いましょう