イタリア競馬がヤバいって聞いたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:08:08

    なんかデニーロが苦言するくらいヤバいってマジ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:08:54

    ロバート?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:09:15

    あのロバートデニーロが!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:09:35

    イタリア人は頭に脳みそじゃなくてスパゲッティが詰まってるからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:10:03

    まぁ未来永劫続くものなんてないし
    言っちゃ悪いがコスパ悪いし時代に合ってない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:10:13

    デニーロが言うくらいならよっぽどだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:10:30

    最近の欧州は殆どの国がヤバいのでセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:11:09

    納豆と豊が気に入ったから日本住んでるわけではないのだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:12:15

    >>2

    >>3

    ちゃうねん

    デムーロやねん

    予測変換が悪さし点

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:14:54

    あのフェデリコテシオが居てリボーやネアルコを輩出してデットーリとかデムーロ兄弟の母国でもある国がG1全部降格でなくなってパート2国に格落ちしたんだからそりゃやばいよ
    欧州競馬が全体的に落ち目とはいえ転落スピードがヤバすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:15:08

    無くなる前にリボーだけウマ娘化させてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:19:34

    海外=進んでるってイメージだったけどそうでもないのね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:21:01

    ミルコが日本来て驚いたことが「賞金が翌日には確実に振り込まれること」とかなんで…はい

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:27:09

    >>9

    アパヒアーしちゃったか

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:27:37

    >>12

    滅亡に向かって日本より一歩先を進んでるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:27:56

    雑経営から経営不振、職員の給料カットした上に賞金は振り込みは2ヶ月遅れだっけ?
    結構前の記事だからあんま覚えてないけど、そりゃ国外に逃げるって内容だったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:28:29

    >>15

    日本は崖っぷちにいる

    海外はその一歩先を行っている


    ってジョークを思い出した

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:29:34

    この辺りはやばくなった末の結末
    2019年 G1消滅
    2020年 パート2国へ降格

    実際には2011年ごろに競馬の収支に深刻な問題があり、2012年には賞金大幅カットと大規模ストライキがあってやばい状況になっていた

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:29:47

    >>17

    アメリカは崖っぷちにいる

    ソ連はアメリカの一歩先を行っている

    じゃなかったっけ?

    有名なアネクドート

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:30:00

    >>16給料振込は遅れる癖に税金は競馬で勝ったら即発生するから騎手は馬主とか契約する人が居なけりゃ借金へ直行だぜ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:30:29

    イタリアって競馬学校あるっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:30:49

    日本が恵まれ過ぎてるんだ
    ギャンブル大国化が恵まれてると言っていいかはともかく

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:31:17

    イタリアは本質的に半島民族

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:32:17
  • 25二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:32:33

    >>21

    若くて将来有望なジョッキーとかいたら嬉しいわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:32:53

    あくまでイメージだけど経営は下手そうなお国柄
    デザインはすごいけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:34:21

    Wikipedia曰く

    >サラブレッドの生産頭数は年々減少しており、2009年に約1,700頭[1]だったものが2014年には63%減の620頭にまで落ち込んだ[2]。


    G1も無くなってG2ですらどんどん降格して行ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:36:33

    スロット置いてあるらしいね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:45:29

    >>27

    イタリアの牝系って有名な奴いるのか?

    他の国はそういうの聞くけどイタリアはパッと思い浮かばないから繁殖でやっていくのも辛そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:45:50

    そもそも平地競争が日本ほど人気じゃないからな
    繋駕速歩競走の方が人気なんでそっちに客取られてるし、サラブレッドよりもトロッターの方が生産頭数が多い
    日本に無理矢理当てはめるなら平地競馬よりもばんえい競馬の方が人気で規模が逆になってる感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:48:16

    確か賞金の支払いがクッソ遅いせいもあるんじゃなかったっけ?
    レース後90日迄に振り込むよう改善します!とか言ってて「いやそれでも遅すぎるやろ」って総ツッコミ食らってたような

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:51:15

    アメリカもだけど競馬場にスロット置くとみんな競馬やらずにスロットだけやり始めるんだよな
    スロやパチ打ちながらスマホでお馬さんも同時にやってる奴が結構居る日本人がおかしいだけなんじゃ…?と言われたら否定はしないがまぁそういうわけで上手くは行かないらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:52:09
  • 34二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:52:35

    そもそもイタリア競馬はトロッターが主流って聞いたことあるが本当なんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:52:58

    >>29

    グレード制って競争成績を共通の指標で評価できるようにしましょうっていう目的で作られたものだから

    まぁそういうことでしょうね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:56:22

    >>29

    かつていたとしてもそれこそ欧州同士で流れていくだろうからなあ

    因みに種牡馬の方もディープインパクト産駒のGⅢ馬アルバートドックがイタリアリーディングサイアーになるレベルで

    重賞は交流重賞の地方馬の如く、遠征というより出稼ぎに来た英仏独辺りの二流馬に負けたりするらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 14:58:27
  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:01:33

    >>29

    一応母娘2代イタリアオークス制覇したFeira de Rio→Feriaの牝系が長く続いてて、日本にも同じ牝系所属の子もいる

    5代血統表|血統情報|ブリーズオンチーク|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jp

    まぁ今のイタリアでのサラブレッド生産頭数が数百頭程度だからジリ貧も良いところだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:03:19

    昔みたいに日本には遠征しに来ないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:05:43

    >>39

    そんな事をやれるほどの質と数が確保できてない(できてたらイタリアのGⅠレースはまだ健在なはず)

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:10:56

    >>26

    イタリアはごく一部の真面目なイタリア人に支えられている国家と昔から言われている

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:11:06

    >>34

    イタリアどころか欧州は基本的に平地よりトロッターの方が人気

    イギリスとアイルランドだけはトロッターの代わりに障害競走だが

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:17:08

    正直欧州でもイタリアの馬が凱旋門とかに来てるのあんまり知らない
    全然詳しくないのはあるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:23:36

    ぶっちゃけパート2国降格&その後もあらゆる面で右肩下がりの時点で崖からはとっくに落ちた後だよ
    次は競馬場順次閉鎖みたいなデカいニュースで死亡確認する段階だよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:27:43

    買い取って欧州遠征の前線基地…と思ったがやるならドイツのがマシか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:36:39

    グレードが残ってる重賞一覧
    2歳戦
    ドルメロ賞(牝限) G2 1600m
    グランクリテリウム G3 1600m
    グイードエアレッサンドロベラルデッリ賞 G3 1800m
    プリミパッシ賞 G3 1200m
    3歳戦
    デルビーイタリアーノ G2 2200m
    オークスドイタリア(牝限) G2 2200m
    パリオーリ賞 G3 1600m
    レジーナエレナ賞(牝限) G3 1600m
    古馬戦
    ヴィットーリオディカープア賞 G2 1600m
    ジョッキークラブ大賞 G2 2400m
    リディアテシオ賞(牝限) G2 2000m
    ローマ賞 G2 2000m
    アンブロジアーノ賞 G3 2000m
    カルロヴィタディーニ賞 G3 1600m
    ジュビレオ賞(牝限) G3 2000m
    ピアッツァーレ賞 G3 1700m
    セントレジャーイタリアーノ G3 3000m
    ミラノ大賞典 G3 2000m
    イタリア共和国大統領賞 G3 1800m
    リボー賞 G3 1600m
    フェデリコテシオ賞 G3 2200m
    フェルジエレ賞(牝限) G3 2000m

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:40:05

    >>44

    幸か不幸かイタリアの平地競馬場って国際重賞やってるのがカパネッレ競馬場(ローマ)とサンシーロ競馬場(ミラノ)の2つしかないからなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:44:30

    そもそもヤバくなかったらG1全落ちとかないよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:03:15

    凱旋門賞抱えてるフランスでも
    サラブレッドの生産頭数:5000頭程度
    トロッターの生産頭数:1万頭程度

    で倍くらいの差があるから、そもそも欧州でもサラブレッドの生産が主流じゃない国も多いのよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:03:42

    近くて国外からの遠征馬がいるおかげで辛うじてレーティングある(維持できてるとは言っていない)って感じだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:07:29

    日本で繋駕速歩競走が廃止になったのは
    まあわざわざスタンダードブレッド種育てて芝痛みやすい競争やるほどの人気なかったと思えばわかるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:15:58

    山だらけのせいで国内戦争で戦車使われなかったから馴染みが薄かったのかもしれない
    あと個人的な見解だけど騎乗姿勢がダサい なんかV字開脚みたい

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:31:11

    馬主も厩舎も騎手も人材は割と揃ってる
    なお国外出稼ぎ組だらけの模様

スレッドは11/12 02:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。