脚本の都合と言うけどねぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:44

    射撃が極端に上手いわけでもないシノが片腕無しのフラウロスでレギンレイズの接近に気付かない程疲弊してるのに当てれるわけが無いじゃないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:02

    言うてギリギリだったから横槍なかったら当たってねえか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:51

    しかしね、君……わたしたちとしては、鉄華団の逆転勝利信じていた立場にいるのだから……

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:24

    そのレギンレイズが片腕失ったまま三日月相手に粘っててるとかいう謎ご都合主義だししかも邪魔する角度も無理あるんじゃなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:57

    丁寧に逆転要素潰してるのは流石だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:28:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:12

    ジュリエッタ+レギンレイズジュリアのスペックが万全の三日月+バルバトスに勝てはしないが負けずに粘れるだけの強さが地味にあるのがセコいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:29:48

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:31:08

    なにをやったって
    しくじるもんなのさ
    フラウロスはな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:32:39

    Gジェネだと普通に外した感じだけど本編だとジュリエッタの妨害で射線ずらされたから外したって演出だったぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:34:55

    あんな敵地のど真ん中で腰据えて小さい艦橋をピンポイントで狙撃なんてしようもんならそりゃ邪魔される
    せめてネームドに邪魔させてやるかって製作陣の変なお情けでジュリエッタが変な動きしただけでこの場面自体は仕方ない

    敗戦寸前なのに鉄華団が望んだのが逃げるための時間稼ぎ(スキップジャックのどこでもいいからぶち当てて逃げる)じゃなくて一発逆転の大勝利だったからこそのこの誰も得しない特大スカだと考えている

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:38:48

    10年経って下らない言い訳並べても本編が横槍なかったら当たってたかのような作画だしね〜

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:42:18

    当てられるわけが無いって言うなら本当にただの無駄死にってことでストーリーの滑稽さが更に増すだけなんだけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:45:17

    このシーンだけじゃなくて、これまでも散々ラスタルジュリエッタのご都合展開見せられてからのこれだから文句言われてるんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:45:41

    どう考えても当たる流れだったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:46:36

    じゃあジュリエッタがワープして介入するんじゃなく普通に外れましたでいいやん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:47:12

    >>13

    ストーリーじゃなくて鉄火丼が滑稽なだけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:47:29

    ジュリエッタが雑魚だから納得いかないだけで
    ミカでもとても敵わないチートキャラだったら
    片手間に邪魔されても「しゃーないミカもシノも頑張った」って言われてたでしょ
    それはそれで「なんでこいつだけそんな強いんだ?」とは突っ込まれるだろうが

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:47:59

    >>17

    鉄火丼が滑稽だとォ!?貴様何丼派だ!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:48:41

    >>18

    ミカが抑え込まれたうえに振り切られた形だからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:48:50

    ズレた射線でも艦橋ギリギリを掠ってったから妨害があと一歩遅れてたらラスタル吹き飛んでたでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:49:35

    >>17

    当たっていれば『瓢箪から駒』で当たらなかったから『スタッフは何をもってしてこの展開が面白いと思ったんだ?』になるという

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:50:08

    主人公側の負のご都合主義が持て囃されてるのってストーリーが面白い場合に限るんだ
    ストーリーがつまらないならただのストレスにしかならないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:50:48

    >>22

    そら鉄華団が清濁併せ呑むラスタル様によって正義の鉄槌で潰される報いを受けるシーンが面白いと思ってたんやろなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:18

    これって掠っただけでもエライことにならんか?

    >>21

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:24

    >>17

    問題はそう思ってたのが制作陣側だけで視聴者の多くが普通に鉄華団を応援してたってことやね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:31

    ここヒールバンカー使えば仕留めるか気絶くらいには持ってけたよな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:52

    >>20

    ジュリエッタが雑魚だからミカもなんでこんな雑魚に好き勝手させちゃうのって言われたけど

    バルバトスの腕をもぎ取ってシノにぶん投げるような強キャラだったら

    強い上に周りも見えててこいつがいる限り勝てんわって嫌な方向には納得されやすかったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:52:20

    艦橋外れるにしても被弾してスキップジャック中破くらいしても良かったんちゃう
    ガンダム+ダインスレイヴの脅威のアピールも含めてさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:52:43

    イかれた金髪チンパンジーがゴミに乗ってルプスレクスと戦えてる時点で負のご都合主義以外何者でもない

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:53:23

    >>25

    これただの杭ですよね…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:54:38

    >>31

    杭に当たって弾け飛んだグレイズに当たって…

    って感じで連鎖的に被害が増えていると思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:54:45

    むしろ死ななくとも被弾するほうがラスタルが最後に鉄華団殲滅までやる説得力が出てたと思うけどね
    火星の木っ端どもが偶然とはいえギャラルホルンの旗艦をあわよくば撃沈するまで持っていかれたなら徹底的にやるのに納得はできる

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:55:12

    >>27

    どういうわけかヒールバンカーは無かったことになったから仕方ない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:55:22

    >>25

    これが近くに山程着弾したりなんなら刺さってるのもあるのにあれだけ動けたバルバトスとグシオンはなんなんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:56:06

    >>35

    悪魔ですけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:56:08

    >>32

    でもこんな爆発するか…?いや真面目に書いたら絵が地味すぎるからしゃーないやつか

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:56:39

    ミカの足止めかシノの妨害をモブにやらせとけば戦力差の無情として納得できたと思うんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:57:05

    >>35

    何って対MA用兵器であるガンダムフレームだが?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:57:11

    >>26

    マッキーを応援するかは割れるにしてもギャラルホルン応援する理由がねえからなマジで…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:57:20

    >>33

    この辺の塩梅が下手っていうか

    雑魚なのに変に活躍してご都合感あるし

    運ゲーってだけなのに敵は余裕ぶっこいてる

    一方ルール違反してでも叩き潰そうと躍起になってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:58:12

    >>35

    MAを単独で破壊出来る性能を持ってるガンダムフレームだが?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:58:53

    ダインスレイブは一発だけの代わりに威力がメチャクチャ上がるチャージショットモードと威力が下がる代わりに大量に用意して面制圧するモードがあるんだよ知らないの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:06

    >>38

    ミカと戦う片手間でシノを狙撃できるジュリエッタがあの時だけ強くなり過ぎなんだよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:14

    ダインスレイヴはそれぞれの描写が笑っちゃうくらい噛み合わないから考えるだけ無駄だわ
    これならよく分からんけどすごいパワー的なもののほうが納得出来る

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:16

    >>43

    榴弾の設定とかありましたっけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:00:38

    別にジュリエッタの妨害で外れるのはいいんだよ。向こうだって必死に止めようとしてる感はあるからね
    でも三日月の目の前で武器を投擲して無事で済んでるのまで含めると都合良すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:02:29

    なんか最大限あの展開に譲歩しても○んどけよジュリエッタってなるの草

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:07:05

    >>26

    鉄華団がイオク様を逆恨みして何かの拍子でヤッちゃって証拠残すなとか言い出して目撃者の降伏した部下たちを虐殺するとかしてたら「ああこれ破滅する流れッスね」って視聴者も納得したと思うんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:09:38

    >>4

    まあ、ビスケットの時も急にグレイスリッター2機に手間取っちゃったりするので三日月・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:13:51

    描写だけ見ると雑魚狩りとデカブツ狩りにステ振ってて強モブクラスにはそこそこ時間掛かるみたいな感じなんだよなミカ
    一昔前のデスティニーのイメージというか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:14:55

    >>51

    言うてシンのデスティニーが苦戦したのってキラアスって前作メインキャラぐらいでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:20:40

    >>52

    一応運命の段階でもキラ・アスラン以外は相手にならんレベルではある。

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:26:56

    逆転ルートを丁寧に潰してる様に見えてシーン一つ一つの繋げ方がかなり雑と言うか無理やりなんだよね
    ガエリオ復活とかが特にそう逆転ルート潰したいけど方法が思いつかなかったから無理やり復活させた

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:18:58

    ここってタフカテじゃないよね…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:03:04

    ゼロ距離射出が本来の使い方説

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:15:54

    >>50

    ガエリオ一期死亡と入れ替わりに二期続投予定のカルタを一期死亡に変更

    →一期ラストバトルの乱戦の中で死亡からガエリオの成長やカルタとの関係も描きたいからと23話死亡に

    のライブ感二段構えのせいだろ

    だから因縁作りのために急遽カルタがビスケットの仇になってとにかく三日月が押さえきれずに取り逃がすことになった

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:32:11

    >>50

    グレイスリッターはあれ大気圏突入の時の描写でも実力者が乗ってるってわかるけど

    ジュリエッタはもうその前に三日月に格付けされてる上に>>4の有様だし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:39:20

    メタ的に言うとこの回だけこれまで全く参加してなかった黒田ヘルプ脚本だから全体的に台詞熱かったり敵のラスタルに策略させたり味方の鉄華団にワンチャン与えたり空気感違うのはそのせい
    鉄華団&マクギリス惨敗は既定路線でヘルプなりに盛り上げようとしたのが最後の展開だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:43:34

    そんなこと言ったら途中加入のプル以外誰も死ななかったガンダムチームは都合良すぎだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:44:42

    >>27

    肝心な時に大ポカするミカァ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:52:30

    ミカがリミッター解除無しだと名有りエース相手に大成果上げられてないのは全編通してだからなあ
    グレイズアインもハシュマルもリミッター解除のおかげ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:54:14

    >>59

    黒田洋介もストーリーラインのクソさには呆れてたやろなぁ…

    せめて自分が担当した回は面白くしようとしたあたり流石プロやわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:05:28

    なお宇宙から地上への超長距離狙撃は正確に当たる模様
    斜線上の微細なゴミや大気圏の風を受けるだけでズレそうなのにね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:05:57

    >>40

    実際問題足を引っ張ることしかしてないからなぁ

    全体像見てる視聴者からすると鉄華団の命や未来を奪い続けてるから味方した所でコイツら使い捨てる気だろって視点にしかならないし

    ラスタルもガランが死んだ時に鉄華団を褒めて粉かけるとかのフラグ立てときゃウチとマクギリスどっちを選ぶ?って選択させて叩き潰す正当性出せたのに(9割がたマクギリスを選ぶのは解ってても選択を間違えたのが鉄華団って事に出来る)

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:09:17

    >>65

    仮に鉄華団がラスタル側についたところで使い捨てられる未来しか見えないんだよね

    正規兵の味方にダインスレイブ打ち込めるような奴の何を信用しろと言うのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:12:40

    >>59

    こういうのって監督がコントロールすべきだけど軍事シミュレーション的な戦況推移とかロボの見せ方とか全く興味なさそうだもんな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:13:33

    >>63

    当時の制作現場が修羅場ってたらしいのは伝わってくるけど、それを超える地獄オブ地獄の制作環境だったガンダムXは同じ脚本家が全話担当したんでストーリーよくできてるあたり皮肉な話

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:16:43

    >>67

    ちょっと軍事的知識に関して乏しすぎた感は強いよなぁ

    碌な教育を受けてない少年兵に現代日本の義務教育と社会を知ってるような判断力を求めたり、軍では古今東西ご法度の味方討ちを軽い気持ちでやったり

    特に後者、ギレン筆頭に大体のガンダムシリーズでは割とガチな死亡フラグだと思うんだがなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:19:29

    >>68

    この回マリー脚本だったら戦況好転できないまま淡々とラスタルが鎮圧して流れでシノと石動死にましたって虚無回になって結果的に一貫性は出たかもな

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:23:24

    ダインスレイブってラスタルが使うと当たるのに鉄華団が使うと外れるみたいなのがご都合ばっかでつまらないわ
    あとせめてダインスレイブは外したけど代わりにジュリエッタは死んだまたは重傷で最後の戦いは出れなかったとかならまだ代償払った感じはあってギリ納得は出来た
    まあ最後の戦いでジュリエッタ出なかったら出なかったでネームド敵がイオクしかいなくなるのがアレだけどさ
    殺されて退場する分も考慮してラスタル陣営にあと2人か3人追加して良かったろ
    エースパイロット少な過ぎや

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:23:55

    >>66

    だから鉄華団も9割マクギリスに着くと思ってる、何より積み重ねた信用が上だからね

    あくまで視聴者側が「判断を誤った所」と認識できるって事で、少なくとも事前にオルガとラスタルが会話をしてるかどうかで説得力が段違いに変わるって事よ

    ラスタルもマクギリスが信用を積み重ねている以上懐柔は不可能で叩き潰すしか無いと判断したことになるから、何も知らないまま一緒に潰そうみたいな本編のマクギリスのオマケ扱いとは別の印象になる

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:25:08

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:27:06

    制作陣「これがリアルだから」

    なお宇宙から撃った杭は命中するものとする

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:28:47

    >>64

    地球の場合地表から宇宙まで100kmくらいあるって聞いたことあるけど

    火星の場合は知らんが

    100km先からの狙撃ってガンダムシリーズだとなんかあったっけ?DXがサテライトキャノンでとんでも狙撃やってはいたけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:29:13

    常識的に考えたら妨害されるし元から当たらないって意見ははまあわかるし予想もできないことはないんだよ
    それはそれとしてスレ画みたいな展開と絵面から結局外しました当然ですねみたいなのを期待したり楽しめたりするかはと言うとその…ね…
    別に制作陣がこだわったリアルさとして主人公たちが負ける様をお出しされたい訳ではなくてね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:30:31

    妨害者がここだけファインプレーなのも引っかかるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:31:08

    >>76

    常識的に〜みたいな考え方するとダインスレイヴ装備なんて明らかにおかしいものつけたののがマッキーサイドに紛れてて発射までなんで気づかねえんだよとか突っ込みたくなる…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:20

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:55

    >>17

    製作陣は本気の本気で「ほら鉄火丼のガキどもは無様でしょw」って嘲笑してそうなのが笑えねえ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:33:59

    >>74

    ぶっちゃけリアルに描きたいならジュリエッタはどうやっても間に合わずに絶望、

    発砲直前にシノのガンダムが発射時のチャージで限界になって機能停止とかでいいんじゃね、感が

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:35:35

    >>81

    ぶっちゃけ機体が中破してるしレールガン暴発とかでいいというね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:35:46

    >>69

    ガンダムシリーズに限らず戦記もの触れたことあれば味方撃つのは自軍の士気も忠誠心も削る行為ってのはわかるはずなんだがねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:37:43

    心情的に納得するかは別だけど主人公が負けなきゃならない理由みたいなのがイマイチなんよな鉄血
    大量破壊兵器を地球に向けてるとか視覚的にもわかりやすい展開なんていくらでも作れるだろうに

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:38:51

    >>82

    実際問題リアルを持ち出すならあそこまで破損した状態である以上絶好の機会で自壊は普通にありだからなぁ

    それならひいきとかの文句を言われずに運で済むわけだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:39:13

    色々言ってるけど結局のところ敵陣営は酷い目にあって欲しいって層が大きな声でゴネゴネしてるだけなんじゃ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:40:23

    >>86

    主人公負けさせるに足るように描けてないことに苦言を呈してるのが大多数では

    ラスタルなんて清濁併せ呑むとか後付けするから濁しかねーじゃんと突っ込まれる有様

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:41:00

    ガチで本編放送中のこのあたりの頃は負のご都合主義全開で嫌悪感しか抱いてなかったんで、本編中にどういう描写されていたのか全く知らんけど、火星の大気圏外から地表に向けて撃ったダインスレイヴが地表に堕した被害ってどんだけあったの?
    ダインスレイヴの射出速度+地球よりGが少ないとはいえ高速落下による運動エネルギーも加算されるわけだから、バルバトスやグシオンをズタボロにするだけじゃなくて戦域全体に着弾の衝撃による石礫がドカドカ舞い散って、鉄華団とギャラルホルン双方に相当な被害+撃ち込まれた地域の地表がクレーターだらけになるくらいの描写はされてなきゃおかしい気がするんだけど。
    まさか、バルバトスとグシオンにだけレアアロイ弾が刺さってレアアロイ弾は止まり、バルバトスとグシオン以外に被害出てないとか言わないよね?
    そんな描写されていたとしたら、物理法則どうなってんだってツッコミしか入れられんのだが。

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:41:29

    >>86

    キャラと役者混同してMAOはTwitterやってないから凸れないとか騒いでた連中ですし

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:41:35

    >>75

    Vガンのザンネックキャノンとかが成層圏から地上も撃てる奴だったかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:42:10

    >>86

    徹頭徹尾「でもこれがリアルなんでw悪の政治家最強なんでw」って冷笑するならまあそういう作品もあるかするよ


    叩かれて中途半端に日和ったのかそれとも本気で倫理観おかしいのか「実は改革派のラスタルが鉄華団を幸せにする、クーデリアは失脚すべき」だの「鉄華団はひどい(※ギャラホの所業は?)」だの「ラスタルはまとも」だのと正義ヅラするから何考えてこんなもんつくりやがったになる

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:43:48

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:49:56

    作中描写への突っ込みに「敵陣営に酷い目にあって欲しいだけだろテメーら」で終わらせるとか無敵の人ですかね…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:53:28

    キャラに一貫性持たせてほしいって話だからなぁ
    ラスタルも清濁併せ呑むと言ってるが、その場合は清を吞む以上絶対に呑めない最低限のラインは用意しなきゃならないのに本来超えちゃ駄目な味方撃ちなんかやっちゃうから、お前その濁は絶対呑んじゃダメな奴だぞ、ってなってる訳で

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:55:50

    >>91

    クーデリアは反社とつるんでるのがよろしくないとか、政府が弱い国で犯罪組織の類が政府機能を一部補完してるとか現代でも起こっている現実だし、対立軸のラスタルは白色テロやらかしてるんで禊どころの話じゃないとかインタビューがノイズすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:56:37

    >>88

    ギャラホの部隊は発射前に避難して安全距離にいた、三日月達はギャラホの不自然な動きに違和感を覚えて上を気にした直後にダインスレイブが打たれた地表の衝撃波は鉄華団の本部破壊して安全距離にいたギャラホの部隊に衝撃波を襲ったが被害は少ない

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:58:21

    >>88

    クレーター出来てたけど見てないの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:58:33

    ラスタルくんは身内に甘くて邪魔者には厳しいただの官僚だからね
    それにしたってラスタルくんに都合が良すぎる展開が多すぎるけどね
    マクギリスくんも都合よく知能下がってハシュマル戦後のイオクへの責任追及が異常に甘いしね
    会議の場でギャラホ火星基地と農業プラントの死者数を読み上げるくらいすればいいのにね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:02:51

    あんなクレーター作っといてマスコミ退避させたぐらいでどうやって誤魔化したんだか…鉄血お得意の清濁併せ呑むヒットマンか

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:03:15

    >>94

    結構その言葉を擁護で使う人が居るが、そもそもラスタルが清濁併せ呑んだ結果、被害者の鉄華団が行き場を失った訳だからな

    ある意味自分が巻いた種で鉄華団という被害者を生み出したって自覚を持った上で自ら手を下すとかの、清濁併せ呑

    むと決めた自身の責任を自覚してる描写があればキャラの印象が変わったと思うんだよなぁ

    その上でミカの子供が大人になった時に彼に全てを打ち明けて命を委ねるぐらいの覚悟を持って世界の立て直しに挑むとかなら納得した人は多くなったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:04:46

    >>88

    見てもいないくせに、よくこんな妄想長文で非難できるな

    あたま沸いてんのか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:06:28

    >>86

    実際相手がガチの正義の味方でもない限りあんま敵側に勝ってほしいって層はあんまりいないんじゃないっすかね

    一応は話の流れも主役の鉄華団を応援したくなる内容になってるわけですし

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:08:22

    >>1

    じゃあ衛星軌道上から当てるのは、もっと無理ですよとしか言いようないよ。

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:13:45

    >>99

    マスコミ寄ってこーい…そろそろマスコミどっか行け!

    よーしダイスレうてー!地上ドガガガガクレーターメコメコ


    こんなに頭が悪すぎるマスコミ対策作戦は初めて見た

    公式が策士枠で持ち上げてる中年大貴族がこれって

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:17:50

    >>104

    つーか、そのゴリ押しが出来るんならマスコミ対策は記事検閲でいいんじゃ?って感が強い

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:25:07

    >>100

    清濁併せのむってのは魔法の言葉じゃないからなぁ

    濁である以上被害者を生み出すわけで

    清濁併せ呑むキャラは呑んだ濁のせいで足元を掬われたり命を失いかけたりしてその辺りの責任は自覚してないと独善的なキャラで終わっちゃうわけだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:48:44

    >>104

    マスコミもクリュセのノブリス・ゴルドの息のかかった関係者だからね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:07:12

    >>107

    それこそ取材させるまでもなく検閲でも捏造でもやりたい放題じゃない

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:08:09

    >>85

    更にその上でヤマギが自分のせいだと自責で半狂乱になったりとかでドラマ作れるしなぁ

    割とあの場面は惜しい使い方したな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:10:22

    >>108

    写真素材と記事を渡して取材した事にすればいい話だからなぁ

    中途半端な事するからダインスレイヴ周りの工作バレるだろってなる訳だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:11:44

    >>86

    そうじゃない層は鉄血見限ってんじゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:16:58

    >>85

    リアルより何よりも「大義のために人として強くなる女騎士ジュリエッタの成り上がり」が描きたくなったんだろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:19:09

    >>90

    あれはサイコミュ使ってるし超高出力のメガ粒子砲だから最低限の説得力はある

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:21:06

    >>106

    ええ!?清濁併せのむって「清いも濁りも飲み込んで押しつぶす圧倒的な力!」って意味じゃないんですか!?

    まさにラスタルにふさわしい意味だと思うんですが


    って考えると辻褄あってしまうのが困る

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:21:57

    ラストバトルで敵側が完勝で主人公死亡ってそりゃ荒れるくね?
    それやって評価高い作品はあると思うけどよっぽど上手くやらないと難しいでしょ
    上手くやるなら視聴者にこの展開なら仕方ないって思わせないといけないけど鉄血はそれが出来なかった以上はまあこうなるよねって話でしかないんじゃない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:27:22

    >>115

    ちょっと表現強くなるからファンの方はスマンというのは前置きするとして、

    バーニィ(ポケ戦)の戦闘なんてガンダム史上でも屈指の「意味のない無駄〇に」だったからな


    でも最悪の散り様だからこそアルが少年から一歩成長できたという話をちゃんと構成してるわけで…


    鉄血はあのキボウノハナーをどうやって生かしたんですかっていう…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:27:42

    ぶっちゃけ過程に説得力がないのが問題なのであって、あくまでメタ視点的に言えば
    主人公である三日月でもなく
    リーダーであるオルガでもなく
    ガラン絡みで因縁のある昭弘でもなく
    ラスタルとこれといった因縁もないシノが射手って時点で
    やる前から失敗するフラグが立ってはいる

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:28:20

    >>115

    Zを例に挙げる人いるけどあれはエゥーゴ陣営がティターンズに勝利した物語だしシロッコも死んでるしな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:31:25

    この場面08小隊のノリスみたいに
    自身は討ち取られるも目的は達成した展開にすればまた評価違ったのかな?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:34:17

    >>115

    バッドエンドってそう帰結するのに全ての希望へのフラグを上手に説得力を持ってへし折らないと成立しないから、下手なハッピーエンドより物語構成の難易度跳ね上がるよ、と昔教わったなぁ。

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:39:02

    >>119

    「ハッハッハ実は司令官は既に別の艦に移乗していたのだよ、敵も勇敢だが無駄死に無駄死に」

    のスニーカー文庫版ルートですねわかります

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:42:29

    ぶっちゃけこの話で狙撃を外すのは別にいいんだ
    それとは別にフラウロスが遠距離射撃能力を活かして戦う話を1〜2話用意してほしかっただけで

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:48:57

    そもそもの話として、鉄華団がいつの間にか
    自分達とは大して関係無かったはずの戦いに巻き込まれて
    奮戦はしたけど結局自分達とは関係無い所で勝敗ついて
    自分達と大して関係無い人の都合で潰されたってのがな
    主導権があまりに鉄華団に無さ過ぎてモヤる

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:57:40

    >>123

    なんかモデルが新選組とかいう話があるが

    実際の所は奴隷闘士が蜂起して鎮圧されたスパルタクスの乱の方があってるよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:01:04

    >>123

    だいたいマクギリスのせい

    というか本編よく見てみりゃマクギリスがやたら鉄華団を日向の道に引っ張り出そうとしてるだけで

    オルガの方は俺らそんなおおっぴらに称賛されるタマじゃねぇだろ所詮はまぐれ勝ちのはぐれ者なんだから、ってスタンスで比較的危なくない道を行きたくはあるが、別に真っ当な正義の道を歩むつもりはない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:04:22

    >>125

    実際の所、名瀬が生きてりゃマクギリスには着かなかったろうからなぁ

    結局イオクが悪いよイオクが~ってのとラスタルの監督不行き届きに行き着く気がする

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:05:53

    >>124

    新選組の場合は敵対する明治政府が異なる正義と信念をもった相手なのが明白だし、敗北するのにいたる流れも説得力あるし、なにより新選組だけでなく武士の時代の終わりとかの象徴性まであるから成り立つんだよな

    相手がラスタルじゃもはやアウトレイジなのよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:06:32

    >>117

    >>123

    因縁薄いよね

    かろうじてガランと昭宏くらいで背後にラスタルいるってのも知らないし

    ラスタルからしてもほぼマクギリスのおまけくらいのもんだし

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:09:39

    >>127

    あれでも新撰組は「現存の秩序機構が新設した首都(※行政庁があるのは江戸)を守る警察組織」だからな

    鉄華団とは程遠いというか、むしろギャラルホルンが江戸幕府に近い

    なぜか「私腹を肥やした老中が初代総理大臣になる」というウルトラCをかまされたが



    鉄華団はむしろ坂本龍馬の海援隊に近い

    「クソみてえな身分制度がある国の下級層が作った輸送商社」なので

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:14:27

    ぶっちゃけ二部はマクギリスとガエリオの因縁がメインで
    鉄華団は自活目指して色々やってますってだけのサブキャラポジだからな
    石動みたいにマッキーに忠誠誓ってる訳でも無く、ただのお得意さんだし
    そりゃ最後も残務処理みたいになるよ。メインもう終わってんだもん

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:21:12

    >>129

    スパルタクスの乱に例えた方だけど、日本の組織とは比べられないと思うぞ?

    日本の組織って基本的に「誰が責任を取るのか」ってのがきっちり決まってるから

    責任者が逃げ出して残りが全権負って頑張るって普通は有り得んし

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:26:17

    ガンダムを複数持ってダインスレイヴまで持っているMAと同じレベルの人類の敵ですから鉄華団とマクギリス一派

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:26:57

    >>98

    「お前のせいでこんなに死んだんだぞ」とハッキリ言えばイオクも多少は反省したかもね

    そこまで言わないとわからないアホの子っぽいし

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:28:31

    >>132

    すげぇ…ギャラルホルンにそのまま当てはまるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:30:32

    ギャラホ側にとことん甘いのが色々言われる原因だよな

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:34:38

    >>133

    いやギャラホはまずそういう思考することがないよ


    マジで自分たち以外を「人間」にカウントしてない

    「え?火星人が〇んだところで何か問題あるの?」「高貴な我らの提案をなぜ聞かないのだ?」ってのを本気で信じ込んでる

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:40:06

    >>136

    まあ、ラスタル自体もマッチポンプダインスレイヴで散ってる自分の部下の命の価値を全く認めてないからなぁ

    最低限自軍の部下の命ぐらいには責任を持てよってなるんだよなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:40:08

    最終回でクーデリアだかアトラだかが言ってた戦うことしか知らない子どもたちの哀しい末路みたいなオチ自体はこの際いいんだよ
    それならもっと鉄華団を暴走させるような話にしてくれよ…マクギリスに巻き込まれただけじゃん…

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:55:58

    >>134

    ギャラルホルンは体制側だからノーカンノーカン

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:58:37

    >>38

    単独戦闘は阿頼耶識持ちの鉄華団、数の有利を含めた総力は常にギャラルホルン、って構図は1期から通して描写されてたしなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:15:50

    >>136

    なもんで火星人にも対等に接するマクギリスの株が上がる

    ギャラルホルンは火星出身者を冷遇し見下してるけど、その火星の搾取でギャラルホルンの繁栄があるんだぞ、なんて理解してたのマクギリスしか描写無いし

    よくこれまで組織が保ってたなってくらい思想が偏ってんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:34:46

    >>132

    なんでギャラホ肯定もしくは鉄華団否定ってこう主語が大きいんだろうね

    まあ公式からしてそうなんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:55:49

    >>86

    鉄血最終回当時にいたガバガバアンチアンチって絶滅してなかったのか

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:18:20

    比じゃないほど誹られてたデスティニーから続編映画がヒットしたし、しょせん限定界隈での
    衆目の一致だったりする、本当に合意を取れている前提であるかは微妙なとこだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:51:21

    >>86

    ある程度それやらないと、主人公側が背負った悲劇にドラマも説得力も生まれないんだから仕方ないよ。

    今の所、「生まれと育ちと運が人生と世界を全て決めます」としか読めない物語になっちゃってるし。

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:58:53

    >>135

    前半は前半でいいとこなしのカス組織としか描かれてないから実のところ甘々かというとそうでもないと言うか

    もう少し優遇不遇のバランスをとれと言うか

    キョカセン見るにそもそもPが相手の落ち度をあげつらう形じゃないと正当性をアピール出来ないのが問題っぽいと言うか


    前半ルーばっか食って後半ライスばっかり食うカレーライスみたいな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:54:38

    >>143

    ガバガバアンチは最終回の展開が望んだ通りだろってなるから何も言えずに消えたと言うか

    普通に鉄血に好意的な人たちがアンチ化したのでガバガバアンチで注目を得られなくなって承認欲求を得られなくなって逃げ出してた気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:08:58

    なんか元いじめられっ子が鉄華団をいじめっ子と重ねて毛嫌いしてたように見えたわ
    リアタイ勢に多くいた鉄華団アンチの連中

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:10:11

    >>146

    むしろ本編だけ見ると前半後半どっちもカスじゃね?

    その上で組織自体は普通に存続してるし公式のインタビューで実はあの人は…みたいな裏設定だか擁護だかよくわからんことするから燃えるわけで

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:11:32

    >>86

    というよりラスタル陣営以外の敵役にはあんまりヘイトはないし、MAも無色の暴力の敵役としてもっと欲しいって人が多い

    ラスタル陣営って結局描写が「メアリー・スー」と言って良い扱われ方をしてるから、敵役だから嫌われてるんじゃなく「世界観を破壊する侵略者だから出てけ」って形で嫌われてると考えればわかり易いと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:21:43

    >>135

    ギャラルホルンが本来の正義なんだから正しくはあるんだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:23:38

    じゃあ仮にここで当たってたとしてどうなったかって言われたら正直そこまで変化しない気もするけどもうなんだろう。いやまぁ当ててぶち殺してスッキリはするだろうけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:23:42

    >>148

    歳星でユージン達が風俗行っただけで不快感示してる奴いて笑ったわ

    童貞かよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:26:38

    >>9

    そういわれるとゼパルもしくじるというか結果的によりどうしようもない敵を目覚めさせてしまいそうだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:32:49

    >>152

    まあ、ラスタルが居なきゃ纏める人間が失ってその後の流れ結構変わった気がすると言うか、普通にオルガの提案受け入れてた可能性もあるし

    そこまで損害負ってまで傭兵として雇われた鉄華団を潰す意味を見出す者も居ないだろうし、後はラフタ殺された際の鉄華団のように暴走したジュリエッタとイオクとの戦闘が起こるぐらいだろうし

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:46:19

    >>151

    治安維持も出来ない腐敗しきった正義の軍隊様ねぇ…

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:52:46

    鉄血って実績上わりと上澄みだからナ、ラスタル大勝利ヨシ!がマジョリティな可能性は結構あるんだよネ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:54:19

    やっぱり鉄華団が結局使われる立場から抜け出しきれなかったのがねぇ…ビスケットが生きてたらもうちょいマシだったが知れんが

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:54:27

    >>156

    鉄血世界みたいな治安が崩壊した社会はヤクザやマフィアみたいな組織が自警団としてコミュニティの正義の味方になるのが治安崩壊した社会だからねぇ

    日本も戦後復興の短い間は治安維持が警察の手に負えないからヤクザが自警組織になっちまってたし

    何か治安崩壊した際の自警団的組織と治安が安定してる際のただ犯罪組織の区別ついてない人多いんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:54:54

    >>144

    主人公生きてる運命と死んでる鉄血じゃ続編へのハードルがなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:59:58

    >>157

    今更滅ぼした鉄華団の短編擦ってて大正義ラスタル様で続編作ってない時点でねぇ

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:02:55

    >>98

    あのセブンスターズ会議でマクギリスが鉄華団の功績をアピールしなかったの不自然すぎる

    あそこで名前出しておけば鉄華団との繋がりを正当化できたし夜明けの地平線団討伐の件も話せば

    ギャラホにとって利用価値のある組織としてバクラザン家やファルク家に認知させることもできた

    あのあたりから急にマクギリスの頭が悪くなるのマジでご都合主義的だわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:03:11

    >>158

    ビスケットに希望持ち過ぎじゃないかな、って気もする

    惜しい人材であることは確かだが、ビスケット自身多少の教育を受けた程度でブレーキになれるだけの提案能力は無いし(自身の命を縮めたのもこのままじゃ駄目だと思っても、じゃあどうすれば良い?の答えを持ち合わせてなかったからだし)

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:03:47

    >>160

    ウルハンや月鋼、残ってるネタなら厄祭戦時代とか同じ世界観の物語のネタはあるけど

    鉄華団の物語は完全に終わってるからねぇ。続きの出しようがない

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:04:12

    >>163

    つーかMAにしてもテイワズの内輪揉めにしても2期の鉄華団が苦しくなる過程って鉄華団関係ないところから湧いてくるからなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:05:01

    >>162

    既にラスタルがガエリオ抱えてるの知った後だからね

    言った瞬間ガエリオの暗殺未遂を追求されるから下手な発言が出来んのよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:06:19

    >>164

    本編→主人公死亡

    ウルハン→サ終

    月鋼→打ち切り


    コレデドウヤッテタタカエバイインダ…

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:06:29

    >>163

    オルガとは逆の考え方しててただオルガに付き添うだけじゃなくて自分なりの考えと行動力を持った存在って鉄華団ではかなり貴重なのよ

    ブレーキになりきれなくても別の視点、考え方を持った仲間はかなり重要よ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:07:40

    >>162

    公的には鉄華団ってカルタとガエリオ殺しの実行犯でその点については何の禊も済んでないから

    本来ギャラルホルンにとっては不倶戴天の敵なのよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:08:50

    >>168

    どうやったら乗り切れるかねぇ

    テイワズに居続けたらジャスレイに団員がヒットマンされるのも時間の問題だろうしビスケット1人で抑え込める気がしない

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:11:01

    >>169

    初戦GHが火星に侵略行為して負けたから因縁吹っかけてる延長なんだよガエリオもカルタも犠牲になったの

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:12:30

    >>169

    人間関係図的にはむしろなんでマクギリスは鉄華団とつるんでる事がスルーされてるんだって状況ではある


    シャアがホワイトベースの人間と接触してるのがドズルにバレた様な状況だぞ2期のマクギリス

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:12:34

    MAだのジャスレイだのろくでもないフラグを折れるはずだと一人に期待するにはあまりにもデカすぎる期待を押し付けられるビスケットさん強く生きて…いやとっくの前に死んでたわ(´・ω・`)

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:14:29

    >>169

    カルタやガエリオとはクーデリア・蒔苗との雇用関係の都合で戦っただけ

    不倶戴天の敵なら1期から2期の間で堂々と取り締まればいい

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:16:46

    >>173

    そもそもハシュマルがあそこに埋まってたのは300年間の間で忘れ去られた偶然だし、あんなもん埋まってたとあらば鉱山自体を閉鎖せざるを得ないからどのみちハシュマルが存在してる時点で詰んでるという…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:18:42

    >>175

    本来対応しなきゃいけないのあれこそセブンスターズなんだよな

    なんか「七星勲章ォ!!」して起動させてる…

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:23:28

    >>176

    ぶっちゃけ誰が起動したってのはあんま関係ないと思うよ

    イオクの機体に反応してる=センサーが既に通電状態になってたって事だから

    結果的には暴れる場所が火星か歳星かぐらいの違いしかなかったような気がする

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:30:36

    >>177

    いや関係あるだろ

    めっちゃ慎重に車とモビルワーカーで視察しに行ってたし

    刺激しないであの状況を維持できれば対策練る時間も作れたんだぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:33:43

    >>177

    さすがに起動させたことを擁護するのは苦しいですよイオク様

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:33:59

    それこそMA討伐という大義のためなら正式な手続きを経てダインスレイヴ部隊を配備することもできただろうしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:35:10

    >>117

    実際例えば00のアリー・アル・サーシェスをアレルヤが仕留めたら視聴者的には「え?お前が?」ってなるような話ではある

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:36:59

    団長「全くわかんねえからツテのあるギャラルホルン関係者のマクギリス・ファリドってセブンスターズに連絡取って調査してたのに同じセブンスターズのイオク・クジャンが起動させた件について」

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:38:38

    『命と引き換えに放った一撃が標的にダメージを与えるどころかそもそもまともに当たらなかった』ってシチュエーション自体はロボットアニメじゃそこまで珍しい話ではないのがまた困る

    マイ伝スタスクのナル光線キャノンとか

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:41:02

    マクギリスも半信半疑だったからまず実物見て判断しようと向かったらマジだったわでどうするか対策練ろうって所だしなぁ
    鉄華団もとりあえず周辺封鎖して誰も近寄らないように安全面の配慮を全力で行ってたから、後はマクギリスがMA発掘の時日をGHに報告って段でたわけがやらかした訳だし
    正直アレに関しては鉄華団もマクギリスも細心の注意を払って対応してて落ち度が何一つ無いのが酷い

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:42:15

    >>183

    つっても無駄な一撃のせいで軌道が変わって民間人への被害が出まくるとかはなかなかないと思うぞ

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:44:10

    >>184

    黙ってたのが落ち度とか言われるけどあまりにも昔の遺物で本物かもわかんねえから事実確認が先だよなアレ

    しかもイオクのアホさのせいで黙ってることに正当性を与える始末

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:45:36

    そもそも車でMAを調査しに行ってるマクギリスのもとにレギンレイズに乗ってやって来て脅してるのマジで汚すぎる

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:46:50

    >>168

    無理でしょ、対案なしに文句を言うってことは誰だって出来るけどそんな事を続けてたら「ただ文句を言うだけのクレーマー」と化して孤立するだけだし、ビスケット自身そこまで自己中心的な発言を繰り返す性悪キャラじゃないらら結局他のメンバー同様口を閉ざすことしか出来ないよ

    逆に、テイワズに出向する形でオルガ達と距離を置いたことでギリギリの所で交渉で助けに来るって形の方が有り得る

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:51:49

    >>188

    終盤のザックがまさにそれだったな…(ただ文句を言うだけのクレーマー)

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:56:01

    >>189

    問題はオルガが間違ってるんじゃなく、正しい選択肢が何一つ無くなってるって事だからなぁ

    このままじゃ駄目だ!はオルガ自信も理解してるから欲しいのは「どうすればこの状況を脱することができる?」って対処法なんだし

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:56:42

    ザックは実家が太いお嬢様OLと同じ生き物だからな
    べつに働く必要もないが暇つぶしでなんとなく就職してるだけ
    いざという時は実家に戻ればいいだけだから気楽なもんよ
    男はそうはいかない

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:59:00

    >>191

    実際の所ビスケットも近い立場だったから危うかったんだよな

    帰るところがない鉄華団のメンバーと違って、ビスケットだけは帰る家と家族があったから、死ななかったとしても2期のどこかの時点で決裂してた可能性は高いわけで

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:01:09

    ビスケットと1番近いのはタカキだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:04:06

    >>186

    とはいえあの時のマクギリスに報告もなしに独断で火星向かって調査することに正当性持たせられるかってのはある

    火星に対する直接の権限がどこにあるかって話になるんだが、これはさすがに火星支部の管轄だろうしマクギリスが黙ってMAの確認に行くのは管轄外

    最低限火星支部への報告だけは必要だったろうね…まあマクギリスがそんな根回しとか地道なあれこれする男かと言うと

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:04:40

    >>193

    ビスケットが死ぬ直前にオルガと揉めたのもそういう意識の違いっぽいんだよ

    ビスケットからしたら今引いても家族の元に帰るだけだけど、オルガが守ろうとしてる鉄華団の殆どは帰っても家も食い物もない状態で衰弱死が待ってる状態だから受け入れるわけには行かないって状態だから

    その時点で帰る場所の有無がそのまま意見の衝突になってしまった形

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:10:18

    >>194

    ぶっちゃけ、MA発見となったら噂の時点で鉱山閉鎖で鉄華団が争いから離れられないって事で単純にMAじゃなかった可能性を願って行動した結果だろ

    マクギリスって配慮が出来る人間だから関係者が最大限損しないように立ち回った結果だよ

    そもそも、MA自体が相当な厄ネタである以上、疑いレベルの気楽さで報告を上げて良い案件じゃないだろあれ

    下手するとGH全体が戦時体制に移行しかねんヤバい代物なんだし

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:15:16

    >>194

    無断で~って言ったらそれこそイオクもじゃない?

    人の管轄に無断で部隊引き連れて突っ込んでるわけだし

    行く前に何をしてるか問い詰めるくらいはしてもよかったかも

    とはいえお互い後ろ暗いところがあるわけだし難しいか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:19:32

    >>197

    そして問い詰めればマクギリスは普通に教えてくれただろうってのもなぁ

    とりあえず確認されるまでは断定するとGHや火星の利権関係者に迷惑かかるから他言無用でってだけだろうし

    実際問題間違えました、じゃ普通にマクギリスでも処分免れないだろうし

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:20:20

    リアルの不発弾じゃあるまいし、300年ぶりに発掘されたMAの対処マニュアルなんてあるわけ無いし鉄華団もどうしたらいいか分からんからマクギリスにつないだだけなんだよな
    どうすべきだったかを論じる人いるけど、存在すら知られてないからそもそも正解なんて無いんだよアレ。どうしても事後孔明になる

    ただしイオクは駄目だ。あいつだけはどうしようもない

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:22:14

    初手でMS部隊を引き連れて来てたイオクのほうがよっぽど越権行為だしな
    マクギリスがMSを艦から降ろしたのはハシュマル起動後なんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています