そもそもなんでいじりなんてテーマを扱ったんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:36:25

    どう考えても学校舞台だとなおさら扱いが難しいテーマだと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:46:03

    いじりといじめの境界線って学習指導要領みたいなのでも結構重要視されてるって聞いたことあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:50:44

    イジメとイジリの境界やらクラスや部活における立ち位置とかは『りはめの100倍恐ろしい』がリアリティあったな

    これ読むとイジメとイジリに違いなんてあるんか?ってなる

    まあ、主人公含め登場人物どいつもこいつも言動が政治的かつ性格悪いから人選ぶだろうけど


    https://bookwalker.jp/deb5ee3eb5-4cd2-4caa-9d3d-0f370b15cfb8/?srsltid=AfmBOootScGyt2gpR1J3EMqvwd4WRgd4T0b85G-a_yQ_yxptHDWRNBKT

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:51:53

    いじめてる側の認識はこんな感じでデリケートとかそんなのないんだなって感じはするが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:01:06

    内容自体は完全に的外れってワケでもないんだけど発言者で台無しにしていく無惨様スタイル

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:04:24

    主人公はライン超えの駄目なやつという認識がない作者だから
    周りから怒られた経験を元にとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:22:59

    ラムネ太郎は自覚ない悪意でマウント取ってるタイプだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:24:18

    心理学専攻してたくせに引きこもりに関する全体的な環境や人の思考や対応などあまりにも解像度が浅い

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:38:21

    体育の授業でみっともなかったところを笑ってたのをキレられて
    (本人の前でも言うし陰口のつもりはなかった)は自覚のない性格の悪さで済むけど
    その後の
    「続けろよ。それでどうした? オタク仲間にバカにされてたトラウマでも蘇ったか?」
    は悪意がなく親しみをこめた発言だと言われたらもうどう捉えたらいいかわからない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 13:53:43

    >>8

    無自覚の悪意の描写は解像度が高いと思うぞ

    たぶんそんな意識して描写してない所含めて

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:01:26

    いじりといじめの境界線は受けた本人以外絶対引けないから
    やった側がこれはいじりだよな?という脅しをしてるのと変わらんのよな千歳のは

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:36:05

    >>8

    えっ!? 作者心理学専攻してたの!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:12:27

    >>12

    革マル派も追加で

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:26:51

    >>12

    Xで大学・院と心理学をやっていたとは言ってるね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:56:10

    こういうのって人によってはかなり嫌な記憶引き出すことになるからデリケートに扱わなきゃ行けないしその上で千歳の態度はそれを引き出しにかかってる奴すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:00:42

    この後主人公の悪意ない(?)発言が相手にいじめと取られてこの主張と正反対のケースを展開してくのはいいんだけど
    それでも終始いじめと受け取った側が悪いみたいな空気はなんなんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:04:47

    ああ、一つ分かったことがあるわ
    千歳の行動にこいつ〈心理学〉自動成功かよって思うことあったけど、少なくとも作者自体の土壌はちゃんとそっちなのね
    そしてそれと同時に、普通の人には分かるわけないことを自分は分かるからという前提で書いていることもわかったわ
    もしかして自分自身とキャラの分別がつけられてない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:19:59

    >>9

    !?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:28:49

    >>17

    どうもキャラクターと自分を分けて考えられないと言うか客観視できてない疑惑はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:30:20

    色々ズレてるのと後古いなって感じる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:30:53

    俺KAKKEE! 相手論破KIMOTIEEEEE!と思うことを書き連ねて
    それがどう読者に映るとか考えてなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:46:29

    体育の授業の話も
    運動音痴にもスポーツ(サッカー)の楽しさを体験してもらいたかった
    だから積極的にパスを回してアドバイスもしたし
    負けの罰ゲームは言い出しっぺの自分達だけでやった
    という部分だけ見るなら善意からの行為を誤解されてるとは言えるんだけどな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:48:19

    >>14

    院まで行ったなら臨床取れてるだろ⋯⋯

    なんなら公認受験資格も持ってるだろうに⋯⋯勿体ねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:54:46

    そもそもの編集とのやり取りのスタートが異世界無双系の主人公を現代ラブコメの主人公にしたい!だから
    テーマなんて難しい事考えられるの?この作者が?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:09:09

    >>24

    そう言われると一定の人気あるラブコメ×今人気ある無双系を掛け合わせたジャンルに自分が勉強した経験もある心理学も混ぜてるのはやりたいこと、やれること、流行ること考えられてはいる

    悲しいくらい陽キャに対する解像度が低いというかひねくれてるのと倫理観とかがあれなだけで……

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:10:32

    1人で複数人のPLを動かしてTRPGをやってるような違和感がある
    それぞれ設定は違うけど人格は1人だけ的な?
    根幹が違うキャラクターが集まってるのに言動が不自然に一致してるというかなんというか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:15:57

    >>26

    TRPGで例えると、PC・NPCごとの秘匿HOが何故か初手フルオープンになってる状態で進行してる感じかなあと思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:20:54

    >>22

    その後敗因を全部健太に押し付けていたし健太で嗤ったのがね

    そして自らの言動は反省しないというおまけ付き

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:24:24

    >>25

    全キャラが解像度低いからそもそもキャラクターを作れてないという前提から論外だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:27:17

    >>22

    そもそもその状況で罰ゲーム自体やるなといってはダメか?

    あれって全員身内だからこそ面白いものだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:38:42

    千歳教ないしはチラムネ教だからなあ
    もし、ある程度のカリスマ性があるように見える人物が、なんかいろいろとかみ合って問題を解決するを繰り返していくと、人ってこいつについていけば幸せになれると考えて思考停止状態になるやろ
    そして、その様相を外から見る人たちは、あいつら馬鹿なあってなるという

    学校は社会の縮図とはいうが、たしかに社会の縮図だなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:41:53

    最初に決められた設定から良い方向にも悪い方向にも変化しないのが気持ち悪さの原因の一つだと思う
    普通のラノベだと登場時点では独りよがりな面が強く仲間を信頼しなかったけど1巻分の物語の中で少し軟化して仲間を信頼できるようになりましたみたいなキャラ設定の変化があると思うんだけどこの作品はそれが見て取れなかったんだわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:47:29

    テーマに対する解像度が低いから、雑に解決して主人公かっこいいのダシにできると思ったからとしか言いようがない。

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:51:21

    それ以前に主人公のやることなすことにまるで共感できないのが酷い
    一言で言うと常識がない。または倫理観や社会性が著しく欠如してる
    なのに突っ込まれずに肯定されるからいじりとか以前に何やったって面白くなるはずがない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:01:02

    愛のあるイジリってさ、思いっきりイジメ犯の言い訳だよね
    俺にとってはイジリだったんだ!
    彼にとってはイジメです

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:09:32

    >>21

    本当にカッコよかったり完璧な論破が出来ていれば印象としてはまだマシだったんだろうな

    実態は色んな意味でダサいし論破になってないのに勝手に相手が敗北する謎空間なんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:43:32

    普通の人はやってはいけないと分かっているからやらないだけなのに、主人公だけがやるだけでも非常識なのに自分が特別で優秀だから出来ると勘違いしている所がより酷さを際立たせる
    しかもこれが主人公だけや同族だけならまだ良いんだけど、設定という常識として書いてあるから余計酷さが際立つし、その世界の歪みから主人公=作者という認識が際立つ
    さらに愛の〜とやたらと主語を大きくして特別感を出せていると勘違いして浸っている姿の勘違いナルシストっぷりが際立ちキモい

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:50:56

    なんか美学だのなんだのでその場その場でなんかいいこと風味のこと言って自己陶酔してるけど
    発言と行動が矛盾してる上に一貫性がない上に自己完結してるから成長の兆しがないからな
    その上、内心は他人の評価を気にして他者にマウントらなければ安心できないキョロ充だっていうね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:52:48

    ルパンとかみたいなもあっちは大人で濃密な経験をしてる裏の人だからおちゃらけるのもシリアスで非情な面もあるのも軽快でお洒落な言い回しとかも違和感ないし似合ってカッコいいと思えるけど単なる少しばかり器用で優秀なくらいの高校生がそんな事をしてもイキってるだけ厨ニなだけでしかないから無理なコンセプトですよ。作者の力量で違和感なく見事な言い回しや論破なりしてくれればここまで言われなかっただろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:23:42

    媒体的に肉体関係は駄目でもせめてグループの女子メンバーと付き合うくらいはしとかないとリア充ではないんだよな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:10

    レイプ未遂被害者の恐怖心を克服させるために押し倒してレイプする振りをします
    2巻です

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:25

    >>35

    ほんの数ヶ月前にその辺りをテーマにした学園ドラマもあったのにな

    (正確にはドラマの1エピソードか)

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:29:26

    なぜ千歳朔に好感を抱けるのですか?


    「お前は何様なんだ?」、私の千歳朔という主人公への評価はこの一言でまとめることができます。

     彼の言葉から感じ取るのはただの圧倒的上から目線だけです。極端的に言うと世の中には彼に従う者とそうでない者しかない、まるで範馬勇次郎のような思想。

     俺は健太を救える、健太を変えたのは俺だ、俺はこの世の中で一番正しいんだ。そしてそれを賛同するかのようにハーレムたちも彼を持ち上げる。

     それに対し、私はイライラで仕方がなかったのです。

     健太という人を助けたいかために助けた訳じゃない、「人を助ける」という行動がするために健太を助けたんだ。

     私は健太というキャラに全く好感を持っていません、だけどそれでも聞きたい、お前にとって健太はなんだ? 健太はお前の自尊心を高まるための道具なのか? ふざけんな。

     一応健太を助ける途中に健太に反発され、千歳が謝るシーンがあって、千歳は健太のことをちゃんと思ってるような描写はありますが。私はそれが事務的に見える。「やばっ、怒らせちゃった」のではなく、「なるほど、この手段はダメか」であります。友達を悲しませたのことに謝ったのではなく、自分が最適の手段を取らなかったことに謝っているのです。結局はご自分のことばかりであった。

    [チラムネ]ファンたちにお聞きしたい、なぜ千歳朔という主人公は大丈夫だと思っているのかを|optimumpride 母国語は日本語ではないので、きっと文法にガバが出ると思います、できればお許しください。読んでいただきありがとうございます。  私はただの文章書きのなり損ないなので、プロである作者のお考えをうまく理解できなかったかもしれません、もし誤解があったらどうかご指摘を。  そして私は圧倒的チラムネエアプです。原作は浅く読んだ程度です、そこもご容赦ください。 私にとってのいい主人公とは何か  私の文章は上手くないかもしれません、しかし読んだラブコメ(主にエロゲ)の数と経歴には自負があります。そして私の心を動かせる主人公はいつも同じです。  私にとって、いい主人公というものは謙虚であり、人の感note.com
  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:33:13

    >>41

    放送延期になったのこのシナリオのせいでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:21:43

    >>41

    ショック療法というものはあるが…千歳朔の所業を考えるとな

    てか作者の陽キャってそういう被害者にそんな手法をとるの?って考えちゃうわ

    日頃の行いって大切だね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:16:25

    典型的なダブルバインド

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:23:28

    自分より弱い相手だけじゃなく自分より強い相手に対してもその愛のあるいじりを出来るのなら少なくとも本人は本当にそう思っているんだろうなと納得できなくもない
    強い相手にはせず弱い相手にだけやるのなら相手に反発される可能性がある問題のある行為だと理解できてるということになるのではないか
    個人的な感想なんで的外れだったらすまん

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:34:04

    >>28

    基本的に笑うというより嗤うなんだよなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:01:42

    >>44

    原作該当部分を読んでないからどういう表現になってるかはわからんが

    本当にこの流れがあるならば「いじめ・いじり」の比じゃないぐらい批判されるの火を見るよりも明らかよな

    脚本再構成のため延期ってのが腑に落ちるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 06:41:34

    >>41

    これで心理学専攻ってネタ?

スレッドは11/12 16:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。