東アフリカについて教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:35:45

    ケニア…ザンジバル…ウガンダ…とにかくなんでもありだ
    歴史とか文化とか教えてほしいのん
    あっ自分で調べろって思ったでしょ?
    専門家モブに聞くから楽しいんだ学びが深まるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:38:08

    あれっブルンジは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:39:13

    地域によっては新たな世界の工場候補としてC国や欧州の投資で発展ボボパンしまくってる国があるのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:40:21

    ヴィクトリア湖は泳げないってマジなのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:41:46

    あれっソマリランドは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:41:58

    バキバキッ 我が名は「プレスター・ジョン」


    プレスター・ジョン - Wikipediaja.wikipedia.org

    エンリケ航海王子の目的の一つとも言われてるっスね

    大航海時代3(ゲーム)では世界遺産ラリベラの岩窟教会群のひとつ「聖ゲオルギウス(ベテ・ギョルギス)教会」に比定されてたっス


    イスラム教に沿岸部を席巻されたアフリカの奥地にキリスト教の教会が残っていたなんて・・・ファンタスティックだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:42:40

    モーシャリスか 白人が先住民だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:43:07

    紛争&猿治安のイメージしかないのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:45:47

    >>8

    それはそこかしこに出てくる海賊のことを…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:46:25

    >>2

    よりによってそこだけ塗られてないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:11

    1931年エチオピア帝国憲法…聞いたことがあります
    大日本帝国憲法がモデルだと

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:55:09

    昔はオマーンが領地持ってたって聞いた事有るっすね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:04:22
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:23:48

    >>13

    あの辺の地域では大正琴とかいうのが生き残ってるらしいんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:26:44

    水源問題は麻薬ですね…
    エジプトとかと揉めちゃって…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:30:47

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:31:19

    ちなみにマダガスカルはアフリカ大陸から分離したんじゃなくてオーストラリアから分離したらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:33:57

    >>12

    オマーン海上帝国っスね。大航海時代、ポルトガルの拠点を収奪して得た大型帆船を活かして交易路にある都市国家に入植や侵略を繰り返して、東アフリカ沿岸部に勢力を築いたらしいよ



    オマーン帝国 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:23:56

    エチオピアか
    アクスム王国時代、5世紀にインドへ移住した一団がまだ独自の文化を保っているぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:25:59

    >>14

    かなり珍しい明確に日本発祥といえる楽器なのに日本では有名でない それが大正琴です

    インドのバンジョーなんかは大正琴の派生として有名なんや

    アフリカの方でも使われているというのは初めて聞いたのは俺なんだ!

    Banjo /Benjo Player | BulBul Tarang | Noor Baksh | Great Music by Poor fisherman


  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:30:15

    15世紀くらいからは意外といろんな王朝があるよねパパ


    植民地化以前のアフリカ諸国 - Wikipediaja.wikipedia.org

    キルワ王国なんかはイブン・バトゥータが激賞したことは好感が持てる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:31:14

    猿治安なところが多い中治安が良い方といわれていたタンザニアも大統領・国会議員選挙で荒れているのがリラックスできませんね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:32:40

    コモロか…人口過剰だぞ
    日本を超える人口密度を持つんだァ
    しかも意外でもなく産業が弱い…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:38:43

    あれっ どこぞの失敗戦国国家ソマリアと違って治安も良く経済発展しているソマリランドは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:30:38

    スワヒリ語圏…聞いています
    東アフリカ共通語の衣を纏っていると
    中国明の宦官・鄭和が東アフリカのスワヒリ語圏まで南海遠征してるし、海のシルクロードを構成していると

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:58:36

    東アフリカはですねぇ…人類誕生の地なんですよ
    ここから色んな方向に進出していったグループの1つの今の中東あたりに移住した超少人数のグループが現代の全ての非黒人の祖先なんだよね

    東アフリカはですねぇ…めちゃくちゃ人種が混ざってるんですよ
    アラビア半島南部に近いエリトリアジブチエチオピアソマリアは遺伝子の50%近くが白人由来で東アフリカ沿岸のソマリアケニアタンザニアは20%前後が白人由来なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:47:26

    アフリカの国もやっぱ海側のほうが物流の面で優位取れるから発展してるんですかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:55:02

    >>24

    暫く前からはイタリア領側も一応無政府状態ではなくなったらしいっスね

    まっ 連邦って形でそれまでの半独立状態を追認してたりするからバランスは取れてるから微妙なんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:13:05

    アフリカの角・・・聞いたことがあります 西側世界の生命線みたいな通商路があるのに周りの国が猿治安だと・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:29:01

    スーダンか クソ政府とクソ反乱軍による絶賛内戦中でめちゃくちゃ人道上の危機なのにU国とP国ばかり気にされてて話題性が終わってるぞ
    エリトリアか アフリカの北朝鮮だぞ
    ケニアとタンザニアか アフリカの中では優等生寄りだけどそれでも政治経済で危機に陥ってるぞ
    セーシェルとモーリシャスか 無人島にできた移民国家で政治経済共にいい感じだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています