- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:59:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:00:32
まあスレ画に関しては仕留めたというか自業自得で勝手に消滅したんだけど……
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:00:47
まあ1号自体が「復讐はするけどそれはそれとして正義や自然の味方だ」ってスタンスだし
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:01:33
復讐としての勝利はねえよな
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:01:39
だって復讐者ってなんかハードボイルドだし…
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:02:58
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:03:44
まあ復讐されるやつって基本悪人だからな
悪人には報いがくるんだ - 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:04:07
復讐されるような奴は大体悪だしそんなのが野放しだとよくないからな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:04:16
ヒーロー番組の文脈において味方側が復讐者だと、復讐という行為のデメリットが発露されにくいからな(復讐も何も毎週現行犯を倒さなきゃいけない訳で)
そもそも復讐者である意味がキャラの味付け以上の意味が無くなるし、別に無理に否定する必要無いのよ - 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:06:23
味方側の誰かが復讐(逆恨み)のターゲットの場合は「狙うなら俺だけにしろ」パターンよな
まぁ、大抵の場合は仲間が傷つけられるけど
なぁデカマスター - 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:08:16
まあ一応復讐するにしても人間が変身する系の怪人の場合は命までは取らんしな スレ画は勝手に死んだけど
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:08:25
そもそも復讐を無闇矢鱈に否定してるのは一部のアニメぐらいなもんでヒーローものは結構仇討ちはさせる
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:10:01
照井は復讐心に囚われなくなった
井坂はどのみち倒さなきゃいけないので倒した
メモリの過剰使用で井坂は死んだ
…比較的珍しい結末なのか……? - 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:10:12
初代が改造人間にされた被害者の話だからな
アンチショカーとか被害者の会もあったし - 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:10:28
止められる復讐は逆恨みだったり周囲に被害を及ぼすような無茶苦茶なものとかみてるこっちが痛々しくなるような死なば諸共な奴だけではないか?
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:11:21
デカレンジャーでも娘を殺した老刑事の復讐を止めたけど
それはそれとしてその犯人はデリート対象なので爆散した - 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:11:57
ターゲットのみを狙った復讐ならまだしも別に邪魔もしてない無関係な奴らまで巻き込んで復讐だーみたいな変なキャラが一時期増えちゃったせいで復讐否定な論調はあった
ただどっちかというとこの流れは特撮ではなくアニメや漫画に多く見られた - 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:12:06
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:13:31
復讐もののヒーロー番組って昔から多いからね
快傑ズバットの頃から復讐してるし - 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:14:07
復讐が肯定されにくいのは法やモラルに抵触したりするからであって別に泣き寝入りを強要してる訳じゃ無いからな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:19:34
復讐って概念仮面ライダーで初めて知ったから周りが否定的でビビった思い出
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:19:52
ヒーロー番組における復讐ってだいたい悪党側が改心もせず悪党のままだしね……
それを許したら今度は一般怪人にもそれを適用しなきゃいけないから番組成立しない - 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:20:37
- 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:21:53
どっちかというと現代ドラマ(サスペンスとか刑事ドラマとか)では否定的だが空想的なヒーローものとかになるとよほど身勝手でもなきゃ相手は怪人とかだしいちいちの否定はしないかな
さすがに現代ドラマで肯定しちゃうとね・・・
- 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:22:30
- 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:24:23
だって白い服の女じゃなくてソウゴを対象としてる時点で八つ当たりじゃないですか……
- 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:25:04
まぁ、ニチアサの復讐対象って基本的に人間社会にとっての害悪な存在だから……。
「悪であり倒すべき敵」っていう大前提があった上で「決着は俺がつける」って形式なのよね。ルパンレンジャーとか。 - 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:26:03
復讐の相手間違えてんだよあんた
- 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:26:28
- 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:26:44
アイガロンとかがそれだな
普通に人殺してもの奪うようなやつだけど
愛を知って「俺のことはいいんだ!でもコイツらはまだ人を殺してないんだよ!良いやつらなんだ!」して
最後は「もっとはやく(他人を想う心を)知ってれば面白い半分に殺したりしなかったのに……」って言い残して死ぬ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:27:02
必殺仕事人とかもぶっちゃけ架空の物語だから成立してるがあれもあれで実際に悪党に無辜の民が被害にあってるから始末しに行くんだしな
- 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:27:52
- 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:28:31
途中から復讐じゃなくてコンプレックス拗らせただけだよね?
- 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:28:46
こういう余計な事をするタイプはそりゃ否定される
- 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:29:24
復讐は否定はしないがこぞってやれというほど肯定はしない
それが一番話が作りやすいんだ - 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:30:44
相手の男がわがどういうキャラなのかがわからん
- 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:31:17
自分の復讐の為に他人に迷惑掛けてなかったら関係ないからな
- 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:31:37
仇討ちものは1000年単位でのド定番だしな
- 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:31:45
いわゆる復讐の否定はマジで無関係な相手まで巻き込んで八つ当たりするタイプのものに向けられてんだよなぁ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:32:33
一族郎党まで巻き込むってお前それ戦国時代かよって話だし
聞いてるのか源頼朝 - 41二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:33:30
そもそもの流れがわからんから何とも言えないがここだけ見ると「俺冷酷でカッケー」にしか見えないから低俗に感じる
- 42二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:34:15
自分は家族いないのにソウゴは家族いるからムカつくってだけだろてめえ
- 43二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:34:35
どんどこカテゴリとしては「創作」の方よりになってきたな
実際復讐を扱う場合のストーリーってのは興味ある
昔からの定番だからこそだが - 44二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:34:35
その頼朝自身が子供時代に見逃された結果復讐しにきた奴だからな…ちゃんと全員殺さないといけないのは身をもって知ってるんだろう
- 45二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:37:07
Wはバイラス回も復讐がテーマだったけどあれはやりきれない結末だったねぇ
あのクズ教師はちゃんと捕まったのかな? - 46二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:40:46
頼朝は味方も趨勢が決まった段階で丁寧に間引いてるからセーフ
邪魔な奴を一人一人確実に始末してるからもう笑ってしまう
弟が完全に従順だったとしても絶対に適当な理由つけて殺ってた - 47二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:41:23
当たり前だが刑事ドラマとか探偵ものでは復讐は否定されるべき
するとしたら法律にのっとり逮捕させるとかだ
相棒とかはそこら辺はキッチリしてる
殺す形は許さないが罪を白状させて司法の裁きを受けさせる余罪もどんどん掘り起こすよーだし - 48二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:42:46
- 49二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:46:03
個人的には風都探偵の照井のスタンスが理想
復讐は自分がされた以上のことを相手にしてしまう悪魔の免罪符だって - 50二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:47:07
言っちゃえばこいつだって「自分が前に進むためには感情を整理しなきゃいけない」という意味では普通に復讐者の枠に入るからね(こいつがそんな殊勝な人間かはともかく)
周りが共感できるかできないかってだけ
- 51二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:48:41
- 52二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:52:28
- 53二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:54:01
- 54二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:54:19
復讐はともかく、復讐相手と無関係な人まで巻き込んで攻撃するのは否定されるよね
- 55二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:55:11
- 56二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:57:00
確かにそうだが、線引きはしっかり決めなきゃダメってことを伝えたかったんだ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:58:07
だってアマゾンの臭いがしたし
- 58二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:05:45
復讐心自体は抑えたし相手も改心したけど、結果自分の手で殺る羽目になる変則的なパターンもあるな
具体的にはアデルとタケル殿(あれは別にアデル死なす必要はあんま無いけど) - 59二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:08:15
- 60二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:16:26
- 61二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:17:29
個人的に復讐という行為そのものに善悪を論じる意味はないと思ってる
過程の問題だろうし - 62二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:19:33
実際そうなんだけど、一部の1か100かしか許せない人がずっと議論してるだけなんだネットの復讐論って
- 63二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:27:42
の例だと復讐するのは本人だけにすべきだよな
- 64二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:28:04
- 65二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:29:18
今きずいたけどMCUのジモも復讐成功した数少ないヴィランだな
つーかバキ翼のジモ容赦なかったな、超人血清投与しただけでテロリストとはいえモーゲンソウに銃連発するシーンは喉ヒュッってなったわ - 66二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:32:51
少なくとも本編中では最後の最後にギリギリ知れたかどうかって描写だったし演者の人達からもせめて何か教えてあげてって言われてる辺り本当に知らないんだと思う
- 67二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:35:53
ヒーローモノ、もっと広義的にいえばバトルモノでは「悪を暴力で私的に制裁している」前提があるから
復讐を否定しづらいんじゃなかろうか - 68二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:38:47
- 69二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:41:06
- 70二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:43:59
内海成彰は最初幻さんに復讐してたけどその後エボルト相手に共闘してたしニチアサはさっぱりしてる感じ
- 71二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:46:47
- 72二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:47:57
ヤクザはどんだけ性格悪くてもヒーローはヒーローさせるし、悪いことしたやつにはどんだけおもしれぇ奴でもきっちり制裁させるってイメージがなんかある
- 73二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:48:18
ゼロワンは復讐終えずに終わって珍しかった記憶
- 74二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:49:18
- 75二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:09:41
悪役側にも復讐する奴いるけど逆恨みとかが多いな
マンホール女は今でもトラウマ - 76二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:10:42
- 77二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:13:29
仕事人は金を貰う事であくまで自分の為に殺しをしてるのであって正義の味方じゃないって事を忘れないようにする為だから
- 78二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:14:59
- 79二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:18:19
- 80二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:21:12
ス氏のバスでの話はわかりやすい方じゃない?
- 81二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:21:16
なお昭和93年
- 82二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:24:54
- 83二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:25:28
ブレイド序盤はもう報連相のレベルじゃないだろ!
- 84二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:25:32
草加はオルフェノク憎み続けて戦ってたけど結局元凶のドラゴンオルフェノクにはなんもできなかったね
- 85二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:29:13
- 86二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:35:40
- 87二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:39:45
草加じゃなく復讐心に囚われてない三原が一泡吹かせるという皮肉
- 88二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:46:28
アレはケンジャキが裏切り者じゃないかの為に様子見してたって考察があった、変身解除されて殺されそうだったら流石に助けに入ってたのかな?